全5件 (5件中 1-5件目)
1
ここ数日の話題満載でお送りします~本当はただのずぼらなブログupです・・・日曜日、兄ちゃんは野球部の春季大会妹は近所のお祭りで太鼓の演奏兄ちゃんの方は24日に部活の申し込みが完了したばかりだというのに、1年坊主のくせに26日の公式戦に出ました2年生の先輩がインフルエンザ(B型)になってお休みだった為、ギリギリの人数しか居ないので、応援のつもりで行ったのに出ることに9番セカンドだったみたいですが、フル出場普通にこなした程度で可もなく不可もなくだった模様「グローブ持ってて良かったー」って言うくらい突然だったみたいですインフルエンザB型、相変わらず細く長く流行続いてますうちはまだ無事です!そして、インフルエンザと言えば豚インフル・・・怖いですよねーきっとそんな事ないんだろうけど、かかれば死んじゃうってイメージが強いです下の子のお祭りでの太鼓演奏は・・・太鼓はいつも通りうまく出来ましたが、子供はお祭りの方が夢中で、ついでに太鼓を叩いたって感じでした。くじ引きだの型抜きだのスタンプラリー、ヨーヨーつりにフランクフルト、ポップコーン、おでんにソフトクリーム。相当楽しかったみたいですま、ついでに私も・・・ホホホしょっちゅう演奏している訳ではないけど、今度は道の駅のイベントで3日に演奏する予定です。火曜日は小学校の授業参観がありました。クラス替えがあったので新しいクラスのメンバーを確認してきましたがもともと人数が少ないところを二つに分けていので変わった様子もなく、落ち着いて授業してました昨日は用事が色々あって子供を連れまわしましたが、子供の楽しみはゲームソフト!買うというか交換するというのか・・・買取をしてもらって、そのお金で新しいソフトを購入しました。お兄ちゃんは5本出してたったの2900円。妹は同じく5本出して7000円このすごい差は新しいものか古いものかの差です。終わったソフトは新しいうちに出した方が得です新しいソフトを購入したおかげで買い物でも用事でも機嫌よく付いて来てくれました。いつもだと買い物は「まだー?」「もうよそうよー」「帰ろうよー」を連発されますが・・・ま、ゲームもけじめが出来れば使いようですね。BUT、我が家はけじめが出来てませんが・・・
2009年04月30日
コメント(0)

ひさびさ~ゆきちゃん登場画像がぶれててすんませんカットしてきました~♪すっきりして顔も良くわかっていい感じになりました前回からの日数があいて、やや毛玉気味でカット代割高でしたが、致し方ないです相変わらずブラッシングは嫌いですお風呂だって嫌いです。もっちろんブローも嫌いですでも、一緒の布団で寝てるので週1くらいで洗われてます・・・んで、一生懸命トリマーさんがやってくれるみたいに綺麗に足先までホワホワにしたいんだけど、どうしてもできません娘をトリマーで仕込むしかないか何年先今日は中学校の授業参観がありました。ついでにPTA総会等々これから入る部活について過去の試合結果などがプリントされてました。残念ながら野球部はイマひとつ・・・いや、どっちかというと激弱と言えるかもでも、まぁそれしかうちの子は入るモンがないだろうから入るしかないだろうなぁ~また、様子をお伝えします~
2009年04月20日
コメント(6)
ショックのパ~でんねん!中学校に通い始めてまだ数日・・・自転車通学もまだ3日目の昨日。。。やってくれちゃったよーー言い訳は「猫が飛び出してきたんだもん」です!ちょっと前置き実は昨日は家庭訪問でした。先生の第1声。。。「ビックリしないで下さい。今朝の通学途中で・・・・」あーーー、もう大体想像が付きますわーーー「膝に穴が・・・」気を失いそうでしたそう、自転車で自爆しました全身すり傷、自転車破壊!!そして、涙なくしては語れませんま新しい制服・・・・膝がデカ穴あーーーもう母は怒りより悲しみ心配より嘆き息子のために奮発して買ったコムサの学生服・・・ばーちゃんが何とかつくろってくれたわよー予備で付いてた布切れ、もう使い切っちゃったじゃないのーそして実家のじーちゃんが買ってくれたアルベルトの自転車力ずくで直したワイよー今日、夏ズボンの締め切りだったけど買ってやるのよした家庭訪問で担任の先生とどんな話したか、ぜんぜん覚えてません。。。
2009年04月16日
コメント(2)
うちって、こんなに教育熱心だったっけって思えるほど、毎日毎日習い事やら塾やらやってる中1のおにーちゃんはこの4月から学習塾に行き始めました。そこでは数学と英語の2科目。今までのん気に野球ばかりだったので親が少し焦りを感じてしまって・・・それにずっと続けてるピアノ&エレクトーン7月に発表会があり、Greeennの「キセキ」を弾く予定。親バカですが結構ウマいんだわねぇ~なので、こちらも継続中!!問題なのは下の子!!愛好会の和太鼓・学校の金管バンド・にーちゃんと一緒のピアノ&エレ・ECC(英語)・スポ少の剣道・それに月2回の書道・・・親が言うのもなんだけど、よくやるよー!!送り迎えに死にそうな母です。とーちゃんたまには早く帰ってきて~~~ではありますが何とか回してます。予定表びっしり!!
2009年04月13日
コメント(2)
ひゃー、どうしてこうも日記が続かないのか・・・(反省ひとしお)ちょっと前の話になってしまいましたが小学校、無事卒業できました卒業式には中学校の制服を着て出席でした。卒業式は、在校生による「呼びかけ」にちょっとウルッとさせられました。「6年生のみなさん、さようなら!」のひと言になぜか泣けた・・・「頑張ってください」、でもなく・・・「ありがとう」、でもなく・・・「さようなら」がツボでした大きくなった事への感動もありますが、小学校との別れがなぜだかグッと来てしまいましたそして春休み~♪今回は卒業&入学祝で2回の1泊旅行に行きましたよー軽井沢へ・・・お友達家族と2軒での旅行東急ハーベスト旧軽井沢のメゾネットルーム(室内が2階建て)に宿泊。まず『かぎもとや』でおそばをいただき、『軽井沢スケートセンター』が今季限りで営業終了ということで3月31日の本当の最終日のスケートを楽しんで、『プリンスショッピングプラザ』でウィンドーショッピングホテルに入ってからはプールで泳ぎ。。。お楽しみ満載の一日を過ごしました次の日は浅間山に行きましたが、あいにくの天気だったので草津温泉へ行き、「湯もみ」をして温泉地観光をしました2つ目はお台場&東京ディズニーリゾートへまずはお台場で半日、日本科学未来館でプラネタリウムやターミネーター展を見学その後移動して葛西臨海公園へ行き、水族園の見学。すばらしいお天気に恵まれて公園でのお散歩も気持ちよかったです。ホテルに車を停めて、ディズニーリゾートライン(モノレール)でイクスピアリに行き、夕食をとってホテルに戻りました。宿泊はヒルトン東京ベイのハッピーマジックルームで、子供向けの仕掛けがあるお部屋でとても喜んでくれました。次の日はホテルの朝食を済ませディズニーシーへ春休みといっても新学期が始まる直前の平日だったせいか結構空いていてかなりのアトラクションを制覇しました『インディージョーンズ』は2回、『センターオブジアース』には3回も乗りました。『タワーオブテラー』は私が駄目で1回のみにしておきました残念ながら『レイジングスピリッツ』には下の子が身長が足りず乗れませんでしたが今度来て乗れたときのためのファストパスをもらい、一気にご機嫌になり、次回来る日が楽しみになりました。さてさて、昨日めでたく中学校入学式&小学校始業式がありました入学式には出席しましたが、子供は「入学式の方が緊張する」と言ってました初めての場所というのはやっぱり不安なんでしょうね~でも、170を超える身長のうちの子は制服姿が更にすらっと見えて、中学の先輩たちより貫禄がありましたそれにしても小学校と違って、学校からの細かい連絡というのは無いんですねー学校ではこう過ごします、教科書はこれです、今後の予定はこうですくらいなもので、ノートはどうするだの持ち物はこうしろなんて事は指定も無ければ一切連絡なしなんですね~初めての親からしてみるとかなーり不安・・・なんとか自分で情報を掴んで、学校生活をうまく切り開いて欲しいと願っていますここまで、長々と書き込んできました。もし、これを読んでくださった方、表彰しますま、自分の覚書みたいな感じで書いてみました。読んでくださった方がいましたら本当にありがとうございました
2009年04月08日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1