色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.10.08
XML
朝、目覚ましもかけていないのになんとな~く目が覚めました。
テントから出てみると、快晴!とはいかないまでもほどほどに薄曇です。
もともと、天気予報を見て2日のうち1日は雨が降るかなという覚悟で来てますしたので、朝、雨が降ってないだけでシアワセな気分ですw
DSC_0145.JPG


昨日は到着して、ロクにウロウロする時間も無かったので良くキャンプ場を見てなかったので気づかなかったのですが、なんとすごい広大なスペースです!!!
こんな快適なキャンプ場もなかなかありませんね~。値段も安いですし条件はかなり良いのではないでしょうか。

海岸に面した高台にあるため、木々の隙間から見える風景もすばらしく、環境は最高です!
DSCF2489.JPG

、、、が、関東からのアクセスは、お世辞にも良いとは言えませんので、ツーリングで来るのならば、あまり寄り道をしないで来ないと時間的に厳しいですね。

で、気分がいいので朝の散歩に出かけることにしました。
キャンプ場の芝生を斜面に沿って下っていくと、海岸に向けた小道がありました。
DSC_0158.JPG


DSC_0180.JPG

海では、地元のおじさんが一人、ボートのところで網を整備していました。
建っている家は、そういう決まりがあるかのように板壁の黒い瓦。素敵ですね。フランスとかの町並みを守ろう的なのと同じように、町全体で統一感があるとやはり風景としてすばらしいカンジです。
都会のゴチャゴチャ感がキライってことはないですが、こういう雰囲気は日本の都会には絶対に無いな~と感じます。
DSC_0179.JPG


少し浜をウロウロしたりして、写真撮影などをし、下ってきた急斜面の道を登ることに。
少し息が上がるくらいですが、朝の気持ちいい軽い運動ですね。この後は朝ごはんがまってます!w

戻ると、みんな起きていました。ケッちゃんは、私よりも一足早く浜までおりて既に戻ってきていたようです。はじっこの方でキツネを見たといってましたが、撮れている写真はボケボケでキツネかネコか判別はつきませんでしたw
しかし、ミヤマクワガタがテントの中にいたり、キツネに遭遇したりと、動物に縁のある男です。

炭の残りに火をつけ、あまった食材の肉などを焼き、簡単ですがオイシイ朝食です。
DSC_0186.jpg

が、、、ゴハンが出来上がるかどうかくらいでポツリポツリとイヤなヤツが。。。そう、雨です。
まあ、座っていてギリギリ我慢できるレベルですので、大丈夫だろうとタカをくくっていましたが、サイドリバーの降雨情報ページを携帯から確認すると、どうやらこの後、行く先で雨が降っている悪寒です。。。

時間もそれほど猶予があるわけでもなく、やむを得ずササっとご飯を済ませ撤収です。
RIMG0259.JPG


が、スタートする直前に、雨っぽい雨がついに降ってきました。

朝一からカッパというのは不本意ですが、ライダーは天気には勝てません。カッパ着用でスタートです。
ここからは、時間が無いってこともありほぼノンストップで延々と走り続けます。
町並みは、東側海岸よりもやや人口が多いのか、家々が建つ海岸沿い中を走るような風景が増えます。千畳敷やらなにやら、色々あるようなのですが、止まって撮影するほどのこともなし!ととにかく走り続けたのですが、ここでふと気が付いたのが、「ガススタを見ない」ってことでしょうか。。。
いや、正確には建物はあるけれども開いていない状態です。


雨が降ったりやんだりする中、カッパを脱ぐほど晴れているワケでもなく、延々走り続けたころ、やっと神の救いというカンジでガススタがありました。ここでこの日最初の給油をしましたが、雨はまだ上がらず。
IMG_0779.JPG


今日は、観光はほとんどしない予定で元々いましたが、能登島にだけは渡ってみようという話をしていました。というのも、この島に渡る2本の橋には、それぞれカウンターがついていて、通過するとそのカウンターが回るっていう、なんてことはないけれども面白いものがあるようで、それを味わって帰ってもいいだろうと。

給油後は燃費走行から通常走行に戻り、再び南下南下南下です!
給油地点からは、意外と能登島までまだあり、ついに能登島の北側の橋に到着~。
カウンターがどのタイミングで回るのか楽しみにしていたのですが、結構手前にセンサーがあるようで、まだくぐっていないうちにポチっとカウントが増えますw
カウンターは確かに回っていたのですが、橋の上で撮影することもできずそのまま通過しぬけたところで撮影~。
(裏側なのでカウンターは見えず。。。番号も忘れました)
RIMG0264.JPG


小さな島だから1周してっちゃおうよってことで走り始めたのですが、道が微妙にわかりづらく、気が付けば動物園?水族館?のような場所に到着してしまいました。(この水族館のようなものの看板に翻弄されましたが。。。)

時刻は既にお昼を回っており、おなかもすいて微妙にセカセカしていましたので、もう島1周はどうでもいいや早く南側の橋を渡ってゴハン食べよう!っていうグダグダな流れに身を任せ、南側の橋を渡ります。

当然、こちらにもカウンターはついており、こちらも4台で4カウント回して通過です。(例によってこちらも撮影できませんでしたが)
この手の「海にかかる橋」っていうのは、高さがすごくあるせいかバイクだと怖い反面、景色がすごく良くて気持ちがいいもんですね~。
レインボーブリッジなんかはよく使いますが、瀬戸大橋、アクアラインなんかもいってみたいもんですね~。

さあ、今日の目的をほぼ終え、能登島を後にして目指すは能登食祭市場という道の駅!橋を渡り、しばらく走っていくと案内標識などが現れ、やっとの思いでお昼ご飯です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.09 13:23:24
コメント(0) | コメントを書く
[バイク(ツーリング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: