1
DE10 1535が真岡鐡道へ導入されてから20年、その記念として期間限定で北星HMを取り付けて走る事になった。令和のこの時代、上野~盛岡間で7年しか見れなかった列車が真岡鐡道で見られるなんてまぁ驚いたもんです(笑)午後は私用がある関係で午前の回送のみ参加。撮影場所は八木岡カーブにしました。↑早朝の八木岡カーブ。筑波山が見える程に良いお天気。通過間際に山から流れてくる雲が湧いてきたので心配ではありましたが、最後まで太陽周りに雲は無く安心。練習電で調整諸々した後、いよいよ本番です。↑回6100レ:「SLもおか」送込回送 DE10 1535+50系3両+C12 66(北星HM):八木岡カーブ晴れの中、素晴らしい被写体をゲット!!!もうめちゃくちゃかっこよすぎ・・・・・。ワイパー揃い&窓も閉めてあるのが嬉しいですね!。光線がVに撮れる撮影地とあって大盛況でしたw↑今回のHM、良く見ると立体になってるのも大変ポイント高い。良い記録が出来て満足できた1日でした(´▽`)
2024年11月30日
閲覧総数 146
2
冬の風物詩でお馴染みの宗谷ラッセル。鳳凰さんと話しあったり予定を立て、今年も出撃してきました!6時頃に羽田空港で待ち合わせ。6:40分発の旭川空港行きに搭乗、いざフライト・・・!去年は幌延辺りから追っかけましたが、今年は稚内から名寄までガッツリ追っかけすることになりました。旭川到着後、まずは音威子府の撮影地へ。この辺りから雪がガッツリ降っていたので、ちょっと期待できそう・・・!車を走らせ、音威子府撮影地へ到着。多くの撮影者が待ち構えてました。↑音威子府~咲来。視界なんっも見えねぇ;w雪の掻き具合もちょっとイマイチかな・・・まぁ雪が降ってる中での走行なのでらしい1枚が撮れましたが;wその後は東恵橋まで追っかけて撮りましたが、ほぼ回雪なので省略・・・・今回は稚内のホテルに泊まるので名寄から運転交代し、稚内まで運転。初めての雪道の運転で地吹雪、ホワイトアウトを体験してかなり怖かったな;w無事に稚内着いた時の安心感と疲れは半端じゃなかった・・・(笑)↑到着後の食事。回転寿司うんまー!w。鳳凰さんにゴチしてもらいましたwホテル到着後は大浴場でゆっくり浸かり、明日の予定を立て23時に就寝・・・・翌日、7時頃にホテル出発。稚内まで来たので駅を少し散策し(後日ブログで改めて書く予定)南稚内に戻ってラッセル出庫を確認しに行くことに・・・・↑南稚内構内。ラッセル確認。稚内の記念碑と一緒に・・・。打って変わって今日の天気は晴れ!今日の成果はいかに・・・↑発車を見届け、いざ追っかけ出発!名寄までの長い道のりのスタートだ!(笑)まずは抜海駅付近の踏切にて狙うことに・・・・↑抜海~勇知。こんな感じの撮り方も悪くないですな。急いで車に戻り、秋葉跨線橋へ・・・既に10名近くの方々がスタンバイしてました。↑下沼~豊富(秋葉跨線橋)爆雪!!すげぇ・・・めっちゃ雪巻き上げとる・・・!!これは嬉しいです!ちょっとピン甘だったけどw次の撮影地での下沼跨線橋はピン甘&下スッカスカで撃沈・・・雪のピン合わせ難しい;w凹むまもなく続いては雄信内俯瞰へ・・・・↑安牛~雄信内利尻は見えなかったものの、天気も良く俯瞰撮りしました。車は休むまもなく次の目的地、歌内のカーブへ。通過30分前にも関わらず既に多くのファンで賑わってました↑歌内カーブの鉄。一番右に構えてるが自分ですw居合わせた方々と喋ってる間に通過時刻が迫り、メインのラッセルが見えてきました・・・・↑歌内~天塩中川大 勝 利雪巻き上げ、ライト、バリ順・・・さいっこうです!!!!もう撮った後の興奮が冷めなかったですwwwこれだけでも来た甲斐がありましたww最高のカットが撮れた後は、琴平カーブへ・・・・↑天塩中川~佐久ここも中々の掻き具合!動画でも撮ってたんですがラッセルとシャッター音が半端なくて笑いましたww↑恩根内~ 紋穂内↑初野~美深最後のシメは東恵橋で。せっかくなのでフィルムカメラで抑えました。追っかけた結果、全区間雪掻き!素晴らしいヽ(*´∀`)ノ気持ちがホクホクのまま、旭川空港を後にしました。今回のラッセルは前回のリベンジを果たしてくれました!!!最高に良かった・・・・ご一緒した鳳凰さん、ありがとうございました!!!↑稚内にて完全勝利を果たしたコッペ氏ww
2018年02月19日
閲覧総数 2176
3
北海道の最北端で活躍する冬の風物誌「宗谷ラッセル」以前からこの被写体を撮りたいと思っており、その雪を掻く姿を一目見たいと憧れの列車でもありました。新型ラッセルも入線したとの情報も入ってきてるので今回逃したらもう無い・・・そんな思いが強くなり、撮影決行に至りました。2/11(土)羽田空港↑AM6:00。今回案内役としてご一緒する鳳凰さんと合流。切符の手配などを済ませ飛行機へ乗車。しばらくして出発。飛行機なんて10年以上振りだww。機内から見る光景は別格ですね。フライトして約2時間後、旭川空港着↑シルバーウィーク振りの北海道。お久しぶりデース!。旭川の気温-13°!寒い!!(笑)ここからレンタカーを借りて旭川駅へ。もう1人ご同行するheitaroさんと合流。時間的にラッセルは1本しか撮れないので、以前から決めていた東恵橋のポイントへ行きます。↑東恵橋のポイント。ここが有名なポイント。来れてちょっと感動。↑マルチメディア東恵橋。さすが有名撮影地。極寒地帯でも大盛況(笑)色々と話ししてる間にラッセル車が来ました!!↑日進~北星間。東恵橋より雪362レ。今年の北海道は雪が少ないとの情報があり、各撮り鉄の方々からも回雪結果を良く耳にしてましたが、初日も回雪でした。でも車両を撮れた事に贅沢なんて言ってられません・・・!撮影を終え、サロベツの離合を撮るべく豊清水へ。ここでは5人の方がスタンバイしていました。↑この光景も過去帳入りするので、記録できて良かったです。撮影後は、鳳凰さん希望の筬島駅へ。↑筬島駅。貨車がリニューアルされていました。このポツンと佇む姿が何だか切ないです。↑丁度、稚内行きの電車がやってきました。車両は新しいけども、何故か雪が似合う。撮影後は幌延の駅前にある民宿へ。幌延駅へ到着後、今回お世話になる民宿サロベツへ。風呂よし、飯よし、部屋よし。気に入りました(笑)。また機会があればお伺いしたいです。就寝前に翌日のラッセル撮影の行程、早朝の幌延ラッセルバルブの打ち合わせをし、就寝。AM3:00↑早朝の幌延駅。ここでラッセルのバルブ撮影をします。踏切が鳴り、ゆっくりとラッセルがやってきました。↑雪371レ。いやぁ~かっこいい!!。バルブもまた絵になりますねぇ。ここではラッセルツアー参加者1名の方も来ており、計5人でマッタリと撮ってました。撮影後は宿に戻って、翌朝まで再び就寝。AM8:00宿出発。お世話になりました。昨日の晩から雪が降り、今も降っている。これは雪掻きを期待したい・・・・!第一撮影地、まずは秋葉跨線橋。↑豊富~下沼間。秋葉跨線橋より雪372レ。僅かながら雪を掻いてくれた・・・!これでも良い方だ!ここから追っかけスタート。続いては雄信内の交換。ここでしばらく停車するので、色んなアングルから撮影。絵を描く資料として沢山撮影しました(笑)出発見送り、続いては歌内のカーブ。ここでも沢山の鉄の方が待機。到着10分後、ラッセルが見えてきました。↑お、中々良い掻き具合・・・!!↑歌内~天塩中川。キター!!!ラッセルらしい写真が撮れた!!これは嬉しい(*´∀`*)フランジャーも下げたまま通過だったので良かった・・・!残りの天塩中川発車、美深のS字は初日の東恵橋と同じ回雪に近いので非掲載で;w撮影後は勝利のラーメンを食し、その後はのんびりと旭川駅まで車を走らせ、私は空港行きのバスに乗って旭川を後にしました。今回の旅で鳳凰さん、heitaroさんには大変感謝致します!!そしてお疲れ様でした(^^)↑天塩中川にてラッセル車と私wwお約束の1枚(笑)
2017年02月14日
閲覧総数 1109
4
友人の加茂レ君からお誘いを頂き、伊豆急8000系貸切列車「伊豆急行60周年&日光モデル55周年記念! 伊豆急8000系貸切列車『湘南日光』号」に参加してきました!。今回はそのレポを書いていきます!。朝9時半に伊豆高原駅へ到着。多くの参加者達が改札前で手続きを済ます。私も手続きと特製乗車証を貰い、まだ出発まで時間があるので駅外からちょっと覗き見してみることに。すると・・・んんんん!!???( ,,`・ω・´)ンンン?使用車両は無塗装8000とは聞いていたが・・・・まさかの赤帯!!!そして特製HM付!!???。何かしらやってくれるかと僅かな期待をしていましたが、まさにやってくれました!※以下過去画像※2007年7月撮影。この時以来の赤帯8000!!興奮冷めや間ぬまま、出発10分前。入場。国鉄時代に活躍した「準急:湘南日光」号を彷彿とさせる特製HM!!これは胸熱!!!。乗車もボックス1人占領出来ると言う贅沢。定刻出発。途中の運転停車等を挟んで伊豆急下田まで走行します。絶好の天気。そして映える海。唸るモーター音。最&高。参加者達の談笑も交え、気が付けばあっと言う間に伊豆急下田に着きました。ここから参加者限定の撮影会が開かれるため構内へ。各々好きなアングルで楽しく撮影してました♪約20分の撮影会を終え、ここからは復路15時20分台までフリータイム。ここで大黒丸、加茂レ君と行動することに。お腹も空いてきたので海鮮食べて腹を満たす。色んな刺身(他にも肉の切り身など)をトッピングできるお店で、好みの海鮮丼が食べれるのでここは良いですね。お店は「伊豆海鮮 瀧」と言うお店です。もし近くへ訪れた方は寄ってみるのも良しです(´▽`)その後は温泉に浸かり、出発20分前くらいに伊豆急下田へ到着。ちょうど「ROYAL EXPRESS」が入線。並びも撮れました。撮影だったり温泉浸かったりと忙しかったからか復路は爆睡してましたw。そして終着伊東駅。ホーム移動し、ラストの撮影。こちらも決まりました!そして続行の熱海行に乗り、そこから地元へ帰宅するのでした。東急8000の懐かしい爆音、沢山撮影もできて本当に楽しかったです!主催者の方々、本当にお疲れ様でした!!!!いつものツーショット(笑)
2021年12月05日
閲覧総数 181
5
かなり遅れましたが今年も宜しくお願いします!!!今日は新年最初の、たかぼん撮影会に参加。今回は「広瀬川原車両基地電気機関車撮影会」。そう、秩父デキ撮影会。以前からとても楽しみにしていた回でありました。今回の展示機関車はデキ503・デキ201・デキ103。各機種ともじっくり撮れるよう縦列方式で展示。撮影時間は12~14時の2時間。中々撮れないアングルでじっくり撮らせて頂きました。まずは単体↑デキ503↑デキ201何と今回の撮影会の為に特製の社紋も用意!すごくかっこよかったですw↑デキ103(いやもう本当素晴らしい・・・・これメインみたいな様なもんですw)次は面縦↑ステー付きしめ縄と一緒に(笑)各スナップ↑主催者特製のオリジナルHMこういう事が出来るのも撮影会ならでは(笑)さて、今回は特製社紋と大山HMの他にもう一つHMを用意。それが・・・・↑鉄道開業150周年HMが登場!青いデキに赤調HMって合いますね!↑真正面アップ。立体HMと凝ってて良いですね!色々な角度から撮りつつ、気づけば終了時刻に。一瞬でしたね本当(笑)天気は開始時は晴れてたものの途中からデッカイ陰湿雲襲来して危なかったですが無事に抜けきってくれて終始晴れで納められて良かったです^^今年もまたつらつらとブログ書けたらと思います!
2023年01月22日
閲覧総数 379
6
主催者たかぼん氏からのお誘いもあり、伊豆箱根のED撮影会に参加させて頂きました。当日はEDは定位置の並び、更にED32側はホキ4B付と贅沢な組み合わせ。今回は少しの文面と画像メインで紹介していきます。まずはED32+ホキ4Bを。この機関車自体、会う機会が中々ないので(ましてやホキ付きなんて尚更・・・;w)各アングルからじっくり撮らせて頂きました。10時頃になり、主催者持参のHM装着板金屋依頼をしただけあって本格的!青も青15号使用してるとか(笑)続いてはED33側へ。こちらは運転席も見学出来ました。見学後は仮設階段を撤去し単&並び撮影各スナップ記念撮影※たかぼん氏カメラから撮影※当日はお天気も良く気持の良い撮影会でした!。色んな場所やアングルから撮れたので夢中になってシャッター切ってましたねwこの撮影会開催に辺り伊豆箱根鉄道関係者の皆様、そして主催者様のご配慮のお陰で撮影会が出来ました。本当にありがとうございました・・・・!
2022年02月28日
閲覧総数 393
7
今回もお誘いを頂き、福井鉄道デキ11・富山地鉄デキ+ホキ2Bの撮影会に参加しました。最初の福井鉄道の会場は赤十字駅前。こちらの駅の待合室に8時半集合と言う事だったので早め到着を考え夜行バス入り。福井駅に朝6時頃到着。この時は小雨。予報では昼前から雲が抜けて晴れ予報となっていましたが果たして・・・。到着後は集合まで時間があったのでフリー切符を買い、偶然夜行バスが一緒だった(笑)紅葉君と一緒に乗り鉄。往復した辺りで丁度良い時間に着いたので集合場所の赤十字前の待合室にて参加者と顔合わせ。職員の方とご挨拶をし駅のホームへ。↑デキ11パン上げ&ライト点灯で待機。開始前に少し隅々まで撮影。しかしまぁ渋い事・・・乗務ドアも年季が入りまくってますね(笑)撮影会開始時間に迫りデキ11も少し移動。職員同伴の元、撮影会開始されました。すると、同時に雲がバラけてきて空が見えるように・・・・・太陽ご尊顔!。そして一同歓喜(笑)。無我夢中でシャッター切りまくりましたwあっという間の1時間、撮影会も終わり職員の方に礼をし次なる目的地の富山へ。しかし、ここでふと思い出した事が・・・・集合前に待合室にてレトラムが運転するポスターが掲示。そう、福井鉄道のもう一つの目玉が元ドイツの路面電車レトラムF10形。コロナの影響もあり運行中止になっていた影響もあり約2年振りに運行との事。これは生で見て見たかった車両!。富山の集合時間には間に合うので向かう前に参加者の浜風さんと一緒に居残りして撮る事に。途中の駅で参加者と一旦別れ、自分達は軌道区間撮影地で狙いしました。↑レトラムF10形:裁判所前福井駅~福井城址大名町信号機が連なってるからか歩いて追っかけ出来ましたw。車体のロゴ等や動画も撮れたので良かったです。撮影後は金沢へワープ。サンダーバードが人身で遅れていましたが問題なかったです(笑)続いての会場、稲荷町へ。ここでデキ+ホキ2Bの撮影会です。↑デキ12020形+ホキ2Bここでも単機、編成、運転台(こちらは職員の方の要望で非公開)と撮影。凸型電気は魅力ありますね。一度お目に掛かりたかった釜だけに撮れたのは嬉しかったです!撮影会が終わり、富山駅で解散。帰りの新幹線まで時間があるので富山ライトレールで写真を撮っていると・・・・・↑富山ライトレール7018F偶然にもやってきました。旧塗装車みたいで嬉しい誤算でしたwそして帰りの新架線、夜行バスと撮影会の疲れも募り大爆睡(笑)今回の撮影会も、とても充実し楽しかったです!主催者並びに関係者の方々のご配慮、大変感謝です!
2022年03月29日
閲覧総数 244
8
11/27いすみ鉄道キハ28の定期運行最終日で盛り上がってる中、私四国は高松、ことでんへ行って参りました。前日のお天気情報を見ると1日通してほぼ晴れ予報。高松近辺では中々にバリ晴れ予報に当たらないのとクラファンで支援した追憶の赤を見に行く目的でした。朝7時、ホテルを出る。仏生山の撮影地へ向かうために電を待つと、やってきたのが追憶の赤こと1305F!!!運用入りは確定ですねb。瓦町で下車し琴平方面の電車へ乗り換え。↑支援者限定の1日フリー切符。やっと活用出来る日が・・・・有難く使わせて頂きました<(_ _)>しばらく待つと琴電琴平行きの電が入線。まずは仏生山へ。最近話題になったファンタゴンレッド塗装も撮りたく訪れたのもありました。朝の順光で撮れる仏生山~太田へ↑ウクライナカラー1207F(※どうやら先月末で運用終了したようです※)↑元還暦の赤い電車こと1081F↑お~いお茶ラッピング1301F。朝運用が終わり仏生山入庫でしょうか?。しかし手の込んだラッピング使用ですねw↑ファンタゴンレッド1087F側面の架線の影も消えてスッキリとした順光カットでゲット!。かっこいいっすね(^^)/撮影後は長尾線へ。瓦町で乗り換えると、ちょうど追憶の赤がやってきました。※その他の方は念の為プライバシー保護としてモザイク処理を行っております※赤丸印が自分の名前です。こうやって車内に掲示されるって嬉しいですねぇ。今回は初となる長尾線内へ。ここで1305Fを狙います。↑高田~池戸:追憶の赤(1305F)支援してから大分経ってしまいましたがやっと拝めることが出来ました。晴れた空の下で撮れて良かった。お次は行ってみたかった撮影地の白山バックへ。↑学園通り~白山:1251F紅葉色付いた白山をバックに長尾カラーを。スッキリした青空♪この車両を撮影後、実は後ろから黙々と雲配給がやってきてました。予想もしない雲襲来は四国ならではと言うかなんと言うか・・・・(笑)。居残りで追憶の赤も狙ったのですがマンダーラで終わりましたw何度ことでんへ訪れてますがここまで天気良いのは初めてですね。ただ高松城バックの撮影地は道路拡張工事で撮れなかったのと、1070形もまだ撮れてないのでまだまだことでんには通う事になりそうです(笑)
2022年12月04日
閲覧総数 159
9
久し振りに車で遠くへドライブに行きたいと思い、撮影も兼ねて四日市&岐阜方面へドライブへ。当日は1日通して天気も良く、三岐鉄道と中央本線を梯子して貨物を撮ろうと予定を組む事に。まず最初に朝の貨物を狙うために三岐鉄道は保々インカへ。早朝5時頃からスタンバイしましたがこの時間から既に5名いらっしゃいましたw。立ち位置決めに苦戦するショバなので構図やアングルに皆四苦八苦してましたが何とか全員決まりましていざ本番。↑3712レ:ED458+ED455+セメントタキ16B雲一つない素晴らしい青空・・・・そして三岐の釜の中で好きな釜が先頭!推し釜をバリ晴れ冬光線で撮れて大変大満足です!!その後は高速に乗って中央本線は釜戸~瑞浪の釜戸ストへ。8084レを撮ります。到着後には既に10数名が構えてましたがまだ場所に余裕があったのでスタンバイ。↑8084レ:EF64 1043[愛]+EF64 1022[愛]+タキ7Bやっと狙えた原色64重連のタキ貨レ。しかもエンド揃い!。午後も変わらず素敵な青空。短編成でも逆に収まり良い感じでとても気に入ってます。撮影後はお昼を食べようと考えてましたが東名の渋滞を考えそのまま撤収。それが功を奏したか渋滞区間は神奈川入った厚木~横浜町田だったので最悪の自体は免れて安心・・・(笑)帰宅後は激VカットをPCに取り込んでニヤニヤしてたのは言うまでもないですw
2024年01月15日
閲覧総数 463
10
富士急行1000系1001号が12月15日をもって引退。それに伴い各種イベントや公式HPでは定期運用ダイヤを公表するなど撮影サイドの身からすると大変有難い。一週間前の曇り予報から一転して晴天予報が出た山梨周辺。土休日は4連運用と言う事もあって早速撮りに出かけました。向かうは下吉田のカーブ。現地到着。まずは一本目の大月行を狙うために定番手前の踏切にて撮影。一応事前チェックはしたけど組成が急遽変わる事もあるとの話で、ちょっと心配になってきたな。アイボリーホワイトが河口湖サイドに来てくれると良いんだけども・・・・踏切が鳴り、モノがやってきます。↑富士急行:1000系1001号編成+1205号編成:月江寺~下吉田前回のアイボリーホワイトが大月サイドとは逆に、今回は富士登山電車が大月寄りでした。一同安心の声(笑)でも4連になると見応えありますねぇ。撮影後は定番のカーブへ移動。そこそこ人も集まってきました。当日の下吉田カーブ。気持ちの良いお天気でした。そんな中で折り返しの1000系を待ちます。↑富士急行:1000系1001号編成+1205号編成光線・天気共々に大変素晴らしいカットが撮れました!河口湖サイドにアイボリーホワイト付いてくれて良かったぁ(*´▽`*)良い撮影が出来た後は大月駅へ戻り、1001の諸々を記録。所々に京王時代の面影が残ってるのが良いですね↑連結面。この光景も見納めなので。何気に朝から夕方までたっぷり行動して疲れたので帰りは特急課金して撤収。最後に良い撮影が出来ました。※以下は過去撮影物※↑2009年↑2014年チマチマと訪れていては撮っていたみたいですね(笑)
2024年11月10日
閲覧総数 196
11
3月14日・15日の二日間限定で開業記念のHMが付いたので二日間かけて撮ってきました。撮影した編成と編成に付いたHMも一緒に載せます。↑新子安にて↑HMその1↑鶴見~川崎にて↑HMその2↑保土ヶ谷にて↑HMその3 ↑川崎~品川↑HMその4ある程度の期間設けてHM付けるかと思ったらまさかの2日間限定とか;w基本東京止まりが無く古河とか宇都宮に行ってしまうので、逃したら終わりでした(・ω・;)
2015年03月15日
閲覧総数 71
12
カシオペア紀行 甲府行晴れていると撮影場所に困る事もあって出向いていなかったのですが、ついこの前の運転で撮影された時に裏高尾カシオペアの画像が出回っており「確か曇り限定の撮影地だったな」と思い、何気に初めて行く場所であったのでいざ裏高尾へ。現地へはバスが通ってるのですが本数が少なく、それならばと徒歩を決行。1時間歩きました(笑)通過2時間前に着くも三脚の山。僅かな隙間を見つけ近くの方に挨拶を兼ねて確認を取り何とか場所確保。↑構図練習を兼ねてやってきた211系。カーブ曲がりきる部分に架線と車体が掛からない且つ真っ白い空が写らない事もあって個人的に良い場所を確保出来たとニンマリ。そんな中、御茶ノ水で人身事故が発生しダイヤが乱れに乱れ・・・・カシオペアも遅れてしまうのでは!?と周囲に心配の声が上がるも4分延と大きい影響も無く安心💦そして無線が鳴ってしばらくし、モノがやってきます。↑9011レ カシオペア紀行 甲府行き EF64 1032+E26系12B大きくカーブしながらやってきたカシオペア。大変魅力あるカットが撮れて満足(^^♪撮影後、車で高尾駅まで送って下さった方本当にありがとうございました💦
2024年11月17日
閲覧総数 218
13
将来の劣化関連を心配し、去年の夏くらいに所持してるネガフィルム全てを専門の写真屋に頼んで全てデータ化。自分で鑑賞するのも最高な贅沢なのですが、少しでも皆様に懐かしんで頂けたらと公開することにしました。ネタが無いな~って時にアップする感じですw記念すべき第一弾は南武支線101系です。JR最後の現役101系が活躍している貴重な列車でした。↑1999年:登戸駅カメラを持ち始めて間もない頃の1999年。旧登戸駅も懐かしいですねぇ。スタンプラリー臨時列車として南武支線101系が動きました。↑同年:武蔵小杉同じくスタンプラリー臨の101系。武蔵小杉も随分と変わりました。↑2002年:尻手駅この頃から205系が営業運転に入っており、交代運用または予備車扱いとなっておりました。この頃は何かの撮影帰りだったと思いますが、南武線に乗ってたら偶然にも101系が運用に就いており、写真に収めたものです。↑2003年:浜川崎ついに引退・・・この時は学校行事があり、時間的に午前の回送しか狙えませんでした。この頃からビデオカメラを持っていたらなぁと思うところがありますが、こうしてカメラに記録できただけでも大満足ですかね!
2018年02月08日
閲覧総数 551
14
↑9267レ:西武多摩川線甲種EF65 2096+西武新101系1247F目標だった新101系の新秋津晴れカット。天気がダメだったりバリ晴れでもショバ埋まってたりと中々撮れなかった被写体。シーズン終了前に無事に撮れて良かったです(^^♪
2024年09月14日
閲覧総数 121
15
↑8078レ:EF65 2067+タキ12車(米タン)中々撮れずに機会を逃していたPF牽引の米タン。やっと都合が付けられ無事に冬光線のPF米タンをゲット。やっぱPF牽引はかっこいい(´∀`*)
2024年11月22日
閲覧総数 22
16
久しく参加していなかった鉄道車両工場の見学。普段ならスルーするイベント物ですが今回はある「モノ」が展示される事になっており、それを見に訪れるのでした。↑ 大宮総合車両センター正門前かもめ展示以来だから24年振りの車両センター。当時は大宮工場でした。↑列を歩くとカラーリングされた材料置き場か何かのワム。チケットの手続きをすませ、いざ入場↑おぉ~久し振りのガスタービン!前面車体で保存されてるんですね。全編成の保存だと維持費諸々掛かるからかな。↑2008年頃の大宮工場の奥にあった保存者たち。ちょっと見ずらいですが奥にフル編成で置かれてるガスタービン車がいますね。現在ここは機械設備研修センターの建物が建ってます。↑各車両の前保存。185系も仲間入りしましたね。さて、ここで少し撮った後は今回のメイン場所へ向かいます・・・そこは・・・・いたぁああ!!そう!今回のイベントの為になんと訓練車として保存されてた205系がウグイス色に復元されお披露目!!いやぁ~まさか令和の時代にこのカラーリングが見れるなんて!もう見てた世代としては懐かしい!と、言う事で現役時代の写真を・・・・↑2005年4月:有楽町引退間際の時、さよならカン付きとノーマル編成の2編成動いていて自分はノーマル編成を撮ってました。こっちの方が気にってたみたいですwさて、沢山撮った後はせっかく工場見学出来るわけだし色々と回りました↑電車と綱引き大会の様子↑昇降装置で上に上げられてる211系。これも魅力ある姿でしたwこれを撮影後、センターを後に。185系C1がやってくるとの事なので白岡陸橋へ向かいます。つづく・・・・
2024年11月23日
閲覧総数 107
17
11/24、ついに高崎所属のEL・DLが引退。初めてカメラを手にした時から今日までどれだけお世話になった被写体だった事か。過去撮影した物から現在までを選別し、ピックアップしたいと思う。①EF65 501↑1999年:大宮(EL&SL奥利根号)↑2004年:北上尾(EL&SL奥利根号)↑上の画像と同じ日の折り返し。深谷バルブ。↑2006年:市川(貨物貸出し時代)↑2007年:府中本町(5760レがネタ釜の重連と聞いて出撃したもの)↑2021年:伊勢崎~駒形(時を越えて蘇る昭和の「旧型客車」レトロな気分を味わえる特別乗車体験)↑2024年:伊勢崎~駒形(ELぐんまきりゅう)②EF60 19↑2000年:宮原(さよならやすらぎ)↑2002年:上野(EL&SL奥利根号)↑2007年:大宮(お座敷ゆとり水上号)ちょうどこの年にやすらぎカラーから国鉄色に塗装変更。↑2012年:新大久保(EL&SLみなかみ号)③高機DD51シリーズ↑2004年:折原~竹沢(八高訓練)↑2004年:北八王子(八高線全通70周年記念号)↑2006年:東十条(烏山山あげ号送り込み回送)↑2021年:群馬八幡~安中(DL群馬県民の日)④:EF64 1001↑2002年:さいたま新都心(EL&SL奥利根号)↑2003年:八王子(韮崎駅開業100周年記念号送り込み回送)↑2005年:長岡駅(1001牽引ゆとり)↑2005年:行田(尾久公開イベントの送り込み回送)↑2009年:横浜(レトロ横濱号)そこから数年経ち、1001は国鉄色へ塗装変更されました。↑2021年:伊勢崎~駒形(時を越えて蘇る昭和の「旧型客車」レトロな気分を味わえる特別乗車体験)そして2021年の撮影から数年経った2024年11月。自分にとって最後の高崎ELの撮影になりました。↑2024年:磯部~安中(ELレトロぐんま横川)この撮影を持って、高崎ELのラストカットとなりました。最後に相応しく晴れで記録出来たのは嬉しいですね。長い間の活躍、ご苦労様でした!
2024年11月24日
閲覧総数 61
18
前回の日記から数日経って、気が付けば最終日。働きたくないでござる。今年のGWはプチ遠征と言う事で熊谷方面へ行き、秩父鉄道の貨物を撮りに行ってました。1日だけじゃ物足りないので1日はさんで2回かけて行くことに。1日目地元駅から6時台の電車に乗り、八高線経由で寄居へ。ここの近くにある寄居~波久礼のポイントへ向かいます。前回も秩父の貨物を狙いに来たのですが、丁度その日は工場休転だったので運休。今回は休転は無いのですがGW中ともあって、無事に来てくれるかが心配。1時間近く待っても来るのは普電と急行。これは前回同様に運休なのか・・・・・すると↑寄居~波久礼キタ――(゚∀゚)――!!いやぁ~!良かった!w(笑)何にも収穫無しにトンボ帰りになるとこでしたw↑寄居~波久礼後ろからキタ――(゚∀゚)――!!波久礼で貨物交換したんでしょうか。短時間で2本も撮れて効率的♪。天気も良かったんで歩いて波久礼まで行くことにしました(夏並みの気温と長距離だった事を知り、後々に後悔しましたw)波久礼のカーブで撮影したのもあったのですが、変な構図で撮れてしまったので割愛・・・・。返しまで時間があるので最初の寄居~波久礼のポイントへ戻ることに。↑寄居~波久礼到着後、数分してすぐに貨物が来てくれました。撮影後は近くのコンビニで昼食を済ませ、14時頃の八高線で地元駅へ帰りました。歩きまくったせいか帰りの車内では爆睡w2回目の秩父鉄道スムーズな移動手段を考え、今度は車で来ました。撮影地へ行く前に武川駅へ行って貨物チェック。2本の貨物が止まってたので運用に入ることは確認できました。前日にチェックした撮影地、永田~小前田間のストレートへ行くことに。↑永田~小前田間。2日振りですwここも行ってみたかったポイントだったので、ここで撮れたのは嬉しかったです。波久礼で長時間停車するので、追っかけて樋口~波久礼のポイントへ。こう言う時の車の便利さときたら(*´∀`*)↑波久礼~樋口ここのカーブポイントも迫力ある講構図で撮れるので、気になってるポイントでした。車へ戻り、有名撮影地の樋口~野上のポイントへ。撮影地到着後、全編成が入るように少し後ろに立って撮影します。↑樋口~野上108号機!前回は歩いてる途中にやってきて有り得ない構図で撮って悲惨な結果に終わってしまった108号機牽引の貨物!ちゃんとした撮影地で撮れて良かった良かった(^ω^)↑樋口~野上SLが来る前に1本来る貨物。ここでSLを~と言いたいとこですが、前回撮影してあるので、小前田のポイントへ戻る為撤収。しかし小前田の撮影地に到着後に貨物がやってきまして、慌てて準備するも間に合わず・・・(´・ω・`)。小前田駅の発車を撮るため駅へ戻ります。↑小前田駅付近の踏切。少しずつ向かってきてるこの感じが良いですね~。発車前の汽笛も良かったです。帰りに武川駅で貨物やデキを眺めた後、中山道をひたすら走り帰宅しました。これをきっかけに秩父の貨物にちょっとハマってしまったかもwまた時間があったときは、車で来たいと思います^^
2015年05月06日
閲覧総数 7139
19
神戸電鉄へ撮影後は梅田へ戻り絵描きさんとお茶したり、晩は食事オフしたりと過ごしました。丸1日フル行動と言う事もありクタクタになりながらもホテルへ。シャワってスッキリし、明日の予定を少し立てて就寝。翌朝今日は午前と短い時間ながら京阪2216Fを撮りに行きます。運用通りなら淀屋橋にモノがいるはず。階段を降りると・・・・いたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!↑運用通り2216Fはいました!このカラーリング、どんだけ待ちわびた事か・・・・↑そうそう!この色よこの色!!!やっぱ京阪って言ったらこの色ですよ(*´ω`)せっかくなので香里園まで乗り鉄。古さも何のそのと言わんばかり、四線区間の爆走っぷりに惚れますw途中の駅で撮影者がチラホラいましたね。香里園で下車し、大和田まだ戻って折り返しを撮ります。この日の運用は淀屋橋折り返し9:45分発の急行 出町柳行。急行幕の復刻編成が撮れる美味しい運用且つ大和田駅だと順光時間に通過すると言う二度美味しい。他の撮影者様と話してたり練習電でアングルやピン合わせをチェックし、いざ本番!しかしモノが来ない・・・・若干遅れてるらしい・・・・しかも緩行電も停車中・・・・・まずい!発車ベルが鳴り始め扉が閉まった頃に・・・・モノが見えてきました!!!!!↑京阪2200系2216F:F0902Z「急行 出町柳」被り回避・順光・急行幕。全てにおいて大勝利!!!!!撮影後には拍手が沸き上がりましたwww自分と同じくみんな安心したようで何より(^^♪撤収前に大満足のカットが撮れ、気分宜しく帰宅しました(笑)
2024年09月10日
閲覧総数 358
20
今日もC1を使った集約臨が走るとの事で同じく白岡陸橋へ。前回はサイド寄りで撮ったので今回は寄って撮ってみる事に。↑8584M:185系C1編成 日光集約臨(修学旅行臨時列車) 編成が短いのもあり収まりが良いですね。前回のカットより気に入ってます(笑)。昨日の北星に続いて晴れカットで撮れて良かったです!
2024年12月01日
閲覧総数 26
21
年末休み最終日に新年撮り初めも兼ねて秩父へ。1/3日に貨物運用スタートしたので無事に狙うことができました。まずは親鼻鉄橋へ向かうべく上長瀞へ。↑親鼻~上長瀞:7304レ(デキ503)雲一つ無い青空の下を通過する姿、とても痺れます(^^)/。次狙いの貨物を撮るべく移動。小前田ストレートへ向かいました。↑ふかや花園~小前田:7205レ(デキ103)釜交換する事無く充当に入ったデキ103。広角気味で青空と絡めて。このカラーリングと空って似合うなぁ・・・・。さて、以下は本日撮影したホットなネタでも約1年振りくらいに上京してきた広更(広島更新色)ことEF64 1046。本当は今日3075レで下るはずが、雪の影響で大遅延。結果代走となりEF66鮫が入ることに。前日の鹿島貨物で大賑わいだった記事を見ると行けなくて悔やんでたので「もう撮れないのかなぁ・・・・」と落胆していたところ「3064レに充当」との情報が。丁度鶴見川で撮影してたので京急経由で川崎新町までスクランブル発進。しかも3064レの続行がEF65 2127ことカラシ!。しかも天気バリ晴れ。↑3064レ:EF64 1046↑72レ:EF65 2127察せるとは思いますが滅多に出てこない駅員が出てきたほどの激パっぷりでした。80~90人はいたんじゃないかな・・・・あんな人出初めて見た;w今月もそれなりにネタが撮れた月だったので良かったです!
2021年01月31日
閲覧総数 131
22
相鉄7000系プラレール発売記念とし、7000系になかなか豪華なHMが付いてたんで撮ってきました。↑往復は西谷~鶴ヶ峰で撮影。本当は折り返しもう一発撮影したかったんですが雲行きが超怪しかったんでその場から撤収。案の定駅付いたらゲリラ豪雨という何ともスリリングwww最後は二俣川でHM撮影↑HM。気合が違うわ(笑)凝ったHMとあって、もう一度訪れてみようかと思う今日この頃(笑)
2012年08月08日
閲覧総数 99
23
フィルムカメラなんで現像に一か月くらいかかっちゃいました(笑)なんで今更ながら211系さよなら運転のレポ的なwwwww2日間運転されたうちの1日目を新子安で撮影しましたが構図ミスって撃沈。。。返しは川崎でビデオ撮影しました。2日目は見事に寝坊してしまい時間と場所的に保土ヶ谷がギリギリだったんで撮影決行。本チャンの211系は2~3分遅れてたんで被りの心配もあったんですが、何とか回避出来ました!!構図的にも満足いく感じになりました~素敵なHMも付いてて良かったすね~↑2枚とも保土ヶ谷駅にて
2012年06月08日
閲覧総数 70
24
九州の銀釜ことEF81 303に会いたく、弾丸ではありますが2泊3日で九州入りしてきました。自分が狙う銀釜は1063レ。運用サイクルの変更が激しい九州の貨物運用なので無事に入るか心配でしたが、差し変わることなく1063レに入りました。光線状態を考え、植木~西里のS字へ向かうことに。本番まで時間があるので練習電で練習・・・・↑815系。「九州に来た!」って感じが伝わる顔ですね(笑)↑817系。座席頭部の部分が柔らかくて気持ちいいからか良く寝れる車両と自分は題してますw時間も迫り、気が付けば自分含め4人の方がスタンバイしてました。そして・・・・カーブの先からステンレスボディーの銀釜がやってきました・・・・↑EF81 303:1063レよっしゃああああああああああ!!もう感動ですよ・゜・(ノД`)・゜・雑誌で見た車両を目の前で見れるなんて感動です!!撮った後も興奮冷め止みませんでした(笑)その後は熊本駅へ寄って昼食を取り、再び博多へ。1泊目はネカフェでしたが2泊目は知り合いの絵描きさん「めぶら」宅へお邪魔する事になりました。お風呂、暖かいベッド、全てが最高・・・ベッドに横になった瞬間に秒で寝てました(笑)翌日、始発でめぶら低を後にし向かうは大野下へ。せっかく九州に来たのでED76貨物・ななつ星を撮ることに。有名ポイントだけあって7人の方がいらっしゃいました。↑ED76 1018:4093レ。やっぱこの釜も抑えておかないとですね。次来た時は鍋島貨物で撮りたいなぁ。↑ななつ星。うわー!スゲェ・・・!(笑)なんだろこの独特のオーラ感w九州名物(笑)ななつ星も撮れたことですし、博多方面へ。新幹線で帰る前にちょっと時間があったので吉塚で貨物を撮ることに。↑EF81 455:5075レ。ちょっと寄り道して撮影。まだ更新釜の81を撮ってなかったので記録しました。鍋島貨物に銀釜が入ったのですが、それはせっかくって事でサブ機のフィルムカメラで収めました。その後博多駅へ戻り、のぞみに乗って帰りました。415系がそこまで記録出来なかったので、次回は銀釜と415系を記録したいと思います。しっかし初めての銀釜は本当に感動でした(2回目
2017年12月10日
閲覧総数 1188
25
東武東上線から引退して約1年半・・・・あの車両が・・・・帰ってきた・・・・!東上線で活躍していた8111Fを、なんと東武博物館の館長がこの車両を買い取ったそうな。何をするかと思いきや、動態保存にさせると言うの何とまぁwwww長期に渡り念入りに整備を受け、そして先月下旬、リバイバルカラーとなって出場し、奇跡の復活を遂げたのです!!!やりやがったぜwwwwただ定期運用には入れず、イベント専用車にするそうな。そんなデビュー記念とあってツアーも開催。8/29~9/2の五日間、大宮⇔東京スカイツリー間を往復するという団体臨時列車を走らせました。そんな私も走行は草加、停車を浅草、ビデオを草加と東京スカイツリーで撮影してきました。いや~今後とも期待したいですね~。↑浅草駅
2012年09月01日
閲覧総数 184
26
3/20日に走った北総9000さよなら運転を狙いに北総線へ。前日に公式から特製HM付の9000がアップされ、撮り甲斐がある反面、激パが予想されそうでした(案の定、各有名ポイントは大盛況w)。午前と午後、2回に分けて運転されるのですが午後は用事があったので午前運用だけ撮る事に。駅先は何処もパニってるので、以前からチェックしていた東松戸~松飛台の沿線ポイントへ。何本か練習電で撮影し本番。↑北総9000形さよなら列車:松飛台~東松戸しっかり決まりました!!よしよし(*´∀`*)。フェンスが高いのとあまり知られてないからか4人程しかおらずマッタリ撮れました。↑大きめで豪華なHM付、これは素晴らしい!!。しかも側面には公団マークが復活したそうなww。さて、沿線でバッチリ決まったので折り返しは帰りの乗車電に乗るついでとして気軽に東松戸で。まぁ予想通りですよ、すんごい人(笑)。まぁHM撮れれば良いんで人乱入しても良いやって感じで撮りました。矢切からの折返しでやってきた9000系。豪快に飛ばしてきました。↑折り返しの北総9000さよなら:東松戸駅この人だかりですもん。これなら反対ホーム行って面縦すりゃ良かったってちょっと後悔しました;w↑印旛日本医大側は「ありがとう」の文字だったんですね。このHMが記録したかったので満足ですw帰りは新橋経由の横須賀線~南武線で地元へ着くのでした。最後の勇姿を収めることが出来、本当に良かったです・・・・!!!
2017年03月23日
閲覧総数 349
27
水戸界隈には何度か訪れてるものの実は未乗車で未撮影だった鹿島臨海鉄道。せっかくの機会なので行ってみることに。品川からときわ号に乗って水戸へ~↑鹿島臨海鉄道6000形6016F乗車して大洗へ。そこそこ飛ばすんですねここの路線(笑)さて丁度訪れたこの日はガルパン列車2連が走ると言う事でタイミングも良く。何でも10年以上続いたラッピング車も間もなく引退だとか。↑6000形:3号車+Ⅳ号車大洗入線をまずはパチリ。本当は2号車も繋げる予定だったのですが倒木による損傷が激しく、予定より早く引退してしまい急遽2両になったとの事。撮影後は鹿島旭の撮影地へ。↑鹿島旭~徳宿水戸界隈は天気も良くラストに晴れカットで撮れたのは嬉しかったです。折り返しは新鉾田にて撮影した列車に乗車(撮影地まで色々歩いたので疲れて寝てましたw)。そして水戸到着。水戸到着後に少しだけ撮影。折り返しのひたちに乗って帰宅しました。めちゃくちゃ遅れたけど1日だけガルパンおじさんになってきました(笑)
2023年05月31日
閲覧総数 540