PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
◎昨日のテレビ番組で、東儀秀樹・青木さやか司会の
「ECO宣伝SP」と言う番組が、1時間半有りました。
とっても、勉強になり良かったです。その中でも、
音楽家の坂本龍一さんのお話が良かったので、
今日のブログに書き記します。
<坂本龍一さんのお話>
☆ECOについての事を考えて、電気量を減らすために、
真っ暗な部屋で、苦労して仕事をしていた。もう、1年半前に
家では、風力発電に切り替えた。発電所から電気を引いた。
スエーデンと同じで、N.Y.でも電力会社との契約で電気の種類が
選べる。
☆暑くなってきたなぁ。昆虫が自分の幼年期に比べて、減ってきたことに、
怖さを感じた。ここで環境にやさしく、健康的で無理をしないライフスタイル
ロハス(LOHAS)について考える。
http://www.lohasclub.jp/
エゴイスティック生活=安全で美味しいお水を飲みたいし、美味しい物を
食べたいし、汚染されていない空気を吸いたいし、自分の子供達にも
そうであって欲しい。
基本は自分のこうしたい・ああしたい。エゴから始まっているけれど、
それを追求していくと、どうしてもECOにならざるおえない。
☆坂本龍一さんのお気に入りのもので、"マイお箸"を持っておられた。
お洒落で、コンパクトにおさめられるようになっていて、とても素敵に
見えました。写真で見てもらえれば良いのですが、無くてすみません。
色々想像してみて下さいね。みんなで持ち歩くようになれば、割り箸が
必要で無くなります。割り箸を作る木材で、他に必要な物が作れます。
☆将来、来年の事もわからない。自分の子供が大人になったら、凄い
温暖化になって、暑くて台風がバンバン来る世の中に成ったら、
可哀想なので、今 大人の世代の人たちが、少しでもストップさせようと
考え努力するのが、当然だと思う。全然難しい事ではない。
エゴ
を追求して、 エコ
へ
出来ることから少しづつ
との事でした。
<地球と宮崎の環境を考えるポータルサイト>
http://eco.pref.miyazaki.jp/
*大変な間違いをしました。青字の エコ が コエ になっていました。