色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.09.26
XML
シルバーウィークと名づけられた、9月19~23日ですが、そのうちの19~21日の3日間を使って紀伊半島1周ツーリングをしてきました。

私が、キャンプツーリングをしようと考えたきっかけというか、目標の一つであった「潮岬」を目指すツーリングです。
目標というか、キッカケみたいなものですかね~。
友人が、以前に潮岬に行った話しをしてくれました。かれこれ4~5年前です。
話の内容は、キャンプツーをはじめればゴクゴク当たり前の内容だったのですが、ものすごく感化され、いつかはオレも潮岬、という風に考えるようになり早5年という感じです。
とっとと行けばよかったのですが、高速料金やガソリン代を大量に使って現地に行くのは懐によろしくないため、近場でのキャンプツーがメインでした。
が、ETC割引というものがその壁の1つをぶっ潰してくれたお陰で、一気に現実となった今日この頃です。

さすがに、埼玉から紀伊半島を1周して帰ってくるには1泊2日では厳しいだろう、ということで、今回はキャンプ2泊という予定です。
旅行日程は以下のとおり。

2日目大阪から潮岬まで、高野龍神スカイラインを使ってGO。
3日目潮岬から、紀伊半島西側を走って一気に帰宅。

せっかく2泊3日にしましたが、潮岬でのキャンプを命題として考えると、どうしてもどこかで一気に移動という枠が必要となります。。。とはいえ、潮岬でのキャンプを捨ててまでこのツアーを実施する必要もないため、仕方ないといえば仕方ないでしょう。

友人たちと3人で行ったのですが、都内在住の友人と、伊豆の国市在住の友人、私が埼玉ということで集合は6:00に東名富士川SAです。
私は、圏央道→中央道→東富士五湖道路→東名御殿場というルートで目指したのですが、出発はAM4:00。。。起床はAM3:30という過酷さ。。。
さすがに今までのツーリングでもっとも早い時間でのスタートとなりました。
圏央道、中央道、東富士五湖道路は時間的に早いせいか、それほどひどい渋滞もなくソコソコ順調に走りました。
が、東名御殿場ICから東名に合流した途端に大渋滞。。。もはや車はひしめき合ってほとんど動いていない状況。朝の5時ですよ!?
さすがETC割引効果というか、ものすごいことになっています。。。
混雑の中ですが、なぜか白いクラウンの覆面がパトランプ出したまま渋滞に乗っています。。。ナンバーも横浜とかで中途半端。御殿場で横浜ナンバーの覆面??
まあ渋滞もしてるしロクに走れないため気にせずなんとかかんとか走り、沼津を抜けた頃には結構いい時間になっており、富士川SAに到着したのは5分遅刻の6:05でした。

DSCF3692.jpg

ひとまずガソリンを入れて足並みをそろえよう!としたとき、後ろにパトランプを出したままの覆面が。。。
DSCF3703.jpg

なんですかね?覆面がいますよ~という抑止効果狙いでしょうか?
渋滞でどの道ロクに走れない、駐車場の場所だって少ないんだから、1台でも車減らすためになるべくこんな日は走って欲しくないもんですが。。。(;´∀`)
※いや、基本的にはいつだって走っていて欲しくないもんですが。。。


SA間の距離やどの程度の燃費が出るかわからなかったので、ひとまず浜名湖SAを目指してスタートです。

チョロっと進んでは渋滞、の繰り返しで、どうにかこうにか浜名湖SAに到着。

ここでやっと朝ごはんです。
6時過ぎに富士川を出てきたのに、浜名湖ではもう既に8時を回っています。。。
ウドンでも食べようかな~と、食券売り場をのぞいてみたらこちらも大渋滞。。。
まあ、朝ごはんだしパンでも食べるかね~と、反対側の建物にあるパン屋さんでパンを買ってムシャムシャ食べました。
DSCF3715.jpg

少し裏側まで歩くと浜名湖が一望できたりして、なかなかの絶景です。
DSCF3709.jpg

が、目的地は奈良・大阪であり、まだまだ先は長いため、静岡県内でゆっくりしているヒマもなく早々に出発。目指すは亀山PAです。

しばらく、普段見慣れない、聞きなれないICやPAを眺めつつ、今自分が地図上のどのヘンにいるのかもよく把握できていないまま進みましたが、今回楽しみにしているポイントの一つに到着したようです。
名古屋南JCTから伊勢湾岸自動車道に入り、しばらくすると見えてくる「名港トリトン」です。
DSCF3716.jpg

最初「名港」と名うっていたので、名古屋港全体のことをトリトンというのかと勘違いしていたのですが、名港西大橋、名港中央大橋、名港東大橋の3つの斜張橋の総称として名港トリトンというのだそうですね。。。(;´∀`)
斜張橋っていってもよくわかりませんが、斜めにロープが張ってあるようなタイプの橋のことみたいです。
しかしこの名港トリトンはやはり壮観ですね~。
今日初めての渋滞の無い高速の左車線をトラックのはるか後ろにつき、ゆっくりと3つの橋を楽しみつつ走りました。

名港トリトンが終わる頃、再度渋滞が始まります。。。
みえ川越という、ちょっと埼玉県民には馴染み深い地名をみつつも、再度渋滞に巻き込まれた不運を嘆きつつ、ゆ~っくりと到着した亀山PA、出口。
あっという間、、、とは言いがたいですが、三重県入りです。
ここからは名阪国道というバイパスのような道を走り、一気に奈良を目指します~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.29 22:34:19
コメントを書く
[バイク(ツーリング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: