全427件 (427件中 1-50件目)
15日、かめたんは8歳になりました。この1年でぐんと大きくなったように感じます。服のサイズは130cm体重は21kg転校前の学校の先生や、数か月前に行った歯医者さんで、・・大きくなった!と驚かれます。偏食持ちではありますが、大分食べられるものが増えました。主食である白米が食べられるようになったのは大きいです。生野菜のレタスやミニトマトなんかも少しなら食べます。味噌汁も、なめこや豆腐やわかめだったり、じゃがいもと絹さやが入っていると残さず食べます。お弁当という形態が好きで、毎度間食してくるようになりました。キャラ弁にすると、喜びます。帰ってくるなり、「ママ、お弁当全部食べた!見て!大きくなれる?」と、お弁当の蓋を開けて見せにきます。今はまだ冬休み。水曜が始業式です。休み中もきっちりした性格のかめたん。20時就寝6時起床で、自己管理はしっかりしています。片づけられないというのが難点ですが、自分の洗濯物は取り込んでタンスにしまったり、今日の予定の持ち物など、いつも自分で用意しています。今日はスキーだったのですが、自分でスキーとストックをスキー袋に、靴をスキーリュックに正しく入れてあり、ちょっとびっくりしました。ただ、時計の概念はまだないようで、今日は何時頃迎えにくるよ、と言っても、言った先からスキーウエアを着始め、玄関で待っていて、遅くて待ちきれないと悟ると号泣しています。時計は何時と何時半というのだけは、わかるようになってきても、実際に動いている時計で私たちが動いている、というのがまだわからない感じです。療育先のように、視覚的に時間を伝えればよいのですがね・・本当に横着者の私です。でも、可哀相なので、それはちょっとやってみようかなと思いました。普段の学校はきまった時間に(決まった番組が終わると)行ってきます、と出ていくので、あまり問題はないのですが、休み中は日々違った時間にお迎えだったり、予定も違ったりで、なかなか難しいです。玄関まで開けて待っていたりするので、廊下が寒くて苛々します。お勉強は好きなかめたん。休み中に苦手な算数を自分で問題を考えて解いていました。1ケタの足し算を指を使って解くというものでしたが。苦手な事でも取り組む姿勢が素晴らしいです。日本地図に興味を持ち、一気にほとんどの都道府県を覚えてしまいました。凄いのは、1個1個形で覚えていること。自由研究は日本地図を作ってみたのですが、バラバラに切り取った都道府県、形でほとんどわかっていて、私は苦手分野なので、かめたんに教わりながら作業しました。その割にジグソーパズルとかはそんなに得意ではないんですが。興味を持ったことに対する記憶力は凄いです。今年家を建てることになりました。近所なので、かめたん転校はなしです。ただ、隣の校区(特学ない)になるので、ひーたんはかめたんとは違う小学校になります。距離はかめたんの小学校の方が校区外なのに近いです。どっちの小学校でも通えるらしいので、時期がきたらひーたんに選んでもらおうと思います。ひーたん、普通学級に行けそうなので、3月で療育をやめることにしました。言葉の遅れは感じないし、休み中も仲良しお友達数人を家に呼んだり遊びに行ったりして、楽しく遊べていますが、今日も遊んだのですが、喧嘩していました。貸してくれない、とかドア開けてくれない、とかお互いに悪いといった感じでした。そんなに気にもしていなかったのですが、今日寝る前に絵本を読み聞かせしていたら、あと少しで終わりというクライマックスの時、突然私の二の腕に噛みつきました。激痛!パジャマの上からでしたが、血が出ました。こんなことは生まれて初めてで、正直ショックでした。あまりの痛さに傷を見せて、怒ってしまいました。ひーたんは、号泣して、そのまま寝てしまいました。直前の歯磨きでは、「ママ、○○(自分の名前)の事、好き?○○もママ、一番だ~いすき!」といつものように、甘えて言っていたし、絵本だって、自分で読んで欲しい本持ってきたし、内容は恐いものではなく、むしろ面白い本で・・。たまに寝言で、だめ・・待って!とか、うなされているひーたん・・。何か彼女の中で抱えている問題があるんだろうか・・と、ふと不安になる時があるにはあります。普段は、○○ちゃんが××した~・・と、告げ口魔なんですがね。
January 17, 2011
コメント(1)
TVでやってたけど、主婦のへそくりの平均額、・・290万以上・・ですか?ちょっとびっくり。世の中の主婦の皆さん、相当賢いんですね~。そんな高額、何年で貯まるんだろう??結婚して2年でかめたんできて、かめたん2歳から療育やら障害児云々やらやたらと忙しい日々を過ごしてきたけど・・あこがれの秘密貯金・・小銭貯金で貯めても療育への支払い等で小銭が必要で・・気づいたら少なくなってて・・これは言い訳ですか。趣味貯金と言ってみたい。性格がずぼらというか、どんぶり勘定おごり結構で生きてきた自分・・かなり損している気がしてきた・・。ちょっとへそくりとやらに必死になってみようかな・・。よいアイデアあったら伝授してください。
November 24, 2010
コメント(2)
本日2度目の日記です。かめたんは7歳、ひーたんは4歳になりました。ひーたんは引っ越してもなお、療育は1つ続けています。診断名は今のところ付いていません。春から、私立の幼稚園に入園しました。障害児枠とかではなく、普通に入園です。先生にも気持の切り替えが難しく、ちょっと気になるところはある、とは話しましたが、療育のことなどはまだ話していません。幼稚園選びも、かめたんが自立登下校できるようになるまでは、ちょっとひーたんが歩くにはまだ遠い小学校だったので、なるべく早い時間にバスがお迎えに来るという条件だけで・・選んでしまいました。良い評判も悪い評判もある幼稚園で、実際、かめたんが通った市立幼稚園とは比べてはいけないほどアレです・・が、ひーたんには強くたくましく育ってほしいという願いもありました。小学校も普通学級に行って普通に自由や選択肢のある人生を・・という願いがあります。思っていたより、すんなり慣れ、今では仲良しのお友達も数人います。幼稚園で起こった出来事なども、話してくれます。自分の都合の悪い事などは話さなかったりしますが。運動会はビリですが、楽しく参加できましたよ。途中おもらしして、泣きましたが、気持ちの切り替えもできました。今のところ、幼稚園では特に目立つような心配とかトラブルはないようです。発達検査では知能の遅れはないようで、数的な学習能力は優れているみたいです。一応、ママもパパも理系なんだよね・・。言葉の遅れも感じず、コミュニケーション能力・・慣れない場所だと引っ込み思案な事もあるけれど、性格かな?と思ったり。性格は慎重で、でもユーモラスで3枚目です。すぐに変顔で創作ダンスしたり・・誰に似たんだろ(笑)家では、かめたんとは喧嘩が多いです。かめたんがしつこいひーたんをうざったくて、うーるさい!あっちいけ!とか言うものだから、あーそんなこと言っちゃだめえ~・・ママ~、○○がこんなこと言った~と、些細な事でもチクりにきます。おしゃれにも少し目覚め、可愛い~と褒めると嬉しそうです。七五三撮影、去年は泣いてダメだったんですが、今年は撮れました。とまあ、こんな感じで・・私は平日の昼間、1人の時間を優雅に満喫しております・・。こんな感じで、安定した日々を送っております。
November 12, 2010
コメント(6)
もう・・ブログ放置し過ぎて・・誰?ってことになっていると思われますが・・気が向いた時に、更新しとかないと・・ですよね。何だか、毎日忙しく・・いや、日中は1人の時間が増えたんですが、ジムに通いだしてエアロにはまり、体動かすと、午後から睡魔が・・夜パソコンに向かっても、ウインドウショッピングしたり面白ブログを見たりで、すっかり自分のブログの事は忘却の彼方状態でありました。きっと、自分の中で、いろいろと少し落ち着いたんだと思います。いや、子供たちが私の手から離れる時間が長くなって、久しぶりに自分の時間というものができ、趣味ができ、比重がそっちに多くなっているのかもしれません・・。前置きが長くなりましたが、近況・・昨年秋に市内ですが、事情がありやむなく引っ越しました。かめたんは、春から市内の校区の小学校の特学に転校しました。前の小学校ではうまくいっていたので、転校を随分心配したのですが、2週間くらいで、今の小学校の方が楽しくなったようで、こんなにスムーズにいっていいのか?というくらい、すくすくと育っています。まあ、いろんな小学校を見学して、ココだ!と思えたところの校区に引っ越したんですが。かめたん、片道徒歩15分位の距離を1人登下校しています。もちろん、何か月かは私と一緒に登下校していましたが、同級生の子が数人できるのを見て、やる気になった時にチャレンジしました。かめたんの特性上、お友達が一緒だとペースが乱されてしまって混乱するので、1人です。女の子なので、不審者等の不安はありますが・・これも不安の強いかめたんの性格を考えれば、付いていくことはないだろうし、私も何度かわかりやすく説明をしています。知らないお兄さんやおじさんに声かけられたり、お菓子あげるからおいでって言われても、絶対付いて行ったり車に乗ったらバツだからね。乗っていい車はうちの車と○○(デイサービスの送迎)の車だけ。こんな感じで話していて、初めは泣き出して、やっぱりお母さんの車がいい、とか言っていましたが、何度か登下校するうちに自信が付いたようで、今ではうなずいて聞いています。会話は難しい言い回しでなければ、かなり通じます。が、あれ・・ちゃんと伝わってなかった・・ということもしばしばあります。小学校に入ってから字も上手になってきて、初めは、LDも持っているね、と先生に言われていて、実際4は逆に書いてたし、似たような平仮名を記号のように重ねて書いてしまったり、というのがあり、心配しましたが、回数を重ねるごとに上手くなり、今は雑で書き順も自己流な字ですが、平仮名とカタカナは書けるし、読めます。漢字の練習も始めていて、1年生で習う漢字はかなり練習しています。ドリルではできるけど、日記など書くときは、まだ全て平仮名です。日本地図に興味があるようで、お風呂ポスターを見ては、県名とか名産品とか、パパに教わった事を話してくれます。平仮名を書くのも大好きで、ママにお手紙をくれるようになりました。ママがだいすき いつもあさごはんたべてくれてありがとうぎえんきでね ○○より はあとちょっと文面がおかしいところが、可愛らしいです。何枚も、何枚も、この文面で、ママの絵付きで書いてくれます絵も、手足が生えました。首がないですが・・進化しています前の小学校では公文のように、毎日教科の時間は個別にプリントを用意してくれ、こくごの読み書きとさんすうの足し算ができてきたのですが、転校後、全くそういうことをしないということがわかり、落胆しました。総合学習はやるけど、ドリルとかはやらない、と、計算も実際のお金で、とかモノを使って教える形です。せっかく前のやり方で伸びてきていたので、やってほしいと懇願しましたが、ダメで、結局は、私が用意したドリルを家で宿題としてやらせて、学校に持っていったら、丸付けはする、ということになりました。文字を書くのは好きなので、今のところまあまあ順調ですが、さんすうに至っては、苦手なかめたん・・前の学校でできていた1ケタの足し算ですら、できたりできなかったりという状態です・・。前の学校の同級生が、すでに繰り上がりのある計算や九九ができるようになっているので、正直、苛々するし焦ります・・。でも、これが現実。特別支援学級はその学校によって、本当にやっている事がまちまちです。生徒数の多い特学なので、先生も7人と多いのですが、そして、異動してきた先生も結構いて、前の学校では個別という時間があって、その時間にバリバリ個別に教科の学習に取り組んでいたというのに、この学校に来たら、この学校のやり方に沿っています・・。こんなんでいいのでしょうか?書面での計算ができたとして、実生活で使えないというのでは、将来困る。将来を見据えた上での、やり方というような事を熱心に話していたベテラン教師カリスマ的存在で、この特学に行かせたい、とわざわざ引っ越ししてくる人もいて、マンモス状態なんですよ。特学の生徒が多い、というのにはこだわりました。前の学校がそうだったし、かめたん、先生よりお友達をすごく意識して成長してきたので。実際、転校してもすんなり上手くいったのは、この点が大きいと私は感じています。公文に行かせようか、家庭教師を付けようか、いろいろ悩みましたが、結局のところ、週2で放課後デイサービスに行っているし、家で宿題を用意してやるだけでも、結構いっぱいいっぱいで、様子見です。くもんドリル等を数点購入して、コピーして、帰ってきたら、やることにしています。今は、頑張ればできるもの、簡単にできるものを混ぜて、かめたんの部屋に置いていて、自分で取って、やったら私に持ってきて、合っていたら褒めちぎり、間違っていたら、一緒にやったり・・やらなかったり・・間違ったまま提出すると、バツは付いてきませんが、赤ペンで直されて返ってきます。そして、宿題を終えたらできたよシールを1個あげることにしています。ほかに、先生から言われて、お手伝いもできたら1個シールあげることにしました。内容は、今は、洗濯した靴下を2つを1つにくるんとまとめてタンスにしまう、タオルをたたむ、という感じです。1日最高2個シールがたまり、10個たまったら、私に報告してきたら、100円あげることにしました。結構たまっております・・。2回、かめたんに聞いて、お小遣いでお買いものをしました。1回目は近所のコンビニでおやつ、2回目はスーパーで文房具とっても自慢気ですが、会計の時に必要なお金を出すというのはまだ1人では難しかったです。偏食の多いかめたんでしたが、あのダメだった白米が好きになっています・・味の付いていない白いごはんの方が好きらしく、プリキュアのふりかけをひーたんと取り合いしながらかけています。最近の好物は、じゃがいもときぬさやの味噌汁、唐揚げ、鮭の焼いた皮、ブロッコリー、レタス、ミニトマト、しいたけのバター焼き、ちくわピザ、カニカマ、目玉焼き・・牛乳は前から好物ですが、炭酸飲料も大好きになりました。食べる量も増え、この1年でぐんと大きくなり、顔も大人びた印象に変わりました。前の学校の先生に、なんか・・変わった~!と驚かれたくらい。自分でできる、というのが嬉しくて仕方ないかめたんで、学校の用意は、きっちり自分でやっています。何曜日に何を持っていく、というのも、ほぼわかっています。ランドセルが大好きで、リュックも引き続き大好きで、常に居間のソファに置くので私に怒られています。せっかく引っ越して学習机を買って、かめたんのお部屋というものを作ったのですが・・宿題をやる時と、1人になりたい時くらいかな、使っているのは。寝るときは、まだ川の字です。パパだけ、布団敷けなくなったので、別の部屋です・・。お友達が大好きで、学校でもデイでも、お友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないらしいです。新しい学校には同じ学年に女の子が2人いて、仲良くなれたので、嬉しいです。最近のブームは、ランドセル(一番小さい穴で背負うのにこだわりがある)、和式トイレ(できるようになったことが嬉しいらしい)オウム返しはほとんどなくなりました。でも、相変わらず、自分の世界に浸って楽しそうに、なにやら話しています。そういう時間は大事だと思って、見守っています。ざっとこんな感じです。次は・・ひーたんの近況を。
November 12, 2010
コメント(1)
すっかりご無沙汰しておりました。夏休みは終わり、19日から学校行っています。そして早速、新型インフルエンザの生徒が数人出て、今6年生が学級閉鎖です。5年生にもいるみたい・・幸いまだ、かめたんの特別支援学級では発生していないのですが、時間の問題かもしれません。学校は仕方ないので行かせていますが、療育も状況聞きながら、まだ出ていないようなので、今週は行かせています。でも、プレ幼稚園は幼稚園で3人インフル発生があったので、お休みさせました。明日は、療育の集まりがあって楽しみにしていたのですが、OB会で親子が来る設定になっており、もしかしたら・・という可能性を考え、思い切ってお休みすることにしました。なるべく、スーパーへも行かないようにして、行くときは私一人で、マスクして買いだめしてきています。でも、今日は療育の待ち時間が1時間半もある日なので、ひーたんと一緒にスーパーへ行ってしまいました。うちの子達は、マスクはすぐ取ってしまうし、リレンザは吸引できないであろうし、タミフルは・・よくわからないけど異常行動恐そうだし・・いろいろ考えると恐いので、なるべくワクチン受けてから罹りたかったのですが・・もう無理かもしれませんね・・。かめたんは偏食でガリガリだから、抵抗力なさそうだし・・ひーたんはまだ3才になったばかりだし・・罹ったら恐いな・・。私も、ちょっと体調が思わしくなくて・・今はかかりたくない心境です。さて、ひーたんですが、先月新版K式発達検査をしました。うちの子達は、いつもこれだなあ・・これしかできないってことなのかなあ・・幼稚園に入れるのに、障害児枠として入れるのがよいのか、どうなのか、聞いたところ、一度検査して判断しましょう、ということになったのです。結果から言うと、DQ86 知的には問題ないレベルと言われました。ただ、やはり、運動面、社会面で若干の遅れがみられ、PDDの傾向はあると言われました。幼稚園については、こういう子ということを話して、何かあった時に気付いて貰えるようなところならどこでもよいのでは?と言われました。それが難しいのですが・・そんなにマンモスでもなく、障害の受け入れがあるようなところで、お勉強系と自由系でいえば中間というか、両方を兼ね備えているようなところで、縦割りではないところ・・それで、ママが楽なバス送迎のあるところにしたら?と言われましたが・・そんなところあるのか?まあ・・何カ所か見て、決めたいと思いますが、なにしろ引っ越しを考えているので、恐らく引っ越す予定の近辺で見学することになると思います。かめたんは、今の小学校がとにかく大好きで、夏休み明けの現在、軽く躁状態です。箸が転がってもケラケラ笑っているくらい、疲れ知らずで楽しく過ごしているようです。一学期の後半は表情が暗かったり下校時私の顔見るなり泣いたりしていたので、今思うと鬱というか・・やはり精神的な波のある子だな、と感じます。調子のよい今は、割と食欲もあり、給食は少なめに盛るようですが、もっとと言って完食したりもしているようで驚きです。家では、多少量を食べる時もありますが、それほど変化はないかな・・もう2,3年同じサイズの服を着ています・・体重が増えません・・。こんなに楽しいものを奪ってしまうのは、・・本当に苦しいのですが、ここは2月に新しいオーナーが住むという理由で、退去しなくてはなりません。この近辺で賃貸を借りようとも考えましたが、そうすると今度はひーたんの転園・転校問題も重なってくるわけです。歳は3歳半だけど、学年は4つ違いの姉妹・・ひーたんが学校あがる時はかめたんは5年生にあがる時です。思春期で生理が始まったり情緒が安定しない時期・・それよりは、今思い切って転校させちゃった方がよい結果になるのではないか、と考えました。不安だらけですが・・家を建てるなら、この辺がいいな、というのは見えてきたので、その学区の小学校の特学は見学しました。今の小学校に近いというか、1年生が既に6人もいるんですよね・・その中に女の子2人いて、それはよいなと思いました。かめたん、やたらと男の子と女の子の違いを気にしているんですよね・・。そして、かめたん、楽しいのは本当に何よりなのですが、なんというか・・やはり関わりがとても一方的なんですよね。一人で思い出して何やら楽しそうにゲラゲラ笑いながら喋っている感じ。なので、好きな子が来るのを待って手を繋いだり、話しかけたりはしますが、相手の子もお話が苦手な子なので、どちらも関わり方がとても一方的たまに、かめたんがしつこすぎて、嫌ーーー!!と悲鳴に近い大声を出されたらしく、それからは距離を少し感じるようになっているみたいで、時々泣いたりします・・。その子以外の子達とは、うわべだけというか、向こうから話しかけられてもかめたんが素っ気ないのでそこで終わってしまう感じです。やはり、かめたんって、好きな人としか目を合わせないみたい・・。私とかひーたんとか、その子とか。挨拶の時も、それ以外の人の顔を見ようとしません・・。あ、そうだ。夏休み中に、リズムついたことが2つ宿題は、毎日コツコツと嫌がらずに進めることができ、私が忘れていると筆箱が用意されていたりしました。好きみたいです、宿題は。で、鏡文字だったりしたのが、少ーし改善してきました。名前も幾何学文字みたいになっていたのが、かなり読める範囲になってきましたよ。時々、戻るんですが・・数字の4は本当に上手になった。先生もそれは評価してくれて、これからできる範囲で構わないので、宿題は出します、と言ってくれました。私も継続した方がいいかな、って思います。ちなみに、まだ学習机は買っていないので、居間のテーブルでやっています。でも、絵を見て、数を数えることはできるのですが、左の何個と右の何個を足して、何個?というのがわからないらしく・・足し算はわからないにしても、全部数えてみようよ、と言ってもやる気がなくなってしまいました。べた褒めは基本ですが、ちょっとした事でやる気がなくなってしまうので、要注意です。宿題というのは、ドリルです。もう1つ汚い話ですが、快便になりました。これはかめたんにとって、奇跡のようなすごいことです。もうここ3年くらい、便が4、5日に1回、トイレが詰まる程の巨大で密度の高いモノを出していました。いつもお尻が切れて泣いて出していました。それはこの夏休み、何が起こったのか、毎朝、「まま、ちょっとうんち!」と行くようになりました。きっかけは・・よくわからないです。でも、今調子がよかったり食欲が少し出ているのは、それがベースになっているのかもね、と担任の先生に言われました。そうかもしれないです・・本当に嬉しいことです。ひーたんは、体が若干年齢より小さめみたいで・・3歳児検診ではド標準だったのですが・・がっしりしていないというか、やわらかいんですよね。関節も筋肉もやわらかい感じ。まだ階段は一人で上り下りできない頼りない感じで、手をつないでいます。あとは、ほとんど普通に動いているけど、よく転ぶ方かな。ここ数か月ずっと怖がっていた滑り台、ある日から急に自信が付いたようで、自慢げに何度も滑っています。去年は砂場と幼児用ブランコしか遊ばなかった子でしたが、今は全てを制覇したいようです。言葉は結構話せますが、私が思っているほどわかっていないと療育スタッフに言われました。話し方はやっぱり独特かな・・健常の子を見てると、へえ・・もうそんな会話?!と驚くものやっぱりひーたんも台詞っぽいんだよね、自分の意志は言葉で伝えようとするけれど、伝え方がどこかのフレーズ的な言い回しだったりする。でも可愛いから許すって感じで・・とにかく愛嬌たっぷりで甘え上手で、可愛い盛りですオムツは完全に取れました。まだおしっこの事をうんちと言って教えたりするけど・・おしっこと言ったりトイレと言ったりいろいろ・・です・・。1か月に1回位、おねしょしてるかな?って感じあと、最近うんちをしたがらなくて・・出そうになっても「やだ、違うの!」と言って引っ込めてるうちに便秘になってます・・3歳児検診は、目の検査、なんか穴の開いた動物の絵に輪ゴムで耳かけ作って家で検査するのですが、かけたがらず、拒否でも、そんな子多いだろう。。と言ったら、うちくらい?かめたんの時は別にいいですよーという雰囲気だったのに、大事な検査なので、半年御にまたやって郵送してくださいだって・・診察時の先生は思いっきりむぎ○この先生だったし、前回より明らかに厳しくなっていました。自閉症かどうかの見極め所、みたいな・・穴が開くほど見られ、というかにらみに近かった・・恐かめたんのことからチェックされ・・でも、医療機関と療育に通っているということで、別室行きは免れました・・。別室行くと、いろいろ話聞いて貰ってどこか紹介されるんだよね・・他にも身体的なことで気になるところがあって、書いていたのに、そこは完全無視されてしまいました・・まあ、いいか・・。ひーたんね、生まれつきだけど、立つと、膝が反るんだよね・・若干X脚っぽいしとりとめない文章ですみませんいろいろ書きたいことがあったので、タラタラ書いてみました
August 28, 2009
コメント(2)
今日3才児検診の案内がきてました。来月、3才になるんだね、ひーたん・・。さて、ひーたんですが、まだオムツ取れてません・・。一番の原因は私です。家のことで、精神的な余裕が全くなかった・・最近になってやっとぼちぼちパンツ履かせたり便座に座らせたりしています。うんちできばっている時に、便座に座らせて、2回だけ成功しましたが、おしっこはまだ・・。おしっこの間隔は、1時間もないです・・40分位かな。なんかいろいろ忙しくて、みっちりやることができずにいますが・・療育先でも、場面の切り替わりでトイレに座らせているようですが、まだ成功していないと。こればかりはタイミングなので、気長にいきましょう、ということになっています。うんちの時は、きばる時に、うんち~と言い、おしっこの時は、パンツが濡れた時だけ、うんち~と・・(オムツの時は教えません)言葉ですが、言い回しは、やはりかめたんや親の言い回しを真似ていたりします。「もう、絶対嫌だ」「いじわるっ」「だめーこれぼくの!」「やめてー」・・かめたんにいじめられ・・おもちゃを横取りばかりされ・・最近はこんな言葉が多いです・・。滑舌が悪いのは相変わらずで、ごちそうさまがごっとーたま、むかしむかしが、おかまちおかまち・・それでも、前よりましになってきたかな。会話はほとんど普通に通じてると思います。はっきり言って、相当かめたんとどっこいどっこいの会話レベルです。絵などは、かめたんより上手に描けているような時もあり・・汗かめたんはいつも同じような絵になってしまうのですが、ひーたんは、最近お気に入りのおばけを描いて、これ、おばけだよ~♪見て~と見せに来ました。数字は1~10まで、数えられます。常に、私にべったりで・・あんまり一人遊びしないのですが・・。お人形が好きなようで、メルちゃんを抱っこしては服を着せたり脱がせたり座らせてごはんあげたり・・いないと「おーい、メルちゃーん、どこ~?あーいたいた、よかった、一緒に遊ぼ♪」と、お姉さんぶってお世話してます。かめたんの事は、以前は大好きだったのに、最近は意地悪されてばかりのせいか、あまり近寄らなくなりました・・。それで家ではママばっかりです。パパ大好きなひーたんだけど、ほとんどいないし、最近は、「パパあっち行って、ママ好き」って。うがい、上向いてがらがら・・ぺっとできるようになりました。靴下もたまにかかとが上にくるけど、勝手に自分で履いてる。靴は・・asicsのマジックベルト2本のだから、なかなかうまく履けず腹立ててます。ズボンも脱ぎ履きでき、風呂に入る前は、教えてないのにオムツ脱いでオムツ入れに入れています。1つ1つ教えなくても、なんかできるようになっているのが楽だし、会話が通じるので、それが一番楽かもしれない。かめたんは、この頃何を考えているのか、本当にわからなくて、心配でたまらなかった・・。先日、主治医の診察時、表情が乏しいと言っていたけど、家では全然。めっちゃひょうきん者だし、表情豊かなんだけどなあ・・慣れない場所は病院とか行くと、固まってしまうけど、そんなの普通じゃないの?と思うんだけどね・・。あと、おもちゃへののめり込み方が、ちょっと・・と。診察室で、暇つぶしに与えられたおもちゃを、脇目もふらずに確かに遊んでいたけどさ・・。家では、「ママー、ママー、これ、これ見てー○○だよー・・ねえ、何してるの?」と、しつこいくらい、そんな按配なんですがね・・。やはり、気になる人のようで、それじゃ、幼稚園は障害児枠で入れた方がいいんでしょうか?と聞いたところ、う~ん・・迷うところだから、来月再検査しましょうって。そうなんだ・・考えてもみなかった、子供2人共、障害児枠・・。まあ・・先生がそこまで言うのなら、再検査受けますよ。でも、きっと、障害児枠としては入れないと思います。意地・・もある。でも、そこまで手を借りないと無理なレベルとは思えないんだもの・・。でもね・・療育は大好きになったひーたんですが、プレ幼稚園はどうも好きじゃないみたい・・。お友達ともまだ遊べない。どころか、円になって親子でリズム体操とか、ひーたん得意分野と思うのに、やらないし、終いには怒り出す。皆と一緒に何かやらされるのが嫌いみたいで・・拒否!絵本の読み聞かせや、自由に自分の好きな遊びをしている時は機嫌よくなりますが・・。他のお友達は楽しそうなのに・・。悲しくなります・・。あー、かめたんの時もこんな気持ち、味わったな・・。やっぱりこういう部分もそうなんだろうか・・心配なところって。かめたんは4か月位で挫折したから・・ひーたんは続けてたいけど、こんな状態なら考えちゃうかも・・そして、プレ幼稚園って、入園前提としているんだね・・。私、まだどこの幼稚園にするか迷っているんですがー・・汗。
June 20, 2009
コメント(5)
かめたん、今までは平仮名を大体読むことができても、1つ1つは読めても、その意味を理解するまでには繋がっていなかったりした(自分で絵本の絵は見るけど、読んで内容を把握することができていないとか)それでも、小学校に上がってからは、スケジュールカードを平仮名のみにしてみたら、明日の予定を私に聞いて自らスケジュールカードを並べておいたり・・平仮名の固まりならその意味も理解できているのかな?と思っていた。でも、自分の名前を書く時は、得意になって・・でも、2文字を1つに重ね、幾何学文字のようになってしまう。学習障害なのかもしれないな・・と思い学校の先生に聞いたら同じことを思っていたようで、名前だけでなく、数字の4も理解はできていても、書くと逆さまになってしまうようだった。それが・・昨日学童から帰ってきて、疲れた表情でもう行きたくない・・と言いながらも、そこにあったクレヨンで画用紙にはっきりと平仮名で3文字、○○○と書いた。自らの意志をそこに書いたのだ。ちょっと○○○の内容はここでは言えないのだが、とても嬉しい出来事。だって、書かされたんじゃないよ、自分の意志でその文字を書いた。その時の強い思いがその文字に表れていたと思う。重なっていず、3文字になっていた。学校ではかきかたを一生懸命やっているようだ。着実にその成果が表れているんだね。かめたんは、小学校は大好き。かつてないほど、大好き。それを自分で嬉しそうにはっきり言う。いつか転校させてしまうことになり・・考えるととても辛い。療育は今2つ、移動支援1つ行っているけど、どれもあんまり好きじゃないみたい・・。それは・・多分、お友達との関わりなんだと思う。かめたんのいる小学校は特学で生徒が20人もいるんだもの・・それも、何故か割と軽い感じの話せて面倒見のよい子が多くて・・療育は、そうもいかない。関わりの苦手な子が多いし、生徒数も少ないし、いなかったりする時など・・本当につまらなそうで、深いため息・・家を建てる件は一旦白紙になりました。いろいろあって、いろいろ考えて、混乱して、人の意見に振り回されている自分に自信がなくなりました。根底に、かめたんに転校させたくないという思いが今はあるような気がします。来年はまた違ってくるかもしれないけれど・・右往左往している私に旦那もブチギレです・・いろんな人に迷惑をかけてしまい、反省です・・とにかく、今住んでいる部屋は2月に出なくてはならないので、一旦引っ越しです。今の小学校に通える範囲で探します。持ち家はそりゃ欲しいです。ここに住みたい・・と心から思えるようなところが出てきたら、また考えます。今回は、この部屋を出なくてはならないからって、急がされ焦っていました。焦って決めるのはどうも性に合わないです・・。
June 17, 2009
コメント(4)
お久しぶりです。ブログ放置状態で・・何だかここを続ける事に意味があるのかわからなくなってきました。でも、これも大事な記録の一部なので・・辞める勇気もまだないのです。かめたん、小学校、それはそれは楽しいようで・・。同じく一年生で入った男の子との相性がよいようで、○○くん♪と、にっこにこで学校生活送っています。まずは、小学校に楽しく通えることが目標だったのですが、今のところこれはクリアしているようです。教科書は普通学級と同じものを配布されたのですが(学校によっては、普通級と同じものか障害児童用のものか、選択できたり、できなかったり)ほとんどそれは使っていません。今のところ、先生の作ったプリントに、平仮名や数字のなぞり書き中心です。それで見えてきたこと・・かめたん、どうやら私たちとは異なった見え方をしているというか、見た物を情報処理する能力に問題があるというのか、自分の名前を、平仮名だと2つの文字になるのですが、それを合わせて幾何学文字のような・・一文字?になってしまいます。学校の先生が言うには、数字も、4が上下反対になってしまうようです。少し前まで、お婆ちゃんが元気なうちに、お手紙書いて欲しいな・・なんて淡い期待を抱いていたのですが・・やはりそういう事はかめたんには難しい事なのかもしれませんね。最近は、自分の感情や思いを言葉に出して伝える事が、慣れた相手であれば、できるようになってきているのですが、それを文章化するというのは・・高度なんですね。でも、もうすぐ運動会ですが、練習もそれ程嫌がることなく、交流学級でも参加できているようで・・幼稚園でのおんぶ時代を考えると、頑張れるようになったんだな・・って思います。昨日、数か月ぶりに主治医に診て貰いました。かめたんは、特に順調でよい成長をしている、と安心した様子でした。安定しているので、受診も年に2回位でよいと言われました。ひーたんの方は・・認知は問題ないが、やはり表情の乏しさやおもちゃへののめり込み方、初対面の人への接し方を診ていると、気になるようで・・。やはりPDDなのかな・・。幼稚園は障害児枠で入れた方がよいのか、聞いたら先生も悩むところらしく・・7月に再度検査することになりました。はあ・・かめたんに続き、ひーたんも障害児としての子育てをしないとならないなんて・・あまり考えたくないですが・・。デイサービスは、かめたんは学童を2つ、移動支援を2つ入れてます。週の半分以上はほとんど家にいない感じです・・。ひーたんはデイサービスを1つ、幼稚園に入る前の準備として、入れていたのですが・・デイ側からは、年相応に見えるけど、先生は何て?と言っていますが、先生に言わせると、デイは必要!らしい・・。まあ・・週に大体2日、(1回3時間だけど)開放される日があるので・・家造りする身には有り難いですけどね・・。すっかりひーたんはそのデイが大好きで、○○?だいすき~!とにこにこ通っています。もう1つ、先週からプレ幼稚園も行き始めました。かめたんの時よりは、大分いける感じですが、やだと言ったらやだ!と不参加な態度をする時もあり・・自己中心的というか何というか。絵本も毎回同じの借りたがるところとか・・ね・・アレですよね・・。しょぼん。。でも、かめたんの時は3か月で挫折しちゃったけど・・とりあえず、ひーたんの為に週1回奉仕する覚悟で、頑張りたいと思います。早速、・・女の子??!!!と初対面のママさんから言われてしまいましたがー・・。慣れた。10人いたら9人は間違えるね、男の子に。ま、別にいいさ、そんなことは。もうすぐ、土地が決まりそうです。この半年、本当に毎日探し、そして悩み・・そしてやはりかめたんの事を考えてしまい・・なかなか決断できないできました。でも、もうそんなことも言っていられない時期になり・・今の候補地に決めてしまおうと思います。いろいろ複雑な思いはあるのですが・・。
May 28, 2009
コメント(3)
皆さん、お元気ですか?下手に熱なんて出せない毎日ですね・・。さかなクンって・・・アスベルガー症候群なんだね。今日テレビに出ていて、独特のハイテンションや雰囲気、魚の詳しさに・・もしかして・・とネットで検索したら出てくる出てくる・・でも、前からバラエティーに出ていたよね、いまさら気付いた・・。生放送だと、よりいっそうわかるね・・。でも、魚の詳しさ、のめり込みようはすごいね。すっかり有名人。
May 6, 2009
コメント(1)
なんだか恐ろしいですね、豚インフルエンザ・・。GWで日本では多くの人が海外へ旅行しているから・・間もなく国内でも感染者が出るような気がしてます。免疫を持っていないし、ワクチン開発に数か月かかるようだし・・もう予防しかないわけですよね。とりあえず、N95マスクを買いました。以前、鳥インフル対策にストック1セット持っていましたが、今回新たに大人2セット子供用に小サイズ2セット・・。・・2万弱・・高いです・・涙。でも、こういう時、自閉症の6才と反抗期真っ盛りの2才児を持っていると、頭が痛いですね・・。マスクなんて、秒殺で取ってしまいますから・・。まあ・・でも備えもないよりはましかと・・。とりあえず、外出を控えても生活に困らない程度に、食料品とか日用品を備蓄開始しています。扁桃腺大きい家系なので、元々風邪は貰いやすい・・と思う(恐)ああ・・なんとかパンデミックは回避できるとよいのだけど・・。平和ぼけ?な日本人・・いろいろ買いあさったりマスクしている人なんて、私くらいでしたが?皆さん、恐くないのでしょうか・・?
April 29, 2009
コメント(1)
かめたんですが、小学校、すっかり好きな場所となっているようです。幼稚園程ではないにせよ、表情よく通っています。給食も、それぞれ少なめに盛って貰って、全て1口ずつは食べているようだし・・メニューによってはかなり食べているようです。給食、おいしいって。とりあえず、一安心です。登下校は、私が玄関まで送り迎えしていますが、大抵特学の誰かが玄関で一緒になるので、行きも帰りも玄関でさよなら、が多いです。担当の先生に、そのうちそうしてもらおうと思ってましたが・・もうそうしているんですね?と言われてしまいましたが・・様子などは連絡ノートに書いてあるし、特学は玄関入って左にまっすぐ進めばつきあたりにあるので、いいかなって・・。家からとっても近くて、往復10分もあれば帰ってこれるので、行きはひーたんテレビ見せて置いて行っています・・ダメ母ですね・・。でも、朝早くなって、かなりギリギリなのです・・。勉強も、教科書は一応普通級と同じものを貰い、学校に置いていますが、その子によって使ったり使わなかったりするようで・・かめたんはというと、・・専らプリントです。平仮名のなぞり書きをやっていますよ。かめたんは平仮名はほとんど読めるけど、文章を読んで理解するところまでいっていないし、自分の名前だけ書けても、幾何学文字のようなのでね・・。いつかお手紙かけるようになればいいのにな・・。相変わらず、変な事ばっかり言っていますが・・。「○○くんは男の子だから、スカート履けないよ」とかそんな事ばかり・・。デイサービスは、学童のを2つ通っています。1つは隣町の視覚支援の、もう1つは近くの、ずっと続けてきた託児タイプの。視覚支援のは、週1ですが、送り迎えしなくてはならないので、やはり体がきついです。帰ってきたら、座る暇なく夕飯の支度です。もう1つのは、帰りだけ送ってくれるので、有り難いです。週2位入れられそうです。週末は移動支援を利用したりして、結構オフの日が少ないかめたんです・・が、かめたんは何も予定がないことが一番苦痛そうなので、まあこれでよいのかと・・。可哀相なのが、ひーたんでね・・。ひーたんは、お姉ちゃんがいた方が断然テンションが高いです。すごくアクティブで明るく面白い子で・・ですが、嫌といったら嫌!という子でもあり、ごまかしがきかず、結構疲れます。言葉はかなり増えて、もうかめたんとやり取りして遊んでます。療育先では、ひーたんは大丈夫じゃないかな?と言われていますが、やはり、自分とお姉ちゃんの名前をごっちゃになっているところもあり、?な感じはあります。かめたんが得意だった、色の名前もてんで覚えない。赤も青も黄も自信なく間違える・・。そのくせ、歌は得意で、かなりテンポ感もあり、音程もいい感じで、ヤマハでもやらせてみたいのですが・・私が余裕ない感じで申し訳ない・・。数は1~10まで覚えました。姉妹でも本当にタイプが違って、面白いです。ああ・・スモックを作らないと・・。普通級では、1週間給食用のエプロンや帽子やランチマットを持ち帰らないと聞いて、それは不潔!だけど、2セットもあればいいかと思っていたのですが、特学は毎日持ち帰り、2セットでは全然回転せず・・作ろうと思うのですが、夜になると睡魔が・・なかなか思うようにはかどりません。のりしろも3cm必要なのに後ろ身頃だけ1.5cmしか取っていなかった・・汗ミシンもコードに引っかけて落としてから、返し縫いができたりできなかったり・・怪しいです。エプロンでもいいんだけど、スモックの方が被りやすいし、学校の給食担当からもそう言われたのでね。夏は暑いから、エプロンも作ろうかな・・。三角巾の方が可愛いけど、これも今は丸帽子です。ひーたんは今、週2位で託児タイプの療育行っています。かめたんと同じところです。有り難い・・週2で月大体1万弱くらい?でも、9時半から13時までと短い・・。ああ、来月から、プレ幼稚園は行かせよう・・。もう、家での私とのやり取りじゃ、全然満足してません。もっとひーたんにも手をかけてあげたいのに・・放置状態です・・。
April 27, 2009
コメント(2)
最近毎日浮き沈みしています・・入学式から一週間、そろそろ緊張の糸も切れてくるころでしょうか。かめたんは、曇り顔ではありますが、他に予定もないし、家にいるよりはましという感じで登校しています。幼稚園のような楽しさはなさそう・・。今日は、一緒に入った特学の1年生の男の子が朝から号泣していました。話せる子で、嫌だ、帰る!を繰り返し、何も受け入れらないパニック状態。その子に担任の先生がかかりきりだったので、かめたんと一緒に教室まで行き、10分程いたのですが、ずっとその状態でした。職員室にも用があり、帰りに向かいの普通級をのぞき見・・もう全然違いますね・・。皆、前を向いて落ち着いて座って話を聞いていました。なつかしい・・これが授業風景だよね。今年に入ってから、かめたん、どうして初めは普通級に入れようと思わなかったの?と数人のママから言われました。逆は無理だけど、普通級に行ってみて、やっぱりダメなら、特学という道もあったのでは・・と。正直、かめたんの様子見てて、行事毎に泣いて不安になり、いまいち言葉も通じるようで通じない、幼稚園では加配の先生がいつもかめたんのそばにいてくれて、おんぶまでしてくれて・・そんな子が普通級で、担任の先生が1人しかいない環境で、やっていけるとは私は思えませんでした。でも・・もう少し天秤にかけるべきだったのでしょうか・・。言い方は悪くなってしまうのですが、やはり特別支援学級にはいろんな子が来るので・・かめたんよりももっとお話もできて、面倒見のよい子もいれば、言葉もほとんどない子、音に敏感な子、急に大声を出す子・・皆それぞれ違って、それでいいわけなんですが・・なんかもう見てて、てんやわんやという感じで・・とても落ち着いて何かに取り組めるような、ましてや勉強なんて、全然・・という感じに思えてなりません。生活力を身につける、というのが主体だから、それでもよいのでしょうか・・私は、親ばかだし、かめたんが可愛くて仕方ないから、やっぱり、ハナから普通級を考えていなかったことが、可哀相なことをしたんじゃないかって、そんな気になっています・・。なんとなく・・初めが肝心だと思うんです。身の程知らずの親かもしれません・・きっと、普通学級に入れていたら、訳の分からないかめたんは、孤立して、自信をなくして、いじめられたりするリスクは高かったかもしれないです・・実は、うちのマンションから、肢体不自由児で、普通級に通っている女の子がいます。かめたんと同じ一年生で、祖母が常に付き添っています・・授業も。その子がOKでかめたんはNOなのか・・?と複雑な思いもあり・・でも、通じることも多いけど、どうしてこんな簡単なこともわからないのかな?というのが、かめたん。平仮名で、名前を書こうとしますが、幾何学文字のようだし、時計も存在は気になるのに、読めないし、時間の概念もない。幼稚園では、先生が常にかめたんを意識して関わってくれたから、ここまで成長できたんだって思います。その自信を失わせるような事はしたくない。だから、大切に大切に愛されて育って欲しいけれど・・この選択がベストだったのか・・やはり自信はありません。2年生から、転校することになります。ここで、また悩むことになるのでしょう・・。普通級とか言っておいて、高学年には、養護に転入も考えていたりするんですけどね・・。何が、自分の子に一番合っているのか・・よくわからないですね・・。
April 13, 2009
コメント(4)
明日はとうとう、かめたんの小学校入学式です。このブログを始めた頃は、まだ2才だったかめたん・・早いものですね・・。かめたんは校区の特別支援学級に行きます。子供の足で歩いても5分かからない・・本当に楽な距離です。決めるのに、それほど悩まなかった1年でしたが・・最近になって、少し複雑な心境です。かめたん、幼稚園の年長で対人面・言語面でよく伸びたと思います。入園当初と比べると別人な程、会話もできます。最近、かめたんより程度の軽い発達障害児のママ数人から、どうして普通級にしなかったの?と聞かれます。そんなの、だって無理だから・・と思ってきたのですが・・。ふと。特学から普通級に行くのは難しいけど、その逆はできるんだから、初めは普通級に入れてみようという選択肢も考えてよかったんじゃないかと。ちなみにこれまで医師や療育スタッフや幼稚園の先生からは、普通級でも?と薦められたことは一度もありませんでした。DQが60前後だからね・・。やはり、普通級行ける子は、大体90位はある感じだし・・。いや、実際、かめたんの行く特学は、人数も多く(18人位かな)先生確か5人・・でも明日はっきりするから、よくわからない・・。障害の程度もいろいろで、でも軽い子が多い印象かめたんより明らかに軽い、PDDと思われる子が5人はいたかな。そのうち、2人は女の子だった。なんとなく、かめたんにとって、悪くないなって思える仲間だったから、これでよかったとは思うけれど・・。やはりこれはこれで、いろいろショックもあるわけでー。先日、入学受付時、物品購入もしたのだが、特学は必要な者が本当に少なかった・・。粘土、紅白帽、名札くらい・・。さんすう用連結積み木、欲しいな~なんて思って、任意購入できるみたいだったから、帰りに寄って買おうとしたら、担任の先生に、要らないよ・・教室にもあるから・・と言われ・・かめたんにはできないよ、必要ないよって言われた感じがして、やっぱりショックでした。いや、あたりのいい先生だとは思います。かめたんの表情見ても、嫌いじゃなさそう。ちなみに、かめたんの担当の先生は、若くてかわいい女の先生になりました。優しそうで、よさそうだな。私のことだから、例のごとく、またこだわって、スモックに巾着に給食帽とか手作りして・・ミシンのコードに足引っかけて、ミシン落ちて、返し縫いできないし・・毎日いろいろ考えることが多く、夜更かし気味なので、今日は頑張って早く寝ます。明日は、旦那もお休み貰って、入学式に挑みます。かめたんは、ストレスのためか、下痢気味です。例によって、頑張りすぎてて・・金曜に特学の新一年生のみ、慣らしの登校があったんだけど、玄関で私とバイバイして、2時間、先生と同級生と過ごして校内巡ったりしたようです。もっとだらんとしていいんだよーって言ったんだけど・・って。はい!と張り切り頑張りすぎてたようです。緊張しているんだよね。今日寝る前、初めて、明日、小学校、嫌だ・・って言いました。この春休み、ほとんど幼稚園に行きたいと言わなかったかめたん。卒業アルバムは毎日手に持って、にやにやしながら見ていますが・・4月1日に卒園式の写真を取りに幼稚園行ったのですが、その時、卒園後初めて中に入り・・いつもと違う幼稚園・・かめたんの担任も担当も、先生異動でいなくなってて、教室も様変わりしていて・・引きつった顔で玄関に戻ってきました。もう自分の居場所じゃないということがわかったと思います。早く小学校に慣れて、楽しく登校できるといいね。ママはいつでも応援しています。
April 5, 2009
コメント(4)
春休みです。幼稚園に続き、一番長く続けてきた療育が先週で終わりました。4年通いました。いろんな思いのある療育でした。自分にとってなくてはならない場所になりつつありました。同じ障害児を持つママに定期的に会える場が1つ失われましたが・・今他にもいっぱい考えたり悩んだり頭抱えたりすることがあって、余裕がないせいなのか、随分前から覚悟していたからなのか、ああ、終わった・・という静かな感情だけでした。タイトルにもありますが、頭を抱えていること・・かめたん・・じつは暇な時に、自慰行為のような事をしているんです。去年くらいから、足をクロスさせてお尻をくねくねさせて・・最近ではエスカレートして、息を止めて夢中になってやっています・・。見つけた時は、「なにしてるの?」「どうした?」と、話しかけて中断させるようにしているのですが、「え?!」と照れたように驚いてにやけて、また暇な時にやっています。初めはなんだろう・・と思ったんですが。気になったので、幼稚園の先生に聞いてみたら、やはり幼稚園でも去年くらいからやっているようで・・。あまり怒ったりして辞めさせても、かえって特別なものという位置づけになってエスカレートするのも嫌なので、話しかけて別な遊びをさせたり・・という感じなのですが。産まれたときから、母である私に異常なほどの興味、執着があるかめたん。1歳前から私のパジャマを見つけると、体に巻いてうっとりし、私がいなくてもそれで満足してる子でした。「まま、いい匂い」って時々すり寄ってきて胸や首のあたりの匂いを嗅ぐのですが、最近おしりに興味が出てきて、自分のや私のおしりをみたがり、携帯でかめたんの写真を撮ろうとしても、おしりを出して写せと言わんばかりに、突き出し、写して見せるとゲラゲラ笑って・・「ままのおしり、くんくんしていい?」と少し前から言うようになり、臭いからやーだ、と言ってもにやにやして、隙あらば匂いを嗅ぎにきて・・ちょっとドン引きです。これが男の子だったらと思うと、ぞっとしますが、女の子だからといって、いい訳ではありません。でも、ダメと叱ったとしても、なぜダメなのか、が教えられなくて・・辛いところです。せっかく、仲良く、風呂に入る前に、お布団敷いて、そこから、一日で一番楽しい、ママとかめたんとひーたんとで、布団の上でじゃれあっこタイムなのですが、こちょこちょしたり飛行機したりでんぐり返ししたりゲラゲラ笑っている時に、そういうことをするので、いきなり叱って雰囲気悪くするのもどうなのかと・・。まま、いやだからやめてね、とは言うのですが、また次の日にはやります・・。どうしたらいいのでしょう。。。下ネタ?続きでもう1つかめたん、トイレは自分で行って最近は一丁前に鍵までかけているのですが(うんちの時は自分で拭けないので、鍵はかけず、出たら、ママーと呼びます)昨夜またトイレを詰まらせました。うんちの時は呼んでくれるので、違う。何が詰まっているのか・・かめたんに聞いても、こういう肝心な時の質問には答えない。泣き出しそうになりながら、オーム返し。。まあ、玩具を入れるような子ではない(そんな勇気はないだろうと思う・・)ので、きっとトイレットペーパー。ホルダーのペーパーがなくなると、かめたんいつのまにか補充できるようになっているのだけど、それが面白いのか、流れていく様子が面白いのか、ものすごく減りが速い。1日1個ペースで替えている。。結局、30分程、格闘して、ようやく通ったのですが、あやうくトイレの詰まりで業者読んで1万以上取られるところでした・・。トイレットペーパー・・一応、ホルダーに赤いひもを付けて、ここまでで切ってね、と言ってあるのですが、そんなの使っている様子ないです。でも、しょっちゅうトイレ詰まらせては困るので、仕方なく今、ホルダーから抜いて、かめたん1回分だけ、いちいちホルダーにはさめている状態です。めんどくさい。。適量を教えにくい。トイレットペーパーの1回量もだけど、歯磨き粉とかも。。どうしたらよいのか、よい案ありますかねえ・・?
March 22, 2009
コメント(4)
日付が変わっちゃいましたが・・今日は幼稚園の修了式でした。たったの2年間でしたが・・思い出はどこよりもたくさんできました。先生、お友達、みんなありがとう。。皆に愛されて、かめたんって本当に幸せ者です。挨拶など長くて飽きてくると途中で退場して気分転換していましたが、ちゃんと名前呼ばれて、はい とお返事し、壇上に登って修了証書を受け取っていました。厳かな雰囲気の中でも・・立派なものでした。歌も楽しそうな顔で歌っていたし、ママはばっちりDVDにおさめました。最後、教室で一人ずつ名前呼ばれて紅白餅をもらって先生にぎゅっと抱っこされるのですが、それは嫌がり、私の元からなかなか離れず・・それでも無理矢理でしたが、最後にやることができ、あんまり嫌だったのか、ふてくされた顔で目をつぶって履いていた上靴を脱いで頭の上に載せて・・やっぱり3枚目だよね・・と笑いを買いましたが、全くかめたんって子は・・。最後に先生からも言われましたが、かめたんって本当に人気者というか・・愛される子です。好き放題やっているし、命令口調だったり一方的だったりするのに、嫌われないんですよね。羨ましいなあ。。不安な気持ちはぬぐえませんが、小学校への一歩を笑顔で背中を押してあげたいと思っています。かめたんならきっとうまくいくよ。
March 16, 2009
コメント(6)
今日で幼稚園の通常登園の日が終わりました。残すところ、月曜の修了式のみです・・。2年保育は短いですね。でも、かめたんの通った幼稚園は素晴らしかった・・いろんな意味で。園舎の構造も素晴らしいし(常に目が行き届く)先生もとても子供のことを理解しようとしてくれる方ばかりでした。とにかく、遊ぶ!体を使って、どろんこになって、毎日毎日とにかくいろんな遊びを提案して・・今、かなりの幼稚園が英才教育など取り入れているなか、こういう昔ながらの遊びを通して人と人との触れあいを教えていく、という幼稚園は貴重だな、と感じました。うちから車で10分強。特に冬場は幼稚園周辺に停める場所が確保できず、ウロウロしたり、危ない目に遭ったり、正直通うのが辛い時期もありました。結局、年長になってからは、ママ友と一緒に遊ぶこともなくなったし、そういう意味では少し寂しい気持ちもありました。別に嫌いとかトラブルがあったとかそういうわけじゃないんだけど、やはり定型発達の子が年長になりぐんと成長して、一緒に遊ぶと、お互いにものすごく気を遣うことになるというか(ママね)私自身、ものすごく疲れて苛々してしまうのでね・・。でも、かめたんだって、見違える程に成長したんですよ。ほんと、我が娘ながら、誇らしいです。言葉の面では、本当に伸び、結構皆に驚かれます。あまり難しくない言い回しなら、大人や子供相手でも、結構会話が成立してます。あと1日で幼稚園が終わり、もう行けなくなることも、大分前から説明して、わかっているようです。毎日、先生に「明日は?あさっては?・・しああさっては?」と最近は確認していたようで・・最近になって、しああさって、という意味が漠然とだと思いますが、わかってきたようです。明日、という概念は大体理解しています。今日幼稚園降園時、たくさんの園に置いていた備品や自分の作品、そして、障害児枠で入った子が降園前にやっていておたのしみタイムで遣っていた、ペープサートを持って帰ってきました。かめたんが年少の頃から大好きだった、食いしん坊のゴリラがあって・・先生からのプレゼントでした。もうボロボロになっていたけれど、かめたんはすごく喜んで家でも早速遊んで欲しがりました。私はといえば、毎日涙が出てきて、それを押さえるのに必死です。あまり子供の前では泣いたところ見せたくないので・・かめたんにはその意味が理解できないような気もするし・・。結構かめたん自身はあっさりしたもので・・次は○○小学校でしょ?ランドセルにハート付けてもいい?とかちゃっかり言っています。涙の原因は、感無量な部分と、大きな不安の部分があって・・やはりこの度、かめたんを取り巻く繋がりが大きく変わるのです。幼稚園では、実はかめたんほぼ副担任を独り占め状態だったと思います。一番変化に弱く、気を配る必要のあった子だから、だと思いますが、不思議なことに、かめたんって、どこでもとても愛される子だとは思います。そうして、何より、私ですね・・。幼稚園のその先生には精神的にかなり頼っていたかもしれないです。本当に、母のようにかめたんの事を受け止めて、関わってくれて・・。毎日ノートを交換するので、私は書かない日もあったけれど、常に守られている、という何だか安心感がありました。その繋がりが切れ、療育も全て一旦終了します。幸い、学童の利用が、1つだけ決まりました。(市外の視覚支援の療育です)あとは、待機待ちが1つ困った時は今よく利用している移動支援を利用していこうと思っています。学校まで迎えに来てくれ、プールに行ったり家庭ではなかなかできないような事をやってくれるところです。全然視覚的な支援はないけれど・・不思議とそこは、2回目以降、楽しんで行っていて結構話も通じ、○○さん、シートベルトしなさい!とか一丁前なことを言っているようです。私は最近、とても精神的に不安定な時期を過ごしていて・・なかなか家探しがスムーズにいかない中、今住んでいるマンションのオーナーがチェンジして、新しいオーナーが契約満了以降、ここに住みたいから出て下さい、という内容の文書が届き・・どうやら来年の2月いっぱいでここを出なくてはならないみたいです・・。本当に家造りが間に合うのか・・考えるとノイローゼ気味ですが・・やるだけのことはやってみます。ひーたんですが、最近言葉がかなり増えました。かなり一丁前な感じなこと言ってます。「ねね、おかーさん、これ、これ見て、あのね、これ・・」ともの凄く自己中に絵本を持ってきて強引に膝の上に座り、親を独占です。かめたんとも、「○○(名前呼び捨て)こっち、こっちおいでー、あそぼあそぼ♪」とか、かめたんが頑張った時褒めたりすると、「おねーちゃん、すっごーいすっごーいわあ~すごいね~」と手を叩き、リアクション王です。イヤイヤ期真っ盛りで、自己主張が半端ないです。自分の思い通りにならないと、体中で抵抗し、「いやだ!やーーーーーーだーーーーーー!!!!!」と発狂寸前に叫び、床に転がり注目を浴びたり・・。無視すると、「ママあ・・ママーーーー!!!」と大声で呼びアピールしたり、ちょっと私がにこっと優しい表情を見せると、「まま、ままあ~♪・・むぎゅー、だよ?」と最高に甘えた口調で抱っこされに来たり、チュウは気が向いたら、結構濃厚です。私の唇吸引してきます(笑)でも、同年齢の子にはもうできる我慢とか言葉の感じもまだ幼さがあり、遅れは感じます。療育1つは続けていこうと思っています。
March 13, 2009
コメント(0)
ずーーーっとサボっていてすみませんでした。書きたいことはあったわけです。なので、やはりマメに書いていこうと思い直しました。・・元々3日坊主の私、どうなるかな?(汗)昨日、かめたんの歯が抜けました。かめたん人生初です。1か月ほど前からグラグラで、今にも抜けそうだったのですが、臆病者のかめたんはあまり舌などでいじらず、せいぜい私が歯磨きの時に強引に根っこからグラグラさせるくらい。昨日も歯磨きの時に、そこの部分を磨いていたら、ポロンと。かめたん感じたようで、号泣。取れた小さい歯が口内浮遊し・・あああああ・・無事救出です。途中で折れた?!思うような根元でしたが・・確か乳歯が抜ける際って、根元を溶かしてグラグラさせるんだった・・よね?記念の1本目は、乳歯入れに入れて取っておこうと思います。マンション住まいの人でも、外に向かって投げたりしているのかな?たくさん血が出てちょっと焦ったけど、就寝時でよかった。。少ししたら穴のところに血だまりができて、止血していました。血をたくさん飲むと、吐くからさ、人間・・。大丈夫でした。かめたんの幼稚園は来月16日が修了式です。残すところ2週間ちょいなんですね。あっという間でした。今週来週と幼稚園の親子イベントもあり、なんだか忙しいです。今日は木曜日。幼稚園を休んで隣町まで療育に行っているので、いつもより30分位ゆったりできるんです。療育、4つ続けてきましたが・・結局どれも切られます。学童になっても利用できるところは・・本当に少なく・・あてにしていても、結局待機待ちだったり・・というわけで、4月はかめたん、早く帰宅しそうな気配です。移動支援・・でつなぐしかないかな。この間はスケートに連れて行ってくれました。親じゃ絶対行けない場所。。私は校庭にスケートリンクのあった小学校で育ったのですが・・スケートだけは本当に全然できないです。センスゼロ辛うじて・・ヨロヨロ進む程度?腰が引けてかなりみっともないのです。運動神経の鈍い両親から産まれたかめたんは、もれなく鈍いわけですが・・それでも、スケート靴を履いて手を引かれて少し立って滑ったようで・・すぐ転んでその後は拒否したようですが、それでもすごいです。はっきり言って、スケートは恐いし痛いスポーツそれでも、バランス感覚のよい自閉症児なんかは、すぐに慣れてスイースイーと歩き滑り?するらしいですよ。子供って恐怖心が少ないから、上達も速いね。かめたんの行く小学校ではスキー授業があるので、来年の冬からはスキー買って練習だな。。スキーは滑れますよ・・一応。センスないけど・・かれこれ20年近く滑ってないけど・・滝汗20代はボードばかりやっていたからね。ボードの方が板1本の操作なので、慣れると簡単というか・・誰でもある程度はうまくなるんじゃないかな。アラフォーだし、骨折に気を付けないと・・ですね。ちなみに、うちのマンションの駐車場は、冬晴れが続くと、スケートリンク場よりも滑るリンク?になります。今年、旦那は2回転んだらしいです。私は・・リンクではひーたんは抱っこするので、転ばないよう、集中です。歩くというより、ほとんど滑ってる感じ。。で、転んでないですよ、まだ。ではまた
February 26, 2009
コメント(1)
やっと昨日から幼稚園始まりました。まだなかなかペースがつかめないです。かめたんは、「いや、行かないです。だって、幼稚園、冬休みだよ?」となかなか受け入れなれない様子でしたが、登園して担当の先生を見たら、笑顔になって、「いや~だあ、ダメです!」などと言いながらも、照れた様子で、にこにこ先生と手を繋ぎ、「ママ、行ってきます!」と行きました。ひーたんはちょっと寂しそうでしたが・・休み中はいっぱい遊んでくれていたからね、お姉ちゃん。かめたんですが、結構会話の方が成り立ってきています。今日幼稚園の先生からも言われて、驚いていました。本当に理解しているのかは、ちょっと謎なのです・・が、先生や私が言った事を「え~○○するの?」とか、「嫌だ、だってさ・・○○ちゃん(自分の名前)はこっちがいいから・・」とかね。数字も5までなら、概念がわかってきているようで、寝る前に読む絵本を、日々変えているのですが、「今日は1個?」「今日は5個?」と、5までは合っていました。15日に6才になったのですが、それもわかっているようです。まだ5才でいたいらしく、かなり嫌がっていましたが・・。6才になったら、歯がぐらぐらして抜けて、幼稚園じゃなくて小学校に行くということも、教えてみたら、それもなんとなく理解しているようで、それで嫌がっているような感じです・・。幼稚園で仲良しの男の子(障害児)の事も、「○○くんはどこの小学校?」と聞いてきて、教えると、「えーいいなあ・・○○ちゃん(自分の名前)も行きたい・・」と言ったり。かめたんは校区の特学に行くのですが、今通っている幼稚園が遠いので、皆と離ればなれになってしまうんですよね・・ちょっと可哀相な気もしました。が、偶然、1つ上に同じ幼稚園で同じ障害の男の子が同じ校区で既に1年生で通っているので、ちょっと心強いです。自分の名前は理解して、平仮名であれば書けるし、平仮名カードで姓名を並べさせたら、名前は合ってて、名字は1つ間違えていました。かなり質問も多くなり、「これは何してるの?」とか「○○ちゃん、これ付けたよ」とか。お風呂掃除をしていたら、不安で私から離れないひーたんを「こっち行くよ、一緒に遊ぼう」と行って連れて行ってくれたりとか。「ママーテレビ付けてあげた」と言って、毎度夕飯時、教育番組のクインテッドが終わったら、私の見ているニュース番組にチャンネルを変えてくれて教えてくれたりとか。自分の着衣は自分で選んで着ています。最近は、「女の子はスカート」と言って、スカートの付いているパンツやワンピースばかり着ています。時には、ひーたんの着替えも用意してくれています。うがいも手洗いも自らしています。ソリ遊びですが、去年は嫌がったりしていたのに、もうへっちゃらで、「3、2、1!」と言って、一人で滑っています。上手にバランスを取って、なんと山に突っ込んでジャンプしてしまった時も、泣きませんでした。ソリ持って一人で山も上がるしね。パニック泣きも減り、泣いても理由が明確で、説明すれば理解してくれるようになってきています。何だかとても楽になってきています・・。気のせい?かな・・じゃないと思うんだけど・・。ランドセル、義父母が先週来て、買ってくれました。天使のはね♪のピンク。かめたんが、以前に赤じゃなくピンクがいいって言っていたからよかったけど、実際、義父母を連れてアリ○に買いに行っても、拒絶して、試着もしないし、色も選ばないしで、大変でした。ピンクでも3つくらいあって、色は、私が決めちゃったよ・・。いろいろキャラものの可愛いのもあったけど、結局シンプルで機能的なものにしたつもりです。下の歯がグラグラしてきて、永久歯も内側に生えてきて、でもなかなか抜けそうもなく、障害児対応の歯科に通院中です。慣れた頃に抜くかもしれないけど、まだ先のようです。指しゃぶりによる交差咬合だから、ちょっと心配。ひーたんですが、最近、自己主張が強いし、言葉も増えています。意味を理解して使っていないこともあり、やはり?な感じはあります。でも、言ってる事を理解し反応してくれるから、楽といえば、楽です。わかりやすい、というか。「ねーねー、こっちこっち、おっきだよ?」と言って起こそうとしたり。かめたんにおもちゃを取られては、「いやだ~!もう、だめっしょ! 」とかめたんを叩いたり取り返そうと追いかけたり。枕を持って遊んでいるから、「それ、もうしまってきて。ないない、しよ?」と言うと、「・・うん。」と言って、スタスタと・・後で見ると、タンスの自分のパジャマの引き出しに入っていました。療育は行きは泣いて、「まま!ままあ~!!ばいば~い!」と号泣しながら手を振って、毎度毎度しんみりしますが、行ってしまえば楽しんでいるらしいです。去年かめたんができるようになった、ハンカチを畳むこと、なぜかひーたんがもうできています。お絵かきはいろんな色を使ってぐるぐるぐちゃぐちゃダイナミックな殴り書きです。オムツとズボンは脱げますが履けません。うんちをしたら、教えてくれるようになりました。好き嫌いが出てきて、なんか最近は、果物やおかしばっかり・・ご飯も食べるけど、ちょっと食べたら「ごちそうさま!」と・・。ソリは全然嫌がってダメです。ひーたん担いでソリ持って山を登るのは2回位でギブです・・。とまあ、最近はこんな感じです。
January 21, 2009
コメント(4)
松の内も明けて、本州以南では、もう新学期がスタートしているようですね。皆さん、こんばんは。一応喪中でしたので、新年の挨拶は失礼させて頂きます。一応・・というか、旦那の祖母だったので、喪中といえば喪中だし、少し遠いので(実際二度会ったのみ)、喪中扱いにするかは、人によるみたいですね。毎年、出した数だけ返って来ない年賀状、ここで整理してみたいな・・と思い、親戚等のみに喪中葉書を出し、それ以外のお友達の方々には、来た人に、寒中見舞い葉書を出そうと思っております。年賀状くれた方、もう少しお待ち下さいね。。歳取ったのか、性格がせこくなってきているようです。以前は全然気にならなかったんだけどなあ・・。バーゲンですね。今年はなんと、1つも福袋を買っていません。この2か月余り、土地探しに没頭し、っつか、そのことで頭がいっぱいで、買い物にまで気持ちが向きませんでした。いい傾向!と思っていましたが、セールが始まるとダメですね。ここにきて、いろいろ買っています。リサイクルショップにも在庫一掃セールなんてあるんですね。たまたま今日査定に出しに行ったら、今日からセールで・・半端ないセールですよ・・。付いてる値段から30~70%オフって・・。皆、すごい剣幕であさっていて・・私も参戦致しました。どうなんだろう・・無難な物を選んだけれど、ブランドによって、サイズがね・・。とにかく、ブランド服7点で3000円だったから、まあいいか。。最近のブランド服って、きつくないっすか?私が太っただけかな・・。腕周りが特にそう感じるのですが。ナチュラル系のブランドはサイズも安心できるので、だんだんと・・体型もゆるんでいるようです。それにしても・・今日アリ○で買った服・・失敗・・はあ。。すっごい気に入ったんだけど・・やっぱ試着しとけばよかった・・。もう若くないってことですね。今っぽい服が似合わなくなってきました。北海道は、20日が始業式です。まだまだ冬休みですよーーー泣かめたんは、時々、幼稚園行きたいよ・・と泣きべそかいてます。あと2か月で本当にもう行けなくなっちゃうのに・・不安です。。小学校の事を考えると鬱っぽくなるので、なるべく考えないようにしています。一日体験日とかあったよな・・恐いな~。母が妹のお産扱いをして、ぎっくり腰になり、そして元々悪い股関節の調子もさらに悪いようで、何より、精神的にちょっと鬱っぽくなっています・・。妹の子が、男の子だからなのか、夜泣きが酷いからなのか、重度の自閉症に見えて仕方ないらしいです。そんなこと今からわからないよと言っても、聞こえないみたいです。ただ話を聞いて欲しい、と言うから、聞いていたら、かめたんが自閉症でどんなに自分が苦労して身を削って手伝ってきたか、なのに何も報われない、とか、またあの地獄の苦しみがやってくるかと思うと夜も眠れない・・とか。あまりのネガティブさと、それが私に向ける言葉か?という思いに、私もちょっとむかついて、年末年始は今回、初めて帰りませんでした。私は毎日、親として私なりに向き合って育てているというのに、そんな言い方するなんて・・なんて返していいのかわかりませんでしたよ。いろいろ疲れただろうから、今回は帰らないから、たまには温泉宿に泊まって年越ししてきたらいいよ、とだけメールしましたが、それきり・・音沙汰なしで、妹のところには誰とも話したくない、全てが嫌になったとメールがあったようで・・。妹もまだ生後2か月経っていない赤ちゃん育ててて大変なのに、母があれでは、妹も大変です・・代わる代わる風邪を引いているうちが手伝いに行って移したら・・と思うと、なかなか頻繁には行けないし。妹も腱鞘炎になっているようです・・私もかめたんの時なったんだよなあ。。それでも、あんなに依存心の強かった妹が平日は一人で赤ちゃん育てているんですよ。旦那は釧路勤務なんで、週末婚なんです。いつまで持つかな・・早く近くに行けばいいのに。でも、釧路は遠いですね。とまあ、こんなんで、小学校入学♪という華やかな気持ちはないです・・。切ないですね・・。特学は教科書要らないんですって。使わないから・・仕方ないとはいえ、何かとても悲しかったです。ここでいろんな意味ではっきりと道が分かれる・・って気持ちになりました。ランドセルは、買ってあげないとね。ピンク!と言っているので、選ばせてあげたいな。机は・・家を建ててからにしようかな。家ね、もうすぐ土地が決まりそうです。今は都心近くに住んでいるのですが・・離れます。でも、利便性は悪くなさそうです。まだ、決まっていないので、なんともいえないですね。第二候補の土地は、年末に決まってしまいました。すごく気に入る土地って、なかなかなかったです。注文多いのかもしれないですね。ストレスといえば、もう1つ。市外の視覚支援の療育で一緒のママ友が・・これまたネガティブ思考で・・。PDDで、知的には問題ない子のママなんですが、毎回毎回かめたんはいいね、○○は・・と卑下し、いい医師知ってるか?と聞かれたので、素直に今の主治医が私は一番しっくりきたよ、と言っただけなのですが、昨日受診したら、なんか自分より若いし大丈夫なの?いろいろ困っていること訴えて検査も受けたけど、次は一年後にきて、療育2つ(2つとも視覚支援の療育)通っているし、いいんじゃない?・・お母さん、精神科受診したら?って言われたよ・・と。えーーーー・・そんな言い方するかなあ・・あの先生・・。なんかよくわかんないけど、文句ばっかりで、私が苦心してアドバイスしても、そうだね、でもなく、・・でもさあ・・と延々と。一時間半の待ち時間に買い物を済ませたいのに、立ち話30分以上した?いや、身のある話ならいいですよ。結局何が言いたいんだろう・・。かめたんが特学行くことも、えー・・それでいいの?私だったら嫌だ・・でも普通級に入れても、いじめがあったらって思うと・・延々もうね、放っておいて!って思った、マジで。障害の程度も違うんだしさ・・。私は何でも知っている神じゃないよ。今、その人と二人だけなんだわ。ちなみに子供の学年は1こ下です。新年早々、すみません。私自身、精神的に余裕がないんです、きっと。でも、私はポジティブですよ。いや、元々ネガティブなはずなんだけど・・脳で切り替え上手になったかも。だって、仕方のないことグダグダ考えても何もならないんだもの。
January 9, 2009
コメント(6)
もうすぐクリスマス、いえ、冬休みですね。北海道の長い冬休み・・。かめたん、今学期はとても成長をしたと思います。運動会ではほとんどがおんぶでの参加だったのに、11月終わりの発表会では、ダンスはノリノリ、フリもかなり正確、最後に勢いあまって、くるくる回ってストップするところ、かめたん転倒してしまいましたが、それもご愛敬で、転んだのに泣かずにまた立ち上がって決めポーズしたんですよ。劇にも出て、出番まで何分も待ち時間があるというのに、待てて、自分の出番で、ちゃんと台詞も言っていました。しかも、お友達に頼まれた、とかで、その頼まれた台詞を言っていて、それが面白くて、会場は大受け・・という美味しいトコ取りでした。最後の音楽は、かめたん苦手なようで、練習の時にはできていた日もあったようですが、本番は疲れもあってか、担当の先生に抱っこされて、歌を歌ったり太鼓を叩くことはありませんでしたが。。それでも、1つでも出れたらいいな、と思って見に行ったので(今回はひーたんはパパに預け私一人で見に行きました)もう感動して、涙を堪えるのに必死でした。驚いたのが、周りの反応で、自分の子は後でビデオで見るから・・とかめたんの健闘ぶりを涙しながら見てくれていて、退場する時、ある親御さんから涙を流しながら、よく頑張ったね!と声をかけられたそうです。本当に、発表会辺りから、かめたんまた少し成長したようで、ママが幼稚園に入ってきても、発表会の途中でママの存在に気付いても、療育で途中でママが入って参加しても、泣くことなく、頑張れるようになりました。今日、教育委員会から、電話があり、かめたんについては、書類審査で、特学の情緒でいいんじゃないか?という事になったようで・・まあ、養護判定が出ても特学に行こうと決めていたので、わざわざ判定のために出向かなくてよくなり、少しほっとしました。書類のみで判定を出すこともあるんですね・・。しかも電話きたの、20時頃ですよ・・。そう、あと、今日、かめたん、初めて自分の名前を平仮名で書いていたんです!!クリスマスツリーの形の画用紙に、シールやクレヨンで装飾したらしいのですが、渡されて見ると、上の方に、○○と、読み取れる文字が。。かめたんの名前は二文字でしかも平仮名にすると似ているので、線が多く2つとも同じ字になっていましたが、でも、すごいです!かめたんに聞いたら、「書いた。○○くんは書ける?」と自慢気でした。すぐ人と比較するんだよね・・最近。ひーたんが出来ることが増えてきたので、追い抜かれるのがちょっと恐いです・・。ひーたんはね、視覚支援の療育はかめたんと共に辞めました。だから、託児療育のみ。主治医からは、かめたんよりずっと軽いから、療育1つでそこでいいし、一時保育だけでも・・集団に入れて、様子みたら?というような事を言われました。気付いたらひーたん、2歳5か月。かめたんが自閉症と診断された月になりました・・。初めにかめたんが通いはじめた療育先では、特にひーたんの事を心配しているような様子はなく・・少し、このまま託児量育(週一)と一時保育をたまに利用して、成長を見守っていこうと思います。かめたんと比べると、こちらの言っていることはかなりわかっている様子。ズボンやオムツも脱いだりするようになりました。コップからも上手に飲めるようになったし、スプーンで一人でご飯も食べてます(汚いけど)言葉の言い回しなんかも、日々変わって、増えているといえば増えているような・・ちょっと使い方が?な感じもあるし、繰り返し同じDVDや絵本を見たがったりするところは気になるんですけどね。。歌を覚える速さがすごくて・・気に入った歌は結構すぐ歌ってます・・。愛嬌はとてもいいです・・よそでは人見知りしてダメだけど。。私は喉の痛みが最高潮です・・痛くて唾も飲み込めません・・。熱は今朝から出なくなりました。今日はクリスマスプレゼント、子供に選ばせてみたい、と思い、アリ○ヘ。選んだところで・・はっとする。サンタさんから貰うことにしないと・・(もう遅い)仕方なく、レジのところで「明日取りにきます」と言ってお金払ったんだけど、かめたん、帰り泣き出して・・なんで?って思ったよね・・ごめんね・・。かえてt悲しい気持ちにさせてしまった・・。みんなどうしてるのかな?今までは、私が勝手に選んで買ってたけど、子供達の欲しいものをサンタさんからプレゼントって、結構段取りが必要ですね・・。明日、クリスマスのご馳走食べて、明後日の朝プレゼント枕元に置こうと思います。かめたんには、バレバレ・・かな・・(滝汗)
December 22, 2008
コメント(9)
寒い・・夕飯辺りから食欲なくって・・のどイタイし・・。 寒くて寒くて・・ 今、37.9度です・・まだ寒いぞーブルブル・・ ついに移ったか・・はたまた別の風邪到来か・・ もう疲れた。。 健康ってスバラシイですね・・。 寝よう。
December 20, 2008
コメント(2)
・・・勝木容疑者は物事を順序立てて話すのが苦手な様子で、調べ官は、文字や絵を使いながら慎重に調べている・・・ってニュースの記事だけど・・・軽度知的障害者で特別支援学校にいたと買いてあったけれど、もしかして、自閉圏の人なのでしょうか?またまた悲しいニュースですね・・。責任問題もどうなってくるんでしょうね・・。被害児童も、かめたんと同年齢だけに・・とても辛く切ないニュースです・・。
December 14, 2008
コメント(7)
みなさん、本当にお久しぶりです!!ブログを書く、読む生活からすっかり離れております・・。読み逃げもいっぱいしていて、すみません。。書きたいことは、あるのにね。。ただいま、かめたん、大変なことになっています・・・・・。可哀相で・・涙が出ます。。親って、子供の前では泣けないから、辛いですよね。今週初めから、嘔吐を繰り返し・・去年もあったように、またお腹の風邪かなあ・・と思っていたら、2日前から突然39度を超す高熱がっ!!!悪寒・戦慄もあり、目は充血して、顔はむくみ・・本当に可哀相です。。アンヒバ200mgを何回使っても、またすぐビュンと39度以上に熱が上がってしまいます・・。もちろん、昨日病院に行きました。インフルエンザワクチンは既に2回接種済みです・・。それでも、嘔吐に始まり、突然の高熱・・不安です。もし入院になったことを考えて・・今回は総合病院に行きました。過去にひーたんが入院したあの病院です。検査の結果、溶連菌・アデノ・インフルエンザ全て陰性でした。採血結果も、白血球・炎症反応共に正常値でした。でも、喉は真っ赤っかで、ブツブツもできているそうで、もの凄く痛そうらしいです。。日に日に喉の痛みが強くなっているようで、大好きなアイスも口にしません。尿ケトン2+で、脱水が強いため、今日も受診し、点滴を受けてきました。・・そう、かめたん、点滴できたんですよ!!(号泣)もちろん、泣いてわめいていました。でも、私も今回気持ちにゆとりがなく、自閉症であることを伝えずにいました。でも、かめたん、それなりに、受け答えもできていました。(昨日はね。今日は喉の痛みで声を出していません・・)点滴留置して、今帰ってきました・・明日また点滴のためです・・。点滴留置の際、看護師に「いやだ~これ、取って!やめて!いたいよお~お母さ~ん!・・・うわあああん」と、はっきりと言っていました。こういう時はママじゃなくてお母さんって呼ぶのかな?でも、動かずに、耐えてくれたそうです。今も衣服の着脱時に恐いようで泣きますが、ヘパロックした点滴留置のグルグル巻き、抜くどころか触れることもなく、力無く横たわっています・・・。やはり点滴すると一瞬潤いが蘇るようで、ガサガサ唇が少しましになったり、昼ご飯はうどん3本と汁5口位、クーゼリードリンクリンゴ味8割、プリン1/3個、ドーナツ1/4個食べてくれました!!今日は、元々ひーたんが託児療育の日だったので、助かったのですが、明日は連れていかなくては・・ひーたんがいるのといないのとでは、私の疲労感が全然違います・・。ひーたんはまだ元気モリモリで、食欲もあり、かめたんの様子が不安なのか、やけにテンション高いんですよね・・。あ、さっき、鼻グズグズして、ひーたん寝入り端にグズりました・・もしかして・・orzいえ、移らないわけないですよね・・ああ・・。私は辛うじてまだ、大丈夫みたいです。今週は、そんなんで、月と水しか幼稚園行けず、他はずーっと全ての予定をキャンセルして自宅安静にしております。・・・疲れる・・・・。こんな時に限って、旦那今日は忘年会(多すぎ。毎週末忘年会ってどう思います?怒)明日も当番で午前中いない旦那・・やはり旦那は当てにできないです・・。そう、妹が出産しました!先月末に。無事男児誕生!!なのに、うちの母ときたら、全然喜んでいない・・。かめたんの時の喜びようといったら、そりゃもう、ベッタベタだったんだけどさ、ひーたんの時も今回も、すごい冷めている・・無理もないかな。昨日夜中に、母からメールきました。「光とともに、の光くんって、赤ちゃんの時にどうたったっけ?・・・なんかすごい不安でどうしようもなくて・・普通でないよ」だって・・・。オーノー!まだ産まれて2週間も経ってないというのに!!確かに、夜泣きが酷く、おっぱいでもミルクでも抱っこでも泣きやまないらしい・・。う~~む・・でも、それだけでは・・よくわからないよ・・。っつか、今からそんなでは、持たないよ、母さん!素直に男孫誕生を、もっと喜んで欲しい・・。切ないよ・・。ざっと、今の状況を大雑把に書いてみました。
December 12, 2008
コメント(6)
すっかりご無沙汰しております・・。なんとなく、ブログの方に気持ちが向きません。でも、そこそこ元気で暮らしております。近況をざっと・・校区の小学校にかめたんと体験入学してきました。 1時間目から給食を食べるまで、体験してきました。 ひーたんは一時保育に預けて・・。 ドキドキでしたが、かめたん予想外に頑張っていて、頑張りすぎていてそれが心配なくらいでした。 皆の真似をして体育座りをして待機していたり、わからないのに、今日の日付や天気を聞かれて、皆につられて元気に挙手をし・・当然当てられて(笑)でも、サービスで先生答えを誘導してくれましたが、かめたん前に出て、曜日を答えて(?)いました。 後半は疲れて、すぐ泣くし不参加になってしまいましたが、休み時間には、一緒に校庭で遊んだりする姿もありました。 給食は運のいいことにラーメンで、数本、ゆっくりと食べていました。 本当は全部食べられる、ということが目標のようで、食べられる量しかよそわないようです。 でも、昔のように、食べるまで○○するな!といったこともなく、少しほっとしました。 先生にも、頑張りすぎちゃってるけど、結構いい感じじゃない?座っていられるし、参加しようという姿勢もあるし・・というような事を言われて帰ってきました。 クラスの子達は、人なつっこい子が多く、あまりしつこくされると嫌がってひいていましたが、かめたん、大人気で、隣りに座りたい!と喧嘩が始まるほどでした。 かめたんはといえば、一人5年生の男の子が気に入ったみたいで、笑って「お兄ちゃん、もう!ちゃんとしないとダメ!」とか偉そうに言っていました。 去年同じ幼稚園だった一つ上の男の子もいたのですが、教室をうろつくその子にも「○○くん、走ったらダメ!座って」とかまあ・・偉そうでした(笑) でも、その子もかめたんに言われると大人しく座ったりして、少し効き目あるようでした。 判定はまだなのですが、この小学校の特別支援学級に行くことにするつもりでいます。 1年生だけ・・あとは、よりよい小学校のある土地を探して、移住・転校することになります。 来年家を建てるべく、いろいろ土地を探しています。 旦那も忙しいので、なかなか思うようには動けませんが・・よい出会いがあればいいなあ・・。 突然ですが、視覚支援の療育、今月で辞めることになりました。 本当に突然、デイサービスの主任が退職することになり・・内部事情、何だか深刻そうです・・。 それで、スタッフが複数辞め、デイサービスを継続することができなくなったので、一旦全員辞めることになるんじゃないかな? 新たに外部からスタッフを呼んで、新たな形でスタートすると言っていました。 医師と職員とで考え方が違ったのでしょうかね。 そこは、小樽にある乳児院を移転させるべく、今大きな施設をすぐ隣りに建築中で・・なぜここに乳児院??という思いなのですが・・そこは元々、重度心身障害の方の施設で、そこに新たに自閉症に対する施設もできたという感じで・・自閉症の医師の父親がその施設の理事長だそうで・・なんだかそこまでいうとバレバレですが、・・金儲け主義なのでしょうかね? 以前に学童のデイサービスを作って欲しい、と医師に言ったのですが、乳児院はできるが、そういう予定はない、と言われておしまいで・・。 学童のデイは幼児よりも国から下りるお金が安いので、なかなか作りたがらないんですよね・・。 とにかく、こんな中途半端な時期に突然デイが閉鎖してしまって、皆困惑というか、迷惑です。 私は、春から、隣町までTEACCH療育を始めていたので、もうあと半年だし、それ程未練も感じませんでしたが。 その退職するスタッフはとってもよい関わりをしてくれ、去年なんかは本当によかったのですが・・最近は、かめたんしかいない日などは、ホットケーキを作ったりミックスジュースを作ったりで、TEACCHやPECSはほとんどしていないような日もありました。それはそれで、すごく貴重な経験だったと思います。でも、TEACCHのトレーニングをして欲しいと思って来ているので、ちょっと複雑な思いもあり・・。 TEACCHをやっているスタッフって、意図的なのかもしれませんが、割と無表情で言葉も少なく、ちょっと冷たい感じを受けるのですが、その人は本当に母のようにあったかい表情で、明るくて、子供達の受けもとてもよかったのです・・事情はよく知りませんが、残念です。 すごくよいものを持っている人なので、元気になったら、どこかでまたよい療育を提供して欲しいです。ひーたんですが、最近少し肉付きがよくなってきました(私も・・) 12kg目前です。 焼き魚と麺と果物が大好物のようです・・。 最近は好き嫌いが出てきて、パンやご飯はあまり進んで食べなかったりします・・。 今週からいよいよ新しいデイサービスに行くことになります。 本当はもう定員いっぱいなので、空いているところに、月1~4回入る予定です。 送迎付きなので・・考えると恐ろしいですが・・少人数の集団からいろんなものを吸収して来て欲しいと思っています。 言葉は結構わかるし、増えていると思うのですが、まだパパの事をママと言ったりするんです。 さてどうなることやら・・。
November 2, 2008
コメント(4)
ひーたん2歳2か月になりました。日々、いろんな事を吸収しているようで・・言葉も増えていますよ。どのくらい言葉が出ていますか?と聞かれることがよくあるのですが、そういう時に限って思い出せない・・。すごく舌足らずで、発音も曖昧で聞き取りにくいのですが、結構一丁前な事言っていたり。「うん、わかった。」「ごめん・・しゃい。」「あ、ままだ~♪おかえり~」「ま~ま、ま~ま、おって~」(起きて)「これ、はいどーぞ」「いやだいやだ・・うわ~~~ん(泣)」「んね、あえは?」(テレビ見ているなど、登場人物などを指さして)「うわあ~じょうず~!」(パチパチ手を叩きながら姉を褒める)「おはよ」「こんちはあ」「ばいばあ~い」「ねんね・・ぐう~ぐう~」(横になって目をつぶって声真似でねんねの演技です)「だいど~ぶ?」(大丈夫)などなど・・今思い出せる範囲で。。日によっては、全然普通じゃん!ちょっと遅いけど、言っていることはほとんどわかっているし、このままいけば、きっとなんとかなるよ、ひーたん!と思えるのですが、日によってはひどく凹む・・。こっちの言っていることはわかるし、オーム返しもなく、返事しているし、でも・・やっぱりかめたんに似たとこはある。DVDのフレーズを思い出して言っていたりします。・・でもそういうの、普通の子にはないの・・?ウ~~ム・・わからん、健常の子との違いというか、その境目みたいなの。。思い通りにいかないと、そっくり返って癇癪を起こすのは相変わらずで、今日も、療育関係者から、「かめたんは大人しいね。ひーたんは・・なんかひーたんの方が大変そうだね。」と本気で心配されるシーンがあり、腹は立つやら落ち込むやら・・。療育も未だに気分が乗らないと・・というか、基本気分が乗らないようで、次々と面白いことを提供してくれるよそで、脇見をし、自分の好きなおもちゃで勝手に遊びだしたり、途中で、「ばいばあ~い」とか、帰りの挨拶の歌を、歌い出したり・・早く終わらせようとひーたんなりに試みています(滝汗)一時保育に預けても、他の子や先生と楽しそうにすることは全くなく、ふて寝したり、一番近い先生とならちょこっとだけ遊んだり・・という感じで、やるせないので・・デイサービスを利用すべく、先日支援費の手帳を申請しに児相に行ってきました。そこでは、遠城寺式をやったのですが、・・・・・運動面 1歳10か月対人面 1歳3か月言語面 1歳6か月 という結果でした・・。結構ショックで、DQを聞くのを忘れてしまいました・・。でも、療育手帳を申請できるレベル、だそうです・・。まだ、療育手帳には抵抗があるので・・(かめたんはB-で持っています。)それはまだ要りません、と言いました。つまりはかめたんと同じB-の療育手帳が貰えたのかと・・。今の私の願いは、もう少し対人面を育てたい。私と家にいる生活だけじゃ、だめなんだ。一時保育なり、習い事なり、デイサービスなり、利用していこう。。習い事も、ヤマハとかいいな~と思っていたのですが、家ではノリノリなのに、外では別人のように頑なになるひーたんなので・・結局忙しいし、まだその気になれません。一時保育は、たまに利用しようと思います。明日も利用するのですが、なにせ1回3000円とお高い・・。なので、デイを・・。デイも、まだ母子登園するようなところは、正直必要です!と後押しされないと、その気になれない。私にはレスパイトが必要なんだ・・と自己弁護。託児タイプの療育を、利用します。とはいっても、この時期、もう既にいっぱいなのですよ・・。特別に・・と、かめたんが利用しているので、配慮してもらい、曜日不定ですが、週1くらいで今月末辺りから利用できそうです。療育は、個別に計画立てて関わってくれるし、やはりいろんな発達の遅れのある子を見ているから、一時保育よりは安心感があるね。人数も、10人とかだし、今のひーたんには、少人数から、対人面を育てていくべきなのかも。。ちなみに、普通のママ友達(大人)には、愛嬌もよかったりします・・。なんだかわからないけど、療育スタッフとか、全然ダメ。わかるのかなあ・・。
October 7, 2008
コメント(7)
最近、子ども達がはまっているもの・・めばえ増刊号の付録のDVDです。夏号のも大好きだったけど、今回の秋号も同じくらい好きみたい。ひらがな、かず、かたちをいろんなアニメを通して展開するのですが、結構おもしろい作りですよ。しまじろうとか、他大体のDVDって20分位ですが、これは61分夏号に至っては72分もありました。後半はコマーシャルが多いですが、それも何だかおもしろい。ずーっとずーっと集中して見ています。あまり長い時間見せるのもどうか・・とは思いますが、実際この間に結構家事などがはかどります。わかりやすいですし、展開も面白いし、自閉症の子向けかなって思いますよ。雑誌とDVDで980円です。私は結構お買い得だと思います~もし見つけたらお試しください。。多分、過去最高はまったDVDです。。はまりすぎて、かめたんはブツブツと独り言言って再現していますが・・笑。
October 3, 2008
コメント(2)
本日2度目の更新です。最近のかめたんですが、はっきり言って、すごい自閉的です。こんな言い方はよくないのかもしれませんが・・。ちょっと心配になります。ひーたんがPDDかもって言われたことも気にしていられないほど、っつーか、ひーたんが全然普通に見えるほど、かめたんの事が心配です。2人を見ていて、その違いはすごい。最近のかめたん、覚醒している間は、ほとんど自分の世界にこもっているんじゃないかな・・?話しかけられたり指示されたりすると、それに言葉で答えたり動いたりできるけど、またすぐ自分の世界にこもる。。なぜそれがわかるのかと言うと、ずーーーーっと一人でブツブツ・・言っているんです。最初はもっと記憶の引き出しから、いろいろ言葉になっていたと思います。「○○くんはあかいろ、○○くんはきいろ、○○はあおいろ・・」DVDのフレーズを思い出して部分的にブツブツ言っていたり・・それが、ここ数日は、「あ・・ん~ん・・う・・ん~・・あ・・ん・・ん~ん・・」エンドレスです。目は完全に世界の中で、突然隣の部屋まで笑顔で全速力で駆け抜けて壁にぶち当たる寸前で止まったり、よくしてます。もちろん止まりきれず、よくぶつかってもいて、でもそういう時は、痛いだろうに泣きません。もちろん、お気に入りのリュックがパンパンになるほど玩具を詰め、背負った上でのことです。あ、そう・・幼稚園のリュックは、夏休み明けから止めにしました。いつもそのリュックにこだわり、年少の時から幼稚園のおもちゃを詰め込んだり、自分のクレヨンやはさみ、着替えなども詰め込んだ時期もありました。行事がある度に、リュックがないと号泣しているかめたんだったので・・思い切って夏休み中にリュックを隠し、夏休み明けからは、託児療育に使っているショルダータイプのかばんにしました。やはりリュックより塩梅が悪いようで・・帰りの時以外はかばんを持ち歩くことがなくなっています。でも、家では変わらず・・で、まだその辺は黙認しています。かめたんの、「ん・・ふん・・ふ・・あ・・んん・・」ですが、寝ていて寝言でも言っているくらいです・・。小声ではあるのですが、正直とても耳障りというか・・起きている間中ずーっとなので、ひーたんがテレビ見ている時も絵本読んだり遊んだりしている時も聞こえています・・。「○○ちゃん、うるさいから静かにして。」と言うと、一瞬止みますが、また10秒もしないうちに始まります・・。怒鳴っても同じです・・。完全に癖になっているというか・・癖といえば、チックの一部なのかもしれませんが、最近はバックルなどの固いものをガジガジかじっています。その分指吸いが少なくなったかな?まだしますが・・。そうして偏食。薬のことですが、金曜に再診したのですが、幼稚園の先生はやはり抵抗があるようで・・直接電話があったそうです。医師は「だまってやればいいしょ?」と言うのですが・・。私はそういうのが嫌いです。そうして、「絶対にやらないとダメな状態です。」とでも言われないと、やはり薬に対する抵抗は持っているので、「では出して下さい」とは言えなくて・・。困ってはいるのですが、幼稚園の先生も2つの療育のスタッフも、多動やパニックを沈めるのに使うなら理解できても偏食に対して抗鬱薬を使うというのは・・と疑問があるらしく・・。少しでも食べられるものを探して、何でもいいから、食べさせるようにして様子見て、それでもダメなら考えよう、ということになりました。結局、まだ勇気がなかったということです。でも、やっぱり心配だし、日々大変なので・・ギブアップして薬出して貰うかもしれません。薬でよくなる保証もないのでしょうが。。5、6歳のこのくらいの時期が一番自閉が強く出る時期だと、療育のスタッフに言われました。そうなんでしょうか?でも、実際、今が一番大変です・・。2歳くらい、ひーたんが生まれた時とかのDVDを見ても、全然今より反応が表情が普通っぽいというか・・正直、悲しいです。どんな大人になるんだろう。。
September 27, 2008
コメント(10)
今日も朝からダルダルで、かめたんを託児療育へ見送ってから、布団あげて茶碗洗ってひーたんを着替えさせ・・なんかダルイからこのままダラダラしてよう・・と思ったんだけど、そういえば、今日はアリ○でフリマの日だった。。DVDに集中して嫌がるひーたんを半ば強引に買い物に誘い、いざアリ○へ。。なんかすごい混んでる。。フリマってそんなに人気出てきたわけ?昨日雨降ったし寒いけど~~・・?会場の煙突広場に行ったら・・DAIGOがいました。!!!!!!!!!!ウィッシュのDAIGOですよ?!なに?知らなかったけど・・ゲリラコンサートなの???というわけで、2曲、いや3曲だったかな?野外ステージで歌ってくれました。いやー・・かっこよかった。。特別そんなに好きでもなかったけど、なんかニヤけてるし私・・。なんかちょっと好きになったかも。。笑皆と一緒にタオル振り回したかったけど、それはやっぱりちょっとやめときました。10メートル以内の、好位置で見れたんですよ。。タダで。。ファンの方すみません。。写メ撮ろうと、ズームズームしている時に、「ダメ!!!」とすごい剣幕てスタッフジャンパー着ている人に携帯下ろされました。。恐いので、(何度も見回りに来る)結局写せませんでした・・。いやー生きていれば、なんかひょんとよいサプライズもあるもんだ。ちょっと気持ち上がりました。単純です。フフ。。寒空のなか、ひーたんはベビーカーで寝てくれてよかった。ありがとうひーたん。。フリマね・・なんかどーでもよくなって、かわいい紺の水玉のひーたん用の靴、15cmでまだちょっと大きいけど、100円でGETのみ、でした。
September 27, 2008
コメント(1)
本日2回目の更新です。福岡小1殺害事件・・事件当初から母親が犯人では・・?と思っていた方は多いんじゃないでしょうか。私もそんな一人でした。息子さんは軽度の発達障害だったんですね。将来を悲観して・・。とても人ごととは思えません。将来を悲観・・絶望・・共に死のう・・実際、私も何度も考えたことがあります。うちは高層階に住んでいるので、窓から落ちたら、間違いなく死ねるとは思います。でもね・・できなかった。考えることはよくあります。でも、子どもに手をかけるなんて、私にはどうしてもできない・・。ここから、この苦しみから逃げ出したい・・よく思います。もちろん子どもを殺害した犯人である母親の味方をする気にはなれないけれど、ただの凶悪事件とは少し違った・・でも、とても悲しい、事件ですね・・。子どもは最期、お母さんに手をかけられて、何を思うのでしょう・・。考えただけで、涙が溢れます。死ぬ気になれば、何でもできる・・。割と好きな言葉です。こういう場合、自閉症、という言い方はしないのでしょうかね。発達障害という漠然とした言い方にとどめる、というのでしょうか。ワイドショーなんかを見れば、いろいろと鋭いつっこみが出そうですが・・。それにしても・・我が子に手をかけるという事件が増えていますね。その多くが・・やはり発達障害だったりするのでしょうか・・。
September 22, 2008
コメント(6)
金曜日、かめたんの診察を受けてきました。どんどん酷くなる偏食・・。母親の私はノイローゼ気味な程、深刻です。大体、こんな感じ朝食 牛乳2杯、100%ジュース1杯 Qooゼリードリンク1本 目玉焼きの黄身のみ シリアル子ども茶碗1/2杯 クリームチーズ 1/2個 ヨーグルト1/2個 (ついにバターやジャムトーストも飽き、全く食べなくなりました。 ウインナーなども介助で口に入れても、飲み込めず出します。 特に炭水化物と脂質が全然取れていません・・)昼食 牛乳1杯 焼きそばor うどん 大さじ2杯くらい アイスクリーム1個 (菓子パンやドーナツ、ラーメンやカレーだと、1口2口しか食べません お弁当だと、1口鮭おにぎり1/2個 フライポテト大さじ1 タコウインナー2個、ブロッコリーバター炒め1個、キャンディチーズ1個 という感じです 全く手をつけず、キャンディチーズのみ2個だけ、という日もあります)おやつ スナック菓子類 子ども茶碗1杯弱 肝油ドロップ2個 牛乳1杯夕食 牛乳1杯、 100%ジュース1杯 Qooゼリードリンク1本 ごはん(ふりかけや鮭フレーク、納豆で)介助で1口、2口 みそ汁 2口 おかずは全く食べない事がほとんどフルーツは全くといってよいほど、食べなくなりました。少し前まではみかんがブームで、みかんの皮を剥くのが楽しいようで1個食べられていましたが、それにも飽きたようで、今は皮を剥いておしまいです・・。茶ぶどうも、飽き、全く食べようとしません。バナナもひとかじりして、すごく嫌そうな顔します。他のフルーツは、小さい頃から食わず嫌いです。カレーライスは「嫌!・・辛い」と、バーモンドの甘口、大量牛乳入りでも言いました。ちなみに、ひーたんはもう一人でガツガツ食べ、おかわりしてます・・。すっごい甘いのに・・ダメみたいです。チキンライスも飽きたようで、全く食べません。最近の静かなブームはなぜかカレーうどん。こっちの方が辛いだろう!と突っ込みたくなりますが、これだと、短く切ったうどんを5本くらい食べる時もあります。餃子だと1/2個食べたりします。と、こんな感じです。2年前、ひーたんが生まれた頃は、ぽっちゃりして、そりゃ可愛かったかめたん。怪しいけど、モデルにスカウトされたこともあったっけ・・。今では・・かかしが服着ていると表現するとよいでしょうか?手足は棒のようです。肩や背中はゴツゴツ、脇腹はあばら骨が見えます。身長はわずかながらも伸びてはいますが、反対に体重は去年より1kg減っていて・・。今、16kgジャストくらい。身長は106cm本当に見ていて、切なくて・・ご飯の度に苛々して、無理矢理口に運んだりする時もあれば、口からぺっと吐き出すかめたんを見て、私の方が食欲なくなって、もう食事自体、お開きになったりとか・・。一生懸命になったり怒鳴ったり泣いたり心配になったり無気力になったり・・です。そんな事を簡潔に話したところ、即答で、「薬、使ったら?摂食障害だからさ・・。」と言われました。薬を出すことに抵抗がないというか・・すぐ薬を出す医師なので、すぐ決断できず、一週間考える時間を貰いました。エンシュア・リキッドという、摂食障害やクローン病の方が飲む、経腸栄養ドリンク剤を処方して貰いました。液体だと、野菜ジュースでも飲んでいるかめたんなので、これはいけるかも?と期待したのですが・・ダメでした。「あまい・・おいしくない」と言われ・・水で薄めたり氷で冷やしたりしてもダメでした。薬ですが、錠剤が飲めないかめたんには、まだ抗不安薬(SSRI)が出せないらしく、散剤となると、ドクマチールがよいのでは?と言っていました。抗鬱薬ですが、少量だと胃薬だそうで・・食欲増進の副作用も期待できるんだそうです。300mg以上で統合失調症、150~300mgで鬱、150mg以下で食欲増進、という適用らしく、かめたんには30mgを眠る前に服用という処方になるらしいです(確か・・)本当はSSRIが、不安の強いかめたんにとってはよいらしいです・・。他には、ハイセレニンもよいかもね、と言われました。情緒安定、食欲増進の効果があるようです。今度の金曜に再診ですが、まだ5歳の娘に精神薬を常用させるのには正直とても抵抗がありますが、周りでは結構使い始めていて、そのほとんどが使ってよかった、と親が感じています。私も、嫌ですが、成長期の脳に必要な栄養が全く取れていない方が不安なので・・きっと、ドグマチールを処方して貰うことになると思います。来月は、2年ぶりかな?発達検査の予約を入れました。
September 22, 2008
コメント(2)
ご心配おかけしてしまいました。なんとか生活しています。時々、どうしようもなく、凹む私ですが・・そういう時には、ここで一方的に吐き出すことで誰かに気持ちを知って貰えているという満足感から、カウンセリング的な効果を生み出しているのかもしれません。心あたたまるコメント、有り難うございました。しばらくはここを開く元気もなく、そしてコメントを頂いても、返事を書く心の余裕がなく・・ひたすら買い物地獄へとはまったり、全然関係ない笑えるブログサーフィンをしたりして、しのいでいました。基本的には何も変わっていませんが、こうしてまた文を書く気持ちが持てました。少し心に余裕ができたのかもしれません。先週の水曜には、かめたんを幼稚園へ預けた後、ひーたんを一時保育へ預けて、私は一人、声楽を習いにおでかけしました。私は歌うことが大好きです。十数年やっていても、全く飽きることがなく・・運転中でも茶碗洗い中でも、気が付けば鼻歌ではなく、・・歌って酔いしれているという有様です・・。合唱も十数年今の合唱団でやり続けているのですが、もの足りなさが出てきてしまい、ひょんなところから、今の声楽の話を紹介され、習ってみることにしました。これは、自分へのご褒美というか・・日常をしばし忘れ、歌うことに没頭でき、とてもストレスには効果あるようです。目標は週1、2回、一時保育へ預けて、私は好きなことをする、ですが、それはどうかな・・良心がとがめたりして、そのペースでは預けることができないかもしれませんが(実際ひーたんは号泣し食欲も全くなかったようで、お友達との交流もなく、先生と少し砂遊びをした他は、現実逃避の昼寝をしていたようです・・)、声楽以外にも、自分の人生を楽しみながら、上手に生きていきたいと思っています。さて、今日は、素晴らしい晴天のなか、幼稚園の運動会でした。かめたんは、年長、幼稚園の運動会は今日で2回目です。担当の先生から、「当日は無理はさせないようにしたいので、たくさんおんぶしたりしてしまうと思いますが、お母さん嫌かもしれないけれど、その辺はわかってくださいね・・」と言われていました。去年の先生と違い、若いので体力あるというか・・いや、かめたんの個性をふまえた上だと思うのですが、とにかく行事がある度に、気持ちがのるのを、おんぶで待つ・・というか、とにかくおんぶしまくりの先生です。今日は、パパとひーたんと私と、私の母で見に行きました。見つからないように・・と去年に引き続き言われていたので、2列目をキープしましたが、サイド側だったので・・目立ってしまったようです・・。途中で気付かれてしまいましたが、号泣には至らず、でした。簡潔に言うと、ほとんどの種目、おんぶでの参加でした。障害物競走、ダンス、バトンリレー、開会式、閉会式。親子競技は、私がいるので、先生もさすがにおんぶはしませんでした。で、親子競技は2度あったのですが、途中で現れるママにも笑顔、よーいドン!で、私と手をつないで走り・・いや歩くことができました。離れる時は号泣だったのですが・・それもママが見えなくなり、「○○と○○の次はまた、ママとだから、それまでママちゃんと席で見てるから、先生とがんばろう?」と先生が説明すると泣きやみ参加できたそうです。障害物競走だけ、先生のおんぶを途中で降りて、走って(歩いて?)台の上に登って下りゴールできました。あと、去年はできなかった、出番のない時の、園児席での待機、後半、10分くらい、担当の先生と座ってしかも時々笑顔で、観戦していました。正直、ほとんどおんぶだったので、苦笑いするしかないというか・・確かに全種目に参加できたので、去年より出番はあったと思いますが、去年の方が一人で頑張れ、参加できていたかな・・という印象がありました。でも、園児席で待機できたこと、全種目、おんぶながらも泣かずに参加できたこと、泣いてもすぐ気持ちを切り替えられていたこと、ママを見つけても、泣かなかったこと、いろいろかめたんなりの成長は感じました。なにより、かめたんが一人で障害物競走を頑張っている時、園児席で、「○○ちゃん、がんばれー!!」コールが沸き起こり・・かめたんの時にだけ・・それに感動してしまいました。皆、かめたんの事をわかって、あたたかく応援してくれているようでした。帰りに、今の担任(去年の担当)が、「○○ちゃん、すごかったねー!すごい頑張った。涙モノだね・・。」と言ったくれたのですが、私が「はい」と言いつつも、迷いがあったんだと思います。それが伝わったようで、「え?だって、去年の運動会、覚えてる?」ですって・・。なんかその言い方って・・どうかな?と思いますね。去年は去年でベタ褒めでした。でも、先生って、一年でこんなに成長したのよ、わかったでしょ?と親にも納得を求めるというか・・まあ、それだけ、日頃頑張って関わってくれているんでしょうが・・去年より明らかにおんぶでの参加が多かったので、親としては正直、感動よりも複雑&苦笑な気持ちが先に立ちました。でも、あの言い方だと、あれだけおんぶして参加したから、こんなに頑張れたんだよ、とでも言いたかったのでしょうか・・。来年からは小学校の運動会。おんぶなんてしてくれるわけない・・でしょう。うーん・・複雑です。
September 20, 2008
コメント(10)
最近は随分たくましく生きれるようになったかな~と思っていたんだけど・・誤解でした。気持ちが沈んでいるせいもあるけれど、傷付くことが多い、最近。。昨日は、教育相談に行ってきました。時間的に、幼稚園を11:30で早退させ、そのまま向かい、向かった先でご飯を食べました。せっかくにお弁当日だったのにね。かめたん、お弁当は最近、かなり残しますが、それでも、お弁当の日だよ、と伝えると笑顔。お弁当を開けて食べる、という事は、偏食家のかめたんでもやはり楽しいのでしょうか。そして、教育相談ですが、初めてだったので、かめたんの経歴を書き、また聞かれ、別の担当員が、かめたんと一緒に遊びながら、どんな子か見る、というよくあるパターンでした。とっても楽しいプレイルーム。大人の私でもわあ・・と声をあげたくなるような、ミニ児童会館のようなお部屋でした。トランポリンも木製のミニシステムキッチンも絵本も滑り台もボールプールも電話も玩具もボールも・・。一緒に付いてきたひーたんは、遊びだしましたが、かめたんは全く私から離れようとしませんでした。小さい声で苦しそうに、「・・まま・・」と言って顔を私の腕に付けてきて、外界からアンテナを閉ざしているような雰囲気でした。担当員さんは、若手の男の方で、とても感じのよい方で、結構私好みでしたが、かめたんは、目も合わせようとせず、いろいろ話しかけられても、無視でした。私は普段の様子を伝えたわけですが、どうも今日の雰囲気とはあまりにかけ離れていたせいか、う~~~ん・・といった感じで、「特別支援学校(旧養護学校)も見学して下さいね。」と念を押されて帰ってきました。きっと、重度に見えたんだと思います・・。「きっと学校に上がっても慣れるまでこんな感じなんでしょうね。」みたいな事も言われました。担当の話しぶりで、もしかしたら、養護判定が出るかも・・と思いました。その日のかめたんの様子に、結構落ち込んで帰ってきたわけですが、養護判定が出ないと、養護学校には行けないんですよね・・逆(養護判定でも親の希望で特学へ行くこと)は可能なので、そう考えれば、養護判定が出た方が選択肢は広がるさ・・と思ったり。そうは言っても、最近は、特学を中学まで頑張って過ごして、高等養護学校に入れればいいなあ・・なんてぼんやり思っていたので、やっぱり昨日のかめたんの状態はショックでした。今は幼稚園でも療育でも、かめたんの為に・・といろいろ配慮してくれた環境なので、楽しそうに通え、伸びていますが、学校へ上がったら、そんな訳にもいかないのでしょうか・・。校区の特学は、とても近くて通いやすいのですが、今の状態はレベルが高いので・・かめたんは皆に付いていけないような気がしています。とりあえず、運動会が終わったら、かめたんも連れて、また校区の学校へ見学へ行こうと思っています。最近・・精神的に余裕がないせいか、人が恐いというか・・ママ友達と話していても、何だか気持ちが上の空というか・・幼稚園ママにいたっては、実は4月から一度も遊んでいません。ママ同士の親睦会へは行っているけれど、そこでも帰りたいな・・と思う自分がいて。そんな私の様子が伝わるのか、誰も誘ってくれなくなりましたね。皆は降園後、「今日は○○ちゃんと○○ちゃんと遊ぶ!」「うん、いいよー!」とか言いながら、子どもが盛り上がって親も楽しそうで。会話が成り立つ、とかゲームが出来る、とか手紙が書ける、とかそういうレベルを超して、約束ができる、とか、仲間意識とか、そんなレベルになっていて。これら全てができず、一方的に話したり笑ったり塞ぎ込んだりしているかめたん・・。無理もないです。皆の、子どもの、親の、気持ちもわかります。でも・・今日、去年はそこそこ仲良くしてくれたYちゃん。私たちのすぐ後ろを歩いていたようです。車に乗ってシートベルトをしている時に、通り過ぎたわけですが、その子は無視。というか、通り過ぎる、真横の位置で、別の対向車の歩道を歩いていた、遠くのMちゃんに向かって、「ばいばい、Mちゃーん、また明日ねー、約束だよ、ばいばーい!」と。ちなみに、その相手のMちゃんの兄は重度の自閉症で、去年まで同じ幼稚園にいました。そのママは・・去年までと今年とでは全く表情が違います。去年はいつも辛そうな表情でお兄ちゃんの手をしっかり握り、そそくさと帰っていたような気がします。それだけならまだ耐えられたのですが、かめたん、最初のYちゃんのばいばいで、自分に語りかけられたのかと思って、「ば・・・・・。」と、ばいばいと言いかけて、自分じゃないと気付き、そのまま無言になりました。その子も、そのママもとってもいい子です。明るいし、好きなタイプ。悪気がないのも、わかっています。こういう日常は、よくあります。タイミング的に、今日はまずかったような気がします。どうにも、まだ傷が癒えていません・・。かめたんは、少しして、また一人呟き始めていたし、バックする時に出る、ピーッピーッという車の音に、いつものように、「あー○○ちゃん、いちごのアイスクリーム、○○くん、ばななのアイスクリーム・・」とも言っていました。でも、本当に調子がいい時に出る、信号のある交差点での、「○○ちゃんはあかいろの信号がすき。ママは?・・ママはあおいろ、○○はきいろ・・」と嬉しそうに言うことはありませんでした。かめたんなりに、感じていることって、あるんだと思います。私は小学校3年生まで、友達ができませんでした。母はやり手の人で、どうにか友達ができるように、幼稚園の時には積極的にPTA役員をし、その繋がりで友達がいましたが、なぜか小学校1、2年の頃は一人も友達がいませんでした。2年生の時は、ドッチボールができなくて、「にぶい」と言われ、無視されていじめを受けていました。私は親に話すこともなく、登校拒否をすることもなく、毎日学校に行きました。その逃げ道を探す方法すら思いつかなかったです。休み時間、いつもひとりぼっちなので、学校中の廊下を片手でなぞってやり過ごしました。OHPに担任の先生が○を書いて、これが何か質問した時に、私は○なのか卵なのか(実際、まん丸ではなく、卵形に近かったです)わからず、皆が手を挙げているなか、手を挙げられず、担任は、私の教科書とノートと筆箱を重ねて、思いっきり私の頭を叩きました。クラス中が笑いました。はなくそをほじっては、机の底になじっていて、私の机の裏ははなくそだらけでした。3年生になってクラス替えがあり、とてもよい先生が担任となり、そこから情緒というものが発達したと思っています。友達がどんなに安心でき、楽しい存在か、先生って暖かい、信頼できる存在なんだ、ということも。。それからは、人付き合いを意識して学校生活を送り、そこそこ友達もでき、高校、短大までも、結構楽しかったです。でも、幼少時は、全く手のかからない子で心配されたそうで、「右向いてなさい」と言ったら、「もういいよ」というまで、何分でも右向いている子だったようです・・。旦那は、小さい頃から、変わった子だった、と、結婚当初から旦那の親が話していました。3人兄弟の真ん中ですが、お姉ちゃんと弟は普通のどこにでもいる子なのに、旦那はものすごく親思いで、手のかからない子だった、と。そうして、ある道ばたの煙突やCMなどに過剰に反応し、耳を塞いだり、公園に連れて行ったら、何時間でも水道の蛇口で遊んでいるような子だったそうです。今でも、旦那はちょっと普通と違うと思います。すっごく信頼でき、いい人ですが、今時のイケてるような雰囲気は微塵もないというか・・。皆にウケるような格好いい服を着ようとか、話し方をしようとか、そういう気持ちは全くなく、私と付き合った時、着ていた服はお父さんからのお下がりでした・・。今でも、シャツをスボンにインして着ます。スレンダーな体型ならいいのですが、メタボな旦那は・・童顔なのにそのせいでぱっと見老けて見えます。芸能人には全く興味がなく、覚えようともしません。娘が生まれて可愛いからか。「いくら可愛いからって芸能界に入れるのはダメだよ」と何度も本気で言っていました・・。私がかめたんが自閉症とわかって、ひどく落ち込んでいる時に、開口一番、「変な宗教とかに引っかからないように」と言いました。とても優しい、いい旦那です。でも、なんか感覚が相当ズレているんだよな・・と、私だけでなく、周りも思っているようです。結婚前に、うちの親は、「皇太子さまのようなお方だよねえ・・素晴らしいというか」と言っていました。品格というかなんというか・・失礼かもしれませんが、似ているような気がします。歴史は聞いてわからない事はないと思います。今は中国と台湾の歴史に没頭中です。過去に売れるような、精巧な日本地図を書いていました。暇だから・・と、過去に撮った写真を元に、ボールペンでこれまた精巧に山の絵を描いてました。それを、気に入った職場の子にあげて、引かれていました。なんか、悪口みたいですかね?違うんですよ。ただ、私と旦那、こういう親から生まれた子供だもの、何人産んでも健常な人なんて産まれないのかもしれませんね・・。そんな事をぼんやり考えたりしてました。
September 10, 2008
コメント(14)
ひーたんのこと実は先月、主治医より、PDD(広汎性発達障害)とグレーとの間だけれど、この月齢だとはっきりしたことは言えないから、今はPDDと思って育てていった方がいい、と言われました。知的な遅れは、気にならないと言われました。旦那も夏休みだったので、説明してもらいました。言葉はだんだんと増えていっていると思います。愛嬌もたっぷりでひょうきんで、人見知り・場所見知りも以前ほどしなくなりました。でも、同月齢でも言葉の早い子なんて、もう普通に近いくらい、かなり会話できるんだもんね。やはり言葉は遅い。そうして、やはり自分の世界を持っているような気がします。ビデオの台詞なんかを突然思い出して、楽しそうに言っていることも多くあります。この間は、療育先で、ちょっと目を離した隙に、スリッパを綺麗~に並べていて、ギョッとしました。ちゃんと大人用と子供用と、色別に・・ね。今日はテレビのリモコンを自ら所定の位置へ戻していました。意外と細かい。きちんとなっていないと怒る場面があります。自分で見たい時に、勝手にDVDプレーヤーを操作して、危うく壊れかけてました・・。う~ん・・やっぱりPDDというより自閉では?と思うような場面もあります。かめたんと決定的に違うのは・・オウム返しはないことかな。こっちの言っていることはかなりわかっていて、こくりと頷いたり、首を振ったり、言葉でも「オッケー。いいねー。」「いや!やだ!」とか言っています。あと、同年代の子どものやる事も、見ています。まだ、2歳1か月なので、?な事をやっていても、周りの目はそんなに冷たくないような・・気はしていますが。(汗)でも、かめたんより喋るので、喋っている内容が?な事も多いので、ちょっと・・背中に汗かくシーンもあります。やはり、結構落ち込みました。いえ、落ち込んでいます、今も。でもね、沈んでばかりもいられないというか・・。療育は、視覚支援の療育(個別です)1つで充分だから!と言われました。ただ、それは週1ペースで続けていった方がいいと。かめたんの療育の間にできる事なので、お金の問題は別として、そんなに負担にはなっていません。ひーたん、療育を始めて2か月位になるわけですが、全然慣れません・・。「慣れるのに時間かかるねー・・・・・。」と主治医に言われてしまいました。ママ友達には、ニコニコで調子よく愛嬌振りまいているくせに、療育スタッフには無表情で、フン!と怒っている感じで・・。やる気もあまりありません。なんでだろう・・・と少し疲れを感じていますが、3月にかめたんの療育が終了するまでは、頑張って続けていこうと思っています。なんだかいろいろうまくいかない事が多すぎて、あまり先のことまで考えられなくなりました。ひーたんは、かめたんが幼稚園に行き、ママと2人だけになると、ママの膝に強引に乗ってきて、離れません。離そうとすると、号泣・・なので、何もできないので、仕方なくDVDばかり・・。お気に入りのDVDは、1日何度も見ても飽きないようです・・。私も精神的にまいっているようで、ひーたんに笑顔で接することができない時もあり、自分の事も大切にしていかないと、持たないな・・と感じるようになってきました。いろいろ考え中ですが、ひーたんを定期的に一時保育に預けようと思っています。週1、2回程度ですが・・。その方が、親子共に、よいような気がしています。かめたんですが、今日、始めて移動支援というものを利用してみました。身体介護付きの移動支援、月30時間取れたんです。幼稚園&複数の療育でいっぱいいっぱいのかめたんなのですが・・。本当は、ひーたんに使いたかったんです。でも、ひーたん、児相の予約取れたのが、今月末。療育手帳が取れるかどうかはまだわからず・・。手帳と移動を持っていないと、利用できないようで・・。なので、なぜかかめたんが利用することに・・。今日は、初めてなのに、区民プールに連れて行って貰いました。うちから歩いて15分ほどの距離。歩いて行ったようです。予定を伝えると、震えて号泣し抵抗していましたが、切なくて私も泣きそうになるのを堪え、茶碗洗いなどして、ヘルパーが来るのを待ちました。なぜか30分も遅れてヘルパー到着。勘違いしていたようですが・・結果的にその30分で覚悟ができたようで、声かけたら、きちんとおしっこして、「行ってきます」と、ヘルパーさんと歩いていきました。楽しめたか、不安でたまらなかったですが、ヘルパーさんとエレベーターに乗って家まで上がってくる時に、調子のいいかめたんの声がしたので、ああよかった・・と思いました。ウォータースライダーのような滑り台を何度も滑って水中にダイブしたり、1時間経ったので、そろそろあがろうか?と言っても、「上がりません~」と言って遊んだり、笑顔で、「○○はアンパンマン、○○は?」とか、得意の台詞を言っていたり、最後にはフルーツ牛乳を飲んで帰ってきたようです。2時間半、かめたん、よく頑張ってくれました。利用内容は本当に融通が利くみたいで、24時間結構どんな内容でも聞いてくれるようなので、今後有り難いことになるといいです。学校にあがっても使えるみたいだし、ね。明日は、いよいよ、初の教育相談に行ってきます。
September 8, 2008
コメント(10)
8月に受けた子宮癌検診、結果はクラス1ということで、問題なしでした。一応、記録として・・。ひーたん産んだ時に・・調べてくれていないような気がしているので、(汗)何年ぶり?という検査でした。かめたん産んだ病院ではしてくれていて、その時確か、クラス?2aだったような記憶・・。何年もしていない、と話したら、驚かれました。これからは、1年に1回は受けなくちゃね。あ、頸癌のみ・・体癌は・・すっごく痛いと聞き、絶叫していた人を知っているので、まだしたことないっす・・。でも、祖母が体癌で亡くなっているんだよね・・。うちは両親共に、癌家系。ううう。
September 1, 2008
コメント(8)
羨ましいでしょ?(笑)こちらは、もう夏休み終わりで、今日始業式でした。昨日の雨で一気に秋のような涼しさの北海道です。すっかり空も高く、うろこ雲とか出ていて秋空だし。。あっという間の夏でした。昨日まで2泊3日で函館に家族旅行に行ってきました♪車で・・高速ぶっとばしても、やはり途中休憩入れなくては持たず、片道6時間位かかりましたよ・・。娘達2人共、予想をはるかに超えるお利口さんぶりで、頑張ってくれました!かめたんには、いちいち絵で予定を説明していたのですが、2日目、五稜郭タワーの辺りで、崩れ、しばらく号泣していました・・。1泊して帰りたいモードだったのに、あんな高い所に連れられてきて、今までも頑張ったのにもう頑張れない・・といった気持ちだったのかな・・。でも、午後は湯の川の海水浴場で、今年2度目の海水浴を軽く楽しみ、お部屋は露天風呂付き♪今回は、前回の経験を踏まえ、夕飯は部屋食にしました。絶対、部屋食が正解、うちの場合は、多少値は張ってもね。朝はバイキングだったんだけど・・私はもう忙しくて食べた気がしないです(←しっかり食べ過ぎだけど)昨日疲れて帰ってきて、今日いきなり始業式だったのですが、かめたんいきなり水遊びしたらしく・・着替え持って行かなかったので、幼稚園の服で帰宅。パンツは新品のを買って返さないといけないんですよ・・。でも、元気に遊べて、よかった。パパが今週いっぱい夏休みなので、私は健康診断へ。(何年ぶり?恐)幼稚園のお迎えは、初めてパパに行って貰いました。ひーたんを見つけて、ママを探してもいず、パパがいたので、混乱して号泣したらしいです・・が、これも経験だと思っています。一応、絵を持たせて、ママが帰ってくる見通しを持たせたのですが、効果のほどは・・?という感じでした。最近のひーたん、イヤイヤ期真っ盛りです・・。それも、だんだん激しくなり・・旅行中も「あ~~~!イヤだイヤだあ~~!!!」と大きな声でわめいて泣く。けど、半分は泣き真似というか・・気が済んだら、ぱっと切り替えて笑顔です・・。切り替え早いです・・。すごく舌足らずというか・・発音悪すぎですが、かなりもっともらしく喋ってくれます。お歌も得意で、かなり歌歌えてます。レパートリー10以上?リズム感もいいし、声も通るので、何か音楽でもやらせてみたい(親ばか)「ママー、おってー」(起きて)「うん、オッケー、行こう」「できたっ!わあ~んごいんごい~!!」(すごい)など、最近出ている言葉かな。療育は受けていますよ~。この間は、後半になってやっとこさ少しだけやる気を見せてくれました。今週はパパにも見て貰う予定です。ひーたんの事も医師からパパに説明を受ける予定です。やっぱり何か遅れているらしい。隣町の療育のスタッフにも最近心配されています。「・・そうですね、この月齢にしたら遅れていますよね。・・でもまだこの月齢じゃわかんないこともありますから・・(フォロー)」と言われました。しゅーん・・。かめたんほどではないにせよ、遅れというのは、私も感じています。でも、なんだか遅れながらも追いついていきそうな気もしています。単なる親ばかなのかもしれませんが。ひーたんが最初の子であれば、疑いもせず育てているに違いないと思うのです。愛嬌もあるし、表情も豊かだし、何より、私の言っている事がかなりわかっていて、それに対して反応がある、というのが安心材料なのですが、まあ、客観的にみれば、ちょっとグレーな子なのかもしれませんね。かめたんは・・向き合うと本当にノイローゼ気味になりそうなので・・私はずるい人間なので、あまり真剣に向き合っていないような気がしますが・・。相変わらず、食べない。というか、唯一結構食べれる栄養源だったバター付きトーストを全く食べなくなり・・四苦八苦しています。子ども大好き定番の麺類、カレーも、ほとんど手を付けません。具体的に言えば、1口2口(かなり小さいよ。小さじ)手足が本当に細くて筋肉もないので、ちょっと見た目にもヤバイ感じが出てきました。でも、食べないものは食べない。本当に腹が立つほど、食べない。まあ食べられる、アイスやスナック菓子はあるのですが、ひーたんの教育上、三食の時に与えたくない・・。でも、そんなことも言ってられない・・という状態です。当然、ひーたんも欲しがり・・ひーたん食事半ばでお菓子食べ、また食事に戻る、という有様・・ごめんなさい、ひーたん・・。シリアルや、ゼリードリンクを今、試しているところです。ゼリードリンクもいろんなタイプが出ているんですね。美味しいのもあるようで、りんご味とかなら、全部飲んだりしています。とにかく栄養源取って欲しいので、もう何でもあり状態です。最近は、クリームドーナツなら、半分位食べられるようなので、そればかり。家族三人が普通にご飯もりもり(ひーたんは食べ過ぎです・・)食べているなか、かめたんだけ、牛乳2杯、ゼリードリンク、クリームドーナツ半分、といった食事風景です・・。辛すぎますが、現実。無理でも、1口だけ、といって、ベタ褒めしてごはん1口だけ、とか食べさせています。ああ、お弁当始まったら・・どうなることやら。ひーたんは、・・割と引き締まっているひーたんですが、食べます。これが普通なのかもしれませんが。麺類はおかわりするし、ごはんも子ども茶碗半分は軽く食べる。牛乳は飲まないけれど・・魚が大好き。鮭が一番だけど、今日はなんと、ニシンの薫製・・めちゃくちゃ食べてました・・。パパの分まで食べて、ちょっとバトルが可愛い。スプーンやフォークが数日前から何とかすくって食べられるようになりました!!わあ~パチパチ♪かなり楽です~。でも、まだコップから水が飲めません。療育でも話して、いろいろやらせてみましたが・・まだできません。コップに少しだけ入れると、持って、私を見て渡し、くれ、と。じゃ・・となみなみつぐと、・・なんと犬飲み始めました・・。なかなか手強いな~・・。
August 20, 2008
コメント(5)
長期休暇でかめたんとずっと一緒にいると、見えてくる。かめたんの生きにくさ。そして、私もいちいち疲れてしまう。かめたんは予定がないと、本当に不安そう。そうして、不安ゆえの、かめたんなりの行動パターンがある。私はここまできても、まだ家でTEACCHをやっていない。せいぜい、予定のある時に、行き先だけを縦に貼って伝えているだけ。でも、かめたんが不安そうにしているのがどういう時か見えてきた今、本当に視覚的にわかりやすく示してあげる必要があるんだろう・・。昨日までは託児療育が入っていたので、調子がよかった。今日、明日は何も予定がない。私は家事に追われて、次から次へとこなしていかなければならないというのに・・。朝ご飯を食べ、歯磨きをしてもらうと、さっさと靴下を履いて、玄関を開けて待っているかめたん。開けているのに疲れたら、なんとドアストッパーまでかけてドア開放・・。私、着替えの途中で裸でした・・。幸いなことに、今住んでいるマンションはワンフロアなので、誰かにその様子を見られるという心配はほとんどないのですが・・。「なに?今日はどこも行かないよ?(苛々)」と言っても、「・・え?」と小さく呟いて、ドアは閉めるものの、靴を履いたままぼーっと立っているか、置いてある自転車に乗ってみたり・・。どこかへ行こうよ、というプレッシャーをかけられているんです。それも車で。歩いて近くの公園へ行こうとすると、「嫌だ~車に乗りたいの」と泣きます・・。ちなみに、車に乗るなら、行き先は1か所でただスーパーのキャラくるカートに乗っているだけ、という詰まらない企画でも満足気です。(むしろたくさん知らない子ども達の集っている、遊び場に混じって遊ぶことの方が嫌そう)キャラくるカートも既に膝が当たって窮屈で痛そうなのに、ずーっと乗っていられるし、ひーたんとここでも奪い合い・・。ひーたんが乗ると、ちょっとでも止まるとすぐドアを開けて勝手に降りたり、そうすると隙あらばかめたんが乗って奪い合いになるし・・はあ・・。実際、どこにも行かないという日は、本当に稀で、毎日疲れた体を引きずっては、公園やスーパーへは連れていってあげているんですよ。今日だってそのつもりでした。でも、時間的に待てない。私が洗濯回して布団あげて掃除機かけて茶碗洗って着替えて顔洗って化粧して洗濯物干して・・っていう時間が潰せない。ひーたんがいるというのに、そういう時はまるで遊ばないのだ。私は一息ついて、オリンピックだって生で見たいのに。なんか切なくなって苛々して、ひーたんを保育園に預けてかめたんも毎日のように療育入れて・・なんて考えてしまいました。実際、金銭的に難しいですが。ひーたんが、ますます厳しいです。超手強い2歳児です。声はでかいわ、嫌といったら嫌だわ、どこでも腹を立てては号泣です。部屋をまんべんなく足の踏み場をなくする散らかし魔でもあります。とにかく、ひーたんに手がかかる。適当にごまかしがきかない子なので、いちいち向き合って対応するので、なんだかかめたんの事を真剣に考えて対策立てて・・ってなかなか余裕がない。ひーたんをどうにか保育園に入れたい。真剣に。もう2歳だし。まだオムツもはずれないどころかコップから水を飲めず、マグストローです。上手にスプーンも使えず、床にポロポロ・・それに腹を立てて、食事が中断することも。3歳になった月から幼稚園に!と考えていたのですが、恐らく来年、家を建てる方向で考えているので、そうなるともうこの区には何の未練もないので、違う区に引っ越したく・・。入学金の発生する私立幼稚園に2度も入れられる程、うちは裕福ではないのです。だから、結局近くの幼稚園には入れないでしょう・・すごく近いのに、結局二人とも行かせることができませんでした・・切ない)だったら・・保育園の方がいいんじゃないか?と思い始めているわけです。家を建てるにも、学校見学するにも、かめたんと向き合うにも、ひーたんが四六時中自分をかまえ、と強引に私を陣取るので、本当に疲れる。慣れるととても愛嬌のよいひーたんなら、集団に入れた方が伸びそうだし・・。でもね。全ては金ですよ。はあ・・まだ働く気もないので、なかなか・・ね。少しでも頭金を貯めないといけないし・・。はあ。ため息ばかり。
August 13, 2008
コメント(6)
北京オリンピック開会式、見ないつもりが引き込まれてしまった・・。すごいですね。圧巻・・・・。日本はちっぽけだなあ・・と改めて認識しました。先週から実家に帰ってました。骨休め・・のつもりが、全然疲れが取れません・・。子ども達2人とも、基本的にママ、ママでした。それでも、扱い上手な婆ちゃんにはたくさん遊んでもらって、楽しそうでした。海にも行ったよ。実家の方は田舎なので、ビーチも空いてて、お天気も最高でした♪私の水着を持っていくの忘れて、浮き輪もビーサンもないわで、ユニクロやらダイエーやらしまむらやらでワサワサ買い込んで、高くついたけどー・・。あ、ユニクロって、かわいい水着売ってないのですね・・。かめたん、特に泣くこともなく、予定を言葉で伝えるだけで、伝わっていたようでした。だけど、やはり完璧に伝わるわけではないのか、不安そうでしたが・・。毎日毎日、朝ご飯食べて歯を磨くと、そわそわして、「今日はあ、○○(自分の名前)とママと・・ね・・」と、不安そうに笑みを浮かべながら、探りを入れてくるかめたん。実家帰った翌日の朝だけ、「今日、ママとおうちかえる、でしょ?」と言ったので、カレンダーに帰る日にお家マークを付けて、説明しました。初め嫌そうに半べそだったけど、すぐに切り替えて結構笑顔で過ごしていたように思います。溶連菌・・がね・・。一回陰性になったはずなのに、実家帰る前日になかなか引かない風邪症状で再び耳鼻科かかったら・・また強陽性で・・、(号泣)なんで~・・なんでかめたんばっかり何回もかかるんだろう・・。私とひーたんは陰性でした。やっぱり、偏食のせいで、体の抵抗力がないのかな・・悲しいです・・。で、また薬を飲み、今日めでたく陰性化。でも、・・まだ風邪症状が引いてないし、喉が赤いって・・。陰性か陽性かは、菌の数によって決まるみたいで、陰性と出ても、多少は存在しているだろう・・ということで。数日はまだ薬内服です。ってゆーか、この薬飲み過ぎ。飲み過ぎで、耐性できているような気がするんですけど・・。なんかいっつも鼻と喉が辛そうなかめたんで、切ないです。。ひーたんのことはまた別枠で書こうかな。最近、かめたん、前だけ、上着をズボンの中に入れるようになりました!ワーパチパチ♪♪今まで教えてもやろうとしなかったんです。前だけ、ちょこんと中に入れてあって、可愛いです。私、すっかり休みボケでダレダレです・・。夏休みの目標とか・・全然考えてないし・・。昨日はなんと、隣町の療育、行けないと報告するのを忘れていました・・。水道管が壊れたかで、すごい勢いで水道から水が流れる音が止まず、用務員の人も見つからないので、どうしましょう・・?と、開始時間10分前に携帯に電話があって、ギリギリセーフで(セーフじゃないって・・)行けない旨を伝えました。っつーか・・なんだか今月もう行けないし・・。で、疲れているので、昨日のうちに自宅に帰ってきたんだけど、今日も視覚支援の療育、お休みしました。ダラダラまったり・・過ごしたいのですが・・毎日朝5時にひーたんに起こされ・・常に私の行動をマークされ、もう子どもに気を遣いまくりです・・。あ~あ。
August 8, 2008
コメント(2)
幼稚園は、今日終業式、そのまま夏祭りとなりました。夏祭りといえば、去年の苦い思い出が・・。かめたん、ずーっと泣き通しで、ブランコに避難したりしていたっけ・・。数日前の盆踊りのリハーサルの時から、「嫌なの~!踊らないっ!!(怒)」とはっきり主張し号泣していたかめたん・・。幼稚園側も、運動会や生活発表会などと違って、まあ・・あんまり嫌がるのを無理させなくても・・という雰囲気なので、休んでもよかったのだが、これも経験と思い、参加しました(鬼?)私はこういうお祭り騒ぎが大好きなんだよねー・・。高校の時は、はっぴ着て、はちまき巻いて、みこしの上で和太鼓を叩いてました。だから、子ども産まれたら当然盆踊りに行き、親子で踊るものと思っていました・・。幼児の頃から全く興味を示さなかったかめたん。花火も嫌いでした・・。行っても全然楽しんでないで、不機嫌に指すって寝てしまったりするので、自然と行かなくなりました。でも、祭りっつーのは、こういうものなんだ・・というのをかめたんに見て欲しくて、強引に浴衣買って、私、今日着ましたよ。かめたんにも買ったんだけど、前日から見せておいても、嫌がり、見ようともせず・・結局ここで気分を崩してはいけないと、断念。去年と同じ甚平を着せました。甚平といっても、マザウエイズで買った、ちょうちょ柄で、すっごく可愛いの。久々に、頭も髪飾りを。(←褒め殺し作戦で。結局夜お風呂入るまで取らなかった。笑)あ、浴衣だけど、ユニクロで買ったんです。安いけど、かなり可愛いです。(私3900円かめたん1900円)でも、帯があまりに安っぽかったので、アリ○で買ったら・・5900円って・・どうよ)あずき色系にしたんだけど、可愛いとか素敵とか、聞き慣れない言葉を久しぶりに言われて、気分よかったです。でもね、やっぱり泣き通しだったんだ。覚悟の上だったんだけど・・ひーたんはもう少し楽しんでくれるかと思ったら・・ひーたんの方が手がかかり、参りました・・・・・・・。アイスクリーム屋さん(おもちゃのね)の前で、動かなくなり、片っ端から綿でできたアイスを舐めまくり、絶好調なひーたん、そこから動かず・・。今日は担当の先生、初めだけおんぶしてくれたりしていたけど、あとは私に任せて、踊り子になっていました・・。って・・お買い物ごっこさせてあげたいんですけど・・。泣きながらも、「ヨーヨーが欲しいの?」と可愛いかめたん。ひーたんは鉄のように動かず・・そばにいた、養護教諭の先生にひーたんをお願いし(おい)かめたんとルンルンでヨーヨー釣りへ。さすがに釣りはできませんでしたが・・何色が欲しい?と聞くと、「赤!」と言い、(たいてい赤という・・)何種類かある赤の柄から、自分の好きな柄をちゃんと選んでいました。ひーたんは泣いたようで・・先生に抱っこされ、私を捜していました・・。それからは、泣いて怒るひーたんを、抱っこしながら(私浴衣です・・)気ののらないかめたんを引きずり、おかし(おもちゃのね)売り場、おもちゃ売り場を周り、景品ゲットしたら、あとは、3人で座って麦茶飲んで涼んでいました。かめたんは、「おうちに帰る!」と、靴を持ってきて怒っていましたけど。ちょうど教室の園庭出口のところで涼んでいたので、「中入ってていいよ」と勝手に許可し(本当はダメです)盆踊りはかめたん、自分のロッカーにふてくされて座りながら、ちら見していました。ひーたんは踊るのが好きなようで、抱っこされながらも、私と腕だけで踊ってニコニコしていました。園児のほとんどが浴衣&甚平だったな~・・。みんな楽しそうだった。やっぱり私は楽しめなくて、ほとんどママ達とも会話できず、ただ疲れて、終了でした。でも、雰囲気だけでも、伝えられたかな・・。かめたん、よく頑張った。午後からは、視覚支援の療育でした・・。一旦家に帰って、普段着に着替えてご飯食べてから行ったけど、・・私、疲労で眠くて死にそうでした。ほんと事故りそうだった・・・。かめたんは、午前中遊んでいなかったせいか、予想外に、テンション高めで、めちゃくちゃ張り切って遊んでいたようで・・。っつーか、遊んでいるようです・・。その日の調子に合わせて、かめたんが遊びたそうだったら、お勉強の時間をやめて、余暇を長くする、とかそういう感じらしく、・・今日はほとんど絵の具遊びしていたそうです。笑「○○先生、ご注文お願いします。」って言われて、先生嬉しくなっちゃったらしい。幼稚園ではいっつもやっているんだけど、いや、幼稚園入るまではこういう遊び方できなかったしな・・。言葉も増えたけれど、人を自分の遊びに誘うってことが結構あって(一方的ですがね)それが視覚支援の療育の先生的には驚きで、すごいよいこと、と思ったらしい。まあ・・なんでもいいです。かめたんが楽しく療育できるのなら(おいおい)ひーたんですが、全然やる気なーし・・。こちらは外来料金で、1回2100円ほどかかるので・・ちょっと腹立った。だって、嫌がって、指すって、先生とさよならする時だけ、ちょっとニヤっとして、「ばいばあ~い♪」と可愛く小首かしげて両手でばいばいしたりして・・あとは、全く参加の意思なかったですよ、今日。さすがに先生は苦笑いで、早めに切り上げてました・・。疲れた1日でした。8月20日まで、幼稚園は夏休みです。
July 25, 2008
コメント(0)
先ほど、学区外(車で10分弱位)の特学に見学に行ってきました。とりあえず、評判のよさそうなところをなるべくたくさん見て、家を建てる場所の参考になれば・・と考えています。今日のところは、中心部にあるせいか、子供の少ない印象。実際、特学の子供、1人を除いて皆、学区外だそうです・・汗。知的1人に情緒4人。ほとんど男の子で、知的の一人が女の子。その子は重度そうで、何度も左手首辺りを噛んではキィーキィー奇声ほ発し、歩き方もつっぱったような感じで・・てんかんも知的障害も重いらしい子でした。でも、6年生なので、来年は卒業していますね。他の子は、1年生は2人、一人はADHDがあるくらいで、普通級でもやっていけそうなレベルとのこと。親御さんの考えで、幼稚園にも行っていなかったので・・というような理由で情緒枠で入れているが、そのうち普通級にいくかもしれない、と。もう一人は、どこかで見たことあるなあ・・と思っていたら、託児療育で一緒だった子でした。自閉症中度ということで、かめたんと同じレベルかなあ・・結構適応してやっているが、重い子の真似をするような事があるそうで、本当はもっとできる能力があっても、できなくなってしまうので、あまり見せたくない・・と言っていました。この1年生二人が、1学級(低学年)でした。小さな教室で、黒板ではなくホワイトボードで、すぐ隣りには大きな流し台があったりしたけれど、落ち着けるような配置がされていました。(座る席と流し台の間には仕切りの戸棚があったりとか)平仮名が読める二人なので、と、時間割は先生の綺麗な字で全部平仮名、視覚支援はそこにはされていなかったけれど、ロッカーの上には1人1個、カゴが置かれていて、ノートと筆箱(だったような)の絵カードが置かれており、視覚支援の部分もありました。先生は、高学年が30代くらいの男の先生、2年前から赴任、とても感じのよさそうな優しい人で、聞いたところ、「自分で言うのもなんですが、そういうの(視覚支援)は結構やっていると思います。と笑顔でさらりと言っていました。全部ではなく、その子に合わせて、配慮が必要なところに使用している感じでした。低学年の先生は、30代前半かな?きれいな女の先生。この先生もとても感じがよく、なんと函館盲学校から去年赴任してきたばかりで、やはり函館はおしまコロニーがあるので自閉症に対する視覚構造化がかなり行き届いているらしく(特学でも)こっちに来て、びっくりしたようです・・。そして、この学校も自分で変えている、と言っていました。旦那さんも養護学校の先生だそうで、自閉症の特性や関わり方については、充分知識を持っている感じでした。先生達の印象はとてもよかったです!ただ、知的の子がただ1人で、6年生なので、3月に卒業して、新たに入ってこないと、先生が1人減るんだそうです・・・。やはり、知的障害を持っていても、自閉症であれば、情緒枠ということになるらしいです。(よほど知的のレベルが重度に低ければ別らしいですが)先生方は、知的枠で入ってきてくれた方が、目も行き届くので、有り難い・・とこぼしていました。そうなんです。札幌レベルのことなのか、定かではありませんが、知的障害枠の場合、生徒1人につき、教師3人、情緒障害枠の場合、生徒1人につき、教師6人という制度が決まっているようです。教師が多い方が、教師も生徒も親御さんもよいのに・・コストがかかるせいなのか?そういう制度があるのは・・この差はなんなんでしょう?やはり情緒障害の大変さがまだまだ理解されていないという事でしょうか?うちの学区内の小学校と比べると、生徒数が全然違いますし、教師の考え方も全く違うので、やっていることも、生徒の質も違う気がしました。やはり・・学区内の特学の方がやっている事は普通級に近いかな?クラスの雰囲気も、ね。今日の先生が言っていましたが。自閉症に対する先生の考え方というのは、本当に分かれているんだそうで・・視覚支援とか構造化とか毛嫌いする先生も結構いるらしいです。学区内の特学の先生もそうなんだろうな・・。でも、特に大事なのは小学校1~3年生なので、(4年生くらいになると、情緒も育ってくるので、ある程度我慢できたり待てたりできるようになる)そこを、そういう学校に入れて、無理に適応させようとするのは・・う~ん・・危険なような気もしますよね、と言われました。確かに、その通りかもしれないですね・・。そういうマンモスの歴史ある特学(学区内の特学のことです)は、生徒さんが自然にそういうレベルの子(そこでやっていけるレベルの子)が集まってくるんだとか。まあ、実際、手のかかる子は排除しているような感じを受けましたが。今日、女の先生に、「自閉症にはやっぱり・・養護の方がいいって思ったりしますね。」と言われました。やはり、内容的にも、自閉症の特性に合った事をしているので、そういう意味ではレベルが高いのだとか・・。そして、中学校の特学にいたっては、ほとんど全く自閉症に対する特別な配慮なんてものは存在していなく、そこで困った親御さんが、慌てて養護に駆け込むケースが多く、養護も中等部は飽和状態らしいです。特学に入っても、小学校高学年で、親御さん達はまた大いに悩むのでしょうね・・私も含めて。私が少し落ち込んで(養護は遠いので・・)「やはり自閉症は養護の方がいいって、先生は思いますか?」と最後に聞いてみたら、「みんながみんなではないです。実際、普通の子と混じって育つ子もいるから・・その子によりますね。」と言っていました。確かに・・養護学校は本当に視覚支援も作業の内容も自閉症向きというか・・まあ、半数以上が自閉症という学校ですからね。でも、かめたんは会話もある程度成立するし、適応力も身に付いてきて、問題行動はあまりみられない。ただ、不慣れなスケジュールや、何も予定のない余暇というのが苦手で、我慢してもできずに、号泣する。感覚過敏もあり、最近は足の爪を切るのが、かなり大変になってきた(痛くて恐怖のようだ)言葉の面では一見軽度に見えるが、(イントネーションや話し方も自閉的な感じは少ないらしい)あらゆる状況に対して、適応できるかといったら、全くそうではない。かえって、自閉度は強い方だと思うので、なかなかやっかいだ。毎日同じ事を言って繰り返したり、いろんなものをリュックに入れて背負っていて、精神を落ち着かせていたり、遠足やママの参観、避難訓練など、いつもと違う事には視覚支援を使っていて、それでやっと泣きながらも耐えられるレベル。平仮名は50音は一度覚えたはずなのに、結構忘れている、が全く忘れているわけでもない。自分の名前は固まりで覚えたらしく、平仮名なら連なっていても自分の名前だと認識している。絵は顔のみ、髪の毛はライオンのようで、手足は生えていないが、模倣はうまくなり、見本を示してあげると、バナナや苺もそれなりに見えるようになってきた。字は・・全くかけない・・筆圧も弱い。鉛筆はまだグー持ち。スプーンもね。本当に不器用だと思う。会話は大分通じている。ママの名前も最近理解している。かめたんは、大体、こういう子だ。9月上旬に教育委員会の予約が取れた(それまでいっぱいでびっくり!)そこで、まずかめたんの状態を見て、状況を話す、相談の場となる。判定を受けるのは、また別に機会になると思われる。きっと、いや、かなりの確率で特学判定だと思っている。特学判定を受けても、養護に行った方がいいのか、行けるのか。その辺もいろいろ含めて、情報収集しなければ・・。夏休み前にもう1校、特学見学に行ってきます。あ?書いたっけ?学区の養護学校は、先月見てきました。公開見学日だったので・・印象は去年よりよかった。けど、普段もあんな感じなのかな?視覚支援(スケジュール、カード、時間も視覚で伝えていたり)は結構されていました。教室もたくさんあって、1部屋はそんなに広くないので、しかも一人にならないと不安になる子などは、机を壁に向けて、サイドについたてを付けていたり、ああ、イヤーマフを付けている子もいたな・・特学ではなかなか理解されないイヤーマフ・・自閉症のための学校という感じがしました。でも、どうして、特学にいけるレベルなら、特学に行った方が・・とよく言われるんだけど、どうしてなの?般化できるようになるから?伸びるから?よくわかんないよ、どこの学校に入れるのが、かめたんにとって一番よいのか・・。だれか教えて下さい・・。
July 15, 2008
コメント(12)
今日の午後から、突然、痒いのです・・・。あそこが。陰部が。最近はセックスレス(いつも?)つい先日まで1週間程抗生物質を飲んでいた。(かめたんの溶連菌で、予防的に)最近、疲れがたまっている・・。1週間くらい前から尿もれのような、おしっこした後、なんだか拭いたのに陰部が濡れているような違和感があった。さっき脱いだパンツには、白いおりものがカピカピになって付着。いつもより量多め。これは・・カンジタ膣炎では?と思い、だんだん強くなる痒みに焦り、奇跡的に今日診察している婦人科を見つけ、かけこみました・・。間違いないだろう・・と踏んでいたのに、顕微鏡検査では、「う~ん・・みつからないなあ?」と言われました。でも、炎症の程度は強そうなので・・と、膣剤を入れられ、軟膏を処方されました。かゆいかゆいかゆかゆかゆ・・・。苛々します。まったくついてないな。今日は早く寝ようかな。。
July 13, 2008
コメント(0)
ちょこっと気が向いたので、つぶやきです。。今日、かめたんの溶連菌、無事陰性化しました!!1日3回きちんと内服、よく頑張った・・うん。おくすりゼリーさまさまでございます。。昨日からひーたん、個別療育開始しました!まあ・・なんというか、家族以外の人に、慣れる、というのが目的のようですね。100%遊びという感じですが、基本的にスタッフとのやり取りが主体です。初対面だったスタッフには、ひーたん、仏頂面・・汗。ほとんど発語もなく、ママの膝にすぐ舞い戻ってきてしまう始末(滝汗)得意のバイバイは声なしでしてましたがね、何度も・・。去って欲しい時に、よく「ばいば~い」と、するひーたん。ママがスタッフと話し込んでいる時など・・です。まあ、初日はこんな感じでした・・が、ひーたん、慣れた人には他人の大人でも、自分から遊んで欲しがり、背中を叩いてニコッとスマイルしたり、テンション高めにキャハキャハおどけて笑ってみたり、遊んでくれる大人はもう大好きで、・・すごいノリなんです。キャラクター的に、うちの家系にはいないタイプというか・・2歳前にしてかなりひょうきんな奴です。ママがふざけて注意したりすると、「え~~~?」と、小首をかしげてニヤリとした顔でおどけてとぼけています。どこで覚えたんだか・・。そして、イヤイヤ真っ盛りで・・ごちそうさまの後、おてて拭くのも、お着替えするのも、オムツ変えるのも、おてて洗うのも、歯磨きも、公園などから帰るのも、全部「いや~!!」です・・。っつーか・・不潔平気?(汗)ご飯は基本的にインド人式、手で食べてます。すっごい食欲で・・桃1個剥いてカットしたもの置いて少し目を離したら・・全部食べられていました・・。緑の野菜は断固拒否しますが・・他は割と何でもよく食べます。量がすごい・・「ごちそうさまする?」と言うと、首を振り、急いで皿にあるものを食べ、なくなったら指を指して、遠くのものをよこせと言ってます・・。便秘気味でしたが、最近は食べる量がハンパじゃないせいか、1日4回位、する時も。。見た目は相変わらず、スリムですがね。家の中が片付きません。見ていたら、ひーたんだな・・原因は。とにかく、次から次へと絵本やおもちゃを床に放って、持ってきて遊んでくれ攻撃。足の踏み場はすぐになくなり・・最近は私も片づけるのが面倒になり、ざざーっと脇に寄せて、子供と一緒に就寝してしまったりしてます。バーゲン・・ネットで服買いすぎてます・・。子供のじゃなく、自分のね。子供のは・・かめたんサイズ変わってないし(涙)ひーたんはかめたんのお下がりやらフリマやら貰い物で、いろいろ揃っている感じ。。フリマも一度行き出すとヒートアップしてる・・。値切りは相変わらず下手だけど・・ブランド服や料理の本が1つ50円で買えたりするとさあ・・病みつきになるって・・。37歳、おばさんだけど、まだおばさんになりきれてない、最後のあがきか・・?とにかく、少しでもマシに見えるように、最近努力したい!私・・。体重は1キロしか落ちてないけど・・少しだけ、パンツが緩くなったような?気のせいかも・・。デジタルパーマちゅうもんを、かけました。先月カラー&カットしたんだけど、カットがイマイチで・・美容室を探索中です。。今日のところ・・イマイチです。ふう・・。デジパー、全然イメージと違ってびっくり・・。いや・・腕じゃなく、私の顔が悪いのかも・・orzあうあうあう・・どないしよ~・・泣。
July 12, 2008
コメント(2)
2週間ほど前から鼻風邪気味だったかめたん。なかなかよくならないし、いつも鼻が詰まっていて・・夜はいびきをかいていて、苦しそう。おまけに、アトピーも酷くなってきたし、日曜日はほっぺが2か所虫に刺されたみたいに発疹が出てきて、他の部分にも広がってきて、・・とびひ?というような状態に。昨日、まずは耳鼻科にかかりました。溶連菌強陽性でした・・。のどにプツプツできる程、真っ赤で、かなり痛そうな状態で、おまけに発疹も、溶連菌からきているようでした・・。いつもの薬10日分と皮膚にはバラマイシン軟膏が処方されました。ちなみに、私とひーたんも鼻風邪症状があったのですが、溶連菌は陰性でした。かめたんは、本当に全然食べない子なので・・(現在15キロ台。ついには去年より1kg減ってしまいました)きっと、抵抗力がないんだと思います。ひーたんはまだ2歳前ですが、随分強くなったような気がします。軽く済むんですよね。すごい食べるし。「ごちそうさまする?」と聞くと、「いやだあ~!」と言って首を振り、おかわりするまで食べたりします。笑かめたんは、相変わらず、大さじ1~2程しか、ご飯食べないので・・最近は夕飯でもシリアルとかあげています。もうなんでもいいから、栄養価の高いものを・・という感じです。自閉症の主治医にも自閉性はかなり高いと言われてしまいましたしね、私もそう思います。「しんごうくんのかばん」「ジョージばあちゃん」「かんのみらーくん」「赤の四角と黄色の三角と緑のお花とどっちがいい?」呪文のように、毎日何度も出てくる言葉です。ですが、コミュニケーションの手段としての言葉は随分と伸びましたよ。簡単な言い回しなら理解して「うん」とか「え、いやだ」とか答える事が多いです。わからない時は、最近、「え?えーと・・えーと・・」と言いますが、その後がないです。まだ、オーム返しもごくたまにあって、長い文章で聞いたりすると、語尾のあたりをオーム返ししてきます。今回は喉が痛かっただろうに、「のどいたいの?」と聞いても、「え?痛くないよ」と言って教えてくれませんでした。まあ、病院連れて行かれる、幼稚園をお休みするのが嫌なので、そう言っていたような気もしますが。ぶつけた時なんかは、大げさなくらいに「痛かったよ~!」と号泣するのですがね。笑というわけで、今日一日、登園禁止です。今日は幼稚園がお誕生会で、なんとかめたんの大好きなアイスが出るという滅多にない素晴らしい企画の日だったので、本当なら幼稚園休んで隣町まで療育に行く日なのですが、今週は幼稚園に行こう!と張り切っていたのに・・結局はお休みすることになりました。たまには家でのんびりするのもいいかもですね・・。子供がそれを許してくれないのですが・・。今年はまだそんなに暑くないので、助かってます。朝晩は涼しすぎるくらい。このままいけばいいのになー。年々暑さもこたえますね。。(若い頃はハワイとかモルディブとかわざわざ行く程、暑い所が大好きだった・・)疲れ過ぎてて、昨日ひーたんの指を切ってしまいました・・。爪をはさみで切っていて・・足の小指を切った瞬間、ひーたんが崩れ泣きし・・。深爪?と思ったら血がポタポタ・・!!!ぱっくりと隣の指の裏がV字に切れていました。ちょっと慌てた・・反省しました。。気を付けているつもりでも、疲れがたまっていると注意力散漫になりますね。車の運転とかも気を付けないと。ガソリン高過ぎで、物価もどんどん上がるばかりで・・いいことないなあ。。あ、でも、ぼちぼちバターは手に入りやすくなってきたね。高いけど。
July 3, 2008
コメント(4)
今日も、ひーたんネタです。サイズダウンですが、私のことです。痩せたわけではありません。・・・・・・。断乳しました。6月の初めに。ずっと迷っていたんだけど、春頃から本当におっぱい吸われてもなかなか出なくなり、ひーたんは泣くし私もストレスで・・。で、決意し、今回は桶谷式の先生と相談しながら進めていけたせいか、全く迷うこともなく、精神的に不安定になることもなく、あっさりと断乳できました。ひーたんには数日前からカレンダーに付けた印を見せ、「あと○日でおっぱいバイバイしようね」と1日1回、明るく言っていました。神妙な顔をしていましたが、いざ断乳したところ、もちろん泣いたのですが、なんだかわかって泣いているような感じでした。そうして、サイズダウン・・。見事に、お粗末な胸に変身です・・。かめたんの時よりもさらに酷い・・2人も2年近くおっぱいやっていたしね・・。でも、D→Bカップです。しかも、左の乳首は伸びきったようで、おじぎしているんですよ・・涙。悲しいですね~。で、まさかBカップになったとは思わず、授乳服をオクで売り払い、新しいブラを買いに行き・・試着しようと手に持っていたのは、DやCカップ・・。その時に店員さんがサイズを測ってくれるというので、測ってもらって、Bカップと判明。かなり恥ずかしい思いをしました・・。こりゃ他の部分も痩せないとかなり見苦しい体型ですね。なのに、最近あまり食べていないのに、体重は減らないですね~。そうして、背中や太もも、体の後ろ側にお肉が付く・・。去年ゆるかったデニムがなぜかきつい・・。綿100%はもう厳しいかな・・涙この間、すっかり変化したおっぱいを見たひーたんは・・「あ、ぱいぱい♪」とにっこり指さしたものの、全く寄ってきませんでした。orzいや、それでいいんだけども。ちょっと寂しいですね。もう、子供作る予定はないので、この貧乳メタボと付き合っていかなくてはならないのか・・いや、ダイエットしよう、うん・・。ひーたんですが、めちゃくちゃ食べます。断乳して、お腹が空くようです。麺をこよなく愛しているひーたん。ラーメン、そうめん、焼きそば、手づかみで野生児のごとく、がつがつ食べます。完全にかめたんの食事量を追い抜きました。ってゆーか・・かめたんは去年よりも体重が1キロ減っていました・・。るいそうになってきている気がして、かなり心配しています・・。ひーたんですが、嫌いなものは、牛乳と野菜。でも、おみそ汁の具なんかは結構好きみたいで、大根も人参も食べる食べる。昨日は麻婆豆腐をおかわりして、驚きました(あ、辛くないよ)あ。カレーも嫌いだわ、ひーたん。うちはカレー作っても子供2人が嫌いみたいで、全然食べないので、あまり作らなくなりました。大人はスープカレーの方がいいしね。札幌はスープカレーの本拠地。本当にいっぱい店がある。でも、子供連れて入れるような店って意外と少ないかも。。子供メニューのあるようなところは、味がイマイチだったりね。あ~激辛食べたいなあ。
June 29, 2008
コメント(2)
今日はひーたんの診察日でした。今月初めに発達検査を行いました。新版K式ができず、遠城寺式と併せて行いました。ひーたんはというと・・初めて入るお部屋に拒否を示し、与えられる課題(おもちゃ)も怒って全然やる気なし。検査終了に2日かかりました(かめたんがグループ療胃の時間内でできなかったため)普段ならできるようなことも、ほとんどやる気を見せず・・正直焦りましたが・・これもまたひーたんの今の状態なのだから・・。この2週間、ドキドキでしたが、ここ1か月で、ひーたんは言語面でも対人面でも、かなり伸びていると思え、周りからも、「大丈夫だわ!」と言われる事が多くなり・・半ば安心していました。かめたんとははっきり違い、ママ以外の人にも人なつっこくなり、笑顔でかまって欲しくて接近したり、かまってくれると、最高に嬉しそうにして、何度も求めていたり、同年代の子供にも興味があり、泣いていれば、「いたいいたいのとんでけ~」と言っていたり、遊べるわけではないのですが、同じ場所でその子と同じモノで遊んでいたり・・。言葉も、「あー、いたーい」(痛かった時)「あ、いた!」(ママやパパを見つけた時)「嫌だ」(首ふりジェスチャー付き)「あ~だ~いすき」(発音はかなり悪い・・)「おはよ」「ばいばい」「まま」「ぱぱ」「うわあ、おいしそう!」「んご」(りんご)「ごっ」(いちご)「あなな」(バナナ)「でした」(ごちそうさまでした)出ている言葉って・・こんなものかな?あれ・・?でも、こっちの言っていることは大体わかっていて、「ママ起こしてきて」「おふろ入る?」「ごはんだよ~」「もうおしまい」「お姉ちゃん迎えに行くよ」「公園はいかないよ」など、言えば理解している反応。でもね。今日、先生は見逃してくれませんでした。「気になるね。」ととても心配そうな表情。とても言葉を選んで慎重に私に言おうとしていました。いつもはっきり言う先生なので・・でも、今日は何か濁しているような。「ぶっちゃけどうなんですか?」と聞いてみました。結論からいうと、グレーゾーンらしいです。検査の結果では、DQ81MBとのことで、この月齢だと、できるできないを判断するのがとても難しいので、大体、という感じらしいです。ただ、かめたんに共通するものは持っているのだと。でも、知的障害はなく、自閉症でもないらしく・・。この数値がこの先ぐんと下がるということもないらしいです。こういう言い方をされました。自分の使っている判断基準によると、1~50までは健常(でも20~50はちょっと偏りがあるというライン)51~84までは自閉スペクトラム、85~100が自閉症とすると、かめたんは90以上(なんと。。ショック)ひーたんは60そして、私は、30先生自身は10らしいです。私もそれ寄りの人間らしい。最近の文献では一親等内に自閉スペクトラムが存在する場合、2人目もそうなる確率は50%なんだそうな。。とにかく、週1の療育を強く勧められ・・やって悪いことはないから・・と、ただし私がかめたんでいっぱいいっぱいなのをわかってくれ、かめたんのグループ療育中に個別療育を入れて貰うことになりました。有り難い。。もしかすると、伸びて普通とそんなに変わらないくらいになるかもよ?とも言われました。ただ、今から普通学級に入れるか?というのは・・もしかしたらつまずくかもしれない、と言われました。ショックな思いと・・やっぱりという気持ち。周りは全然気付いてくれませんでした。別の療育機関ですら。でも、なんかやっぱり普通~の子を見てると、ちょっと違うひーたん。今いろいろ伸びていることも、まだママ対自分での関係のみでとどまっているらしく・・。まあ、難しい子でしたからね。でも、それもどんどん薄れて、他者との関わりの度合が伸びていると私は思っていますが。まあ、先生にはズバリ言われてしまいましたよ。よりにもよって、また6月・・。6月は好きな気候だけど、もう嫌いだーーー(笑)泣きませんでした。どこかで覚悟していました。でも、やっぱりかなりショックだったよ。でも・・でも、かめたんを育てているんだから、きっとひーたんも育てられると思う。先生は、「かめたんよりも大変なことも出てくる」と言っていたけれど・・。そんなの今は無視だ。あ、先生も、「あんまり落ち込まなくていい。療育も他は必要ない。療育手帳だって貰えないレベル。ちょっと習い事始めてみよう、というくらいの気持ちでいてね」と言っていた。私は落ち込むけれど、いい方向に考えるのが得意だと思う。嫌なことは忘れるのが得意。かめたんもこんなに成長した。先生の予想よりもね。ひーたんの成長だって、わからないよ。暗い気持ちばかり引きずって生きてはいられないよ。ただね、はっきりさせておきたかったんだ。私の性格上。
June 27, 2008
コメント(2)
随分とご無沙汰しておりました。私たちは元気です。といっても、風邪を引いたりしていましたけどね。いろいろありました。いろいろあり過ぎて、もう思い出して書くのは難しいかもですね・・。ブログを初めて来月で3年になるのかな?随分と助けられたブログのこの場。でも、なんとなく、今は、書かなくても結構平気で・・というか、書く暇もない程、いろいろ考えることが山積み・・といった方がいいのかもしれません。とにかく、こんな中途半端な状態もなんだかなあ・・という感じなので、更新してみます。何を書こうかな?今の一番の悩み・・来年の学校のこと今日学区の特学に見学に行ってきました。う~ん・・イマイチです。評判はよいところなんです。歴史もあるし。でも、見学してみると、去年もそうでしたが、全く視覚支援はしていない。現在在籍数16人に対し、教師は5人。知的と情緒でクラスを分けているのではなく、学年で分けている。6年目のリーダー格のベテラン教師に聞くと、「今までも自閉症の子を何人も見てきて、親御さんから、カードとか避難するための囲いとかを取り入れて欲しいという要望はありましたが、自分はやっていません。自閉症の特性についても、知っているが、この先ずっとそういうものに頼って生きていけるわけではないでしょう?なくても生きていける方がいいのだから、自分はこうしている。」ですって!!!いや~もう・・なんかそれ以上、話する気にもなれませんでしたよ。見学した感想は、・・レベルは高いです。きっと、相当。先生が、「じゃ~みんな、昨日何したか、答えられる人~?」生徒達「はい」「はい!」「はあ~い♪」と次々と手を挙げる。当てられた人は、前に出て、ゆっくりだったり、小声だったり、しますが、一生懸命昨日を思い出して、○○へ行った、とかお父さんとお風呂に入っただとか、答えていました。軽く30分は椅子に座っていられる子達ばかり・・。私が持っていた書類の名前(漢字です)をぱっと見て、「○○さんって言うの?何しに来たの?誰の子?」と聞いてきたのが、3、4人いたかな。女の子は全部で4人いて、中でも3人はまだ2年生だか1年生だかなのに、もう、全然普通に会話していて・・やる気もあるし・・聞くと、国語や算数となるとできない子と言っていたので、LDなのか?可愛い格好して、頭はシニョンにしていて、もう・・なんか私のイメージしていた特学ではありませんでした。ただ1人、去年かめたんと同じ幼稚園に通っていた1つ年上の男の子(自閉症で、多分重度)がいて、・・明らかに浮いた存在。お母さんも悩んでいて、今後、先生とどうしたらよいか話し合いを持つそう。先生は、その子のことを、「○○くん一人なら、いいんです。もっと伸ばしてあげられると思う。でも、何人もいるから、ここでは皆に合わせなければいけない。はっきり言って、今は、彼以外は皆楽しんで授業を受けられ、いろいろ参加できている。けれど、彼だけが、ああいった状態で・・」と言っていたかな?今日見学した限りでは、随分成長したなあ・・と少しでも椅子に座って耐えられている彼を見てそう思ったのですが、先生の言い回しを聞いていると、何だか彼が皆のペースを乱している、というような事を言っていたのでしょうか?そんなふうに感じ取れました・・。また先生は、彼のことを「このままここで1~2年、置いておくのは、勿体ない」と言っていました。恐らく、養護に行った方が・・というニュアンスでしょうか?彼の親から見た印象では、放っておかれている、だそうで・・。今日見た限りでは、すぐ椅子を立ち部屋の隅に言ったりふらふら散歩したりしている(部屋から脱走しなかっただけ成長を感じますが)ので、彼には常に1人先生がつきっきりで、その他にも1人は注意して彼をみてくれている先生がいました。手がかかっている・・というのは間違いないですね。そして、かめたんがどういう感じの子か?と聞かれたので・・親心か、最近は言葉の面でも社会性もすごい成長しているという事を言っていまいましたが、やはりこのレベルの高さだと・・ずっと椅子に座っているというのも難しいかも、と濁してきました。視覚的支援があるのとないのとでは、驚くくらい反応が違うんです、とも。でも、上記のような事を言われ、苦笑いしていましたよ・・。すごく不安です。でも、ここに行くか引っ越すか養護か、の三択。引っ越すにしても、家を建てるかひとまず借りるか、ですが、どこの特学がいいのか、かめたんに合っているのかも、広い札幌、さっぱりわかりません。そうこう悩んでいて、時間だけが虚しく過ぎています・・。とりあえず、複数、見学は行ってみますが・・。どういう選択をしても、後悔しそうな気がしますね・・。
June 25, 2008
コメント(4)
えーと・・またもや幼稚園で風邪を貰って、かめたんと私が鼻水ダラダラでございます。なぜか私の方が重く、声が・・今日はおっさんのようです。ひーたんも夜中に怪しい感じがしましたが、今日日中は元気ハツラツでした。すっかりごぶさたしておりましたが、まあまあ元気でぼちぼちやっておりました。なんかいろいろあったけれど、書く気がしなかった・・。今はちょっとブログから気持ちが離れているようです。というわけで、更新は気が向いた時に・・気が向かないので、今はとてもまばらになるかと思われます。お気に入りリンクからはずして貰っても、かまいません。そうそう、身バレしてました・・笑。ちょっと気恥ずかしいけれど・・まあ・・いつかはバレるのでは?という思いもありましたので。言わないだけで結構バレてたりしてー・・と思いました。Kくんママ、せっかくお気に入りにしてもらえていたみたいだけど・・まばら更新でごめんね。こんなしょぼしょぼブログでよければ、これからもよろしくー。。どうもね、なんだかね、・・・どうしたんだろう、私・・。一時期よりも、困っていない・・のかな?大して勉強もしていないんだけれど、かめたんへの接し方とか、こうしたらいい、ダメが少し要領がわかってきたせいかな?いや・・鬱なのかもしれませんが。ちょっとねー、やっぱり、ひーたんの件が落ち着くまでは私も気持ちも浮きませんね、はい。でも、なかなか元気ですよ、私たち、ねえ?では、また、いつのひか・・。
May 24, 2008
コメント(2)
本日2度目の更新です。ひーたんですが、今日医師の診察時に「ちょっとこの子もそろそろ診て欲しい」と伝えました。先生もひーたんの事が気になるようで、私たちを見かけると、それとなく様子を伺っています。言葉が月齢からみると遅いこと、時々世界に入ってるような言い方をする(かめたんに向かって呼んでいるのではなく、かめたんの名前を呼ぶシチュエーションを再現していること)、癇癪持ち、1歳半検診で引っかかり2歳でまた来てと言われたこと、普通の赤ちゃんのように誰にでも愛嬌して笑うということがなく、人見知り、場所見知りもすごいこと・・。すると、先生は、「そうだね~・・気にしてあげてた方がいいのは確かだね。10人子供がいたら、8人は愛嬌や反応がいいけれど、残り2人はそうではない。そのうちの1人は(要するに1割)発達障害だよ。」と言われ、背筋が寒くなりました。そして、かめたんが通っているんだから、その間、言葉の発達の具合をちょっと見させて貰うかい?と言われ、不定期ではありますが、外来でひーたんの発達の具合を診て貰うことになりました。とりあえず、初回は30日です。これって、かめたんも通ってきた道。初めは外来で、個別療法でした。ひょっとすると、ひーたんも既にレールの上にいるのかもしれません・・。どうしても、ああこの子は全く心配ない!と言い切れなかった私。周りは大丈夫じゃない?と言ってくれていますが・・。ただ、かめたんよりは軽いよね?というような言い方をされました。ママの顔色を伺ったりもしているし・・とも言っていました。かめたんよりも軽ければ、育てていけるかもしれない・・実際、それを覚悟の上でひーたんを妊娠したのだから・・。でも、ひーたんの扱いにくさ、そして、療育を1から始める・・という事に対しては、本当にこの先自信がないです・・。それでも、ひーたんの様子も診てくれる、となって、ちょっと安堵している自分もいたりするのでした。ずっと一人で悩んでいました。そして、このことも、まだ誰にも言えません。ちゃんと診断つくまでは・・もう心配かけたくないです。
May 9, 2008
コメント(0)
おかげさまでひーたんの風邪は旦那に移り、ひーたんはかなり回復しました。ずっと書こうと思っていたのに、書く気になれなかったり、書く暇もなかったりで、・・そのままになっていて、だんだん内容も忘れつつありますが(汗)ええと・・まず、先月の幼稚園の保育参観1年かけてかめたんはやっとママが幼稚園に入っていても、予め写真などで説明しておけば、耐えられるようになっていました。年長になり、クラスも教室も変わり、担任も担当の先生も変わり、どうかな~・・と心配はありました。実際、いつものように私はひーたんを連れて行ったのですが、かめたんはほとんどずっと泣き崩れて、遊ばず工作もせず。泣き方もあまり見たことがないくらい、床に泣き崩れてしまい震えているほどで、見ていて辛かったです。工作の時間では途中自ら避難すべく、棚からお布団を引っ張り出し、その中に入って指吸いをして堪え忍んでいました。私が一番辛かったのは、かめたんのそういう姿を見て、オロオロしながらもひーたんと一緒にかめたんも抱っこして気持ちを落ち着かせようと私が試みている時の、元担当(現担任)の先生の対応でした。先生は、ちょうど工作のやり方の説明をクラスの皆にしていたのですが、ちょうど先生の背後に私たちがいて、話を聞くこともなく、わんわんヒクヒク泣いているかめたんを抱っこしている私たち親子に声もかけずに、説明が終わったら、他のクラスの皆のところに入っていって、一緒に工作を始めたのです。もちろん、担当の先生は様子を見ながら、かめたんに話しかけたり、何とか気持ちを切り替えさせたいと、時々試みていましたが。その時はわたしもいっぱいいっぱいで、ただただ疲れたのですが、帰ってきて沸々と元担当の先生の対応に疑問と怒りを感じてきました。私は余程の事がないと、面と向かってストレートに文句を言えない性格なのですが、今回は数日経っても何事もないかのような先生の態度だったので、担当の先生との交換ノートに、元担当宛に、私の気持ちを書き記しました。そして、立場が変わり、役割分担をしているのかもしれないが、せめて、かめたんには(担任になっても今まで通りかめたんの事をちゃんと見ているよ)という事を伝えるように、場面場面で声をかけたり誘ったりして欲しい、と訴えました。そうすると、ノートに返事があり、私の気持ちはわかった。私たちとしては、かめたんが混乱しないように、今の担当の先生に早く慣れて、迷いなく担当の先生を頼っていけるようにしたいと考え、あえて元担当(現担任)は、とにかく今は、あまりかめたんに話しかけたり誘ったりしないようにしている、とのことでした。・・どうなんでしょうね。相手は保育のプロですし、いえ、それは間違ってます、とも言えず、もうお任せするしかないのかなあ・・と思い、それ以上は言えませんでした。明らかに違う先生の態度に、私以上にかめたんは傷ついているような気がするのですが・・。そんなエピソードがありましたが、かめたんはすごいんですよ。新しい環境にも少し慣れてきたようで、楽しそうにしていることも多いです。今度の担当の先生はなかなかよい先生です。かめたんがお弁当を残すことをためらっていて、困っているようなので、お弁当を残す時はフタに残りを入れて、「残してもいいんだよ」ということがわかるように、そして、先生も自分のお弁当を途中で切り上げ、フタに残して見せて「ごちそうさま」しているんだそうで・・。おかげで、かめたんもう要らないと思ったら、自信を持って(笑)フタに残すことができるようになってきたそうです。子供の目線に立って自分の体も張って的確な考えを持っている先生だと思います。あんなに嫌いだったご飯なんですが・・最近はパン(朝のトースト以外)がイマイチのようで、特にお弁当にパンを入れると残すようになりました。で、試しにチキンライスやチャーハンを入れたところ、結構食べてきます。今日はお弁当、久々に完食しました!ちなみに内容は、焼き豚とネギのチャーハン、タコウインナー(最近生協のママさんウインナーしか食べない)アスパラバター炒め、キャンディーチーズ、デラウエアかめたんの食べられる果物は、苺とデラウエア(茶ぶどう)だけ。特に、デラウエアが好きで、「ぶどう、だ~いすき」とニコニコしながら食べているそうです。やっと、市場に出回るようになってきて、ほっ。でも、すぐまた飽きるんですけどね。。あとは・・年少さんの身体測定の時に、年長さんはお手本を見せるようなのですが、かめたんもいい表情でお手本ができたそうです!すごい!!天気のいい日は、園庭でドロまみれになって遊んだり、大胆に裸足で砂場に入ったり、去年はあんなに汚れることに抵抗があったかめたん、大きな成長を見せています。洗濯物を持たされる喜びっていうんですか?去年は少なかったので、いっぱい遊んだんだなあ・・と思い洗濯するのは嬉しいですね。かなり言葉が通じるなあ。。としみじみ感じます。ママの知らないところでいっぱい吸収しているんだね、きっと。今日も、洗面所のコップを台所で洗って、面倒だから(おい)かめたんに、「ちょっとこれ、洗面所に持ってって」と頼んでみたら、余裕でできました。まあ、コップ=洗面所という映像がインプットされているんでしょうけどね。。それでも、「テレビつけて」とか「今日は土曜日、幼稚園ないよ」とか「ひーたんと手をつないで」とか、「ちょっと待ってて」とか・・考えてみたら、2年ほど前には泣いて理解出来なかった事が、理解しています。あの頃から見たら、本当に楽になった・・。昨日このブログを始めた頃の日記を読んでいて、なつかしくなりました。今日定期診察がありました。やはり、かめたんは随分変わって不安も少なく落ち着いているそうです。ただ・・療育は多いと釘を刺されました・・。わかっています・・。うちのグループを辞めてもいいよ、とまで言われていまいました。そう、今月から通い始めた、隣町のTEACCH療育、思いっきり内容が被っています。それなのに、なぜ増やしたかって、・・前にも言いましたよね?今の視覚支援の療育は、今年度で終了してしまうから。他に、週1の療育も終わり、託児療育でさえ、国の制度がどうとかで、学童がなくなるかもしれない状態。そこで、学童もやっているその療育に入れたいのだが、学童からの受付はしていず(もう既にいっぱいで待機待ちが20人以上だから)幼児から利用していて初めて待機リストに入れる、といった状態、ひどいですね・・。何とかして下さい・・。療育内容は、ひょっとすると相当いいかもしれません。実に就労などに向けていろいろ考えられているし、完璧なまでの構造化。そのおかげか、かめたん初回から全く不安なく、笑顔でママと玄関でバイバイできました。私とひーたんは・・ヘロヘロです。片道40分・・遠すぎです。冬は・・相当吹雪になる地帯ですので・・今は考えないようにします。どれを減らそうか・・でも・・とそんなことばかり考えています。
May 9, 2008
コメント(0)
恐ろしい風邪が流行っております~。。恐ろしいというのは、私の中で、という意味ですので・・。今のところ、旦那以外、皆変わりばんこに引いた。2日前に来てくれた母にももれなく移り・・。幼稚園でも蔓延していて、ひどい喉風邪なんですが、声帯辺りをやられて、声が出にくくなります。だるいし咳も酷い。。かめたんに続き私がかかって治りかけたと思ったら今はひーたんです。今日1日、ひーたんの声を聞いていません・・。あのうるさい、いえ元気なひーたんの声がないと、(必死で声出して訴えているのですが、空気のような声?です)静かですね・・。でも、私の心は静かではなく・・特に昨日は一人戦場にいる気分で・・。昨日ひーたんの具合はピークに悪く、熱冷ましの座薬を使っても、熱がすぐ上がる上がる・・そして、39度台の熱を出し、具合の最高に悪いひーたんは、呼吸も荒くなり、・・なんか呼吸が変!まだ痰も作られていない荒れた気管支が、泣くたびにゴーゴー変な音を立てて・・そうそう、酷い咳を続けてした時に出る音です・・。すっごい苦しそうなひーたんを見て、慌てて抱っこしてなだめる生活をしております。熱が下がると、呼吸も落ち着き、寝てくれる・・。それが救いで、なんとか落ち着かせようと、試みる。旦那にツルハで吸入器を買ってきてもらい、(薬剤を入れるようなものではなくて、水を沸騰させるだけの普通のスチーム加湿器のようなもの)頻繁にそれをやり、それまで2日飲んでいた抗生物質が効いていない可能性があるので、もう1つのストックしておいた抗生物質を飲ませた。不思議なことに、今日明け方からは熱は下がり始め、今日はほとんど出ていない。抗生物質変えたのがよかったのかなあ・・。ツルハに買い物に行ってきた旦那は昨日緊急で仕事が入り、夕方から深夜まで不在で(涙)強風のなか、かめたんを起こして夜間急病センターに行こうか本気で何度も考えた夜でした。で、こんなに大変だった・・という話をしても、母や旦那は私ほど心配していず・・どうやら私は心配性のようです。。こんな調子で、GWは買い出しにスーパーに2回行ったくらいで、家から出ていません(涙)でも、ひーたん、峠を越えたようで、少しほっとしています。子供が具合悪いときに、旦那や親がそばにいないと、不安になります・・よね?
May 5, 2008
コメント(6)
バタバタしていて、なかなか母の日のプレゼントを考える時間も作れなかったのですが、今日ついに購入できました♪うちの母には・・こちら。エラチオールベゴニア(アール・ヌーヴォー)とううベゴニアの一種。なんともいえないセンスのよい色合いが気に入りました。農林水産大臣賞受賞のお花です。気に入ってくれるといいな。。旦那の母には・・喪中ということもあり、白い胡蝶蘭を。白い花って贈ったことないのですが・・素敵ですよね。わたしは個人的に好きです。こういうかわいい可憐な花も好き。まだ贈るばかりで誰からも貰えない私・・T T去年はなんと自分で自分に小さい花送ってみたら、むなしさ倍増でした(爆)
April 27, 2008
コメント(6)
全427件 (427件中 1-50件目)