元銀行員ママ、等身大の私へ

元銀行員ママ、等身大の私へ

PR

プロフィール

Non358

Non358

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

Non358 @ Re[1]:退職報告と慢性疲労症候群の近況(03/02) はっさく様へ メッセージに気付かずお返…
はっさく@ Re:退職報告と慢性疲労症候群の近況(03/02) はじめまして。突然失礼いたします。gw後…
Non358 @ Re:お買い物マラソン(11/04) お返事が遅れ大変失礼いたしました。初コ…
なおこ@ Re:お買い物マラソン(11/04) はじめまして。私は、夏バテ以降体調を崩…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.03.06
XML
カテゴリ: 小1の壁
こんにちは。
アラサー銀行員ワーママのNonです。

さて、昨日の続きの前に…

最近ミモザが咲いているのを見かけます。
春の便りを感じる季節は毎年なんだかザワザワ♡何かと 変化の多いタイミング ですよね。

季節を感じさせてくれる空気やお花が大好き。四季を感じる事も好き。

さて、昨年の今頃に会社を辞めた先輩のワークショップに参加し、ミモザのリース作りをしましたよ(о´∀`о)
じゃじゃーん☆☆☆







何より家族と離れて自分だけの時間って…私に戻れる時間。母になって忘れそうになる大切な事を久々に思い出した1日でした。



本日は 『慢性疲労症候群』 の症状とその時の状況について。

【私のケース】
・休んでも疲れがとれにくく眠い、気力や意欲低下、気持ちが塞ぐ状態が2か月程続いた
・発症のきっかけは、溶連菌
・微熱、首のリンパ節の痛み、倦怠感、眠気、無気力がメイン症状
・その他、動悸、胸の痛み、顔面の痛み、睡眠中に手足がしびれやすさ、乗り物酔い、体調に波がある、目が回る等々多岐に渡る

昨年、娘が小学校へ入学。"小1の壁"に不安を抱えながら、母も新生活をスタートしました。

小1のスタートは春休みから!何もわからない学童へお弁当を持参することから始まりました。

自宅から保育園へ、息子を預けて保育園から駅を超えて娘を学童へ。
娘を預けてから駅方面に戻り、駅近駐輪場に愛車を止め、駅まで歩く。



子供二人とその荷物、私の会社の荷物とお弁当…
月曜日と金曜日はお昼寝布団の持ち帰り……
雨…あめか…またあめなのか…あめちゃん。。。

駅までは徒歩15分弱ですが、電車に乗る30分前には家を出ないと間に合わない。

無理、無理、無理、ムリ、リームー、RIIIIIMUUUUU!!!!!の悲鳴を無視し、
『私がやるしかない!』『頼る人がいない!』『頑張ってる自分!』



『でも子供を歩かせると時間かかる』『大通りでフラフラしたらアブナイ』『こうするしかない』

そんなこんなで新生活がスタート!

つづく…

今日もありのままの私らしく☆


にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.09 12:28:46
コメント(0) | コメントを書く
[小1の壁] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: