のいちご文学館

のいちご文学館

PR

フリーページ

【のいちご 2021】 作品募集要項


投稿規定


初めての方へ


の い ち ご 宣 言


のいちご憲章


のいちごアピール・2015


のいちごの歩み


のいちご展 案内


第1回のいちご展【文学館開設5周年記念】


第2回・のいちご展【創刊26周年記念】


弟3回のいちご展【いのちの詩】


第4回のいちご展【四季・鎌倉】


第5回のいちご展【れんげそう 母子鷹編】


第6回 のいちご展【鐘の鳴る坂道】


第7回のいちご展【れんげそう】


第8回のいちご写文展・第一部れんげそう・特別編


第9回のいちご写文展【いのちの大河】


第10回のいちご写文展【いのちの大河】特別編


第11回のいちご文学特別展・総集編・第2部


第12回 のいちご文学特別展・特別編・第1部


第13回のいちご文学特別展・特別編・第2部


第14回のいちご文学特別展~いのちの大河~総集編


第15回のいちご文学特別展【絶唱】


第16回のいちご写真・文学展【いのちみつめて】


第17回のいちご写真・文学展【美しき山】


第18回のいちご写真・文学展【川内川】


第19回のいちご・春展


第20回のいちご・夏展


第21回のいちご・秋展


第22回のいちご・2020・本展・葉月展ー延期


第22回のいちご・2020・夏展


第23回のいちご・2020・秋展


第24回のいちご・2021・春展


第25回のいちご・本展


のいちご作品案内 作品名一覧


のいちご十大作品集名


のいちご十大エッセイ


のいちご十大オリジナルナンバー


館長・著者プロフィール


歌集【身延の春】


短歌 【大阪平野】


カテゴリ

カテゴリ未分類

(73)

☆短歌手帳 ・ いのち

(687)

歌集 【あなたに 君に】

(55)

歌集 【身延の春】

(33)

歌集 【大阪平野】

(14)

歌集 【風にゆられて】

(29)

歌集 【我が青春の山々】

(45)

歌集 【なかまたち】

(50)

歌集 【れんげそう】

(373)

歌集 【海辺の墓標】

(45)

☆俳句手帳 ・ こころ

(459)

句集 【俳句で詠む日本百名山】

(124)

句集 【李の花の咲く丘】

(56)

句集 【いわつばめ】

(10)

☆川柳手帳 ・ あい

(268)

川柳集 【西彼杵半島】

(66)

川柳集 【鐘の鳴る坂道】

(69)

川柳集 【山恋】

(46)

川柳集 【君がいれば】

(61)

☆詩の森 

(52)

詩集 【花をおくろう】

(10)

詩集 【ぼくがいるよ】

(12)

合唱構成詩 【仲間よ!未来へ】

(3)

三行詩【言葉の花束】

(2)

☆エッセイ・随筆の森

(35)

エッセイ集 【この人・この言の葉】

(32)

エッセイ集 【山のある風景】

(5)

☆紀行の森

(43)

我が青春の山々

(60)

山の手帳 【美しき山々】

(3)

ぶらり・鎌倉

(57)

小さな旅

(31)

☆写真の森

(39)

写真集 <古都鎌倉・花便り>

(197)

写真集<花日記>

(15)

写真集<尾瀬・秋>

(41)

写真集<尾瀬・夏>

(41)

MUSIC

(33)

MOVIE

(43)

LIVE

(32)

TV・ドラマ

(74)

文学案内

(18)

資料室

(33)

私の本棚

(46)

のいちご展

(147)

フォト短歌

(27)

フォト俳句

(4)

フォト川柳

(3)

写文

(2)

日記

(100)

記念館

(3)

短歌・とれたて

(170)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

〇☆〇作品展 短歌4… New! sunkyuさん

東山散策【2025… yamagasukiさん

石切神社 参拝 あしかけ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

◆鎌倉★情報館カテゴ… @nagasiさん

rumi3924のブログ rumi3924さん
~いつるとみつるの… いつるとみつるさん
魔法の時間 chocol*さん
今日も元気で りうりう*さん
Expectati… marcelo1444さん

プロフィール

館長443

館長443

サイド自由欄

設定されていません。
2008年10月27日
XML
カテゴリ: TV・ドラマ





家茂(松田翔太)の死に続いて帝が崩御する。
帯刀は西郷(小澤征悦)、大久保(原田泰造)と協力し、有力大名が政治に参加する列侯会議を開くことに成功する。しかし、したたかな慶喜(平岳大)に翻弄され、会議は失敗に終わる。西郷と大久保は倒幕の決意を固めていくが、薩摩藩家老の帯刀は断る。

慶喜(平岳大)が将軍になるが、京に残り、大奥は存亡の時を迎えようとしていた。
そんな大奥であったが、天璋院と和宮は信頼という絆を紡いでいた。

京に帰るとのうわさのある和宮に、自分の思う道を生きて欲しいと告げる天璋院。
それに対し、髪をおろし静寛院となった和宮は、、「母上様」と呼びかけ、
京に逃げ帰るところだったけれど、京には帰らない。徳川のために尽くして倒れた家茂を思うと江戸を離れられないと告げるのだった。
そして、なぜ、「母上様」はそんなにお強いのかと訊ねる。
天璋院は、家定様をお慕いするからですと応えたのだった。
初めて、「母上様」と呼んでくれた嫁に優しいまなざしをもって‥‥
そこには、愛する人を失った同じ立場の二人がいた。

そして、大阪から帰った勝に告げるのだった。
「家定様、家茂様、お二人の遺志を引継ぎ、徳川を守っていくのが私の役目」

しかし、歴史は大政奉還へ動いていく。
それは、250年続いた徳川幕府終焉を意味しているのだった。


東慶寺・ホトトギス

東慶寺・ホトトギス


(10/20 ブログより)

【篤姫】NHK大河ドラマ「息子の死」(第42回 10月19日)

ついに家茂(松田翔太)が倒れる。
江戸に再び帰ることなく‥‥
江戸には家茂の無事の帰りを待っている
「母」と「妻」がいた。

江戸に帰れないと知った家茂の悲しみは大きかった。
勝(北大路欣也)に母と妻を頼むと言って意気を引き取る。
若干21歳であった。

天璋院(宮崎あおい)と和宮(堀北真希)の
悲しみの場面は圧巻だった。
演技派の二人が言葉でなく体と手の動きで
悲しみの大きさを表現していた。
名場面の一つになった。


それにしても、【篤姫】の視聴率が好調との新聞報道があった。
平均で24%、先週は27%だったとのこと。

番組開始の新年の頃には
前作に視聴率が及ばないとの報道がなされた時期もあったが
篤姫役の宮崎あおいには、視聴率に関係なく頑張ってとの
声援を送り続けた当ブログもすこし役立てたかもしれないと思うと
嬉しいニュースです。

でも、もっと嬉しいのは
宮崎あおいが【篤姫】を演じて大きく成長したことのほうが
もっと嬉しい!!

海蔵寺・紫苑

鎌倉・海蔵寺にて



(10/14 ブログより)

【篤姫】NHK大河ドラマ「薩長同盟」(第41回 10月12日)

長州征伐のため将軍・家茂(松田翔太)は出陣。
観行院(若村麻由美)は亡くなった。

一方薩摩では、小松帯刀(瑛太)が坂本龍馬(玉木宏)と共に、これまで反目しあってきた薩摩と長州とが手を結び、幕政改革を行うため同盟を結ぶ。

そのことを天璋院は、勝(北大路欣也)を通じて知ることとなる。
薩摩と長州が組んで幕府に対抗することになれば‥‥。

薩摩藩の反対で長州攻めは軍備が遅れ、
そのさなか将軍が病気に倒れることになる。

風雲は急を告げていた。

東慶寺・秋明菊

東慶寺・秋明菊

(10/11 ブログより)

【篤姫】NHK大河ドラマ「息子の出陣」(第40回 10月5日)

長州藩が、御所への突入を決行する。薩摩藩には島流しにされていた西郷(小澤征悦)が帰ってきた。そして幕府軍として長州藩を迎え撃ち、勝利を収める。世にいう、「蛤御門の変」である。

しかし、長州藩は幕府に従わず、長州征伐になって行く。
将軍・家茂(松田翔太)は幕府軍総大将として上洛する。

今回の秀逸は、和宮(堀北真希)の懐妊の報に天璋院(宮崎あおい)が喜び、それから間もなく、和宮の懐妊は間違いであったことがわかった時の落胆と悲しみの対面の場面であろう。
家定との間に子をなせなかった天璋院と、懐妊が間違いであったことを知った和宮。
名場面といっていい。宮崎あおいの演技が特筆される。

それにしても、
「公武合体の証ではなく、一人の女として子を抱きたかった」との和宮の言葉が切ない。


東慶寺・コスモス


東慶寺・コスモス


篤姫 NHK鹿児島放送局公式HP

NHK 篤姫公式HP














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月27日 06時25分06秒
コメントを書く
[TV・ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: