2005年08月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



次回はアップしますので・・・・。

・・・・で、 私のパソコンの中で眠っていた花が

5月5日 に写した画像『 ワイヤープランツの花 』、

6月5日 に写した画像『 コカモメヅル 』です。

最初は『コカモメヅル』、
5月の連休に植物園の野草のコーナーみつけました。

1センチにも満たない暗紫色の小さな星型の花を
見た時、本当に嬉しかったです。

風にユラユラ揺れている隙をついて写したのですが・・・。
花の名前がず~~とわからなかったのです

ところが、何時も見せていただいている
ボックリ博士さん 8月9日の日記 を見た途端
私の顔がほころんでしまいました。

似ている花『コバノカモメヅル』がアップされていました。



私が、次にすること 、コバノカモメヅルを検索しました。
色々なページを見ると関連の有ることが
書いてあったりするものです。

案の定、小さな花『コカモメヅル』が出てきました。

よ~~く、写真を見比べて、『コカモメヅル』に決定です。

コカモメヅル (小鴎蔓)
ガガイモ科オオカモメヅル属
ツル性の多年草
別名:イヨカヅラ
・・・・・・と書かれていました。


・・・で、長い間の眠りから覚め、
日記に登場したわけです。


可愛いと思いませんか・・・?

kokamomeduru



同じ画像ですが、花を大きく拡大してみました。
kokamomeduru2




次の登場は・・・、
6月5日に、我が家の玄関先で
フッと見た瞬間に、 ワイヤープランツに花
咲いているのを見つけました。

本当に小さな花なのです。
我ながら、良く気づいたものだと思いました。

以前、楽天の方のページ(あんこさん)で
見せていただいた事が有ったせいかも・・・。

5月5日からず~っとパソの中で眠っていた
画像です。


ほぼ、 実物大 に出してみました。
やっと形が判る位の、
小さな 、ちょっと 透明感のある
クリーム色 です。
花が終った後、種が出来るようなのですが
見落としてしまいました。

wa1


ワイヤープランツ
タデ科のツル性の常緑低木
・・・・と書かれていました。


上の画像を拡大したものです。
wa2


別の場所にも何箇所か咲いていました。
wa3


蕾も見えていますね。
wa4


何時かアップしたいと思っていた花を
出す事が出来て良かったです。
他にも有るのですが・・・・、
又、いつか・・・・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月12日 00時10分26秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

みずいろの風車 メリープ★さん
まこの部屋 マコ5447さん
ボックリ博士 ボックリ博士さん
KATSUKO’S HOMEPAGE katsukokobaさん
  心の雫    ぱわまめさん
山野草想 山野草想さん
プレリュード とも4768さん

コメント新着

TAROO @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) お久しぶりです。 元気でしたか? お互…
katsukokoba @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) 田沢湖畔のお写真素敵ですね、どことなく…
とも4768 @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) どれもこれも初めて見る花ばかりです。 …
マコ5447 @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) お早う以前田沢湖に以前田沢湖にはいてい…
あたごおかりな @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) のほほんさん たつこ像は、現物を見た事…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

プロフィール

オケイ6306

オケイ6306


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: