「タイのことならタイコンシェルジュ」を目指す新米社長ブログ

「タイのことならタイコンシェルジュ」を目指す新米社長ブログ

PR

プロフィール

*nui*

*nui*

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/5umgsb6/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2006.02.13
XML
カテゴリ: BOOK
発売日に買いました。そして、2回読み返しました。
読んでいて、「これだ!」思った文章を手帳に書き出してみました。

特に第2章の「実践編」と第3章の「私の起業ストーリー」がとても印象的でした。
第2章は言葉通りまさに「実践」すべきこと。私のこれからの行動指針になりそうなことが分かりやすい言葉で沢山ちりばめられています。
(一番書き留めた言葉多いところでした!)

第3章では経沢社長が実際にご経験されたことがノンフィクションとして書かれています。
ここでは、個人レベルでの起業から、小規模でも人を雇い組織としてやっていく、そして、更に設備投資などをして、会社の規模を大きくしていく、という会社の成長過程の中に、 女性として結婚や、出産、という人生のターニングポイントで起きた出来事やご自身の感情を書かれていました。

「女社長だからって関係ない」と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、やはり性別が違う(これを、以前お会いした(株)ヒューマンライフインターナショナル大城社長は「女性というスペシャリティ」とおっしゃっていました)ことは事実です。なので、 同じように会社を経営していても、男性なら男性独特の、女性なら女性独特のたどる道に共通点があるのだなと改めてこの本で思いました。

そういう意味では、やはり「女性起業家」としてのロールモデルとして経沢社長は本などで語ること=女性と働くをhappyにというご自身の会社のミッションを遂行されているのですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.13 11:39:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: