全406件 (406件中 1-50件目)
今日もC1を使った集約臨が走るとの事で同じく白岡陸橋へ。前回はサイド寄りで撮ったので今回は寄って撮ってみる事に。↑8584M:185系C1編成 日光集約臨(修学旅行臨時列車) 編成が短いのもあり収まりが良いですね。前回のカットより気に入ってます(笑)。昨日の北星に続いて晴れカットで撮れて良かったです!
2024年12月01日
DE10 1535が真岡鐡道へ導入されてから20年、その記念として期間限定で北星HMを取り付けて走る事になった。令和のこの時代、上野~盛岡間で7年しか見れなかった列車が真岡鐡道で見られるなんてまぁ驚いたもんです(笑)午後は私用がある関係で午前の回送のみ参加。撮影場所は八木岡カーブにしました。↑早朝の八木岡カーブ。筑波山が見える程に良いお天気。通過間際に山から流れてくる雲が湧いてきたので心配ではありましたが、最後まで太陽周りに雲は無く安心。練習電で調整諸々した後、いよいよ本番です。↑回6100レ:「SLもおか」送込回送 DE10 1535+50系3両+C12 66(北星HM):八木岡カーブ晴れの中、素晴らしい被写体をゲット!!!もうめちゃくちゃかっこよすぎ・・・・・。ワイパー揃い&窓も閉めてあるのが嬉しいですね!。光線がVに撮れる撮影地とあって大盛況でしたw↑今回のHM、良く見ると立体になってるのも大変ポイント高い。良い記録が出来て満足できた1日でした(´▽`)
2024年11月30日
11/24、ついに高崎所属のEL・DLが引退。初めてカメラを手にした時から今日までどれだけお世話になった被写体だった事か。過去撮影した物から現在までを選別し、ピックアップしたいと思う。①EF65 501↑1999年:大宮(EL&SL奥利根号)↑2004年:北上尾(EL&SL奥利根号)↑上の画像と同じ日の折り返し。深谷バルブ。↑2006年:市川(貨物貸出し時代)↑2007年:府中本町(5760レがネタ釜の重連と聞いて出撃したもの)↑2021年:伊勢崎~駒形(時を越えて蘇る昭和の「旧型客車」レトロな気分を味わえる特別乗車体験)↑2024年:伊勢崎~駒形(ELぐんまきりゅう)②EF60 19↑2000年:宮原(さよならやすらぎ)↑2002年:上野(EL&SL奥利根号)↑2007年:大宮(お座敷ゆとり水上号)ちょうどこの年にやすらぎカラーから国鉄色に塗装変更。↑2012年:新大久保(EL&SLみなかみ号)③高機DD51シリーズ↑2004年:折原~竹沢(八高訓練)↑2004年:北八王子(八高線全通70周年記念号)↑2006年:東十条(烏山山あげ号送り込み回送)↑2021年:群馬八幡~安中(DL群馬県民の日)④:EF64 1001↑2002年:さいたま新都心(EL&SL奥利根号)↑2003年:八王子(韮崎駅開業100周年記念号送り込み回送)↑2005年:長岡駅(1001牽引ゆとり)↑2005年:行田(尾久公開イベントの送り込み回送)↑2009年:横浜(レトロ横濱号)そこから数年経ち、1001は国鉄色へ塗装変更されました。↑2021年:伊勢崎~駒形(時を越えて蘇る昭和の「旧型客車」レトロな気分を味わえる特別乗車体験)そして2021年の撮影から数年経った2024年11月。自分にとって最後の高崎ELの撮影になりました。↑2024年:磯部~安中(ELレトロぐんま横川)この撮影を持って、高崎ELのラストカットとなりました。最後に相応しく晴れで記録出来たのは嬉しいですね。長い間の活躍、ご苦労様でした!
2024年11月24日
前回からの続きです。大宮ふれあいフェスを後にし、天気も夕方まで持ちそうだと予想し185系C1を撮りに白岡陸橋へ向かいました。当日はELDLのfinの運転日でもあったのでスジ的も余裕あるし流れてくるだろうと予想し早めに現地へ。到着時は自分だけでしたが徐々に集まり結果30人くらい来ましたw立ち位置と練習電で準備完了。↑8584M:185系C1編成(日光集約臨)素晴らしい光線の中ゆっくりと通過。下りの普電が実は被りそうでヒヤヒヤしてましたが無事に抜けてくれて安心💦当日は懐かしいウグイス205、白岡陸橋で185と良き撮影日和でした!
2024年11月24日
久しく参加していなかった鉄道車両工場の見学。普段ならスルーするイベント物ですが今回はある「モノ」が展示される事になっており、それを見に訪れるのでした。↑ 大宮総合車両センター正門前かもめ展示以来だから24年振りの車両センター。当時は大宮工場でした。↑列を歩くとカラーリングされた材料置き場か何かのワム。チケットの手続きをすませ、いざ入場↑おぉ~久し振りのガスタービン!前面車体で保存されてるんですね。全編成の保存だと維持費諸々掛かるからかな。↑2008年頃の大宮工場の奥にあった保存者たち。ちょっと見ずらいですが奥にフル編成で置かれてるガスタービン車がいますね。現在ここは機械設備研修センターの建物が建ってます。↑各車両の前保存。185系も仲間入りしましたね。さて、ここで少し撮った後は今回のメイン場所へ向かいます・・・そこは・・・・いたぁああ!!そう!今回のイベントの為になんと訓練車として保存されてた205系がウグイス色に復元されお披露目!!いやぁ~まさか令和の時代にこのカラーリングが見れるなんて!もう見てた世代としては懐かしい!と、言う事で現役時代の写真を・・・・↑2005年4月:有楽町引退間際の時、さよならカン付きとノーマル編成の2編成動いていて自分はノーマル編成を撮ってました。こっちの方が気にってたみたいですwさて、沢山撮った後はせっかく工場見学出来るわけだし色々と回りました↑電車と綱引き大会の様子↑昇降装置で上に上げられてる211系。これも魅力ある姿でしたwこれを撮影後、センターを後に。185系C1がやってくるとの事なので白岡陸橋へ向かいます。つづく・・・・
2024年11月23日
↑8078レ:EF65 2067+タキ12車(米タン)中々撮れずに機会を逃していたPF牽引の米タン。やっと都合が付けられ無事に冬光線のPF米タンをゲット。やっぱPF牽引はかっこいい(´∀`*)
2024年11月22日
カシオペア紀行 甲府行晴れていると撮影場所に困る事もあって出向いていなかったのですが、ついこの前の運転で撮影された時に裏高尾カシオペアの画像が出回っており「確か曇り限定の撮影地だったな」と思い、何気に初めて行く場所であったのでいざ裏高尾へ。現地へはバスが通ってるのですが本数が少なく、それならばと徒歩を決行。1時間歩きました(笑)通過2時間前に着くも三脚の山。僅かな隙間を見つけ近くの方に挨拶を兼ねて確認を取り何とか場所確保。↑構図練習を兼ねてやってきた211系。カーブ曲がりきる部分に架線と車体が掛からない且つ真っ白い空が写らない事もあって個人的に良い場所を確保出来たとニンマリ。そんな中、御茶ノ水で人身事故が発生しダイヤが乱れに乱れ・・・・カシオペアも遅れてしまうのでは!?と周囲に心配の声が上がるも4分延と大きい影響も無く安心💦そして無線が鳴ってしばらくし、モノがやってきます。↑9011レ カシオペア紀行 甲府行き EF64 1032+E26系12B大きくカーブしながらやってきたカシオペア。大変魅力あるカットが撮れて満足(^^♪撮影後、車で高尾駅まで送って下さった方本当にありがとうございました💦
2024年11月17日
富士急行1000系1001号が12月15日をもって引退。それに伴い各種イベントや公式HPでは定期運用ダイヤを公表するなど撮影サイドの身からすると大変有難い。一週間前の曇り予報から一転して晴天予報が出た山梨周辺。土休日は4連運用と言う事もあって早速撮りに出かけました。向かうは下吉田のカーブ。現地到着。まずは一本目の大月行を狙うために定番手前の踏切にて撮影。一応事前チェックはしたけど組成が急遽変わる事もあるとの話で、ちょっと心配になってきたな。アイボリーホワイトが河口湖サイドに来てくれると良いんだけども・・・・踏切が鳴り、モノがやってきます。↑富士急行:1000系1001号編成+1205号編成:月江寺~下吉田前回のアイボリーホワイトが大月サイドとは逆に、今回は富士登山電車が大月寄りでした。一同安心の声(笑)でも4連になると見応えありますねぇ。撮影後は定番のカーブへ移動。そこそこ人も集まってきました。当日の下吉田カーブ。気持ちの良いお天気でした。そんな中で折り返しの1000系を待ちます。↑富士急行:1000系1001号編成+1205号編成光線・天気共々に大変素晴らしいカットが撮れました!河口湖サイドにアイボリーホワイト付いてくれて良かったぁ(*´▽`*)良い撮影が出来た後は大月駅へ戻り、1001の諸々を記録。所々に京王時代の面影が残ってるのが良いですね↑連結面。この光景も見納めなので。何気に朝から夕方までたっぷり行動して疲れたので帰りは特急課金して撤収。最後に良い撮影が出来ました。※以下は過去撮影物※↑2009年↑2014年チマチマと訪れていては撮っていたみたいですね(笑)
2024年11月10日
今月に入りブログ17年目に入りました!ありがとうございます!!そんな記念日に合わせちょうど撮影したネタを・・・・↑配9744レ:EF64 1032+E217系11B Y-32編成ド平日に施行されるE217系のNN配給。仕事で撮れるわけもなく施行される度にいつも眺めていたのですが本日偶然に午後私用が発生。そしてNN配給が撮れるチャンス!撮影場所は変電所へ。何度も走ってるからか5人くらいしかいなくて凄い平和でしたw自分に撮っては最初で最後のE217系のNN配給ですねぇ・・・・そして今回運ばれたY32編成ですが今年の5月に小岩で撮影してました。まさか今回の配給で撮った編成と現役写真とで2枚残るとは思いませんでした・・・・
2024年11月06日
まもなく高崎のEL・DLが引退。引退まで何度か運用設定が上がってるその期間中にでも記録せねばと予定を立てるも、天気がぐずつく日が多く中々腰が上がらない。撮りに行こうと予定を立ててた11/3のEL運転も台風の影響で天気が下り坂の予報で、最悪の想定最終日しかないかと考えていましたが・・・・ここで予報修正、なんと3日が晴れ予報に!急遽参戦する事になりました。今回の列車は「快速ELレトロぐんまよこかわ号」。撮影場所は安中鉄橋かイソアンで考えていましたが、最近安中鉄橋の橋脚部分にスプレーで描かれた悪質な落書きがされており見栄えが酷い状態に・・・・結果イソアンへ。早めに現地に着いて場所取り。幾つか場所取り用のテープ諸々貼ってましたが元から狙っていた場所には貼られていなかったのでここで設置。↑AM7時のイソアン。この時間でこれだけ集まっており、更に1~2時間経つともっと膨れ上がってましたw。安中鉄橋の影響でこっちに流れてきたんでしょうね・・・・練習電を何本か撮影後いよいよ本番。踏切が鳴り、緊張が高まる中で辺りは静まり返ります・・・・↑8137レ:快速ELレトロぐんま横川 EF64 1001+旧客+C61 20文句なしの素晴らしい晴れカット!!!バックの雲も捌けて山も見え、そして青空。通過後は大歓声に包まれました(笑)青客車が入ってないオール茶色編成は大変美しい物がありますねぇ・・・・さて、このまま帰るのは勿体ないので横川駅へ向かいます。↑出発までしばし待機中の臨客と出発待ちの211系走行を撮るだけで無く色々とスナップ兼ねて機関車等を記録。因みに今回のHM↓遠目から見ると何かの紐っぽく見えたけどギアのデザインだったんですね・・・・w一通り撮影後、渋滞を避ける事を考慮し撤収。大変満足のいく撮影日となりました。
2024年11月04日
↑EF65 2070号機+西武2000系2451F+2453F :由比~興津大激パの中ゆっくりと通過。暴風雨が凄すぎて一気に体力奪われました・・・・こんな過酷な撮影いつ振りだろ(笑)
2024年10月23日
ことでん貸切団様主催の「THE DENSYA FACE KOTODEN2024」に参加しました。これは琴平線で活躍する元京急車のトップナンバーを集めた撮影会となっており、1201編成、1081編成、1071編成の順で三つ並べ2時間たっぷり撮影出来る何とも贅沢なイベント。しかし日が近づくにつれ少々嫌な予感も・・・・・この時期は台風が発生しやすく、イベント当日も2つの台風が発生&秋雨前線で天気も下り坂の予報。走行メインではないものの、やはり晴れ下で撮りたいものですが雨が降らないことを祈るばかりですね。イベント当日主催者の挨拶と車両移動の準備が整い撮影会開始・・・・と同時に厚い雲に覆われてた空模様が散り始め空が見えるように・・・・!↑幕・HM・サボと粋な演出で大興奮!何よりまさかの晴れカットで記録出来て参加者歓喜(笑)↑こちらは北総・京急時代を演出。1070の埋め込み幕も結構似合いますねw↑準備中は車両に近づいて諸々撮れたので煽りアングル。この後も色んなHM付けてましたが上2枚のカットで大変満足したのでこの後走るフォトランを撮るために撮影地へ移動。これだけ晴れてればお天気にも期待したいところ!↑フォトラン(琴詣号)1071号×1088号現地へ向かうにつれてモッサリ雲が覆ってお天気負け。撮影会で効力使い果たしちゃいました(笑)。ただレアな編成なのでこれも記録出来て良かったです。お久し振りの貸切イベントだったようですね。私も1ヶ月前から楽しみにしていたイベントだったので参加出来て本当に良かったです!
2024年09月30日
↑9267レ:西武多摩川線甲種EF65 2096+西武新101系1247F目標だった新101系の新秋津晴れカット。天気がダメだったりバリ晴れでもショバ埋まってたりと中々撮れなかった被写体。シーズン終了前に無事に撮れて良かったです(^^♪
2024年09月14日
神戸電鉄へ撮影後は梅田へ戻り絵描きさんとお茶したり、晩は食事オフしたりと過ごしました。丸1日フル行動と言う事もありクタクタになりながらもホテルへ。シャワってスッキリし、明日の予定を少し立てて就寝。翌朝今日は午前と短い時間ながら京阪2216Fを撮りに行きます。運用通りなら淀屋橋にモノがいるはず。階段を降りると・・・・いたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!↑運用通り2216Fはいました!このカラーリング、どんだけ待ちわびた事か・・・・↑そうそう!この色よこの色!!!やっぱ京阪って言ったらこの色ですよ(*´ω`)せっかくなので香里園まで乗り鉄。古さも何のそのと言わんばかり、四線区間の爆走っぷりに惚れますw途中の駅で撮影者がチラホラいましたね。香里園で下車し、大和田まだ戻って折り返しを撮ります。この日の運用は淀屋橋折り返し9:45分発の急行 出町柳行。急行幕の復刻編成が撮れる美味しい運用且つ大和田駅だと順光時間に通過すると言う二度美味しい。他の撮影者様と話してたり練習電でアングルやピン合わせをチェックし、いざ本番!しかしモノが来ない・・・・若干遅れてるらしい・・・・しかも緩行電も停車中・・・・・まずい!発車ベルが鳴り始め扉が閉まった頃に・・・・モノが見えてきました!!!!!↑京阪2200系2216F:F0902Z「急行 出町柳」被り回避・順光・急行幕。全てにおいて大勝利!!!!!撮影後には拍手が沸き上がりましたwww自分と同じくみんな安心したようで何より(^^♪撤収前に大満足のカットが撮れ、気分宜しく帰宅しました(笑)
2024年09月10日
何かと今熱い関西私鉄。南海、泉北、京阪と復刻車が続々と登場し撮影欲が湧きますな。私も8月下旬の週末を使って関西遠征を考えてましたが台風襲来により翌週の土日に延期。そして出発前日に運用を調べると南海の復刻車(7169F)は土日走らないのと京阪は朝~入庫~夜と運用がダメ(なんてこった・・・・)前回から撮りたかった阪神の青胴車を狙います。早朝入りしたかったので少しでも節約を考え久し振りの夜行バスに乗車。しばし仮眠後に大阪入り。梅田へ到着10分前に運用チェックし、阪神青胴車は日中運用入り確定の書き込みが!そのまま行っても良かったのですが光線条件考えるとまだ早い・・・・って事で、寄り道がてらに南海は松ノ浜へ。7100のサザンを狙います。↑南海7181F+10008F:サザン6号シーズン入りの松ノ浜にてV光線サザンはたまらん!この車両も撮りたいネタだったので記録出来て良かったです。その後は阪神の出屋敷へ。モノが来る時間と光線条件がここくらいしかないですね・・・💦一緒にいた鉄の方々とお話をし、メインがきました。↑阪神5001形5025F運用離脱してたり、地元帰ったら復帰してたり天気が合わなかったり散々振り回されましたがようやく晴れカット取得出来ました・・・・・天気も1日持ちそうなので少し神戸電鉄でも撮ろうと思い、折り返しの5025Fに記録を兼ねた乗車を楽しみます。次回撮れる保証も無いのでじっくり記録させて頂きました。このまま高速神戸へ乗ろうと思ったのですが終点手前に良さげな地下駅。途中下車して折り返しを撮ります。↑西元町地下構カーブだったのでそれに合わせてB撮影。駅の造りと車両が似合ってて良いですね。撮影後は神戸電鉄は長田駅へ。↑神戸電鉄1000形1504Fこの顔の車両を待ってたのですが日によって中々来ないですね💦到着して1時間半待ってこの1カットのみでした💦。それでも順光カットで撮れたので待った甲斐はありましたね。初日の撮影はひとまず終了。次回は京阪2216F編です。
2024年09月09日
本日は病院へ向かうために有給取ってお休み。時間までゆっくりしようと考えてましたが前日に釜4重連でケツに2101が付くと情報をもらい居ても立ってもいられずカメラ持って出撃。病院の時間に間に合うようにスムーズさを考え南千住へ。台風が近づいており無事に運行されるか心配でしたがウヤにはならず一安心。↑単8582レ:EF65 2068+HD300-7+HD300-901+EF65 2101いやいやこれまた圧巻な・・・(笑)久し振りの平日ネタを楽しませてもらいました。
2024年08月30日
4月17日に入籍済ませて4ヶ月後、大本番とも言える結婚式を挙げました。以下はそのレポートと画像です。※プライバシーの為、本名と顔はモザイクかけております※今回お世話になります式場がラグナスイート新横浜。式場や宴会場を備えているホテルで、特に最上階のスカイチャペルの光景に魅了されここに決めました。8月24日の朝7時半。リハーサル・衣装&化粧の準備もあって数時間前に現地入り。↑おぉ~、こうやって表示されると本格的な感じが・・・・本日お世話になるスタッフ様とご挨拶をし、控室へ。↑準備中の妻。新婦はお時間かかる関係で新郎は椅子で待機してました。私はタキシードに着替えて軽いお化粧だったので短時間で終了。そこから開演までの僅かな時間を使ってリハーサル。そんなこんなであっという間にゲスト入場。いよいよ本番です。人前式と言う重要な場ではあったけど少し落ち着いて待機できました・・・が・・・・↑扉開いた瞬間に予想もしなかったどよめきに緊張Mach。ガッチガチな歩き方と無表情を決めてて草↑数分後に新婦父&新婦登場新郎到着後、新婦父に一礼しバトンタッチ階段に上がり、人前式が始まります↑誓いの言葉↑指輪交換↑指輪披露↑ウエディングハグ↑結婚証明書司会者からのアナウンスにて会場から拍手がなされ、人前式は終了です。↑終了時にて浴びたフラワーシャワー。この辺りくらいから緊張の糸が緩んで笑顔が戻ってます(笑)別室で親戚&家族で集合写真を撮影後、新郎新婦はチャペルにて撮影。しばしの休息タイム。披露宴の準備が整ったので会場へ↑会場へ向かう妻披露宴会場前の扉にてプチリハーサルの後、扉が開き入場。到着後に新郎謝辞の言葉があり、セリフが書かれた紙を持ってきたはずが控室に忘れると言うアクシデント!!!しかしここは言葉の構成とアドリブで乗り越える!↑前日に読み込んだのが少し記憶してたのか問題なくいけましたw↑妻の上司から乾杯のご発声ここから写真撮影等のフリータイム↑専門学校時代(新郎)からの友人と↑大学院(妻)の恩師とご友人結構色んな人が集まって撮ってたな(笑)フリータイムさすがwそしてお待ちかね・・・ケーキ入場タイムに入りました音楽が流れると同時にスタッフがケーキを持ってきました!↑「鳥獣略画式ウエディングケーキ」妻希望、妻セレクト、妻チョイスの妻の為のケーキ(みたいなもんかなw)。スタッフ一同も「今まで勤めた中でも初めて見たケーキのデザインです!(笑)」って驚いてましたwまぁ俺も見た事ないしそらそうだよねw↑喜ぶ妻。喜びの悲鳴ってこんな感じなんだなぁと見てましたw↑気合いの入ったピースが喜びようが伝わりますねwここで一旦中座に入り、デザートビッフェのお時間まで待機↑でっかいカーテンが開かれたと同時にビッフェスタート。みなさん思い思いに堪能してました。結構美味しかったみたいであっという間に無くなったみたいですwそんなこんなで間もなく閉会。両家にフォトフレーム花束と謝辞が行われます。↑結びの言葉は流石にアドリブは無理なので中座の際に控室に置いてあったセリフ紙を持っていきましたwwwここはしっかりやらんとね。↑両家の挨拶が終わり式はクライマックス↑と、ここでサプライズ。バラの花束をご用意しました。何か凄い良い意味が込められた本数に合わせたバラを用意。喜んでくれましたよ(*´ω`)ワイワイと楽しんだ結婚式&披露宴も無事に終了。最後は一人一人にご挨拶してお見送りです。↑帰り際に撮影した学生時代からのご友人(妻)と写真撮影。↑記念プレートの前に二人で記念撮影。無事に結婚式も披露宴も終わり、ホッと一息です。ラストにここで二人で撮れたのはとても嬉しかったですね。今回の結婚式や披露宴にご協力して下さったスタッフ一同の皆様に、大変感謝します。改めてありがとうございました!以下は余韻的な・・・式の周りとか友人とか↑開場前の披露宴会場↑妻制作の漫画式メニュー表↑ビッフェ会場だった作品展示やプロフィールパネルなど。↑チャペル当日は天気も良く、夏らしい空とチャペルの会場の雰囲気がとっても素晴らしく思わず写真で記録。↑参加してくれた絵描き友達(*´ω`)↑デザートビッフェ始まる前に酔ったリア友がハグして来てるとこ
2024年08月26日
銚子電鉄で元南海の2202Fがデビューしてからしばらく、今度は2201Fも導入されることに。泉大津港~千葉港のルートでその後に下船。見えるところで晩まで留置し未明に出発する流れ。今回も同じ流れだったので仕事終わりに向かう事に。陸送なんて凄い久し振りに撮ります・・・・(笑)車を走らせ1時間半、モノが見える場所まで来ました。現地には大量の鉄がいたので分かりやすいw↑南海2200系2201F出発まで何も点けないと思ってましたが途中から一部のライトが点灯。陸送らしさが出て良い感じに撮れました。出発まで1時間あるので色々とじっくり撮ります。側面幕が救援だったり、前後種別が特急と急行で表示されてたりと遊び心満点ですねw。こんな近くで面縦出来るのも中々ないので記念に。そんなこんなで間もなく出発千葉港を定時で出発。あれだけ沢山いた鉄も追っかけの為かほとんどいなくなりました。自分は翌朝に仕事が控えてるのと出発のこのカットが上手く撮れて大変満足いったので撤収。すると帰りの信号待ちで・・・・10分振りの再会wwwまぁそんな飛ばす車体じゃないから追いつくかなぁと思ってたんですが追いつきましたねwさてそんなこんなで4年振りの陸送撮影でした。最後に撮影したのが海老名で撮影したロマンスカーSEの陸送でした。随分経った事よ・・・(笑)
2024年08月20日
早朝にグリーンライン(中間車2B)の甲種が走るの撮影に行く事に。総持寺の撮影地へ向かおうとしましたが草が生えてて撮れたもんじゃないと情報を頂いたので変電所のとこへ。今回は編成が短いお陰でショバに困らないのが有難いw↑9866レ:EF65-2068+横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10151F 中間車2両まずは新鶴行きのカットから。陽の当たる場所に上手く収まってくれて良いですね。短編成の良さです(笑)。折り返しも少し移動した場所で撮影します。↑9597レライト見えた瞬間に後方からスカ線が来て焦りましたが編成短かったのとモノが遅かったので被りは回避。通過時には雲も家影も抜け、面にも陽が当たってくれました。やっとこの甲種の晴れカットが撮れた(^^♪撮影後はそのまま本牧へ追っかけせずに撤収しました。
2024年08月04日
梅雨明け報告がチラホラと出てきており、そんな中関西地方のお天気が久し振りに良いとの事で突発で出向きました。今回の狙いは南海と阪急。まず向かったのは南海の我孫子前~浅香山の期間限定の撮影地である我孫子前第2号踏切へ。ここは季節と時間によって住宅のビル影が伸びており順光で狙える時間はほんの僅かと言う中々なシビアな場所。狙いは6001Fで一応は撮れたのですがケツに影かかってるのでパンが若干引っかかてるので没。しかしその他にも撮った物がありまして・・・・↑南海6300系6305F:浅香山~我孫子前影が抜けたタイミングでやってきた6300系。光線・足回り・パン回避とメインよりVに決まったので撤収しました(笑)続いては阪急狙いで南茨木の撮影地へ。お古の顔が撮れたら良いなぁとノンビリ出向いてたらめっちゃ人おるwwwどうやらPRiVACEの運転開始日だったようでそれ狙いだったようで。軽く挨拶をし、カメラを構えて準備します。↑阪急7000系7006F(京とれいん 雅洛)↑9300系9305F「PRiVACE」↑5300系5324F↑阪急3300系3331Fメインだったお古車も2回撮れて、更にPRiVACEや京トレインも来たりと正に棚ぼた。満足いく撮影になったので、これにて撤収しました。
2024年07月22日
1日2本、しかも休日設定とあって駅も沿線も大賑わい。ロイヤル甲種に関しては早朝スジだったのでスルーでも良かったのですが目的地へ向かう途中に通過しそうだったので大船で降りて狙う事に。↑9564レ:ロイヤルエクスプレス甲種 EF65 2068+マニ50 2186+伊豆急2100系R5編成通過ギリだったので構図はお察しで記録程度ですが無事に撮れたかなと。まぁ予想通り大荒れでしたよwww撮影後は京成甲種を狙うべく大磯~二宮ストへ一応通過前後は雲が捌けて空が見える予報なんだがぁ・・・・やはり難易度高い場所とありしっかりと厚い雲が😢また履修かなぁ・・・・と物が見えて構えていると!何と甲種と同じ速度で雲が捌けてきました!↑9862レ:京成甲種:EF65 2086+ヨ8632+京成3200形3201F+ヨ8891 完全晴れとはいかないけど、まぁあんなドン曇りからここまで回復したし良しですかね。この後追っかけが聞いたのでもっかい大船へ立ち寄ってみようと思ったのですが想像絶する現場だったのでスルー・・・・(💦川崎貨物からの折り返しを尻手にて動画撮影し本日は撤収。久し振りに充実したネタを撮影しました。
2024年07月15日
本日はドクターイエロー下りのぞみ検測が走るとの事で、馬込は二本木橋の撮影地へ。首都・関東近辺で順光で撮れるポイントがここくらいしか無いのと、引退報道がされた影響か家族連れ含め30名と大盛況。構図諸々と決めていざ本番↑品川~新横浜(二本木橋)ドクターイエロー:T4編成やっと晴れカットのドクターイエローが撮れました。中々天気と予定が合わず記録するまでに長い時間かけてしまったな・・・・(笑)晴れて嬉しかったんですが、とてつもない暑さだったのでそのまま自宅入庫。
2024年07月07日
普段は下今市~鬼怒川温泉を往復しているDL大樹。しかし去年ツアー企画で営業運転としては初となる会津若松まで乗り入れ実績があり、当時は海外旅行からの帰りの絡みもあって情報チェック漏れで撮れず悔やんでおりました。その1年後、再び会津若松まで乗り入れると発表があり撮影できるチャンス。今後は会津若松まで乗り入れ企画などしばらく無いとのことでこれは逃すまいと気合入れて出撃。念願だった非電化DL客レが撮れると考えると胸が高まりますね(笑)当日は事前に調べた撮影地、加藤谷川橋梁へ。木々等の成長でまだ撮れるか不安でしたが現地で確認するとまだ問題なく撮れそうでした・・・・良かった(笑)ここの撮影地は通過時間帯は完全ド逆光なので普段は嬉しい晴れカットも今日ばかりは曇りを願う。途中の太陽が現れつつヒヤヒヤしながらも暗めの雲に丁度インしたタイミングで通過。↑臨5381レ:DE10 1109+青編成(あかべぇHM掲出)「DL大樹で行く、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、JR東日本、4社乗り入れ会津若松ツアー」 やっぱ非電化区間のDL客レは似合う!緑に包まれた青同士の列車が大変絵になります。9年前に乗車した急行はまなすを思い出しますねぇ。他に構えてた方々は追っかけするようでしたが、自分はこのカットで充分なので撤収。
2024年06月23日
381系のやくも定期運用終了まで一週間を切りました(ゆったり色はしばらく予備で残る模様)去年もやくもを狙いに伯備線内へ訪れたのですが、緑やくもが登場してからまだ一度も狙った事が無く・・・・色んな方の癪なカットがアップされてる中、羨ましさと行きたさのゲージが頂点に達し引退1週間前に弾丸で向かう事に。今回のメインは緑やくも。更に言うと非貫通サイド狙い。日によって走る号数が変わるのですが自分が行った日は14号・15号。15号は一番撮りたかった時間帯のやくもだったのでベストタイミング。撮影地も事前に調べ伯耆大山~岸本ストレートに決めました。当日のお天気は晴れ時々曇り。通過時間の夕方頃に雲が襲来するタイミングなので通過時には運良く晴れカットを撮りたいことろ。岡山から伯備線各停に乗り継いで2時間半。現地に到着。先客15名。しばし現地の方と話をし、時間も近づき構図を合わせてスタンバイ。モノが見えたその時!!!細長い筋雲が被りマンダーラに・・・まずい!!!!祈るように光線回復を思いつつシャッターを切ります。↑1015M 特急やくも15号;伯耆大山~岸本2分延だったのですがその甲斐あってギリギリ回避!!1分でも早かったら顔面マンダーラでお通夜状態でした・・・・心臓に悪すぎるって(💦最後に相応しく、無事に晴れカット記録出来て良かったです!帰りの新幹線車内。余韻に浸ってましたww良いカットが撮れると嬉しいですねぇ。しばらくして、撮影の安心感と疲れがドッときて爆睡してましたw
2024年06月09日
さてさてお古シリーズでもやっていこうと思います。今回は西武鉄道です。初めて西武を撮影したのは、今から24年前の2000年・・・・↑2000年:国分寺駅にて撮影した旧101系中央線で201系でも撮ってたそのタイミングで入線してきて撮った物。これが西武線撮影の中で最も古い写真となりました。そこから数年間が空き2004年、旧101系が多摩湖線・多摩川線を除く本線系から引退と耳にするようになりました。引退の絡みもあり主に池袋線で走っていた4両編成2本(197F+193F)の塗色がデビュー当時の「レモンイエロー+ウォームグレー」のツートンカラーに復元。現役ではお目に掛かれなかった姿だったので興味が沸き、久し振りに西武線へ足を運ぶことに。↑西所沢~所沢:旧101系復刻カラー(197F+193F)早朝に池袋へ向かう運用があるのでウォーミングアップ兼ねて撮影。冬場の7時だったのとカメラが古いせいもあって露出がカッツカツ(笑)。なんとか見せれる程度までには撮れてたようです。メインの折り返しを撮るべく西所沢駅近くへ移動。↑快速急行「西部秩父」行き露出も回復し一安心。中々にかっ飛ばしてたので豪快なモーターの唸り音が堪らなかったですwその後も間は空いてしまいますがそれでもちょくちょく西武は撮影してました。↑2009年:富士見台にて未更新姿の6112F↑2009年:秋津駅にて3000系3001F↑3001Fと同日:帰り際に東久留米駅にて撮影しようとしたら偶然やってきた3000系3011F「銀河鉄道999ラッピング電車」。中々にインパクトのある列車でしたね。↑2009年:練馬駅:旧2000系2005F普段は新宿線メインで活躍しているこちらの車両。他の車両故障の影響で代走に入ったとか。こんな撮れるチャンス中々無いと思い撮った思い出。翌年の2010年7月「西武な車両貸切オフ会」にて271F+287Fを使用した団臨が走ると聞き池袋線へ。↑2010年:武蔵藤沢:「西武な車両貸切オフ会」271F+287F奥武蔵のHM付きってのが良いですね。あんま情報出回ってないからか3人くらいしか当時いませんでした。色々撮ってきましたが、西武と言えば・・・・そう、忘れちゃならない西武唯一の稼働していた釜E31・E34。今は大井川鉄道で活躍してますね。今でも時々西武の車両を撮りに行ってます。今後もお時間ある時に狙いに行きたいですねぇ。
2024年06月05日
予定が中々合わず撮れなかった台鐡E500形の甲種輸送。撮影報告が上がる度に羨ましく思ったもんです(笑)。そんな中、昨日の北府中発→川崎貨物行きのE500形輸送が実施されました。翌日の川崎貨物発の輸送なら始業時間に余裕で間に合う!と、7時台に川崎貨物周辺へ出向くことにしました。↑ひときわ目立つオレンジの車体。今回は2両まとめて輸送でちょっとお得感('ω')周りもチラホラと人が集まり始めた頃、汽笛を鳴らしゆっくりと出発。↑DD55 17+E500形(E507+E510)入線後、10分程停車。日にちスカったり諸々あったけどやっと台鐵甲種が撮れた・・・・釜が2Bくっついてるとお得感あって大変良いですね(*´ω`)汽笛を鳴らし出発。小走りくらいのスピードだったので数メートル下がってケツ打ち。↑E500形(E507+E510)ゆっくり入線&10分停があったのでじっくり撮れました。こっから先は追っかけせずにそのまま会社へ出勤。
2024年05月23日
以前から話題に上がっていた小田急8000形の西武譲渡甲種。平日辺りに走るかと考えてたらまさかの日曜輸送。時間的にバリバリ撮れるし全然行けるのだが、当日は嫁と我が両親連れて父方の祖母へ挨拶へ行くタイミングがモロ被り。何としても撮りたいと思い、御殿場線内なら迎え時間まで余裕で間に合う!と思い許可を得て丑三つ時に車を出し出発。露出を少しでも稼ぐことを考え裾野界隈へ出向くことに。しかし御殿場線内で撮影なんて371系さよなら運転以来だから10年振り(笑)。徐々に明るくなるにつれて各撮影地を回ってみるも草の伸びが酷い酷い💦何処か目星付けた場所を見つけなければ・・・・と、裾野駅近くの歩道橋に1名。ご挨拶をし振り返ると線路が草に掛かっておらずクリア!ここで狙う事にします。↑9685レ:EF65 2074:小田急8000形甲種輸送まさかこの令和の時代にPF牽引の小田急8000甲種が見れるとは。この明るさで撮れるのもこの時期ならでは。当たり前ですが冬だったら撮れたもんじゃないですもんねw中々の大ネタ&日曜とあって各所大激パでしたがここは2名とノンビリ撮れました。
2024年05月19日
5/11~9/29の期間、JR北海道とのコラボにより、かつて北の大地の宗谷線を駆け抜けたキハ400急行列車、「天北」「利尻」「サロベツ」「宗谷」のヘッドマークを装着。初日の11日に都合が付いたので車を出し出撃。朝8時半頃に五井界隈へ到着。時間があったので少しウォッチング。奥のキハ40がアイドリングしていたので恐らくあれが今回の主役。最初の撮影地へ向かうために移動。一本前の練習電を撮るために構図諸々のセッティング。↑9A:上総中野行まずは一本目の練習電。この立ち位置だと草が目立つので本番は脚立を使って狙います。時間が経つにつれ徐々に人も増え、20人くらい集まってましたwそして本番・・・・↑急行1号:小湊鉄道キハ40 臨時急行「天北」HM付今回の組み合わせはタラコ×東北地域本社色。大きいHMが様になってて良いですね。折り返しは光線の関係で反対側へ移動。↑急行2号東北色で初の北海道HMを付けての走行ですが、色合い的なのか結構かっこいいw。次の撮影地へ向かうため移動。↑急行3号駅をゆっくりと出発。最終的に30人くらい集まってましたw。みんな新潟の旧客行って人も少ないだろうと考えてたら読みが甘かったっす(笑)。続いての4号を撮るため移動。こんな時にスグ移動できる車の有難さ・・・(*´ω`)↑急行4号背景の緑と東北色が良く似合う!ここのポイントも曇られやすいと聞きますがこの日はしっかり晴れてくれて良かったです。その後は停車時間を利用して途中駅で追い抜き、2カット撮影川間の面縦を海士有木で撮影して天北の撮影は終了無事に撮影も終わり、ここで撤収・・・・となる予定でしたが、実は海士有木の撮影地へ向かう途中にキハ200の3連(1両貸切)とすれ違いました。時間的に牛久折り返しでは無いし、上総中野まで行って3連で折り返すのでは?と予想。(そうなれば時間的に上総鶴舞のカーブが最高の光線で狙える!!??)撤収から急遽居残りで上総鶴舞へ移動。現地へ着くと立ち位置に2名。同じ考えの方がいらっしゃったようです(笑)。カメラをセットし、いざ本番。↑28A:キハ207+208+205夕方17時台、太陽高度が低い最高の光線でVカットを確保!!!赤雨樋も3連揃って素晴らしい!!現地で居合わせた人達とニヤニヤが止まりませんでしたwwwwこれを撮影後は撤収。高速乗って帰宅。途中の渋滞も今回のVカット量産で何の苦も感じませんでしたw
2024年05月12日
ツアーで良く走っているのにほとんど撮りに行ってないカシオペア。いつでも良いや感覚で過ごすと撮れず仕舞いで後悔するかもなので、やっとこ重い腰を上げて撮りに行く事にしました。遠出するのも面倒なので手短に白岡陸橋へ。何だかんだ初ショバなので良い機会。時間的に面も当たらないので側面重視でここへ。↑253系「きぬがわ」本番前の練習電的な意味で撮影。後はモノが来るまで待機。↑EF81 80+E26系「カシオペア乗車体験ツアー」架線影で星マークが掛からないか心配でしたが無事抜けてくれました。最終的に30名弱の皆様お疲れ様でしたwしかし話には聞いていたけどここって晴れ予報なのに陰湿雲って発生するんですね・・・・モノ来る1分前までマンダーラだったのでマジで焦りましたw
2024年05月05日
中々運用を掴むのが難しい銚子電鉄。新しい仲間入りとして入線した元南海車も朝運用がほぼメインだったりと撮るのに少々苦労したり・・・・そんな中GWの臨時運用に南海車が入るとの情報を頂いたので1日快晴日の本日3日に銚子へ向かいました。銚子駅へ到着後は徒歩で仲ノ町へ。↑22000形(元南海2200系)おぉ!いました!パンタも上がって出発準備中ですね。最初の運用は車内ライブが行われるようで機材諸々の運搬を行ってました。出発まで時間があるので先回りして西海鹿島~海鹿島のストレートへ。↑西海鹿島~海鹿島キャベツ畑と絡めて。収穫時なのかこの月になると各場所のキャベツ畑は収穫作業に入っており絡めて撮れるか心配でしたがここはまだノータッチ。車体の色とキャベツ畑の緑が大変マッチしてますな^^撮影後はお昼休憩で一服。西海鹿島へ戻って折り返しの銚子行を狙います。↑西海鹿島~海鹿島いやぁ~素晴らしい!雲一つない青空の下を行く前パン22000系は別格です(*´▽`*)さてさてゆっくりしてる間もなく折り返し外川行に乗車。今度は外川行を狙うため犬吠へ。↑犬吠~外川半面光もまたかっこいい事よ。こちらも無事に回収。撮影後は外川までノンビリ歩き、帰りは銚子まで乗車。発車前まで色々と撮影しました。南海のロゴは残してるんですね。外川発車後も揺れの心地よさに少しウトウトしてましたw銚子駅到着後は折り返し車庫入庫。仲ノ町へ戻って行きました。帰りも普電で帰る予定でしたが行きの乗車時間と徒歩移動で少々疲れたので特急課金。案の定、飯岡辺りで爆睡モード入ってましたw本日1日で晴れで上下2カット撮れたのは大満足。次回は乗ったり、キャベツ畑が盛んな時にでも訪れたいですね。
2024年05月03日
残り1本となった静岡鉄道1000形こと1008F。公式サイトで運用予定表を公開するも土日運用に中々入ってくれない&天気が不安定なのもあり撮れずじまいでモヤモヤ。去年の1011Fの時は新型カメラで不慣れな部分もあったためせっかくのV条件をピン甘で終わらすと言う大失態を犯してるので何としても履修せねば・・・・そんなGW2日目の28日、日中運用に入る案内が!しかも当日は晴れ予報!午後から別件が入っていたが午前中ならば間に合うと無条件で出向くことに。現地に7時頃着。準備運動がてらに1発目を撮るも驚くほどにカツカツで失敗なので非掲載。気を取り直しメインの撮影地へ。ここでは失敗は許されない・・・・被りのチェックも確認し、問題無いと確認も取れいざ本番!↑静岡鉄道1000形1008F:御門台~狐ヶ崎やっ・・・と晴れカット1000形が撮れた!2ヶ月も待ちぼうけするとは(笑)。せっかくなので撮るだけじゃ勿体ないので折り返しは1008Fに乗車し次の撮影地へ。↑春日町~柚木こちらも晴れで回収。この2カットを撮影後、絵描き仲間とのオフ会があるために撤収。画像の2枚はネットで気になったポイントでもありメインでもあったのでこの2ヶ所で撮れたのはとても大満足ですね!
2024年04月29日
現在秩父鉄道で運行されているパレオエクスプレス。その牽引機となるC58 363号機が2024年2月19日に製造80周年を迎えました。傘寿を祝う企画としてJRから旧客を貸出し、4日間の特別運行として実施。旧客牽引のパレオが見られるとの事で出向くことに。高崎からの送り込み回送からスタートです↑臨回4152:デキ105 +旧客×4B:明戸~大麻生この日は銀行での手続き諸々でお休みを頂き、余った時間で記録出来ました。本当この情報はノーマークでしたねwwしかし茶デキと旧客とは渋さ増してとても良く似合う。そして本番当日、この日は樋口~野上へ予報は晴れ、途中から陰湿雲が現れ焦りもありましたが通過時には光線回復。そして・・・・↑5001レ:「SLパレオエクスプレス」C58 363+旧客4両物が見え、煙も申し訳程度・・・と思いきや一気に黙々と黒い黒煙が!晴れ、カン無しSL、旧客、そして黒煙。正に編成美・・・・このワンカットだけでも大満足^^現地も皆様大喜びでしたw午後から私用があったので撮影後、撤収し翌日に備えました。翌日・・・4月に貸出しとの事で桜シーズン。開花が遅れたためか満開処が結構ありました。上長瀞の桜と一緒に絡めたかったのですが手前の気が朽ち木だった事もあり伐採されて寂しい見た目に・・・・ネットを見回すと大麻生駅前の公園に咲いてる桜が満開だったのでこちらで狙う事に。朝8時頃に到着。既に脚立の数は多くベスポジが埋まりかけてました。そこから徐々に人は増え、石原からの送り込み狙いの鉄もワラワラとやってきまして・・・・↑いやぁすげぇ人。ちょっとした特別パレオでもこんなに集まる事ないだろうな。さすが旧客パワーw。大混雑の中、数本練習電を撮影し本番へ↑目いっぱい桜を入れたかったので線路寄りで撮影。文句なしの咲き具合。2日目は初代HM付けて走りました。その後は旧客スナップを撮るべく三峰口へ。古い駅舎にとても良く似合う。サボも特別仕様なのが良いですね。※翌週のパレオロゴ装飾付きは外せない用事があり未撮影※ラストのパレオ旧客は撮影&乗車。前日に三峰口→熊谷とチケットが取れ急遽乗れる事に。乗車前に白久~三峰口で撮影。↑大激パの白久撮影地の中を通過。装飾を期待してたんですが2日間だけだったみたいですね。ラッピング装飾をちょっと期待してましたwこの撮影を持って旧客パレオの記録は終了。各撮影地にて撮れたので大変満足出来ました^^乗車記録は動画にてアップしております。
2024年04月25日
長くお付き合いしていた方と、入籍致しました。これからも宜しくお願いします。ご報告までに・・・・
2024年04月18日
土日は晴れのお天気しかし!・・・・撮影妨害の一種と言えよう黄砂が飛ぶと言う最悪の事態・・・・予報を見ると土曜より日曜の方が飛ぶ量が少ない!と、言う事で日曜の朝から出撃する事にしました。↑E653系K70編成「特急鎌倉」一発目は鶴見川。心配していた黄砂の量もほぼ目立つ事なく空の青さもしっかり出ておりました。撮影後は185系C1編成を使った臨時列車が走るので大宮へ。↑185系C1編成「上野運輸区乗務員・上野駅社員と行く185系回送ルートの旅」編成撮りでは初撮影となったC1。こちらも晴れ回収出来ました。ここで撤収しようと思ったのですが、本日運転されてる「快速SL敷島・沼田百周年」の折り返しがPトップとの重連なのでせっかくなので撮りに行ってみる事に。到着がちょっとギリだったので群馬総社駅付近の撮影地へ出向くことに。↑C61-20+EF65 501+旧客4B「快速SL敷島・沼田百周年」ん~・・・まぁギリ到着でキャパもない状態だった事考えれば記録として良く撮れた方かなと思いますwまぁ目的の物は全て回収出来たんで帰宅。ここ最近は中小・大手私鉄メインだったので久しくJRネタで充実した1日でした。
2024年03月31日
↑EF81 139+E231系1000番台S-05編成:AT出場配給お天気も良く、気持ちの良い青空が広がっていたので出勤前の朝練兼ねて鶴見川にて配給を。朝から大盛況でしたw
2024年03月27日
引っ越しも落ち着いて、天気の良い日に鉄と言う事で近場で貨物と電を。↑8078レPF代走の米タンが走るとの事で川崎新町へ。やっと念願叶ったPF代走米タンの晴れカット。冬光線も終わりになり陽高屋ではあるもののそんな贅沢いってられんすね。撮れなかった後悔が大きいと思うので(笑)しかも本日の南武支線は予備車の205系ナハ4編成。今の新型カメラで205系を記録したいと思い鶴見線へ行こうとするもひっそり引退・・・諦めてた矢先の奇跡です(笑)↑205系ナハ4編成この頃は雲もすっかり抜けて青空に。順光カットで205系が撮れて一安心です。さて、しばらくは天気下り坂個人的には静鉄1008号を撮りに行きたいのですが中々土日運用に就いてくれず・・・・土日運用&晴れが重なる日に当たれば良いですが、中々に難易度高そうです💦以下おまけ↑国府津運輸区ハンドル訓練:E233系8000番代ナハN20編成巷で流行の試運転表示ネタを遅ればせながらこちらも撮影w米タンと定期電の合間にきました。
2024年03月21日
※新居のお部屋を公開※引っ越し作業&片付けも落ち着きました。洗濯機が大きくて玄関入らなかったり一度じゃ終わらないからと自宅と新居を車で往復して引っ越しの荷物を運んだりと・・・・何だかんだ2日間とも日付跨ぐ時間まで作業してました(笑)ゴミの片付け諸々すませ、お部屋のレイアウトも終わって画像のような感じに。癒しの場として作業机の隣にジオラマ置きました。買ったばっかの模型や所持してる模型等をたまに走らせて楽しみます(*´▽`*)収納スペース。この存在結構大きいw模型購入するにも困らない大きさですねぇ???(何
2024年03月12日
今週末に隣の横浜市へ引っ越し。幼少期~現在の社会人になるまでずっと川崎市に住んでいた馴染みのある街ともお別れ(まぁすぐ隣の市ですが・・・(笑)。昔の写真を振り返り、思い出として残すためブログに書き起こそうと思う。生まれてから3年間、最初は鵠沼に住んでおりました。父の仕事の都合の関係で翌年から川崎市民になる事に。川崎市民になり最初に引っ越してきた家(借家)。現在は解体されて別の家が建ってますが、今でも忘れる事のない家でした。子供部屋。兄と共同スペースでした。急な階段。何度転んで泣いた事か(笑)2002年の子供部屋。小生16歳の時(笑)。リア友が泊まりに来てて撮ってもらいましたw専門学校へ通い、そこで出来た友達を招待し我が家へ。小生20歳(一番右)。今でも皆さんと繋がりあります。2004年にペットを飼う事に。ヨークシャテリアが我が家にきました。その後何匹か生まれ、5匹に。夏吉小麦けんた左:さぶ 右:モネ家に帰ると、それはもう癒しでした。本当に可愛かった。幼少期と言えばお世話になってるもう一つの場所。「あいもーる」ここの商店街と共に歩んでいったようなもんです。雰囲気も昔と変わらないので嬉しいですね。その数年後、母方の祖母がアパート経営しており一人抜けるとの事で「暮らさないか?」とお誘いをもらい一人暮らしを始める事に。2009年の事でした。この翌年から絵描きの仲間が増え、宅飲みしたり泊まったり楽しみました。中学時代のリア友が引っ越し祝いも兼ねて遊びにきてくれました。懐かしい話で盛り上がりました。2015年の我が家。凄い簡易な作りですが、好きな物を好きなように置いて満喫していました。しかしその後、丸テーブルを使うとの事で撤去。卓上テーブルに戻りました。2019年の我が家。絵描きの友人からの繋がりで、ジオラマも貰えるように。座椅子に変わりましたが、足腰がヤバいのでここからまたレイアウトしました。2021年~現在。今の作業環境です。作業通話やイラスト作業など捗りに捗りましたよ(笑)絵描き仲間と宅飲み、クロッキー会などなど2013~2015の時に開いた飲み会と絵描き会。沢山の絵描きさんが訪れてくれました。神絵師と呼ばれる人も・・・(笑)先ほどの商店街と同様。馴染みある場所1999年2015年そう。中原電車区。小学生の時に車庫の前で絵を描いたり、母の手につられ眺めて居たりしてました。夕暮れ時の武蔵中原ずっと好きな街でした。また、遊びに行きます。沢山、沢山の思い出をありがとう。
2024年03月05日
ついに公式からさよなら運行の発表がされました。それに伴い特製HMを付けて走るとの事。中々に良いHMデザイン&お天気も良さそうだったので早速撮りに向かう事にしました。しおさい3号に乗って銚子へ。銚子駅到着後、銚子電鉄ホームへ。しばらくすると、お目当ての列車が・・・・いやぁ~これはカッコいい!!京王2000の引退時に装着されたさよならHMのようなデザインが良いですね。前後異なるHM。こちらは2501F側のデザイン。レトロ窓をイメージして作られた物でしょうか、こちらも良いですね!隅々まで撮影してたら間もなく発車時間。せっかくなので外川駅まで向かいます。犬吠駅でイベントと、2001F目当てなのか車内はお客さんでいっぱいです。ゆっくり揺られ、外川へ到着。雲一つない良い天気・・・・今も変わらず自分の描いた絵が展示されていて、本当に嬉しい・・・・※こちらが原画になります。色んな商品に起用してくれて、多くの方にこの絵が広まってくれて本当に嬉しかった思い出です※外川駅の主、801型。老朽化が激しく車内見学はここ何年と開いてない模様。また再開してほしいですが・・・・。2501側の折り返しを撮るため、犬吠~外川へ時間帯的に光線も回ってくる頃。20人くらいはいましたね。撮影後はノンビリ散歩がてらに歩いて西海鹿島のストレートへ。2501F側も良いですが、何と言っても今回のメインは湘南顔で決める事。陰湿雲も無く申し分ない空模様。そしてまさかの数年振りに(笑)お会いした浜風さんと楽しく喋りつつ、いよいよ本番・・・・海鹿島~西海鹿島青空の下、素晴らしい半面光・・・・・決まった!!👏最終的に30人と大盛況。何度も銚子電鉄通ってるけどこんなにパニってるの初めて見ましたw今回のさよならHMデザイン良いもんな。撮りたい欲湧くもんw引退まで、無事に走り切ってほしいです。
2024年03月03日
先月から昨日まで群馬と千葉にお世話になってました(笑)1/27は、たかぼん氏主催のデハ101の貸切フォトランに参加↑デハ101:新屋~粕川身内20名程集まってマッタリ撮影でした(笑)。丸サボが良くお似合い。撮影後は急いで撤収し上信電鉄へ。デハ251が下仁田側に付いてるとの事で根小屋カーブへ。↑デハ251+クハ1301:根小屋~佐野のわたし通過10分前とギリでしたが無事に確保。シンパ化されてもかっこいいから個人的に好き。その後はドライブ兼ねて飛んで千葉は上総鶴舞へ。↑キハ205(迎春HM)+キハ214:上総鶴舞~上総久保迎春HMが1月末までなので撮りに行こうかと思ってたんですが五井マジックで入れ替え等あるので狙うのが難しいところ。ですが今回はV光線のスジで来てくれたので良かったです!。到着時に雲に覆われて心配でしたが何とか捌けてくれて安心・・・・(笑)次の週もドライブ兼ねて千葉へ。今度はいすみ鉄道へ。そのまま行くのも早すぎるので途中で上総鶴間へ寄り道。↑青空の下、上総鶴舞へ入線するキハ200形ゆっくりと下道を走り、いすみ鉄道沿線へ到着。最初は城見ヶ丘で撮影するも構図ミスって撃沈orz気を取り直し追っかけ。折り返しの103Dで西大原のカーブと第五之町踏切の2発狙います。↑キハ52(急行 能登路HM):西大原~上総東↑上総中川~国吉無事に撮影出来て安心。この後銚子電鉄でも行こうかと思いましたが天気が下り坂なのでノンビリ下道で帰りました。
2024年02月04日
久し振りに車で遠くへドライブに行きたいと思い、撮影も兼ねて四日市&岐阜方面へドライブへ。当日は1日通して天気も良く、三岐鉄道と中央本線を梯子して貨物を撮ろうと予定を組む事に。まず最初に朝の貨物を狙うために三岐鉄道は保々インカへ。早朝5時頃からスタンバイしましたがこの時間から既に5名いらっしゃいましたw。立ち位置決めに苦戦するショバなので構図やアングルに皆四苦八苦してましたが何とか全員決まりましていざ本番。↑3712レ:ED458+ED455+セメントタキ16B雲一つない素晴らしい青空・・・・そして三岐の釜の中で好きな釜が先頭!推し釜をバリ晴れ冬光線で撮れて大変大満足です!!その後は高速に乗って中央本線は釜戸~瑞浪の釜戸ストへ。8084レを撮ります。到着後には既に10数名が構えてましたがまだ場所に余裕があったのでスタンバイ。↑8084レ:EF64 1043[愛]+EF64 1022[愛]+タキ7Bやっと狙えた原色64重連のタキ貨レ。しかもエンド揃い!。午後も変わらず素敵な青空。短編成でも逆に収まり良い感じでとても気に入ってます。撮影後はお昼を食べようと考えてましたが東名の渋滞を考えそのまま撤収。それが功を奏したか渋滞区間は神奈川入った厚木~横浜町田だったので最悪の自体は免れて安心・・・(笑)帰宅後は激VカットをPCに取り込んでニヤニヤしてたのは言うまでもないですw
2024年01月15日
三連休の初日、この日は教習所にて卒検。1時間くらい運転して何とか無事に合格。この後も鉄しようかと思ったけど神経使って疲れたのでこの日はお休み。翌朝、午前中は天気が良いとの事で京王へ。朝の長沼駅で7000系の幕車を狙います。丁度光線良さげな時間に日中の優等運用に就いた7000系幕車が長沼を八王子方へ通過。折り返しを待ちます。↑京王7000系7728F今のシーズンは架線影が目立たずスッキリして良いですね。冬光線で無事に確保✨。撮影後は小田急へ行こうと思ったのですが予報より早く雲が湧いてきたためこの日は朝撮って終わり。連休最終日は一日通して天気が良いため京成&小湊鉄道へ向かう事に。3688Fが朝運用に就いてると情報が出ていたのでこれを狙います。向かうは千住大橋のカーブ。何気に初訪問ですw本番前に数本練習電を・・・・↑3500系3545F。この車両も少しづつ数を減らしてるので記録↑3000系3040F(千葉県誕生150周年記念ロゴマーク)その後2~3本撮影後いよいよ本番、が・・・・対向電が抜けてからメインがやってくる筈なのに来ない!!まさかの遅れ・・・・最悪の想定が・・・・後ろを振り返ると対向電が、すると・・・・前を見るとメインがやってきた!!!果たして・・・・・↑3600系3688Fやった!!!てかぎりっぎりセーフ!!!💦本当に僅差でしたwこの条件で被られたらたまったもんじゃない・・・・対向電は3分くらい遅れたみたいですね。無事に抑えられ、小湊へ向かいます。五井駅へ到着後、乗車電を確認すると何と終わりだと思っていた迎春HMが!終わってなかったんかいwこれも記録しとこうと思ったのですが如何せん撮影地があまりない五井近辺。ちょっと沿線歩いてると何とか撮れそうな場所を発見。↑キハ(迎春)+キハ208:五井~上総村上まぁ駅近って事もあり背景ごちゃついてますが記録と言う事でw。撮影後は近くのコンビニでお昼を調達し上総鶴舞へ。練習電が無くぶっつけ本番なのでちょっと緊張(笑)↑キハ40 1+キハ40 5ここへ譲渡されてから初めましてになるキハ40。烏丸線以来です。この時期は綺麗な冬光線で撮れるからかそこそこ人が集まってましたw折り返しの五井行きは1時間くらい来ないので寒い中待合室で待ってるのが大変でした💦
2024年01月08日
1/1:七里ヶ浜~稲村ケ崎色々起こって大変なご時世ですが、そんな時こそ普段通りの日常を。最初の撮り始めは江ノ電300形305F。雲一つない青空、お正月の特製サボとあって撮影地は賑わってました。今年も宜しくお願いします・・・・!
2024年01月07日
↑回9394M:T11編成+T19編成 鶴見線205系本日は仕事納めで午前上がり。ちょうど鶴見205系の疎開回送が走るとの事で尻手へ。順光&影落ち回避が出来る唯一の場所だったからか50人くらい集結してましたw
2023年12月28日
鉱石輸送30周年を記念し、10/7~12/31まで機関車1両HM付きで走る事に。その抜擢された車両が何と103・102号機!(なぜ2号機なのかは後ほど)そんな盛り上がったHM付きも終了したとの事で、それぞれ記録したHM付き写真をアップ。↑武川にて7204レで釜替え中↑7204レ:武川駅付近撮影後は波久礼へ・・・・↑7205レ:波久礼~樋口↑7004レ:武川~三ヶ尻↑①永田~武川↑②波久礼~樋口①・②とも7005レ。追っかけましたw※ここからデキ103は検査入場となり、102へバトンタッチ。ここからは待ちに待った両パンシーズンに入ります※↑7204レ:波久礼~寄居架線影がエグイけどこの列番を光線良い状態で撮るならここくらいしかなかったんで記録って事でw↑①ふかや花園~小前田↑②波久礼~樋口①・②とも7205レ。天気も運用も良かったからかどちらの撮影地もパニってましたw↑7104レ:小前田~ふかや花園このカットがHM付きラストカットになりました。↑鉱石輸送30周年記念HMアップ↑スタンプラリーももちろん参加しましたよ。記念乗車券・記念HMアクリルキーホルダーも無事ゲット。今回も悔いなく沢山記録出来ました・・・・!
2023年12月26日
12/23日の関東は雲一つない晴れ模様。ちょうど千葉の銚子電鉄では2000形2001Fが終日運用に入ってるとの情報。こちらの車両も年内引退との事で撮りに行ってまいりました。東京から、しおさい3号に乗車し銚子へ。するとメインの列車がやってきました。↑引退装飾がなされており、方向幕風サボ・さよなら幕&特製幕など中々に熱い事をしてくれますw切符を購入し最初に犬吠駅へ。愛宕山を目指します。前回撮れなかった俯瞰リベンジです。到着するやいなや木々が覆い茂っており手と足で掻き分けまくり・・・・どうにか撮れる広さにまでなりました💦。カメラをセッティングし、メインの列車はやってきました。↑銚子電鉄2000形2001F:犬吠~外川冬の青い空・・・青い海・・・・そこには絶景が広がっていました。船も良いアクセントになっており、撮りたかった愛宕山俯瞰で狙えたのは嬉しかった!折り返しはまだ少し時間があったので歩いて西海鹿島まで。現地到着し、ゲバと立ち位置を決めスタンバイ。↑西海鹿島~海鹿島夕陽の限界光線に照らされた半面光・・・何と美しい・・・冬の晴れた日の限定ポイントなので引退前に撮れて良かったです!このカラーリング結構似合ってて好きだったんですが引退はやはり寂しいもんですね。※以下過去画像※2012年グリーン車時代の2001Fこの千葉の地で京王時代のグリーンカラーが見れるとは思わず、記録するのがとても楽しかった頃。
2023年12月24日
あっぶね報告せずに年越すとこだった💦先月の開設報告を忘れてしまい1ヶ月経ってしまいましたが、ここで16年目のブログ開設記念報告です!!今回の画像は、先月札幌行った際に撮った札幌市電243号
2023年12月22日
長い事ノーマル編成を願っていた伊豆箱根鉄道の3500系。その中の3504Fが先月全検明けで出場し、なんと広告無しのノーマル編成で出場との情報が!!!長きに渡り見たかった姿、長い期間ノーマルで保ってくれないだろうと予想を踏んで今月出向くことに。↑三島二日町~大場おぉ~・・・まさにこれぞ本来の姿!見た瞬間に懐かしさと感動を覚えました。この日は午前修善寺で留置~夕方運用だったのでこのカットのみで終わったので次回リベンジする事に。翌週、日中運用の確認が取れたので今度は大場カーブへ。↑大場カーブ天気も光線も文句無し!!大満足の成果です(*´ω`)検明けで床下もグレー維持してて良きですね!※12/13からコラボでHM付くとの情報が入ったので、今日を機にしばらくスッピン姿はお預けっぽいですね・・・・💦※以下過去画像↑2017年の大場カーブにて3504F。ドアだけラッピングと何とも惜しい姿の時もありましたw↑11年前の2012年の7月(こちらはトプナンです)。伊豆急を撮った後にフラっと立ち寄って撮ったやつ。幕も英文が入る前ですね。
2023年12月10日
かなり久しく走ったDD51旧客。本当は行く予定は無かったのですが天気が良い方向にずれ込んでたので賭けて行く事に。まぁ予想はしてましたが定番撮影地は黒山の人だかり。結構直前くらいに着いたので場所もないのは承知でしたが・・・(笑)。窓越しから松久~用土のストレートが人集まってて行けるっぽいので下車。↑9222レ:DD51 842+旧客3B+DD51 895「DLレトロ八高号」到着後は雲多くて終わってましたが通過時は抜けてくれて晴れで撮れたので良し。背景は色々とうるさいが直前で見つけたので仕方なし^^;復路は寒さに耐えられなかったのでそのまま帰宅しましたw
2023年11月14日
2011年に営業から引退し、その後は臨時列車でのみ運行されていた8111Fが12年振りにまさかの復活!古い車両が新たに復帰して走ってくれるのは嬉しいですね。定期運行として今後も活躍するだろうと、しばらくしてから伺おうと思ったのですが色んな方々のVカットを見たのと検明けピカピカの状態と言うのもあり衝動が抑えきれず復帰3日目に野田線へ。上下線どちらも撮れる春日部~藤の牛島(古利根川橋梁)へ。↑8000系8111F:461A 柏行↑458A:大宮行き祝日・終日運用・晴れとあって40人くらい集まってましたw次回は優等運用など撮ってみたいですね。これからもちょくちょくと記録していきたいです。
2023年11月04日
全406件 (406件中 1-50件目)