のんつーのブログ

のんつーのブログ

PR

プロフィール

のん2

のん2

コメント新着

きだちゃん@ Re:復活?(05/09) そーだ お誕生日だ どーなんてんやろ …
のん2 @ あのね~ 説明が悪かったのか・・わかりにくい?(^_…
きだちゃん@ いっこ しつもーん で デオデオの工事費はいくらなん? 工…
のん2 @ そうそう 思ったより 立ち上がるのに時間かかるね …
きだちゃん@ 光開通おめでと~ うちも光なんだけど イマイチとろとろし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年01月20日
XML
カテゴリ: 時事・ニュース系


私は、そんな年代だ

最初、贈り物をした方も そんな年代でしょう

全国的に贈り物が届いたようで、地元の香川にも届いたと報道があった

他県で届けられた施設の園長さんが、TVなどでお礼コメントをしているのをよく見た

先日、香川の某園長が、TVで受けとりのコメントをしていた

「今までにも、支援してくれている方はいる」

「一時的な事象で終わらないで欲しい」

??

確かに現場では、そうでしょう

しかし、届いたものを前に、お礼も言わず苦言を呈する必要があるのだろうか??

そういうことを感じても、職員同士で内々で話すとかでいいんじゃないだろうか?

確かにTVのコメンテーターや新聞コラムには、この事象に疑問符を付ける人もいる

現場では、ランドセルよりも必要なものがある・・とか

親切の押し売りや自己満足みたいな言い方をする人もいる

それが、たとえ一時的でもいいんじゃないのって言いたい

世知辛い時代に、結構な金額の贈り物だし

ただただ  ありがとう  でいいじゃない

それだけで 贈り主は 満足でしょうよ

第一、同じ人が毎年同じようにできるはずもないでしょうからね

私は、できる時に、出来る人が心に思った時にすればいいことだと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月21日 02時08分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[時事・ニュース系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: