月夜の華

 月夜の華

PR

カレンダー

プロフィール

lalunanotte

lalunanotte

コメント新着

tuki@ 素敵ですね きれいすぎて、息をのんでしまいました。…
tuki@ 素敵ですね きれいすぎて、息をのんでしまいました。…
lalunanotte @ Re:ミクシィから来ました!(06/17) おたかさんへ 来ていただいて嬉しく思い…
おたか@ ミクシィから来ました! 鎌倉の巡るコミュから来ました。ここは、L…
lalunanotte @ Re:ご無沙汰しております。(01/25) mrtk@jpさんへ 長い間、お休みいたしまし…

フリーページ

2006年05月03日
XML
カテゴリ: お江戸散歩♪
亀戸天神


お友達の紫苑さんが池上本門寺のフリーマーケットにて参加して
いらっしゃるということでふらっとお出かけしました。
と・・・ところが、池上本門寺というのはとっても広くて迷子になりましたw。
ついでに1時か2時ごろお出かけしたものですから
フリーマーケットに着いたころにはお片づけの時間帯でしたw。

ルナはフリーマーケットというものをあまり理解していませんでした。
朝早くて3時ごろにはもう終わりの時間ということを・・・。
フリーマーケットは朝が勝負で早い時間にいい品物が売れ切れるとか・・・。
これでルナはひとつ勉強いたしましたw。

このフリーマーケットには性格的に向かないのかも・・・
などと考え込んでしまいました。

そんな様子を察してか、お友達の紫苑さんは
「これから亀戸天神に行くけど、一緒に行かない?」
とお誘いしてくれました。
もちろん、ルナは一緒にお出かけいたしました。
亀戸天神
亀戸天神はゴールデンウィークということもあるのですが、とても混んでおりました。
以前、こちらに来た時は猫が沢山いたように思えるのですが、
さすがに人が多いので逃げてしまったのかもしれませんね?
この亀戸天神は池のまわりに藤棚があり、その眺めはすばらしかったです。
太鼓橋という赤い古風な橋を渡るとまるで江戸時代にタイムスリップしたような風情です。

亀戸天神
老舗と思われる料亭。江戸時代と変わらぬ日本家屋。
その当時この藤祭りの時期はにぎやかだったのでしょうね?

亀戸天神後姿の巫女さん
通りがかった巫女さん。後姿が絵になります。
なにか神聖な場所を思わせるお姿ですね。

亀戸天神のまわりにはおしゃれな和風のお店が沢山あります。

藤の絵は亀戸天神に奉納までされている華陽画伯の絵ということでした。
亀戸天神に訪れる前にその話を伺って、その華陽画伯が描いた絵を探しました。
このとき買った藤の絵のハンカチは紫苑さんとおそろいですw

神楽殿にある絵ということが判明し、特別に鍵をあけて見せていただきました。
通常では公開していないらしく、藤祭りの時期の昼間に拝観可能ということでしたが、
私たちは訪れた時間が遅かったため、閉めてしまわれたそうです。
特別私たちは貸しきり状態で壁画を堪能することができました。
麗しの紫苑様
壁画は原寸大で仕上がっているらしく、その美しさは驚くばかりです。
華陽画伯作の梅月夜。麗しの紫苑さんと。

帰りに駅ビルでオムライスを食べながら、昔話に華が咲きます。
ライブハウスでお会いしたお話などとても懐かしく思いました。
紫苑さんとのお付き合いはとても長いのです。
とても充実した素敵な1日になりました☆
紫苑様ありがとうございました☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月11日 23時41分41秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: