のいちご文学館

のいちご文学館

PR

フリーページ

【のいちご 2021】 作品募集要項


投稿規定


初めての方へ


の い ち ご 宣 言


のいちご憲章


のいちごアピール・2015


のいちごの歩み


のいちご展 案内


第1回のいちご展【文学館開設5周年記念】


第2回・のいちご展【創刊26周年記念】


弟3回のいちご展【いのちの詩】


第4回のいちご展【四季・鎌倉】


第5回のいちご展【れんげそう 母子鷹編】


第6回 のいちご展【鐘の鳴る坂道】


第7回のいちご展【れんげそう】


第8回のいちご写文展・第一部れんげそう・特別編


第9回のいちご写文展【いのちの大河】


第10回のいちご写文展【いのちの大河】特別編


第11回のいちご文学特別展・総集編・第2部


第12回 のいちご文学特別展・特別編・第1部


第13回のいちご文学特別展・特別編・第2部


第14回のいちご文学特別展~いのちの大河~総集編


第15回のいちご文学特別展【絶唱】


第16回のいちご写真・文学展【いのちみつめて】


第17回のいちご写真・文学展【美しき山】


第18回のいちご写真・文学展【川内川】


第19回のいちご・春展


第20回のいちご・夏展


第21回のいちご・秋展


第22回のいちご・2020・本展・葉月展ー延期


第22回のいちご・2020・夏展


第23回のいちご・2020・秋展


第24回のいちご・2021・春展


第25回のいちご・本展


のいちご作品案内 作品名一覧


のいちご十大作品集名


のいちご十大エッセイ


のいちご十大オリジナルナンバー


館長・著者プロフィール


歌集【身延の春】


短歌 【大阪平野】


カテゴリ

カテゴリ未分類

(73)

☆短歌手帳 ・ いのち

(687)

歌集 【あなたに 君に】

(55)

歌集 【身延の春】

(33)

歌集 【大阪平野】

(14)

歌集 【風にゆられて】

(29)

歌集 【我が青春の山々】

(45)

歌集 【なかまたち】

(50)

歌集 【れんげそう】

(373)

歌集 【海辺の墓標】

(45)

☆俳句手帳 ・ こころ

(459)

句集 【俳句で詠む日本百名山】

(124)

句集 【李の花の咲く丘】

(56)

句集 【いわつばめ】

(10)

☆川柳手帳 ・ あい

(268)

川柳集 【西彼杵半島】

(66)

川柳集 【鐘の鳴る坂道】

(69)

川柳集 【山恋】

(46)

川柳集 【君がいれば】

(61)

☆詩の森 

(52)

詩集 【花をおくろう】

(10)

詩集 【ぼくがいるよ】

(12)

合唱構成詩 【仲間よ!未来へ】

(3)

三行詩【言葉の花束】

(2)

☆エッセイ・随筆の森

(35)

エッセイ集 【この人・この言の葉】

(32)

エッセイ集 【山のある風景】

(5)

☆紀行の森

(43)

我が青春の山々

(60)

山の手帳 【美しき山々】

(3)

ぶらり・鎌倉

(57)

小さな旅

(31)

☆写真の森

(39)

写真集 <古都鎌倉・花便り>

(197)

写真集<花日記>

(15)

写真集<尾瀬・秋>

(41)

写真集<尾瀬・夏>

(41)

MUSIC

(33)

MOVIE

(43)

LIVE

(32)

TV・ドラマ

(74)

文学案内

(18)

資料室

(33)

私の本棚

(46)

のいちご展

(147)

フォト短歌

(27)

フォト俳句

(4)

フォト川柳

(3)

写文

(2)

日記

(100)

記念館

(3)

短歌・とれたて

(170)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

〇☆〇誰とでもしゃべ… New! sunkyuさん

越路もみじ園【20… New! yamagasukiさん

石切神社 参拝 New! あしかけ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

◆鎌倉★情報館カテゴ… @nagasiさん

rumi3924のブログ rumi3924さん
~いつるとみつるの… いつるとみつるさん
魔法の時間 chocol*さん
今日も元気で りうりう*さん
Expectati… marcelo1444さん

プロフィール

館長443

館長443

サイド自由欄

設定されていません。
2008年06月23日
XML
カテゴリ: TV・ドラマ

【篤姫】NHK大河ドラマ「母の愛憎」(第25回 6月22日)

大奥ものはいつもしっくりしません。
でも、今回は大河史上最も若い主役・宮崎あおいさんが演じていて
いつもの大奥とは一味も二味も違っています。

今回の場面は、少しずつ家定(堺雅人)に心惹かれていく篤姫と
少しずつ篤姫に心を開いていく家定の二人の心理展開を丁寧に描き
とても好感が持てます。

今回の堺雅人と宮崎あおいの演技は素晴らしいできでした
第20回の婚礼の夜に並ぶ重要な場面になることでしょう

それにしても、宮崎あおいさん
日に日に、ますます、綺麗になっていっています
それと、風格が醸し出されてくるようになりました

年始めの頃は、大丈夫だろうかと心配するときもありましたが
今では、この役は宮崎あおいさんでなければ
演じきれなかったのではと思います

もうすぐ、辛い別れが来る
愛していなければ、そうではないが
愛してしまってからの別れは、何よりも辛いのだ

家定に会うことができないことで、食べ物もろくにのどを通らないなり、
一人の女として、自分が家定を心から慕っていることに、気付いた篤姫

母・本寿院に今まで育ててくれたことに感謝し、
自分は大人になったのだと宣言して母の手をふりはらい、
篤姫のもとを訊ね、
「君がいなければ、色のない世界だ」と愛を述べるまでに
こころを通わせ始めた二人にはそれは辛い別れになる

DSC01062-s.JPG

              鎌倉・東慶寺の花しょうぶ



(5/19 ブログより)


【篤姫】NHK大河ドラマ「婚礼の夜」(第20回 5月18日)

大奥ものはあまり好きではありません。
ねたみ、そねみ、嫉妬、謀略‥‥
豪華絢爛ではありますが、
こころ模様がしっくりこないことが多いのです。

でも、宮崎あおいさんの演じる大奥は
これまでの大奥ものとはまるで違い
興味深く見守っています。

今回の花嫁衣裳姿の篤姫・宮崎あおいさん。
お化粧をしていない健康的な宮崎あおいさんも素敵ですが、
今まで、見た中で一番綺麗でした。

きっと、今回のシ-ンは
名シーンの一つになることでしょう。

NHK大河史上最年少の主役・宮崎あおいさん!
フレー!フレー!

これからも
大奥に新風を賦課してください。


DSC00687-w.JPG

                    鎌倉・大巧寺にて


(4/15 ブログから)

【篤姫】NHK大河ドラマ「姫・出陣」(第15回 4月13日)

<心に響いた言葉>

「見えることは点にすぎない。もっと広く世界を見よ。」

鎖国というあの時代にこれだけのことが言える斉彬は凄い!


江戸では西郷(小澤征悦)は庭方役に抜てきされ、
斉彬(高橋英樹)の側近くに仕えることになる。
さらには、篤姫(宮崎あおい)の嫁入り道具一式の選定を任される。
また、大久保(原田泰造)はようやく公務に復帰、
父も島流しから5年ぶりに家に戻る。
尚五郎にも城勤めが命じられることになった。

今回の秀逸な場面はこの間に起こる。
斉彬の息子・虎寿丸が早世する。
その悲しみに、斉彬自身も重い病で寝込んでしまう。
半年が過ぎても、一向に容態は回復しない。
藩内では、これらは忠教(山口祐一郎)を
藩主にしようと画策しているお由羅(涼風真世)の
呪詛調伏(じゅそちょうぶく)に違いないとうわさが広がる。
西郷は、かくなる上はお由羅を自らの手で始末しようと企てるが、
事前に斉彬に発覚していた。

そして、病の床に呼んだ西郷に斉彬は諭すのだった。
「見えることは点にすぎない。
もっと広く世界を見よ。
事件が露見すれば、自分一人で責めを負い、
死ぬるつもりであろうが
それでは、薩摩から連れてきた意味がないではないか」

藩主・斉彬の自分への信頼に
熱い涙を流し、薩摩の為、斉彬のために
思いを新たにする若き日の西郷が描かれていた。

一回りも二回りも大きくなった西郷の
活躍が楽しみだ。


DSC00509-s.JPG

                   光則寺・海棠






篤姫 NHK鹿児島放送局公式HP

NHK 篤姫公式HP













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月23日 06時22分06秒
コメントを書く
[TV・ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: