2006年08月17日
XML
カテゴリ: 尾瀬




何処かに行きたいと思いつつ、天気、仕事、その他の用事の
都合に追われ、とうとう8月も半ばになってしまいました。


だいぶ前の写真になってしまったのですが、
今日も、 6月13~14日の尾瀬行 きの続きです。

この時の尾瀬行きの 第一の目的 は・・・
「燧ケ岳山麓の沢筋に咲く
“幻の花”『トガクシショウマ』に逢いたくて・・・
でした。

そんな訳で、鳩待峠~山の鼻~牛首~竜宮~見晴と、
必要最低限の写真撮影にとどめ、
人気の少ない所では熊よけのカウベルを鳴らし、
(今年は熊の出没情報が多い)
峠を下り、広~~い尾瀬ヶ原を抜けて、
約12km歩きました。
燧ケ岳山麓の涼しい木の下へやってきました。



新緑の『ブナの木』 を撮ってみました。

buna2



堂々とした幹 』ですね。
buna1





未だ、林道は雪で埋まっている所も・・・。
ブナの葉や、実(殻) が沢山残っています。
(熊が食べたのかな~~?)

buna4



buna5


そして “ブナピー” (ブナの子供)も居ました。

buna3


周りはこんな感じ・・・。上の方にブナの木が・・。
sawa




そして、近くの沢沿いに目的の花が・・・・・、
戸隠升麻 』(トガクシショウマ)です。
細い山道、沢に架かる木道より細めの一本橋を渡って、
対岸から望遠レンズで写しました。
(尾瀬では道から外れて行動する事は禁じられています。)
(最初に発見された戸隠村では数が激減、
簡単には見つからなくなってしまい、
平成2年に天然記念物に指定された。)

togakusisyouma2




トガクシショウマ (戸隠升麻)
メギ科トガクシショウマ属( 1属1種の日本固有植物
学名;Ranzanoa japonica(VU)
本州中北部の多雪地帯の深山に植産。
草丈30~50cm。
茎の上部に数本の花柄と葉柄が束生し、
その頂に掌状に鋭く欠刻する3出複葉と、
径約2.5cmの淡紫紅色の花をつける。
花期5~6月。実は白く熟す。
和名は最初の発見地戸隠山と、
升麻に似た全体の印象による。




林道から見て下の方の沢の淵に咲いている『トガクシショウマ』を、
斜め上から写しました。

togakusisyouma1



今回は三脚を持参しませんでした。
少しボケています。これ以上大きくアップ出来ません。

togakusisyouma3





林道の淵には、こんな可愛い花達も咲いていました。


最初は蕾ばかりしか見つからなかったのですが、
可愛く咲いていてくれました。
イワナシ 』です。

iwanasi


イワナシ (岩梨)
ツツジ科
北海道西南部と本州の主に日本海側山地に分布。
高さ10~20cmの常緑低木、葉は薄い革質の大きな長卵形。
花は長さ役1cm、淡紅色、太い筒形で先は5裂し広がる。
がく片は先が鋭突。花期5~6月。
実は緑色肉質、梨に似た味がする。



次は『 キクザキイチゲ 』、
ピンクがかっていて可愛いですね。
高尾山や御岳山で見たのは、
白一色でした。

kikuzakiitige




こちらも、ピンクの線模様が可愛いです。
ミヤマカタバミ 』です。
miyamakatabami




林道の少し奥に咲いていた『 ツバメオモト
この次は、お顔も見せてね。
tubamaomoto




この後、時間が有りそうなので、
前から行きたいと思っていた
『三条の滝』へ行ってきました。
身軽にコンパクトデジカメひとつ持って・・・。
他の花の写真と共に、次回で・・・。
(早くしないと・・・ね。)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月17日 23時29分38秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

みずいろの風車 メリープ★さん
まこの部屋 マコ5447さん
ボックリ博士 ボックリ博士さん
KATSUKO’S HOMEPAGE katsukokobaさん
  心の雫    ぱわまめさん
山野草想 山野草想さん
プレリュード とも4768さん

コメント新着

TAROO @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) お久しぶりです。 元気でしたか? お互…
katsukokoba @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) 田沢湖畔のお写真素敵ですね、どことなく…
とも4768 @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) どれもこれも初めて見る花ばかりです。 …
マコ5447 @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) お早う以前田沢湖に以前田沢湖にはいてい…
あたごおかりな @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) のほほんさん たつこ像は、現物を見た事…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

プロフィール

オケイ6306

オケイ6306


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: