PR
カテゴリ
カレンダー
ご無沙汰しております。
河田さんの所から 4 月に我が家に迎えた”いわな”も 1 歳を迎えました。
迎えた時は 1.3 キロでしたが現在は 4.3 キロと中々の重みに育っています。
(寝てる時に上にのってくると重い ((+_+)) )
はじめは便がゆるめかつ 6 割くらいの確率で踏むという高打率バッターで トイレの様子と足洗に気を揉みましたが、しばらくで軟便もウンコ踏みもおさまりました。
健康そのものだったら良かったのですが 一度夜に網戸にアタックして網戸が外れそのまま脱走。
庭の木で怪我をしたのか、はたまた野良猫に引っ掻かれたのか、 左の乳首の横が腫れて膿んで、その傷を舐めてしまうので縫う羽目になりました。
その傷もきれいに治り今は元気そのものです。
また悪さはほとんどせず
(キッチンテーブルにのるのと奥さんが寝てると髪の毛を噛んだりじゃれたりしてるくらい?)、
こいつはいいネコだと思っていましたが、
11 月中旬に去勢をした関係か 12 月から少しヤンキーっ気を出すようになった気がします☹
それまで温和な性格でしたが、
12
月頃から家族の中の序列が決定されたのか、
息子に対して時々猫パンチを繰り出すようになりました。
僕らもたまにじゃれたり、いわなの足を踏んだりしたときは猫パンチを食らいますが、 息子に対してはその頻度高く完全に目下のもの扱いになっているような・・・。
とはいえ基本的に温和で日々家の中を走り回り、昼寝しまくり、 エサくれとアピールして平和に暮らしています。
一歳のお便りでした。
***
いわな君 お誕生日おめでとうございます。
大事に大事に育ててくださいましてありがとうございます。
犬は集団で生活する先祖を持っていますので、
家族内での序列を人を含めて忖度無しに主張すると知られていますが、
血族でファミリーを形成するライオンなどの猫科でも
食事などに優先順位があるそうです。
おちびのいわな君もそれに気づいてしまったのでしょうか?(笑)
猫の躾のポイントは、ご家族様が一意団結し、
「良し・駄目」を判然とすることです。
テーブルに載った時にパパは叱るけど、ママはちょっとだけ許すではいけません。
ご飯・おやつを与える役をご子息にお任せすると、序列が反転しないかしら?
お試しください。
ニャらり家の9月4日 2024年09月04日
ニャらり家の8月27日 2024年08月27日
ニャらり家の7月23日 2024年07月23日