2004年05月13日
XML
カテゴリ: バカネコのお話

これは、 2004年11月03日 の追記です。

スペースが足りないので、5月13日のスペースに、
11月3日の追記を書くことにしました。 
記入率100%のつもりだったんですが、なぜか空欄になっていたので。


これは11月3日の未明から、当日のコロンの容態です。


2004年11月02日、夕方、コロンを病院に連れて行き、入院させずに帰って
来たあとのことです。

よろよろと、キャリーボックスから出てきたネコは、2階の寝床へ戻るため、
階段を上がろうとしました。
普段なら、たたっと駆け上がるのですが、後足が思うように上がらず、
2回もつまづきました。 敏捷なはずのネコが...

こんな光景は初めて見ました。 当然、スピードもありません。
段差のある毛布の上に上がるのもつらそうです。





昨夜は、涙ボロボロで、キーボードに鼻水を落としそうな状態で、更新しました。
目をこすりすぎたのか、涙がしみて、目の下の皮膚ががひりひりします。

他に誰もいない一軒家で良かったと思います。
ハラを決めたとはいえ、大の男がボロボロ泣きながら、
ネコに話しかけている姿なんて、みられたもんじゃありません。

その後、階下に降りたネコは動くのもつらそうでしたが、
トイレに入りました。
確認したら、大きくはないけど、オシッコのカタマリがありました。


大勢の人の祈りの念が届いたのでしょうか、ふとネコを見てみると、
さっきよりはラクになったような顔をしていました。
私は、TMを習った時に聞いた話を思い出しました。

「祈りとか念は、ひとりやふたりなどの、少人数では効果がないが、
時間と地域を定めて、大勢の人がいっせいに同じことを集中して祈ると
何かしら変化を起こす。 その人数の目安としては、地域の人口の1%」

というものです。

11月2日の深夜、私の日記を読んだ方がたくさんいて、同じ時間帯に
同じ思いで、コロンの回復を祈ってくれたのでしょう。
呼べば振り向く程度には、なりました。
夕方はぐったりしていて、振り向く元気さえもなかったのです。




何もしてやれないので、マタタビを持ってきました。

このネコは単独での完全室内飼いなので、外の世界は知らず、
獲物の取り方もメス猫との恋も知りません。
マタタビだけが、この子の唯一の楽しみでした。

死ぬ前に、せめてもう一度、と思ったのです。

夕方は反応しなかったのですが、今度は舐めてくれました。
人差し指に、耳かき半分ほどの量を乗せて、差し出すのですが、
ぺろぺろなめてくれます。

もう一度差し出すと、今度は身を乗り出してきました。
もちろん、いつものように興奮して噛みつくなんてことはありませんが。
2度3度と与えると、少し調子に乗って起きあがってきました。
よしよし、うんと舐めるんだぞ。

待てよ? マタタビは、ネコには興奮剤だったんだっけ。
カンフル効果があるのなら...。

ネコエサの皿から、シーチキンをひとつまみ失敬し、
手の先に乗せて、マタタビを振りかけて差し出しました。
くんくんと嗅いでから、舐めはじめ、食べました。

やった! ほんのわずかだけど。
さすがにほんのわずかしか食べませんが、自力で食べるところまで
気力が回復してきたようです。


入院させなくて良かった。

元気な時でも、よそに預けると食べなくなるネコです。
病院に連れて行っただけで、ぶるぶる震えるんです。
他人をものすごく怖がります。

入院なんかさせたら、絶対に食べないことは目に見えています。
逆に恐怖と緊張で、ただでさえ残り少ない体力を使い果たしていたでしょう。
ここまでが、11月3日午前0時を回った頃のことです。



そして、夜が明けて...。

マタタビを買い足すことに決めていました。
ペットショップで買いましたが、どうにもペット用品というのは
むちゃくちゃ高いですね。 仕方なく買って来ましたが。

さて、エサに振りかけても今度は食べてくれません。
手に乗せて、マタタビを振りかけると、わずかに食べます。

1階のエサ場にいくと、きのうダメモトで置いたはずの
カリカリが見あたりません。
獣医さんところでもらったサンプルを、3粒ほどおいてあったはずなんだけど...

もしかして?

もともと、うちのバカネコはドライフードはあまり食べません。
気分が悪いんだから、食べるはずもないんですが、
袋から少し出してやると、なんと食べた!
横に置いてあるシーチキンは食べずに...。

好みが変わったのかどうか、わかりませんが、わずかに食べました。
水もひとくちふたくち、舐めたようです。

身体を観察してみると、皮下点滴のたんこぶが消えています。
やっと、水分を吸収したようです。
なるほど、それで体調が戻ったのか...
大勢のかたの祈りが集中して、水分を吸収させてくれたのかもしれません。

ネコトイレを掃除すると、ありました。 久しぶりの爆弾が。
小型ですが2個、オシッコのカタマリとともに。
ひさびさに出るべき物が出ました。 嬉しかったです。

いまだ寝たきりですが、危篤状態は脱したようです。
今後も、予断など許されるはずもなく、また一喜一憂の時間が続くのでしょう。
でも、少しでも一緒にいてやりたいと思います。

今は気分がいいようで、私が近づくと、甘えてアゴを差し出すこともあります。
撫でてくれと言っているのです。
今のうちに、存分に撫でてやろうと思います。

でも、人間も何か食べなくちゃ...



2004年11月03日の日記に戻る


このサイトの現在のランキング →
1日1クリックで一票入ります


【仔猫の里親募集中】

 ↑この子猫の里親を募集しています。






ネコでもわかるPC講座はこちら。 → バカネコ講座

文字を大きく、行間を広げるには →  ページを読みやすくする方法

日記の自動ダウンロードツール →  バーニャン1号ミニ





画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
子猫の里親募集にお力添えをいただける方、または、このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月03日 21時04分29秒
コメント(23) | コメントを書く
[バカネコのお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: