色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.10.08
XML
というわけで、やってきた能登食祭市場(七尾フィッシャーマンズワーフ)です。
DSCF2549.jpg

前回、石川キャンプツーをした際には、氷見漁港にある同じような場所でゴハンを食べたのですが、今回は同じくらいの時間にもかかわらず、まだ石川県内にいるというところに若干の危機感を感じます。が、考えても仕方ないのでとにかくメシメシ!

いかにも漁港にある道の駅!っていうところなのに、なぜか入ったお店はトンカツ屋!w
なんか、生ものとかお魚っていう気分ではなく、揚げ物が食べたかったので。。。
DSCF2559.JPG

トンカツを食べ終わると、ここが最後のおみやげポイントかなということで、めいめい、おみやげ物購入に勤しみます。
どうしても買いたかったものが、フグの子糠漬け、粕漬けです。
フグの卵巣を糠漬け、および粕漬けにしたものらしく、通常フグの卵巣は猛毒で食べられないのですが、2~3年糠や酒粕に漬け込むと毒がなくなり食べられるようになるとのことで、このあたりのおみやげの代表格のようです。
コメが大好きな私としては、こういったメシの友っぽい食べ物にはめっぽう弱く、買わずに帰れば一生後悔する気がして買いました。
自然のものであるため、大きさにバラつきがあるので、1個いくらというよりは重さでいくらというカンジのようで、ひとかたまり1000円前後です。

どちらかというと、糠漬けよりも粕漬けの方が食べやすいとのことで。

おみやげも買い終わりツーリング恒例のジェラートなんかも食べると、少し足に根が生えてきてメンドウな気持ちがフツフツと湧いてきます。。。
DSCF2564.JPG

ここからはワインディングなどもない街中となり、しかも前回走ったコースと完全に重なっていくためとにかく移動です。
まあ、走り出してしまえばそれもツーリングの一部なのですが、バイクから降りると混んだ街中の走行が思い出され少し気が重くなるわけです。
しかし朗報もあります。ここで先ほどまでの小雨は上がり、ドライ路面での走行となるため、暑苦しいカッパはここでオサラバです。

そんな気持ちを持ちつつも再スタート。時計は既に14:40。。。
北陸道は小杉ICを目指します。

前回走った印象から相応な渋滞を覚悟していましたが、意外にも車は多いが動いているといった状況でスイスイと動きます。
この辺の道は、冬にどうなるのかわかりませんが、おそらく雪が降ったりするんだろうな~?といった雰囲気で、道路幅がすごく広くなっています。多少の渋滞でも、すり抜けて進めるレベル、快調ですね。

小杉IC手前のガススタで高速前の給油を済ませようかと思いましたが、距離的にはまだ少し走れる状況だったので、そのまま北陸道にインです。
高速は快調に進みますが、行きの時と同様に給油タイミングがほどよく取れません。

高速は空いていたのでスイスイと有磯海SAへ到着し、ここまでの街中走行でのつかれを癒しつつ給油です。給油ポイントとして立ち寄ったのですが、ふと「白エビセンが欲しい・・・」と思ってしまい、発作的に購入。
しかし、荷物はもはや満載で、割れやすいおせんべいを入れる隙間など無く、タンクバックにギリギリ入ったのでなんとか収納。。。
バイクでは買えるおみやげが結構限られますよね。
↓結構、疲れてきました。。。
IMG_0787.JPG


そんなこんなで再びスタートを切りました。

渋滞、というほど車がいるわけではないんですが、上信越道は上り下りで2車線の区間がしばらく続きます。
前にトラックがいてはゆっく~りと走り、ICなどのたびに2車線区間が発生するので、その都度追い越しをかけ、またゆっく~りと走りの繰り返しで、もや~んとした走りの連続です。
あたりは薄暗くなってきましたが、前に走るトラックに続き走っていると、前のトラックが急に蛇行!?Σ(゚Д゚;エー!!??何!?と思っていると何か細かいものがバラバラと飛んできました。
理由はわかりませんが、トラックは何かをよけたのか、または操作ミス(居眠りとか?)でハンドルを急に切ったようです。上信越道の上下2車線区間は中央分離帯がないため、ポールが真ん中にたっているのですが、それの一部を踏んづけてぶっ飛ばしたようで、そのカケラがボロボロと飛んできたみたいでした。
バイクとトラックの事故、なんて言葉を交通情報などでよく聞きますが、危なくヒトゴトではなくなっていたかもしれません。。。((+_+))
直後にICによる2車線区間が始まったため、危ないトラックはすぐにパスできましたが。

途中からは全線片側2車線区間となったため、そこからは再び快調に進み、あっという間に?松代SAです。あっという間にとか言ってますが、有磯海SAを17:30過ぎに出発し、現在は19:00。松代直前でガス欠になってるバイクを押しながら松代を目指している人がいましたが、、、高速ですし、どうしてあげることもできません。。。
ああならなくて良かった、と、自分たちの計画に胸をなでおろすことだけして、松代へ入ります。

スノボなんかで妙高から帰る際、大体車で3時間は覚悟しなければなりませんが、要はここからあと2時間走るっていうことです。
が、ここまでですでに2日間での走行距離は1000km前後。疲れもたまってきて1回の休憩での休憩時間が長くなります。
DSCF2585.JPG

小腹も減ってきたのですが、お昼ゴハンは少し遅めだったので晩ゴハンというほどでもなく、ホットドックなどを食ったりしてつなぎます。
疲れた体での高速は眠くなるので、大体キャンプツーの帰りではSA休憩が異常に長くなるのですが、19:00に松代に到着して、出発したのは結局19:50。およそ1時間もの休憩です。

さて、ここで沼津から来ているサンちゃんとはお別れとなります。
彼は、更埴から長野道を経由して中央道に入り、東富士五湖道路を経由して帰ります。
DSCF2590.JPG

残り3人は上信越道を走り関越に抜けるため、更埴手前の最終休憩ポイントとなります。

それではまた次回!と挨拶を交わし、給油を済ませ再びスタート。
我々3人の最終休憩地点は高坂SAです。ギリギリ給油しなくても帰れるかな?くらいの距離なのですが、私が鶴ヶ島ICで降りるので、関越ではたいてい高坂をいつも最終の目安とします。

ここからの上信越道はほとんど混雑もなくスイスイと進み、関越はそれなりに混雑してましたが、すり抜けが必要なほどでもなく。。。
なんとか高坂SAに到着した時には、21:30でした。。。
DSCF2596.JPG


さすがに、高速をタンタンと走り続けると普段とは違い移動距離が一気に移動距離が長くなり、結構疲れが出てきます。
オシリの痛みなどもピークとなり、一度バイクから降りるともうシートに座りたくなくなるくらいです。(走行中にも何度もオシリを上げて尻ポジのチェンジをしています。。。)

疲れていますが、ゴハン食べないと元気もでないので、高坂SAで遅めの晩ゴハンをいただきます。
疲れた体で食うSAのメシは、なんかちょっとホッとしたりするわけでして。。。
DSCF2606.JPG

ゴハンが終わるとバイクに戻り、ツーリング終わりの、みんなとのお別れを厭うかのように(単に疲れてるだけって話も。。。)今回のツーリングのミニ反省会がバイクの側で行われ(要はダベりですが)、それではまた次回!と流れ解散前の最後の挨拶を終え、再出発します。
DSCF2601.JPG

2人はこれから都内に帰るため、ここで念のための最終給油。
DSCF2607.JPG

私はスグに降りてしまうため、降りてから給油としました。
出発したのは既に到着してから1時間後の22:30すぎ。。。まあ、ゴハン食べたらこんなもんですね。

鶴ヶ島ICで2人と別れ、給油後に自宅に到着すると、総距離は大体1200kmくらいでした。
石川はこれで2度行ったので、しばらくは行かないような気もしますが、なかなか良いツーリングでした。能登半島自体はツーリング向きの道が多く、爽快で走りやすさもありますが関東からではちょっと現地までのアクセスが大変ですね~。行き帰りの高速が何気に大変です。

ツーリングの質が、去年あたりからこういったカンジに変わってきました。
これはETC効果なのかな~とも思ったり。(去年は1000円ではなく深夜割引とかでしたが)

1泊2日だと、我々にはこのくらいの距離が限界かな~?という、パフォーマンステストのようなツーリングでしたw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.09 13:25:25
コメントを書く
[バイク(ツーリング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: