色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.10.19
XML
カテゴリ: バイク(色々)
さて、第15戦オーストラリアGPです。

前回、ロッシが表彰台を逃したこともあり、ロレンソにもチャンピオンシップの目がかなり見えてきた状況でのレース開始。
しかし予選ではロレンソ4位と、フロントロウを逃します。
ロッシは2番グリッドからスタート。
復帰2戦目のストーナーがポールで、3位はペドロサという状況でのスタート。
この4強は、ほかのライダーとは完全に一線を画していますね~。
いつもながらといえばいつもながらですが。

2007年、2008年はストーナーが優勝しており、地元での強さを見せ付けていますが、今年もポールからスタートということで、相性の良さを見せ付けることになっています。

そんなこんなでレースはスタート。

が、先頭集団後方で2台がコースアウト、うち1台が転倒。。。なんと、ロレンソ!?

ロレンソ、4番グリッドからのスタートでしたが、出遅れ周囲に一気にかぶせられます。
ポイント的にも、最低でもロッシより前にいなければ優勝が無い立場としては、確かにムリしなければ成立しませんが、その無理がたたり、ニッキー・ヘイデンに追突。
その直後ニッキーよりも前にでますが、接触の際にブレーキが故障したようでリアが大きくすべり転倒。。。そのままリタイアです。。。
鼻と小指にケガをしたとのことでしたが、大きなケガではなかったようで、それだけが救いですね。
とはいえ、ここにきてのノーポイントは、本当に厳しいですね~。

レースはその後、ストーナーがトップのペドロサを交わしトップに立つと、ロッシも引き離されまいとして続きペドロサをパス。
しばらくは3台でのバトルという様相でしたが、ストーナーとロッシが見る見るうちにペドロサを引き離していき一騎打ちのレース模様となっていきます。
ロッシは、ポイントリーダーとは思えないような激しいプッシュで時にはイン側の縁石に大きく乗り上げるような場面も見せますが、ストーナーは大暴れしながらも先頭を譲りません。

ロッシ、ストーナーとも、ラグナセカに近いような左下りながらのコーナーではズルズルとスライドしながらの走行で、タイヤのグリップが周回と比例して失われていることが明白な状況。
ともすればスライドからリタイヤというヒヤヒヤした状況での手に汗握るレースが続きます。

2台のタイム差はほとんどありませんでしたが、周回ごと0.1秒差くらいづつストーナーが速かったようで、その差が最終的な結果として出たといったカンジでした。

そのままレースは終了し、1位ストーナー、2位ロッシ、3位は10秒遅れでペドロサという結果に終わりました。
表彰台の面々はいつもどおりではありますが、ロレンソが残念ながらリタイアとなっているところに、前レースとの明暗を感じます。

これでロッシとロレンソのポイント差は38ポイントとなってしまい、残り2レースで仮にロレンソが2度優勝した場合でも、25+25で50ポイント。ロッシが13ポイントを取ればロレンソはどんなにがんばっても1ポイント届かず優勝が決まってしまうため、次レースでロッシが4位以上(4位13ポイント)でゴールした場合、チャンピオンシップは決定することとなります。

前回のレースでもわかりますが、現在のロッシが4位以下になるということは考えにくいため、事実上、ロッシの2009年チャンピオンシップが決まってしまったかなという状況ではありますが、まだわかりません!!


泣いても笑ってもあと2戦!!どうなることやら!!
次レースは、本当に見逃せませんね!!



順 位 ライダー チーム マシン タイム
1
C・ストーナー Ducati Marlboro Team Ducati 40'56.651
2
V・ロッシ Fiat Yamaha Team Yamaha 1.935
3
D・ペドロ
Repsol Honda Team Honda 22.618
4
A・デ・アンジェリス San Carlo Honda Gresini Honda 32.702
5
C・エドワーズ Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 35.885
6
A・ドビツィオーゾ Repsol Honda Team Honda 38.482
7
M・メランドリ Hayate Racing Team Kawasaki 44.461
8
R・ド・ピュニエ LCR Honda MotoGP Honda 44.941
9
M・カリオ Ducati MarlboroTeam Ducati 54.345
10
T・エリアス San Carlo Honda Gresini Honda 1'01.205
11
C・バーミューレン Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 1'05.417
12
L・カピロッシ Rizla Suzuki MotoGP Suzuki 1'05.950
13
G・タルマクシ Scot Racing Team MotoGP Honda 1'17.951
14
J・トーズランド Monster Yamaha Tech 3 Yamaha 1'17.985
15
N・ヘイデン Ducati Marlboro Team Ducati 1 lap



順 位 ライダー マシン ポイント
1
V・ロッシ Yamaha 270
2
J・ロレンソ Yamaha 232
3
C・スト―ナー Ducati 195
4
D・ペドロサ Honda 189
5
A・ドビツィオーゾ Honda 152
6
C・エドワーズ Yamaha 145
13
J・トーズランド Yamaha 87





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.19 23:02:55
コメント(0) | コメントを書く
[バイク(色々)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: