ヌーノデイズの ラブリーハンドメイド

ヌーノデイズの ラブリーハンドメイド

PR

Profile

ヌーノデイズ

ヌーノデイズ

Calendar

Freepage List

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ヌーノデイズ @ Re:これきっといいですね!(05/13) テマヒマさん >今、注目されているソー…
テマヒマ @ これきっといいですね! 今、注目されているソーラーエネルギーの…
ヌーノデイズ @ Re[1]:桜のコースター(04/02) テマヒマさん >はじめまして。 >ブロ…
テマヒマ @ Re:桜のコースター(04/02) はじめまして。 ブログ拝見させていただ…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.03.28
XML
カテゴリ: OFFの日記



今回の震災では、被害に合われた方、直接の被害はまぬがれたものの、様々な不安の中大変な毎日を過ごす方を思うと心が痛みます。

私は、被害にも合わず、毎日を過ごすことができています。

関東地方は、計画停電のため1日の生活が停電時間をめぐってややこしく、仕事の手順が
変わったり、中断したりとあたふたしています。

停電が夜にかかると、ろうそくや、懐中電灯で過ごすことになりますが、
乾電池もろうそくも、お店で品薄。停電は長期戦になりそうなのでちょっと心配ですネ。

そんなわけで、キッチンにある材料で簡単にできる「サラダオイルランプ」を作ってみました。

ランプと言っても、皿にオイルを入れて火をともすシンプルなものです。
用意するのは、小皿・サラダオイル・ティッシュペーパーで作った芯 の3点です。




ランプの芯

写真の上から、裂いたペーパー・ねじる・ねじったものを半分に折ってまたねじる

これを芯にして、小皿の底にオイルを入れて芯にオイルを浸み込ませます。
オイルは、皿の底に少し入れる感じで試してください。

皿のふちに、芯を出して火を点けます。毛細管現象でオイルを吸っていくので、芯は皿の
ふちに置くのがいいようです。
2本くらい芯を作って、点火してみました。

1時間は軽く灯ってくれますよ 手書きハート

停電してない時間に、実験的に試してからやってみてください。
こんなコトしてると、停電もちょっとがまんできそうです。


オイルランプ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.28 18:02:28
コメントを書く
[OFFの日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: