色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
地上波放送のせいで、インディアナポリスからサンマリノまで、私の中では連日レースです。。。
ストーブリーグな話題もいくつかチラホラ。
250ccで活躍中の日本人ライダー、青山博一にMotoGPの契約話が浮上しているようです。
現在、2チームから誘いがあった?ようで、DucatiとHondaからといったようなことをTVが言ってました。(チーム名失念しました。。。)
今年、高橋裕紀が残念ながら途中でチームの財政難により解雇となりましたが、青山にはぜひ来年MotoGPで結果を残し、日本人ライダーの名を世界にとどろかせて欲しいですね!!
今年250ccでの優勝もみえてきた現在、2位バウティスタとの差はこのレースが終了時点で13ポイントとなりましたが、今の勢いならば全然イケそうな気がします!


さて、そのMotoGPですが、ロッシ、ペドロサの転倒リタイヤがあり、チャンピオンシップは混沌としている中で迎える第13戦サンマリノGP。
ロッシはムジェロに続く地元開催ということで、前回インディアナポリスでの汚名返上といきたいところでしょう。

ちなみにこのレースを終えると、残すところは4戦となります。

まあ、前回のインディアナポリスのようにリタイアということもありますし、ペドロサやストーナーなどの強敵も含めて、最近の決勝レースはものすごく不安定な要素が多いため、まだまだあと5戦の結果なんてわからないわけですが、ロレンソは至上命題として最低2位以上は取っておかないとチャンピオンシップへの道は厳しいでしょう。

ポールポジションは地元ロッシ。ロッシはこの週末の全セッションで1位を取るという好調を見せ付け堂々たるポールポジション。地元で王者の風格をこれでもかと見せ付けます。
セカンドグリッドにペドロサ、3番手がロレンソというTop3揃い踏みの中でレースはスタート。

スタート直後にロッシは集団に飲まれ、3位まで落ちます。
1位は相変わらず飛び出しのいいペドロサ、2位がトニ・エリアスという状況でレースは開始。
しかし、複雑な1コーナー、2コーナーあたりでデ・アンジェリスがエドワーズとヘイデンを巻き込みリタイヤ。。。
このとき4位を走っていたロレンソのマシン後方にも接触があり、あわや巻き込まれたか!?という形でしたが、ノリに乗ってる男にはきっと運も味方するんですね。接触はあったものの、レースにはほとんど影響なくそのまま走行。
序盤は、ペドロサがレースを引っ張り、エリアスが2位を死守、3位にロッシ、4位にロレンソといったまま進みますが、ペドロサのペースが上がらず、2位エリアスもそれに続いていたため、パスしにくくしているロッシとロレンソがどんどん詰まり、順位が入れ替わったりしていました。
しかし、5周目でロッシがついにロレンソとエリアスをパスして2位に浮上。ペドロサを引き離さないように追い上げを開始。
ロレンソもエリアスに苦戦していましたが、その後すぐにパスして3位に。
ペドロサ、ロッシ、ロレンソの3台がやはり前に出ます。


が、やはり少しずつ詰まってきた差によって早々にペドロサをパス。ついに1位に上がります。
ロレンソも同様にペドロサをパスしたいところですが、やはりここでも、立ち上がりでペドロサが逃げ、直線で離し、コーナーで追いつくということを繰り返し、ペドロサのパスまでにしばらく周回を費やします。
その間、ロッシは逃げをうち、気が付けばロレンソがペドロサをパスしたときには既に2秒以上の差が。。。
ロッシを抜かなければチャンピオンシップの目が無いロレンソですが、前回のロッシの転倒や前々回までの2戦連続転倒などもあり、今回は2位を確保することを選らんだようで、いいペースで追い上げはしますがそのままゴール。
ペドロサも、引き離されつつも3位でゴール、着実にポイントを稼ぎ欠場中のストーナーをついに抜きました。


ロレンソが1位を取り続けてもロッシが2位を取り続ければ、あと4戦ですので、このままロッシは優勝となります。
とはいえ、ロレンソが1位を取り続けることがかなり難しいのと同様、現在の顔ぶれにストーナーも復帰してくる次戦以降で、2位を取り続けることもかなり苦しいでしょう。状況的にはベテランのロッシに対して有利ですが、まだまだわかりません!エンジン制限なども、加わっているため、何がおきるかもわかりません。

次回は、4週間のインターバルをはさみ、10月4日にポルトガルGPエストリル決勝です。




順 位 ライダー チーム マシン タイム
1
V・ロッシ Fiat Yamaha Team Yamaha 44'32.882
2
J・ロレンソ Fiat Yamaha Team Yamaha 2.416
3
D・ペドロサ Repsol Honda Team Honda 12.400
4
A・ドビツィオーゾ Repsol Honda Team Honda 26.330
5
L・カピロッシ Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 26.539
6
T・エリアス San Carlo Honda Gresini Honda 28.286
7
M・カリオ Ducati Marlboro Team Ducati 30.184
8
M・メランドリ Hayate Racing Team Kawasaki 31.757
9
C・バーミューレン Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 31.909
10
J・トーズランド Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 38.347
11
A・エスパルガロ Pramac Racing Ducati 46.673
12
R・ド・ピュニエ LCR Honda MotoGP Honda 52.041
13
N・カネパ Pramac Racing Ducati 1'03.198
14
G・タルマクシ Scot Racing Team MotoGP Honda 1'22.347




順 位 ライダー マシン ポイント
1
V・ロッシ Yamaha 237
2
J・ロレンソ Yamaha 207
3
D・ペドロサ Honda 157
4
C・スト―ナー Ducati 150
5
A・ドビツィオーゾ Honda 133
6
C・エドワーズ Yamaha 123
13
J・トーズランド Yamaha 78





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.07 14:31:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: