PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

レトロ温泉街そぞろ… New! 細魚*hoso-uo*さん

十津川キャンプツー… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2024.06.07
XML
カテゴリ: トイカメラ
 なんでビューファインダーを付けるかというと、ワイコンをつけたらノーマルのファインダーの視界をかなり遮ってしまうから。
 ただ後付けのビューワインダーにすると困るのが、シャッターが下りたかわからなくなること。ノーマルだとファインダー内のランプが点灯して撮れたのがわかります。それがわからなくなります。結構点かないランプ。つまり撮れてないことがあります。
 もうひとつのランプはホットシューの脇にもありますが、多分ファインダーに近づいたら見えない感じです。どうもメガネのフレームの死角に来ます。だめだ、絶対気づかないです。
 そうなると・・・、シャッター音が必要か。
 調べると電子ブザーなる、小型の電子部品があります。安い。音の発信源としてはサウンダーとブザーがあります。ブザーは直流電流を流すと音が鳴るみたいです。
 シャッターに連動して電圧が生じそうなところは・・・、ホットシュー?
 ものは試し。テスタを当ててシャッターを押してみます。
 反応、こない・・・、いや、少し遅れて電圧が緩慢に上がります。何度か試したけど0.63Vがピークか。
 こんな遊びを週末にやってました。
 電子部品。圧電ブザー。一生懸命探したけど、0.5V程度で鳴るものは見つけられませんでした。最低入力電圧1Vというもの。0.63V・・・、鳴るのか??
 手元にあった1.2V電池をつなげてみます。抵抗とかないけどいいんでしょうか。
 電圧をかけてる間ビープ音みたいに鳴り続けるのかと思ったけど、ガリガリ、ゴソゴソっと鳴って、すぐに沈黙。1.2Vだと音は小さいな。でも鳴りました。
 理屈からしたら、0.6Vで動作してさえくれれば、ホットシューから電気をとって音を鳴らせるはず。まずは0.6Vで鳴るのか、鳴ったとして気づける音量なのか。
 ブザーをつなげてテストしてみました。
 いざ。
 ダメだぁ、鳴らねぇ。
 なんとなくわかってた。1Vといったら1V必要です。もし鳴ってても音量は小さすぎだろうな、とは思います。
 ん-、いいアイディアだったと思ったんだけど。
 やってること、バイクいじりと同じです。アクセサリー電源をとる、みたいな。ふぅ・・・。もう少し方法を考えてみます。電子部品、最低入力電圧が結構高くて困ります。
 ビューファインダーのほうはもう国内に入ってきたようなのでそろそろ届きます。そっちは楽しみです。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.07 19:11:27
コメントを書く
[トイカメラ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: