色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.09.27
XML
亀山PAの出口から出て高速を後にし、目指すは奈良。名阪国道で西へ移動です。

名阪国道は、ICがあるような一般道路なので淡々と前の車について走ります。車の数は結構走ってますが、意外に渋滞知らずで、高速のような一本道を信号もほとんど無いままひたすら走り続けます。
途中、覆面にタイーホされている乗用車などを見つつ気を引き締めながらの走行でしたが、気が付けば11:30頃には天理・奈良ICに到着です!
なんか、覆面との接触機会が多いスねぇ~。。。(;´Д`)

天理・奈良ICを降りると東大寺方面を目指し右折方向に進み、すぐにあった1つ目のガススタで本日3度目の給油をしました。
DSCF3735.jpg

ガススタのお姉さんに「この辺で何かオイシイものを食べられるお店ないですかね~?」と伺ったところ、ナンバーを見て「沼津って、、、関東から来たんですか!?そりゃまた遠くから。。。それだったら天スタどうですか?」と関西弁かどうか若干微妙なイントネーションで説明を受けたりしつつ、少し名阪国道側に戻ったところにある「天理スタミナラーメン」にGO。
DSCF3737.jpg

私は初耳でしたが、どうやら地元では有名なお店だそうです。

画像のとおり、天スタはキムチ炒め?のようなものがラーメンの上にのっている、少しピリカラなラーメンです。
DSCF3748.jpg

麺は細めで男性ならまあ、軽~く食べれちゃう量ですね。そのせいか並盛りは「小」となっていますww


あと変わったモノといえば、スパムにぎりというスパムが上に思いっきり乗ったおにぎりがあります。面積はタバコの箱と同じくらい。。。高さは3cmくらいはあるでしょうか?
これは、まあ、スパムと海苔とふりかけご飯だなー、という味わいですが、まあ、見た目どおりの味でしたw
DSCF3759.jpg


おなかも膨れたところで、いざ東大寺へ!

天スタ本店から15分ほど北上すると、東大寺右折みたいな道路標識が現れ、ついに中学の修学旅行以来20数年ぶりの東大寺です!
。。。。が、バイクを止める場所は、、、どこ???(;´Д`)
前の車についていったりと色々しましたが一向に見つかりません。。。
15分ほど東大寺の周辺をバイクでウロウロしましたがラチがあかないため、「さっき曲がったところに市役所だか県庁だかあったよな?」ということで目指してみることにしました。
すると県庁のところに有料駐車場があります。お~あったあったと駐車場に向かうと、警備員(というか駐車場の旗振り)ぽい人が近づいてきて「バイクはタカバタケに停めてください~」と説明されます。
つか、タカバタケって何??と思い、ドコスカ??と伺うと「ん??タカバタケ知らないの?そこの信号を東大寺の方に直進して、次の信号を右。で、600m進むとタカバタケ駐車場っていうのがありますから、そこにバイクはとめてください。300円です」とのこと。

さっき進みかけたけど戻った場所でした。
というか、駐車場で「バイクは受け付けておりません」ってところが多いんですが、どうなんでしょうかね?このご時世で。。。

駐車場手前の道にフェイントで個人経営の駐車場があったりして危ないところでしたが、無事駐車完了。
DSCF3763.jpg



600m歩いて戻り、シカなどをみつつ東大寺を目指します。

DSCF3773.jpg

東大寺、中学生のころに来たときにはバスを降りてすぐに大仏!みたいなイメージしか残ってなかったんですが、自分で運転し歩いてくると全然そんなことはなく、参道をずっと歩いて建物に向かうんですね。。。(;´∀`)
途中におみやげ物屋さんが並んでたりしますが、それすら忘れてました。。。orz

で、20数年ぶりの大仏!!
DSCF3823.jpg



中学生なんかで来るよりも、今みたいな年齢になってから来て、改めてすごさというか独特な感覚を受けますね~。。。中学生の頃とかは、むしろ寺や大仏なんかよりもホテルやらバスの中ばかりメインに考えてましたが。。。

一通り大仏を見終わると、外に出てきてシカと戯れました。
センベイを買った瞬間から、シカはギラーンとなり狙ってきます。
子供はシカが怖いようでセンベイを投げ捨てていましたがw、大人な私はセンベイを持ってゆっくりと逃げることにしました。
が、シカはそんな私を嘲笑うがごとく、大きな群れとなって追いかけてきます。
クチでTシャツを引っ張り、時には前脚や頭で体を押したりしつつ、プレッシャーをハードにかけ続け、全てのセンベイが配り終わったことを確認するとあっという間にいなくなってしまいます。。。ハイエナのようなヤツらです。
かわいい顔をして、かなり手ごわい。。。いや、面白かったですがww
DSCF3775.jpg
↑外国人の方、襲われて逃げ回ってましたwww


この後、大阪の舞洲(まいしま)というところでキャンプを予定しているため、あまりユックリもしていられず、再びバイクに乗り出発です。

駐車場を出て、県道1号→8号の阪奈道路という道路を走り大阪を目指しましたが、これがまた名阪国道と同じように、延々とバイパス風味な道路。
信号も少なく走りやすいのですが、途中、交差点で止まった後、再度スタートするとなにやら怪しげな空気をまとったスカイラインが左側道路から左側車線に入ってきました。。。
今日は散々いやな空気を見ているので、しばし減速しじ~っと眺めていると、車内ミラーが縦に2つ、天井には切れ込みが!
やはり覆面です。
信号のあと下り道になるのですが、ここがずっと黄色車線。バイクの我々が目をつけられたのだと思いますが、いささかロコツじゃないですかねぇ~??(;´∀`)
いくらなんでも、こんな黄色車線で勢い良く飛び込んできたスカイラインを前に、間違えても車線変更はしませんて。。。

ゆっくりとスカイラインの斜め後ろを走りつつ山を降りると、もう大阪に入ってました!
奈良に続き、大阪も、もう何年ぶりだろうという状況です。

国道170号を左折して水走から阪神高速に入り、目指すは舞洲!!
高速に乗ってすぐに右手にきらびやかな大阪城などが見え、お~大阪に来たな~と感じていたりしながら天保山JCTを目指します!
そして阪神高速5号線へ!。。。。といいたいところでしたが、私が、何を勘違いしたのか4号線へ飛び込んでしまいまして。。。(;´∀`)
気が付けば、「北港西」で降りる予定が「南港北」で降りるハメに。。。
とりあえず出口が南港北だったので降りたはいいのですが、いったい自分がどこにいるのか検討もつかず、ひとまずマップルで現状確認をしましたが、1~2個、南側の島に下りてしまったようです。。。
リカバリすべく、R26→R43を目指すことにしました。
地図を見ると、橋をいくつか渡れば着きそう!ってカンジだったのですが、なぜか橋が有料表示。。。有料の橋を渡るの~?という気持ちもあり、内陸に一度戻らねばなりません。

が、走りなれない地域で、しかもトラックとかがメインで走るような道路のせいか距離感がまったくつかめません。
不安な気持ちを抱えつつもまっすぐ走るのはツーリングの醍醐味ではありますがw、問題は舞洲オートキャンプ場のチェックインが17:00といわれていたことです。。。
ただ、キャンプ場の係りの方に「渋滞などで30分遅れた、などの場合でもチェックインはできないものでしょうか」と質問していたところ、「いや、そういう程度でしたらぜんぜん大丈夫ですけど、19:00になる、とかそういうのはもう、アウトですね」といわれており、まあ大丈夫だろうと思いながらも現在時刻は16:30。。。きわどいところです。。。
なんとかかんとかR43につき、舞州側に左折したころには16:50でした。
あと10分あればなんとか着きそうだ!!と思い、友人に「後10分!!」と信号待ちで伝えると、「え??もう17:00回ってるよ。。。?」と冷酷な返答が。。。(;・∀・)

気付けば、私のバイクの時計は10分遅れていたようです。。。orz

結局、舞州オートキャンプ場に到着したのは17:20。。。
20分も遅刻です。(;><)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.29 22:33:27
コメント(2) | コメントを書く
[バイク(ツーリング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: