旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ニャンコーチ

ニャンコーチ

Calendar

Favorite Blog

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

わっしわしマッサー… New! さくらもち市長さん

11月23日のツキ… New! みお&ゆきさん

にゃんこの習性 New! monmoegyさん

移転して一年経ちま… くま塾長さん

Comments

ニャンコーチ@ Re[1]:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) そら豆さんへ いつもインスタやフェイス…
そら豆 @ Re:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) いつもInstagramやFacebookで見てるから、…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) あしたのジョー☆さんへ 放置してて、すみ…
あしたのジョー☆ @ Re:婆にゃんになっても(11/25) あみちゃ~~~ん! まだワガママいっぱい…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) そら豆さん >あみちゃん、そんなお婆にゃ…

Freepage List

2012.03.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

原稿を書くのは、楽しいことでもあり、苦しいことでもあります。

このところ、あまり原稿を書いていないなぁ~と思っていたら・・・

ちょうど伊豆に行っている時に、2000字で新人ナースに対するコーチングに関する原稿のご依頼を頂きました。

短い原稿というのは、案外難しく、エッセイでもないので、思うままにも書けないところもあり、

さて、どんな切り口で書こうか・・・と考えるだけで時間が過ぎて行きました。

一昨日、数行書き始め、今日、とりあえず第一弾(?)となる原稿を書きました。

新人ナースの教育に関することは、たくさん書きたいことがありますが、

それを書いたら、依頼された原稿の何倍になることか・・・

極一部に焦点を当てて、表現することが必要です。

決まり切ったことではなく、私なりの視点で書きたいと欲張ると、一時混沌とします。

一通り書いたので、今日はもう見ないことにして、明日見直しです。

一晩寝かせると新しい視点で見れるかな?

短いものは、思い切りスッパリと削ることが必須。

この削る、思い切りよく捨てるというプロセスは、今の私にとても役立つプロセスです。

さて、プロセスはどのように続いて行くかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.18 18:47:37
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: