全128件 (128件中 1-50件目)
この間、知り合いに話題のツイッターについて聞かれました。もちろん私も知りません。。。鳩山さんのページを参考までに見たけど、鳩山さんのつぶやきに対して、その下の表示は全部見た人のつぶやきなんでしょうか~??やってみればいいのかもしれませんが、使い方もわからないくせにねぇ~。。。丁寧に説明ページもあるのに、読んでも理解不十分楽しいものなんですか?周りに仲間がいないとだめ?「流行にすぐ手を出して、またすぐ飽きる悪い癖」しかもこのブログにさえツイッターのリンクがあるしあー、迷うなぁ~勇気出してやってみようかなー
2010年01月28日
コメント(3)
日曜日のこと。うちのじーちゃんのお客ですごーく偉い人がうちに来た!元外務大臣の中曽根さん。。。じーちゃんは元総理大臣との古いお付き合いがあるみたいそのとき、長男と2人の友達は雪が残る庭で野球をやっていた(らしい)私は近所のママ友の家でお茶を飲んでて留守にしてました。中曽根さんの秘書の方がうちに来るのは珍しくないんだけど、ご本人がうちに来るのは滅多にないことなのでそりゃもう中学生たち大はしゃぎだった(らしい)庭で一緒に写真も撮ってもらったみたいで、コーフンしていた!私が家に帰ったら中学生3人から「ちょっと、どこに行ってたんだいー ダンディーな中曽根さんと写真撮ったんだぜー俺たち」と、自慢げにご報告を受けた。。。昨日は学校でも、うちに中曽根さんが来た話で職員室まで持ちきりだったみたい。そりゃあんまり一般家庭に来る人じゃないモンねー私も一緒に写真撮りたかったとちょっと残念に思っちゃった自民党が大変だからもうすでに選挙の関係なんだと思うけど、この田舎では「有名人」といわれる人が来ることは滅多にない!!たとえそれがあんまり興味のない政治の世界の人だとしても今から写真が送られてくることを楽しみにしているまだまだかわいい中学生でしたー
2010年01月26日
コメント(0)
ちわーーー(*^_^*)おひさしぶりっす♪最近ブログを書くことを忘れていました・・・ハハハ何気ない毎日を日記になんて思っていたけど、ブログも書かない、だらしない毎日となってしまいましたそんな我が家は、最近高額なお買い物をしましたよーそれはヤマハの「ステージア」!!!ご存知の方いらっしゃるかと思いますが、エレクトーンです我が家の息子&娘はピアノをやってると何度か書いたような書かないような・・・なんですが、個人の先生なんですが、正確にはピアノ&エレクトーンなんですんで、やっていて楽しいのは断然エレクトーンだそうで、中1のお兄ちゃんは流行のPOPSを弾くようになり、これがまた、エレクトーンだとさまになるんですで、とうとう買っちゃいましたなんて凄そうに言ってますが、実は友人から譲ってもらいましたこんな話でもなきゃ買えなかったんですが・・・新品で購入すると80万円位するものなんですが、使わないからと約半額で・・・それも素晴らしくきれいな状態で本当にラッキーでした!とはいえ、我が家にとってはかなりの出費!子供の貯金も戴きつつ、やっと現金をかき集め借金寸前でお支払いそして、今のところ毎日のように弾きまくっている二人ベース(足の鍵盤)の練習になるので凄くいいみたいですステージアってハイテクで無線LANでデータが飛ばせたりUSBで伴奏をプログラミングできたり、1人で弾いてるんじゃないみたいにホント凄いんです!ボーナス前の苦しい時期にがんばった甲斐あってとってもよい買い物をしたと満足しています
2009年12月02日
コメント(4)
中学校もやっと学校閉鎖が解け通学できるようになりましたインフルエンザの脅威はすごいですねー土曜日の公式戦にも棄権して、結局土日ウダウダしていたチュウボー小学校もマラソン大会は中止となり喜んでいる子供がほとんどでした。 先週土曜日は小学校の土曜参観がありました。久々に娘の授業姿を見て家と学校じゃ大違いだと感心しました。頑固でのんびり、わがままでだらしない娘が学校には居ませんでした。どこに置いてくるんだろうと思うくらいちゃんとしてました。下の子って親が思っているより、場をわきまえる能力があるのですね背筋を伸ばしてきちんとノートをとっている姿に唖然とし、図工の後はさっさと後片付けはするし音楽ではピアノ伴奏をやってました。家に帰って旦那にこっそり「二重人格の別人28号が体の中に入ってる」と言いました。
2009年10月27日
コメント(1)
来たよー来たよーとうとうこの田舎にも昨日から学級(学年)閉鎖となりました近辺の学校でちらほら聞かれていましたが、とうとうわが校にも・・・と、浮かれ半分に書いてますが~実はうちの息子君しっかり掛かりましただいたいみんなが掛かるものにはご他聞に漏れずいただいて来るのが例年なので流行ればもらうだろうと思っていましたが早速なってしまいました・・・そしてもう、復活して学級閉鎖を満喫(?)しています。。。一度は高熱でうわ言を言い、とても心配しましたが、治ってしまえばこっちのもの。。。おろそかになった勉強のことも気にせず、庭で駆け回り、そしておばあちゃんちに入りびたりゴロゴロ。。。そして、メシ!メシ!メシ!の3食昼寝付生活を送っていますこれでいいのか??中学生!!
2009年10月20日
コメント(4)
今日は衣替えですね~さすがに寒くなってきました中学生の詰め襟を久々に見ましたいつものん気な通勤道路を走っていくと。。。今朝はスゴイ勢いのリスさんが横切っていきましたまた、しばらく行くとセキエイがぴょこんぴょこんと横切りその先では山鳩が車が通るギリギリまで道路に居座ってました危うく轢いちゃいそうでしたよーなんとなく楽しかったわずか15分の通勤時間そういえば少し前になるけど、鹿がヒト蹴り2mくらいの歩幅でピョーーーンと跳んでったこともありましたどんな田舎なんだよーと思うでしょうが・・・いいところです
2009年10月01日
コメント(2)
シルバーウィークは、部活の休みを利用し、東京ドームで巨人戦を観戦し、ドームシティで遊んで、車中泊して海で堤防釣りをしてきました~巨人戦は優勝の胴上げ・・・の前日どうせなら原監督の胴上げを見たかったのだが対中日の直接対決・・・見ている側としては、投手戦より打撃戦の方が面白いのだけど亀井の1本のホームランで試合が動き勝利この日、マジックが「1」となり次の日が晴れて胴上げとなりましたこの日はデーゲームだったので、試合終了後遊園地で遊んで、それから車で茨城方面へ移動してSAで車中泊次の日は大洗で朝から堤防釣りをしました。「ごかい」というゲジゲジみたいな餌に悪戦苦闘しながら投げ釣りをしてフグやハゼなども釣れましたが、キス(シロギスらしい)が結構釣れて持ち帰りました。うちではおばあちゃんが調理してくれて天ぷらでおいしくいただきましたそんなこんなのシルバーウィークお出かけ報告でした
2009年09月29日
コメント(0)
ビッグニューーース!すごいっす!イチローが記録達成200安打突破!!野球小僧を持つ家族として、野球のニュースは気になるところです日本のプロになることもすごいことなのに、メジャーでのこの活躍は子供に夢を与えますねーこれからもすっげー選手で居続けて欲しいです~
2009年09月14日
コメント(0)
今度の連休どうしようかぁ~なんてふと思い北陸方面はどうよー、、、とか静岡で海釣りしちゃうかぁ~とかいっそのこと関西まで行ってみる?んで、うちに帰ってパパさんに言ってみると簡単に却下される・・・帰りが混むから!だってまぁそうなんだけどでもさ、でもさ、でもさ~ 今度の連休をシルバーウィークと言うそうですねせっかく中学の部活も休みだし、もったいないから出かけたいよーでも、ディズニーなど無謀なところには行きたくない東京ドームに巨人戦を見に行く予定だけは決まっています。どうせ車だから、ついでにどこかに行きたいのよねー我が家得意の車中泊でもいいんだけどなぁ~仕事中いつも、遊ぶことばっかり妄想してます私って遊ぶ金欲しさに仕事してます・・・
2009年09月09日
コメント(2)
ブログを書くツールが少し新しくなってますね~私は研究熱心ではないので、色々なところをいじってみようという気がありませんもう少し関心を持ってブログ書いた方がいいのかもね・・・でも、専門用語が良く理解できない。。。歳ですねこの週末はいつも通りお兄ちゃんは野球の試合、、、下の子はマーチングの練習&和太鼓の練習。。。といった具合に過ごしましたがーーーパパさんは試験があって東京に行ってました。「でんけん」って言ってたけど、多分「電験」ってもの電気関係のかなりすごい試験らしい4科目あってそれぞれ合否が出るみたいあの歳でサイン・コサイン・タンジェントそして物理的な内容のお勉強。。。数学アレルギーの私としては本当に尊敬します「受かるといいねッ♪」なんて、のん気に言うと怒られちゃいそう さて、今週末は小学校の運動会&中学校野球の新人戦なぜ同じ日に大事なことが重なるのよぉー運動会は私担当で、野球はパパ担当かな・・・12日に試合する相手はブログのお友達『週刊女将さん』ちの長男君中学。。。かなりの手ごわい相手ですが、選抜時代の母様達に会いにこの試合は見に行きたかったなぁ~もしも勝てたなら・・・次の日なら見に行けるんだけど運動会も楽しみだし、野球も見たいしコピーロボット誰か貸して
2009年09月07日
コメント(2)
今日は「お悩み相談室」。。。いつの時代にもガキ大将って居るもの、、、なんでしょうか<ジャイアン>決まって気のいいやつらは巻き込まれ、なぜだか知らないうちに怒られる羽目に<のび太>原因は大したことじゃなくても、その問題を起こす本人に問題があるってことに気付いてもらえない昨日は「反省文」とやらを親まで書かされましたそこに一緒に居た5人が巻き込まれたらしいしかも、なぜなのか関係ないと思うけど「反省のためにしばらく野球部での試合に出さない」と先生が言ったらしいその反省の仕方は何の意味があるんだろう・・・野球部はなんの関わりもないことなのにジャイアンが野球部だからなのか、野球部以外の子も居るなかで・・・でも、どう見てもうちの子達(のび太)は悪くない(と思いたい)悪いのは無理に誘って仲間に入れ、断っても無理強いしてくる親分(ジャイアン)の存在 「俺は、ダメだって言ったんだぜ」って主張してるけど結局は断りきれない弱さがあるみたいこういう考えに至るまでは、日ごろの数々のトラブル時には先輩とも取っ組み合いのケンカをしてくるジャイアンキツイ性格なので、あとを怖がって誰も文句を言えないジャイアンには卒業した兄が居るので、先輩でさえ文句が言えない状況になっている。。。そして、いつも先生が居ないところや後ろで糸を引くような周到さ さらに悔しいことにお勉強ができる まんまと騙されているその親と先生こうなると親としては恨みつらみを書きたくなっちゃって、その感情を盛り込みつつ、“反省してる風”文章を書くのに頭を悩ませましたたった3行を凝縮して書くのに、書いて消して2時間 私が一番頭が痛いのは、そのジャイアンが、うちの子にとっては一番の近所で、毎日一緒に帰って来るということ同じ学年・同じ部活・さらに誰よりも近所この小さな田舎の学校でどうしても一線が引けない関わらざるを得ない存在。。。ジャイアン。。。仲のいい親同士「ジャイアンとは距離を置こう」というのが合言葉になっているけどうちだけは「かわいそう」と言われてしまうそれでも、他の子から比べればうちの子はスポーツ面などで勝っているせいなのか、まだジャイアンから『いち目置かれている存在』なので少しは救いだけど、やっぱり気のいいオトボケ息子(のび太)なので、問題があるとこうやって巻き込まれてくる今回のことも「断れなかった俺が悪かった」と本人が言うし、先生に「友達のせいにするな」と言われてるらしいので、気持ちと反した“反省してる風文章”(イヤミ盛り込み編)を作り上げるのにはひと苦労でしたもっともっと楽しい日常を過ごしているだろうし凄くいい友達にも恵まれているのできっと大丈夫だろうとは思うけど、いつまたこんな事で余計な心配をさせられるのか、私の心配事です
2009年09月03日
コメント(2)
話が少し前後しますが・・・我が家の辺りは、2学期が始まってもう1週間先週、中途半端に火曜日から2学期が始まりましたが、最後の月曜日に平日だからという理由で『東京サマーランド』に行ってきました。 お天気はまずまず・・・ まぁ、都会は夏休み中と言えど、やっぱり平日だし・・・と、自宅を8時過ぎに出発そんなに急いで行く程の事もないだろうと9時半ごろ到着(openは9時)そしたら、何と何と。。。車・車・車・車・人・人・人・人うちが着いたあと5台くらいで満車そしてうちが着替えたあと更衣室を出たら、何とロッカーの空きが終わったシートを敷く場所にもひと苦労トーゼン、プールはイモ洗いしかもお天気はいいけどやっぱり8月の末だけあって濡れれば寒いそれなのに、屋外の流れるプールはイモ洗い寒さのせいか屋内の波が出るプールなんて、水面が見えないくらい人だらけでした夏休み最後のバカンスを楽しむどころじゃなく人間ウォッチングを堪能して来ました幸い遊園地の乗り物のパスポートつきで入ったのでフリーフォールなどで4時くらいまで遊んできましたその後入間のアウトレットで買い物&食事をして帰ってきました前日までに宿題や学校の用意やすべてやり終えて行ったのでそういう意味では少しは気分良く最後の夏休みを楽しめたと思いますしかし、あんなに人が居るなんてビックリした去年は夏休み前半に行ったけど、あれほど人は多くなかったのできっと、タダ券を最後に使いきろうという人の集まりだったんだねという事で話がまとまりました
2009年08月31日
コメント(2)
あっっっ!!っという間に夏休みが終わってしまいました最後の宿題の追い込みは凄かったですそれでも何とか無事に2学期を迎えることが出来ました。早速小学生は運動会のリレーの選手を決めたそうです。うちの小4の娘は当たり前のように「え??何??選手??」「なったに決まってるジャン」だそうです。。。オイオイたかびーだなぁ、お前!上の子は横浜港に輸入システムの見学に行く行事の決め事があったそうで、仲良しのH君とバスの座席が隣になったそうで、はしゃいでいます。何はともあれいつも通りの生活が戻ってきました。娘は夏休み中にあったマーチングバンドコンクールで入賞して西関東大会に出場できることになったので2学期も毎日練習に明け暮れると思います。勉強に運動にガッツの2学期になりますように~
2009年08月27日
コメント(0)
おひさしぶりぶり~~~皆様お元気にしてましたかーダレてませんかー私が一番ダレてます・・・次のブログには写真を載せようって思っていましたが、仕事の合間を縫って更新している私は写真データをいつも忘れますそうこうしている内にお盆は過ぎ、あと1週間で夏休みも終わってしまいますこりゃブログの更新がまた止まってしまうと焦り。。。とりあえず「字」ばかりですが更新する決意を固めました(大げさ)えーーー、まずは台湾ですが(古っ)強行突破の3日間一日目は夕方着いてから士林(シーリン)夜市に行きました安いもの盛りだくさん何でもアリ食べ物屋さんもアレコレあって、興味は持てても手は出ない感じでも、さすがにいろんな匂いは耐えかねるものがありますビックリしたのは子犬をたっくさん売っている事しかも安い!!トイプードル1匹5万円くらい血統書なんてものはどうだか分からないけど、手続きすれば日本にも空輸できるそうです。で私たちは、義妹の案内で台湾料理のお店でおいしい夕食をいただきました台湾では日本人の口に合うのは鶏肉です!牛はだめです!これ、覚えといてください。独特の香辛料で調理するので、馴染めません鶏のスープは最高においしいです2日目は日本で言うサマーランドみたいなプールに行きました凄く広い敷地にスライダーなんかがいくつもあって、ハイテンションで遊べました。大人は1人1800円くらいでしたが、余裕で丸1日遊べますこちらも義妹が姪っ子(小3年生)を連れて案内してくれたので通常だとあまり利用しないバスで行きました。台湾と聞くとタクシーというイメージが強いと思います。タクシーもかなり安いですでも、言葉が通じるならバスは格段に安いです1時間以上乗って50円くらいでした流れるプールや波が出るプール、スライダーは種類もたくさんあって全部やってみたくなります。パパと兄ちゃんは全部やってきました入場料ですべて遊べるので余計な出費もないです。娘と姪っ子も自分たちに見合った滑り台や浮き輪で滑るようなもので楽しんでましたそして台北駅近辺に戻って来てから夕食を食べました。お店の場所とか定かじゃないけど、小籠包・スイカジュースがチョーおいしい店でしたそれに限らず食べたものすべてがおいしかったです。チャーハン・鶏のスープ・青菜炒め・シューマイ・鶏の麺・えびの炒め物それぞれ好きなものはおかわりして食べました中でも小籠包はいくらでもいけちゃうおいしさ!あんなお店が近くに欲しいですー夜遅くホテルに戻り次の日はもう帰国のため荷造り早朝のお迎えのため、夜のうちに完璧に3日目のお昼には日本に戻ってきてましたあっという間の3日間台湾の内容だけで長くなってしまったので今回はこの辺で・・・また夏休み報告をのちほどお伝えします~
2009年08月18日
コメント(0)
取り急ぎ、無理やり急な予定を立て、旅行に行くことをご報告!明日から3日間台湾に行って来ます~ホントに急です!4日間の安いツアーを探して検討してましたが、どうしても取れず、仕方なく3日間の弾丸ツアーになってしまいました。取れたのが先週土曜日!夏休み後半の色々な予定を考えるとこの時期!しかも、ツアーが安いので、思い切っちゃいました迷惑をこうむっているのはチュウボーです部活(AM)を3日間休む・・・加えて陸上の練習(PM)も3日間休む!でも、下の子のブラスバンドコンクールや中学生の新人戦なんかを考えると前半のうちに行かないと結局行けなくなっちゃうので決めちゃいましたそんじゃ、行って来ます~~~~また報告しますねー
2009年07月21日
コメント(0)
夏休みの予定が決まらないーーーそれはお子ちゃま達のせいです大人よりよっぽど忙しい子供たち・・・世の中「早割り」とか「期間限定」とか流行っているというのに、我が家は直前予約しか出来ません中学1年生は部活を休んでもいいのでしょうかー早くハッキリして欲しいよー現在、おとーさん・おかーさんのみの構想・・・その1 : 7月末の台湾旅行-義妹(旦那の妹)が住んでいるのでその2 : 8月お盆過ぎの甲子園球場(ETC割引利用のドライブ旅行)どっちか実現してくれるといいなぁ~豪勢な旅行をする予定の方、ぜひ自慢してってくださいーーー
2009年07月07日
コメント(4)
下の子の剣道の試合がありました結果は1回戦負け・・・剣道を始めて半年になりますが、今回初めて試合に臨みました試合会場の雰囲気や空気感を味わえただけでいい勉強になったと思います。先生にも「初めてにしてはちゃんと試合をしてた」と、慰めというかほめ言葉というか、いただきました 週に2回の練習で、今まではほとんど基礎練習でした。練習の中でも試合形式でやってみた事が2~3回だったと思うので、試合に出られただけ良かったかなと思います。いい経験が出来たので、これからは少し気合を入れて練習に取り組んでくれるでしょう~
2009年07月06日
コメント(2)
昨日。。。中学校のマラソン大会がありましたあの暑い中、男子は6kmも走らされ・・・うちの長男坊は1年生ながら全校で4位、1年生では1位という結果でした 小学校では6年間(学年ごと表彰)1位を取り続けましたが、そのプレッシャーが年々恐ろしかったらしく、中学では頑張らないと公言してましたでも、走り始めるとプライドが許さないらしく、他の1年生にだけは負けられないって頑張っちゃったみたい。甘ったれ小僧の息子だけどあの頑張りには敬意を表したいと思いますたかが学校単位のマラソン大会だけど、意地を見せることができる子を嬉しく思いました
2009年06月30日
コメント(2)

お天気さいこー!!こんないい日はモップに近くなったユキを洗います今日の我が家は誰も居ません!中学生は野球の試合旦那様は試合観戦小学生の妹は太鼓の練習ひとりでヒマにしてるのもナンですので・・・シャンプーされましたこれからドライヤーだけど、嫌いですやっと終って解放されました・・・もうかんべんして30日にカットの予定ですこのボワンボワンもあと3日の我慢だよー
2009年06月27日
コメント(0)
やっぱり、だめかい・・・ 実は私、就職活動中ある会社に履歴書を提出していました。現在仕事してますが・・・でも、面接もしないで不採用通知年齢制限があり、その範囲を超えていた私やっぱり原因はそれかなぁ~仕方ないかこればっかりは(~_~;)かなしーあー、また頑張ろう
2009年06月24日
コメント(2)
ダイエットのお話。。。誰でも簡単にできるジョギング!その名も「スロージョギング」NHK「ためしてガッテン」で紹介されたジョギング法!なんでも、ゆっくりゆっくり、歩くくらいにスローに走るらしく、乳酸も出ないくらいだから疲れもない嬉しいことに食事も制限なしで我慢が一切ないとのこと私にもできる??と期待してます~すでに実践した方の変貌ぶりは興味をそそります気になる方は「ためしてガッテンホームページ」を見るといいですよーで、試してみようと意気込んでいる私!この意気込んでいる昨今、季節は梅雨。。。はじめの一歩がなかなか始められない私でした・・・
2009年06月18日
コメント(0)
家族全員にウケたので紹介します~TACOライス!イオン内のKALDIで購入~沖縄ハムの商品!(回しモンじゃないけど・・・)味付けする香辛料みたいなものかと思って1箱購入したらレトルトパックの2人前でした・・・こりゃ、家族で食べるには足りないと思って思い切って増量バージョンにするしかないと、ひき肉を炒めてその中に2人前を投入し、ブイヨンと少量のケチャップで味付けしましたうふ いっぱい出来た~十分メキシカンな味を堪能できましたよー細かくした大量のレタスと粉チーズと一緒にいただきました本来はそこにトマトも加わるみたいだけどトマト嫌いの息子のお陰でトマトなし!ご飯をお皿によそって、その上にレタス→TACO→好みで添付のホットソース→粉チーズいうなればメキシコ風丼ものですまぁー、子供の食いつきが違いました息子はどんぶり換算すると5~6杯は行ったと思います大人だってもっと行きたかったけど胴回りと相談してカレー皿に1杯づつ・・・休日の簡単な食事にぴったり~食べ盛りが居るお宅はぜひーーーー
2009年06月15日
コメント(0)
金曜日はいつも「必殺仕事人」を見て、それからお風呂だったりすると、かなり寝るのが遅くなる長男!私はその後「名探偵の掟」なんて見ちゃったりして次の日が早いのわかっていても、ついつい夜更かし!土曜日は陸上記録会!集合6時55分学校。目覚めたのが6時45分家族全員ぶっ飛び起きた超ウルトラスピードで体育着に着替えた長男を旦那様がライオン丸みたいな頭のまま学校に車で送っていきましたこの日は長男坊の誕生日あーーー、朝から幸先悪いスタート切っちゃったと反省今日は100m走、1500m走、400mRの3種目に出場予定。とりあえずウィダーを持たせたが・・・元気出るか・・・心配応援のため会場に着いてすぐにいつもブログで仲良くしてもらってる“週刊女将”さんを探す!長男が3月までお世話になっていた選抜野球のチームキャプテンの母で猿ヶ京温泉で料理旅館を営む美人女将ブログではバカ親合戦しましょうねぇ~と言ってたので、私の一番の楽しみが週刊女将さんとの久々の対面でした!会場で週刊女将さんに会えたときは、すでに朝寝坊のことはすっかり忘れ長年の友人に会えたような感動にふけって、ノー天気な私でした・・・結果は凄いことに週刊女将さんちのR君とうちの長男坊はワンツーフィニッシュで二人が県大会出場となりましたこんな凄いことって世の中そうそうあるもんじゃないですよねー嬉しい限り県大会では結果はともあれ、また凄く楽しみになりましたその後の1500mは7人中4位。やってない割には頑張った!400mRは3年生に混ざってアンカーを務めこれも4位でした。これもしゃーないわ!そんなこんなで、朝寝坊した割にはいい日でほっとしました週刊女将さん、いい時間を共有できましたねー県大会まで少し走り方の練習をさせます お楽しみはこれからだーってことでこの日、長男の誕生日祝いに競技会が終わるや否や関越を爆走して東京ドームへ行きました。パパのお兄さんがドームのシーズンシートを確保していらっしゃって、会社の接待の空きがあると譲ってくれます。この日は巨人-日ハム戦先発ダルビッシュの好カードダルちゃんの素晴らしい投球も6回につかまり、5連打で巨人が逆転。最終回、抑えのクルーンがすっ転がってちょっとお笑いだったけど、巨人が勝っていい気分で帰ってきました。帰って寝たのが1時過ぎ。。。そして悪夢は繰り返される日曜日、練習試合の予定で1年生は学校集合6時半目覚めたのが6時半実は何時集合だったのか知らなかった長男その時点でブーイングなんだけど、何時に起こしていいのか分からず、母は6時半に友人宅に電話して聞いたら、すでに集合時間を過ぎていましたもう笑うしかないそれでも先輩より早く着いたとか・・・少しは落ち着いて生活したい今日この頃・・・反省ばかり
2009年06月08日
コメント(4)
発表しまーーーす♪めでたく、昨日で結婚17周年を無事迎えましたー えっ、そんなどうでもいいまぁまぁ、そう言わずにぃ~幸せのお・す・そ・分・けなんちゃってぇープゥー17年も経ってりゃ色々ありますわ!山あり谷ありの中、よくぞここまで来たもんだま、そんな事で昨日は焼肉食べに行きましたガッツリそれも半額返しの金券があったので・・・またしても太る方向に行ってしまったわ~年数を増すごとに胴回りが肥えてゆくーーーなんのオチもありません
2009年06月01日
コメント(2)
すっかり陽気が夏になってきましたね~新型インフルエンザも下火っぽい報道でマスク不足もどうでも良くなってきました金曜日にイオンに行って来ましたが、厳重にマスクして行ったけど、周りの人たちは誰もしてなくて逆に恥ずかしくなってしまいましたこの時期に新型インフルに感染した人はもう免疫があるわけだから次の秋冬には抗体があるってことですよね。今後、強毒化しても平気ってことなのかな・・・流行の前にワクチンが出来上がることを祈りましょう~ところで私、歳を感じます・・・今日、いつも通り車で出勤。降りて会社までほんの数メートルのところなのにちっちゃな小石に乗り、足首をひねりました(とほほ)今、氷で冷やしてますが、このまま痛けりゃ病院に行きます来月、下の子の行事で尾瀬学習というのがあり、すっかり付いていく気でいたのに、大丈夫かなぁ~自分で自分が情けない・・・
2009年05月25日
コメント(2)
旦那の知り合いがやってる「もみほぐし」に行きました。たっぷり2時間、こりの解消になりましたまー、まだ結果がどうとは言えないけど、とにかくリラーックスできました最近は首&肩から来る頭痛に悩まされていましたので、何でもいいからコリ治療したいと思ってましたので・・・高電位治療と手でのもみほぐし!かなり良かったですまた、時間が空いたら行きたいです~肩もみってなかなかじっくりやってもらう機会ないものですよねーほーーーんと、至福の時でしたアラフォーのみなさん、疲れとストレスを溜めないようにねー
2009年05月21日
コメント(2)
最近の私・・・昔、スポーツウーマンだったとは思えないダラケよう動くのめんどー、家事もおさぼり、犬の散歩も子供の仕事にし、どこに行くにも車!!集金に回るのに庭から見えるお宅に車で行きました!行ったが最後1時間のお茶飲みそんな私に愛のムチ先日本社で行われた会合で、「○○さんー(私のこと)痩せた方がいいよ」って若い社員に言われたしかも、その方が魅力的だよって意味じゃなく、あまりにも不健康そうだよってニュアンス私もそうだろうなぁ~ってうすうす気づいていたけど、そうあからさまに言わなくってもいいんじゃんあー、こんなに世の中に相手にされてないのねっとダイレクトパンチもらいました!ちょっとづつダイエットするザマス!これから応援しておくれ!なんでやんすアラフォーにして魅惑のプロポーションをお披露目するわよーまー、100年後くらいになるかもしれないけど一応頑張るわアラフォー世代の方々、簡単でお金のかからない私向きなダイエットがあったら教えてください
2009年05月18日
コメント(2)
今更ですがゴールデンウィーク、どこかの渋滞にはまりましたか?はまった方・・・うらやましい限りです毎日自宅のテレビで渋滞情報を見ながら、「いいなぁ~渋滞の波に呑まれて・・・」と、寝正月ならぬ『寝GW』の自分を悲しんでいました。行ったのは近所のお寺!そして近所の温泉旦那様がずっと仕事だったので仕方ないけど、のんびりした1週間だったなぁ~話が変わるけど・・・なぜだか今月出費がすごいお兄ちゃんが中学になったからだろうか・・・収めるお金がやたら多い気がする私もズボラなので家計簿なんか付けるわけもなく、何に吸い取られているのか良くわからんただ、少し前の景気の悪化のため、ちょうど先月あたりの収入が最悪だったから・・・財布にヒビクねーあー、、、、節約節約何とか貯金できる位に頑張ろう
2009年05月12日
コメント(4)
ここ数日の話題満載でお送りします~本当はただのずぼらなブログupです・・・日曜日、兄ちゃんは野球部の春季大会妹は近所のお祭りで太鼓の演奏兄ちゃんの方は24日に部活の申し込みが完了したばかりだというのに、1年坊主のくせに26日の公式戦に出ました2年生の先輩がインフルエンザ(B型)になってお休みだった為、ギリギリの人数しか居ないので、応援のつもりで行ったのに出ることに9番セカンドだったみたいですが、フル出場普通にこなした程度で可もなく不可もなくだった模様「グローブ持ってて良かったー」って言うくらい突然だったみたいですインフルエンザB型、相変わらず細く長く流行続いてますうちはまだ無事です!そして、インフルエンザと言えば豚インフル・・・怖いですよねーきっとそんな事ないんだろうけど、かかれば死んじゃうってイメージが強いです下の子のお祭りでの太鼓演奏は・・・太鼓はいつも通りうまく出来ましたが、子供はお祭りの方が夢中で、ついでに太鼓を叩いたって感じでした。くじ引きだの型抜きだのスタンプラリー、ヨーヨーつりにフランクフルト、ポップコーン、おでんにソフトクリーム。相当楽しかったみたいですま、ついでに私も・・・ホホホしょっちゅう演奏している訳ではないけど、今度は道の駅のイベントで3日に演奏する予定です。火曜日は小学校の授業参観がありました。クラス替えがあったので新しいクラスのメンバーを確認してきましたがもともと人数が少ないところを二つに分けていので変わった様子もなく、落ち着いて授業してました昨日は用事が色々あって子供を連れまわしましたが、子供の楽しみはゲームソフト!買うというか交換するというのか・・・買取をしてもらって、そのお金で新しいソフトを購入しました。お兄ちゃんは5本出してたったの2900円。妹は同じく5本出して7000円このすごい差は新しいものか古いものかの差です。終わったソフトは新しいうちに出した方が得です新しいソフトを購入したおかげで買い物でも用事でも機嫌よく付いて来てくれました。いつもだと買い物は「まだー?」「もうよそうよー」「帰ろうよー」を連発されますが・・・ま、ゲームもけじめが出来れば使いようですね。BUT、我が家はけじめが出来てませんが・・・
2009年04月30日
コメント(0)

ひさびさ~ゆきちゃん登場画像がぶれててすんませんカットしてきました~♪すっきりして顔も良くわかっていい感じになりました前回からの日数があいて、やや毛玉気味でカット代割高でしたが、致し方ないです相変わらずブラッシングは嫌いですお風呂だって嫌いです。もっちろんブローも嫌いですでも、一緒の布団で寝てるので週1くらいで洗われてます・・・んで、一生懸命トリマーさんがやってくれるみたいに綺麗に足先までホワホワにしたいんだけど、どうしてもできません娘をトリマーで仕込むしかないか何年先今日は中学校の授業参観がありました。ついでにPTA総会等々これから入る部活について過去の試合結果などがプリントされてました。残念ながら野球部はイマひとつ・・・いや、どっちかというと激弱と言えるかもでも、まぁそれしかうちの子は入るモンがないだろうから入るしかないだろうなぁ~また、様子をお伝えします~
2009年04月20日
コメント(6)
ショックのパ~でんねん!中学校に通い始めてまだ数日・・・自転車通学もまだ3日目の昨日。。。やってくれちゃったよーー言い訳は「猫が飛び出してきたんだもん」です!ちょっと前置き実は昨日は家庭訪問でした。先生の第1声。。。「ビックリしないで下さい。今朝の通学途中で・・・・」あーーー、もう大体想像が付きますわーーー「膝に穴が・・・」気を失いそうでしたそう、自転車で自爆しました全身すり傷、自転車破壊!!そして、涙なくしては語れませんま新しい制服・・・・膝がデカ穴あーーーもう母は怒りより悲しみ心配より嘆き息子のために奮発して買ったコムサの学生服・・・ばーちゃんが何とかつくろってくれたわよー予備で付いてた布切れ、もう使い切っちゃったじゃないのーそして実家のじーちゃんが買ってくれたアルベルトの自転車力ずくで直したワイよー今日、夏ズボンの締め切りだったけど買ってやるのよした家庭訪問で担任の先生とどんな話したか、ぜんぜん覚えてません。。。
2009年04月16日
コメント(2)
うちって、こんなに教育熱心だったっけって思えるほど、毎日毎日習い事やら塾やらやってる中1のおにーちゃんはこの4月から学習塾に行き始めました。そこでは数学と英語の2科目。今までのん気に野球ばかりだったので親が少し焦りを感じてしまって・・・それにずっと続けてるピアノ&エレクトーン7月に発表会があり、Greeennの「キセキ」を弾く予定。親バカですが結構ウマいんだわねぇ~なので、こちらも継続中!!問題なのは下の子!!愛好会の和太鼓・学校の金管バンド・にーちゃんと一緒のピアノ&エレ・ECC(英語)・スポ少の剣道・それに月2回の書道・・・親が言うのもなんだけど、よくやるよー!!送り迎えに死にそうな母です。とーちゃんたまには早く帰ってきて~~~ではありますが何とか回してます。予定表びっしり!!
2009年04月13日
コメント(2)
ひゃー、どうしてこうも日記が続かないのか・・・(反省ひとしお)ちょっと前の話になってしまいましたが小学校、無事卒業できました卒業式には中学校の制服を着て出席でした。卒業式は、在校生による「呼びかけ」にちょっとウルッとさせられました。「6年生のみなさん、さようなら!」のひと言になぜか泣けた・・・「頑張ってください」、でもなく・・・「ありがとう」、でもなく・・・「さようなら」がツボでした大きくなった事への感動もありますが、小学校との別れがなぜだかグッと来てしまいましたそして春休み~♪今回は卒業&入学祝で2回の1泊旅行に行きましたよー軽井沢へ・・・お友達家族と2軒での旅行東急ハーベスト旧軽井沢のメゾネットルーム(室内が2階建て)に宿泊。まず『かぎもとや』でおそばをいただき、『軽井沢スケートセンター』が今季限りで営業終了ということで3月31日の本当の最終日のスケートを楽しんで、『プリンスショッピングプラザ』でウィンドーショッピングホテルに入ってからはプールで泳ぎ。。。お楽しみ満載の一日を過ごしました次の日は浅間山に行きましたが、あいにくの天気だったので草津温泉へ行き、「湯もみ」をして温泉地観光をしました2つ目はお台場&東京ディズニーリゾートへまずはお台場で半日、日本科学未来館でプラネタリウムやターミネーター展を見学その後移動して葛西臨海公園へ行き、水族園の見学。すばらしいお天気に恵まれて公園でのお散歩も気持ちよかったです。ホテルに車を停めて、ディズニーリゾートライン(モノレール)でイクスピアリに行き、夕食をとってホテルに戻りました。宿泊はヒルトン東京ベイのハッピーマジックルームで、子供向けの仕掛けがあるお部屋でとても喜んでくれました。次の日はホテルの朝食を済ませディズニーシーへ春休みといっても新学期が始まる直前の平日だったせいか結構空いていてかなりのアトラクションを制覇しました『インディージョーンズ』は2回、『センターオブジアース』には3回も乗りました。『タワーオブテラー』は私が駄目で1回のみにしておきました残念ながら『レイジングスピリッツ』には下の子が身長が足りず乗れませんでしたが今度来て乗れたときのためのファストパスをもらい、一気にご機嫌になり、次回来る日が楽しみになりました。さてさて、昨日めでたく中学校入学式&小学校始業式がありました入学式には出席しましたが、子供は「入学式の方が緊張する」と言ってました初めての場所というのはやっぱり不安なんでしょうね~でも、170を超える身長のうちの子は制服姿が更にすらっと見えて、中学の先輩たちより貫禄がありましたそれにしても小学校と違って、学校からの細かい連絡というのは無いんですねー学校ではこう過ごします、教科書はこれです、今後の予定はこうですくらいなもので、ノートはどうするだの持ち物はこうしろなんて事は指定も無ければ一切連絡なしなんですね~初めての親からしてみるとかなーり不安・・・なんとか自分で情報を掴んで、学校生活をうまく切り開いて欲しいと願っていますここまで、長々と書き込んできました。もし、これを読んでくださった方、表彰しますま、自分の覚書みたいな感じで書いてみました。読んでくださった方がいましたら本当にありがとうございました
2009年04月08日
コメント(2)
今までこもっていた人たちもだんだん動きが出てくるというのか、春に近づきつつあると、私の仕事も忙しくなってきます。寒い雪に覆われた時期も、あと少しでしょうか・・・ 今春は長男の小学校卒業&中学校入学というイベントがあるので、今からなんとなくソワソワです。物品販売、移行学級などもうすでに行われました。田舎なので住んでいる地域の公立の中学校に全員進みます。なので、気が楽といえば気が楽!でも、これから6年生を送る会やアルバムへの送る言葉なんかを考えるとホロリとしてしまいそうです。先日の移行学級で説明を受けている時にすでにホロリとしているお母さんを見かけ、「ヤバイ、ヤバイ…」と思ったものです。卒業式・・・なんとか毅然とした態度で頑張りたいって今は思っています。
2009年02月26日
コメント(2)

まだまだ寒い日が続いていますね~やっぱりワンコも寒いらしく、庭につないでおくとブルブル・ガタガタしている。。。♪♪イーヌは喜び庭駆け回り…なんてのは程遠く、動かなくなるんですそれでも、外は大好きでぶっ飛んで行こうとしますが、だんだんテンションさげさげそれにしても今日は暖かいですね~ユキもうきうきですやっぱり夜はまだ寒いです。昨夜は雪が降りました最近のユキはみんなと一緒にお布団で寝ています。3日前に洗ってからというもの、もぐり込んで寝ています。洗ったばかりで綺麗だからいっかみたいな感じで、そのままにして寝たら、朝までもぐったまま寝ていてトイレも平気で、おとなしいし、みんなの邪魔する訳でもないので連続3日一緒に寝てます。ただし、ユキは朝クッションで眠そうにしているので、もしかしたら人の寝相の悪さに寝れてないのかもいつまで続くのやら。。。
2009年02月12日
コメント(2)
先週の金曜日の話になりますが、6年生の授業参観がありました。親への感謝の言葉。。。って感じの内容で、詩の朗読・・・そしてリコーダー演奏それからひとりずつ親への感謝の手紙の発表本人も緊張しただろうけど、親も緊張しました。内容はマラソン大会の応援が嬉しかった、というものでした。嬉しいけど、お互い照れくささでぎこちない空気感でしたもうこんな時期なんだなぁ~って思ったのと、クラスの全員が大きくなって立派になったと感じました体育着・靴・通学かばん販売やら学生服の採寸など、着々と準備が進み、あとひと月もすれば「卒業」です
2009年02月09日
コメント(0)
久々のブログ。。。1年半ぶりくらいかな??心境の変化?かな・・・お気楽でして。親も気づかぬ間に・・・、上の子は6年生、しかももうすぐ卒業じゃありませんか・・・更には身長がもうすぐ170センチ、足のサイズは27.5センチ。。。着るものも履くものも、とても追いつきません!相変わらず野球少年ですが、最近フェンシングに挑戦しはじめました下も3年生、1月から剣道を始めました。結構まじめに取り組んでいて、これからが楽しみだわパパさんはその昔少年剣士だったらしく、県で優勝したこともあるとか。いいコーチが居て良かったわ。更新できるときに更新していきます。また、よろしくです~
2009年02月05日
コメント(2)

台湾から来ていたお客様は、昨日で帰りました。下の子は女の子同士だったので、別れが悲しかったようです。帰る前日に、たんばらラベンダーパークという所に行ってきました。たんばらスキー場が夏の間、ラベンダー畑に変わり、夏の観光スポットとなります。ワンコも入場可能で、山の中腹にはドッグランも整備されていて、ワンコ連れの人がいっぱいでした。うちのゆきちゃんも絶対に連れて行こうと意気込んでいましたが、北部山沿いは一時的に弱雨の予報で、お出掛け慣れしていない為、泣く泣く断念。それから、もうひとつ気がかりなこと。。。そのドッグランがある中腹まではスキー場だけあってリフトで上っていくという事なんです。冬と違ってリフトは支柱の下まで下げてあって、乗っている最中はやや足がつかない程度の高さしかないんですが、それでも、暴れたらどうしようかと心配もあり、今回は様子を見にいくということで、ゆきちゃんお留守番でした。着いてビックリ!でしたが、ひと言「寒い」です。家では暑かったので普通にTシャツ姿で行きましたが、念のために持って行ったカッパを着込みました。高原の爽やかな風を通り越してましたね~でも、ラベンダーもほとんど満開で香りが充満していてちょうど見ごろだったようです。広い敷地を散策してから名物のラベンダーソフトをいただき、ドッグランも観察して、小型犬エリアも仕切ってあり、フリスビーなんかもあって、暑さ対策もとる必要なくて(逆に寒さ対策が必要かも)次回はゆきちゃん連れで来ても大丈夫かなと思いました。それにしても、ワンちゃんはミニチュアダックスが多いです!圧倒的にワンコの人気を占めているのが分かります。それから多頭飼いの人もとても多いですね~だんだんワンコ連れに慣れて、あっちこっち連れて行ってみたいと思いました。夕方からは丁度やってた沼田祭りに行きました。地元では「おぎょん」と言われるまつりで、おみこしが有名です。山車もたくさん出て、人出もたくさんあってすごく賑やかなお祭りでした。子供たちは金魚すくいやくじなどで楽しんで、真夏の夜を満喫。これぞ夏祭りって感じでした。携帯写メなので画像が良くありませんが・・・遊んだ一日でした~
2007年08月07日
コメント(7)
我が家はただいま国際(アジア)色豊かになっていますパパさんの妹が台湾にお嫁に行っていて現在帰省中。一人娘を連れ二人で来てます。義妹のだんな様は仕事があって来られず、実家って事でかなりお気楽な模様。娘さんはうちの下の子より二つ小さい幼稚園の年長さんで、日本語は片言しか喋れないので、私はコミュニケーションが取れません!しかし、子供は子供同士、なんだかんだ一緒に遊んでいます。私が知ってる中国語は 「はぉ つぃい まぁ?」=「おいしい?」だけ。あとはいろいろ説明してもらっても覚えられない!困ったものです学習能力がまったくない!たまにしか来ないので、あっちこっちに連れて行き、ここのところ、かなり出費がかさんでいます。。。でも、とっても気さくないい人なので、まぁ~たまにだしって事で良しとしましょう。来週の月曜日まで居るので、それまでにどのくらい中国語が覚えられるかなぁ~・・・
2007年08月02日
コメント(8)
と、タイトルを見れば思い出しちゃうのが『尾瀬』ですねー!土曜日に家族で行ってきました!約15kmの行程を歩きました。尾瀬をご存知の方も多いと思いますが、はじめは下りで尾瀬ヶ原に入り、帰りは同じ道を帰るので最後は上りになります。帰りの上り道が雨に見舞われて、疲れているのに早足でずんずん登って帰って来ました。そして今日は月曜日。。。帰り道からの筋肉痛がいまだに絶好調です。昨日も一日ヒーヒー言ってましたが、今日もまだ同じくヒーヒーしてます。子供もだんな様も意外とケロっとしているのに、私だけが涙ものです。特に痛いのが腰の辺りの筋肉です!いかに普段使ってないか。。。たるむ理由がわかります!! 超反省 しばらく仕事が忙しくブログ放置状態でした。。。今日は久々に手が空いたので更新その間に車を注文しました!もう、何ヶ月悩んだことか、、、なんですが、トヨタのアルファードにやっと決めました来年、モデルチェンジするって事なんで、本当はチェンジしてから買いたかったんですが、うちの車の車検が切れちゃうので泣く泣く今の型で。。。でもま、とりあえず、今は来るのを楽しみに待ってますちょい、欲しかったものゲットのご報告でした~
2007年07月30日
コメント(4)

なんだかいそがしくてボサ子のトリミングの日記がなかなかアップできず!1日遅れとなってしまいました。。。で、ゆきはカメラを向けるとこっちを見ません!いい写真じゃないけど、、、憧れの びふぉーあふたー ついに公開できる日を一緒に祝ってくださいまずは禁断のマル秘ウルトラボサ子画像!あたちのこと??さらにとどめの一枚。。。ボワワンそして午前中いっぱい預けた結果。。。ジャジャーーーン ツルっとしましたお家に着いてすぐでーす!でも、後姿で良く判らないですね~では、こっちを向いてちょはい、どっち??いえいえ、そっちじゃなくて。。。んじゃ、こっち??結局姿かたちの良く分かる写真が撮れず。。。ただ、触ると柔な、ツルツル感が分かっていただけて、短くなったなぁ~ってのが伝わったなら、私としてはバンバンザイでございます。。。いつもはしゃいでる姿を見ている我が家の義理母は、、、「あら~、キレイにカットしたのね~」「これって麻酔して切るの?」と、マジ顔で言ってました。
2007年07月19日
コメント(14)
ワンコの話題からそれますが・・・16日は海の日だったので海水浴の予定を立て、友人家族とともに新潟を目指しました!海水浴の場所は毎年なんですが、柏崎ですまさか、こんな大きな地震が起こるなんて誰も予想もしていなくて。。。予定通り9時半には高速を降りていて、10時くらいには柏崎に行けるかなぁ~って感じだったんですが、下の子のサンダルがなかったので、買ってから海に行きたいと友人に進言し、長岡のスポーツ屋さんに寄って行く事にして10時の開店には少し早かったので、スーパーで食料の買出しに!買い物が済んで、スーパーの駐車場で友人一家と談笑していました。そしたら隣のオヤジの車がすごい勢いで車を出したので「危ないなぁ~」って思って見ていたら地面が揺れ始めて。。。「オヤジの車、すんごい勢いで行ったからスゲー揺れる!!」ってマジで思っていたら、揺れが一向に収まらず、パパさんの「地震だぞー」って言葉に初めて地震って気づいた。アスファルトが波打つ状態を初めて見ました停めてある車が、水面にあって波で揺れているかのようにユラユラ友人パパは「竜巻が起こっていて、これから車が飛ぶんだ」と思ったそうな。場所が長岡だったからなのか、私が目で見た限り被害は特に目で見て取れなかったんですが、行くはずだった柏崎が物凄いことになっていて、、、(これも、家に帰って来てテレビで見て初めて凄さを知りましたが)サンダルを持ってなかった事に、偶然を感じてしまいました。もし、準備万端だったら柏崎市内を走っていたと思います。準備が万端じゃない我が家のイマイチな行動が幸いしたと言うのか。。。全く持って、冗談にも笑い事にならない経験をしてきました。モチロン、海はあきらめて帰る方向に気分を改めましたが、食料品も買った事だし、どこかで食べてから帰ろうって事になって、(この時、まだ、これ程凄い被害が出ているなんて思ってもなく)周囲では被害らしい被害を見る事もなかったので、全然のんきに構えていました。お昼過ぎに関越も開通して、今回の地震は前回ほどじゃなかったんだなんて勝手に思っていて、普通に関越に乗り早めの帰宅となりました。地震のあとすぐに自宅に無事の連絡は1度してありましたが、、、家に着いたら、自宅でテレビにかじりついて様子を見ていた普段とっても温厚なじじばばが、ものすごい剣幕で「帰りの連絡もよこさないで、おめぇら一体どーゆーつもりだぁぁぁー」と吠えまくられて、私たち夫婦とも目がテン。。。その後も大きな余震もあったらしく、道路の寸断もあちこちあったみたいで、「こんな凄い被害が出てたなんて知らなかったよぉぉ~」そりゃ、これを見れば心配するよねぇ~と反省した私達でした。被害に遭われた方々の一日も早い復興をお祈りいたします。今日も関越での移動がありましたが、災害復旧の自衛隊車に何台も遭いました。出来ることが何かあれば、私も何か協力をしたいと思いました。 最後に、明日はゆきのトリミングの予定です。また、報告したいと思います。
2007年07月17日
コメント(10)

上の子の肘の骨折が一応完治しました~パチパチ水泳もキャッチボールもやってOKのお墨付きをいただき、やっといつもの元気を取り戻しましたー(このいつもの元気が人並みはずれてすごいんです!)ギブスもすっかり取れて、徐々に動く角度が大きくなればいいそうです!今日はもう放課後に普通に野球をやってました。。。(一気にやりすぎだぁ~)母は心配ですが、親の心子知らずです 話は変わりますが。。。下の子の最近はまってるキャラクターが「まめゴマ」ってので、ご存知の方も多いと思いますが、かわいいアザラシキャラです。んで、、、女の子大好き文房具たちさらに、、、メモ帳やペンケース、本 ピヨピヨヨ そして、、、ここにも。。。「あたちのこと、お呼びですか~?」 ぴよぴよあらまぁ、、、ここまで来たか。。。ウルトラボサ子!ま、売ってたので、可愛いので買っちゃいましたが、買ってあげちゃう私も私。。。ムフッ
2007年07月12日
コメント(8)

朝、パパさんが散歩に行ってくれて、いつものように玄関で外を眺めていたゆきちゃん!私はお掃除・洗濯をしていました。玄関で、か細い声を出しているので、どうしたのかなぁ~と思ってケージに入れました。でも、ちっとも動こうとしないので、いつもとは明らかに、らしからぬ態度。。。じーーーーっと見つめてたらそろそろ出てきたけど、なーーーんと後ろ左足を引きずってる!ってか、痛いらしく付きませんここに居ます動きたくないでしゅ朝9時でした!!まだ病院が始まってない!でも、すぐに電話してすぐに用意してキャリーにゆきを入れて出かけました。まだ、受付時間じゃなかったけど、病院に到着。病院は急患で来ているワンちゃんがすでに居て、待つことになりました。病院といえど動物好きな人ばかりな訳で、ゆきは人を見れば大興奮!さっきまで痛かったはずの後ろ足をバタバタさせて踏ん張って周りをキョロキョロ。スタッフの方に「あら?元気じゃない」と言われ、やや照れの私急患のワンちゃんを連れてきていた初老の夫婦は微笑ましくゆきを撫でてくれて、嬉しさのあまり、うれション。かなりばつの悪い私。。。診察台に上がり先生の診察で肉球の一部を触られると痛がるようだけど、分からないので念のためレントゲンを撮りました。骨には異常がなく、やっぱり肉球を触るとキュンと言うゆき。玄関に居て蜂に刺されたか毛虫や蜘蛛に刺されたか。。それとも爪がどこかに引っかかって引っ張られたか。いずれにしても大したことはなさそうとの事ワンちゃんも痛みを大げさに表現する子と、ガマンする子がいますから~と、先生が苦笑しながら話してくれました。それってどーゆー意味??と思いながらも笑ってごまかしました。一応痛み止めを打ってもらい、痛み止めの飲み薬をいただき、飲んでいても良くならないならまた来てくださいとのことでした。私としてはひと安心でしたが、冷や汗が出た朝の出来事でした。もう、夜は全然平気な顔をしています。。。 おまけ写真そんでどーなったん?って言ってるような写真。。。
2007年07月07日
コメント(12)

ゆきちゃん、大きくなりました。。。やっぱりトイプーはちっちゃめが可愛いんですが、どうやらゆきちゃんは大きくなりそう・・・夏向きなお洋服を着せてみました~やんちゃなゆきにはちょっとおとなしめ過ぎかも。。。最近は朝だけ玄関につながれています。明日は私が美容院に行こうかと思っています。トリミングも予約が取れれば連れて行きたいところですが。私のビフォーアフターの写真は無理ですので、ゆきはしっかり写真を撮るつもりです。
2007年07月05日
コメント(12)
今日はギブスを割って、レントゲンを撮る予定で、病院に行きました。電動カッターで切ってもらっていざレントゲンを撮って、待合室に行くまでに電気にすかして見ると。。。明らかに骨のかけらが離れている・・・ンゲッ!(> <)!あちゃちゃー「そりゃーあんたギブスしてるのに鉄棒にぶら下がってりゃくっ付くモンもくっ付かんぞー!!」などと話しながら待合室で待ってました。んで、呼ばれて先生の話を聞くと、「だいぶ付きましたねぇ~。。。」って、ん?ん?ん? 素人はこれだから、、、なんですが、子供の肘ってとんがってる所がぐりぐりしてて、そこはもともと骨が離れているらしく、徐々に成長とともにくっ付くそうで、剥離骨折していたのはまったく反対側でした。。。って、お医者さんによぉ~く聞いてみたら、よぉ~く説明してくれました!そぉーだったのね~(勉強になります!) ピヨピヨということで、急には動かせないので、学校では今までのギブスをテープで留めて居る様にと自宅では少しづつ動かしてよろしいと要するに、だいぶ治ったので少しづつリハビリしていこう~っツー事で治ったよーと言えると思います~♪だんだん、野球が出来るように頑張って行きたいと思います。 そして、下の子ですが、たくさんのご心配の書き込みいただいてありがとうございました。私自身も平常心になりました今のところ、腫れているところに何も施すこともなく今までと何一つ変わることなく過ごしています。痛がることもなく、広がることも、引くこともない状態です。次に大学病院に行くまでの間、多少の心配はありますが、やってあげられる事もないのであまり考えないようにしようと思ってます。良性であるなら、どうにかなっちゃう事もないと思うので ゆきちですが、昨日、やっと狂犬病の注射をしてきました。今日は畜犬登録を済ませました。今日はデジカメの電源切れで写真が撮れませんでしたが、相変わらずやんちゃです。そろそろトリミングしなくっちゃって考えています。今度こそビフォーアフター写真を撮りたいワンです。
2007年07月04日
コメント(4)
やっとこ、ブログを書けるシアワセ。。。下の子の腿の裏側にあった腫瘍は大学病院で診察・検査をしていただいた結果良性のものとの判断で、「悪性腫瘍」あるいは「手術による切除」の両方の心配から開放されました。経過観察ということで、また、病院には行きますが、現在のところ大事にはならず、いつも通りに過ごして大丈夫という事で腫れがなくなった訳ではないけど、「心配」という要素が少なくなりました。心配してくださった方々、わざわざ書き込みしていただいた方、本当にありがとうございました。私も元気なりました~♪今後、痛みが激しく出る・腫れがひどくなるといった症状には敏感に対処しなくてはいけないかもしれませんが、一時的に出たものの可能性もあるし、成長と共に引いて行く可能性も大いにあるということで、良い方向に向かって行ってくれると信じています。取り急ぎ、まずはご報告まで。徐々にブログを書いていきますのでこれからまた、よろしくですー!
2007年06月28日
コメント(14)
今日は子供の検査の結果を聞きに行きましたが、更に大きな病院に。。。。と言われてしまい、ショックを隠しきれません。少し、気持ちの整理や子供の全快を見るまで、お休みさせていただきます。コメントをいただいても返事が出来ないかもしれません。大した事無いことを願うばかりです。
2007年06月21日
コメント(5)
しばらくぶりでございますm(_ _)m子供の事で振り回されていました。。。まずはちょびっと子供の事をご報告。ご心配をお掛けしていました。。。骨折くんは明日、検診に行きます。だいぶ痛みも取れてきたらしく、ギブスの下が痒い騒ぎで吠えています!!下の子はももの裏に覚えのない腫れがあって、心配していましたが、昨日MRIを撮ったので、明後日その結果をうかがいに行きます。こっちがどんなものなのか分からないので、母の心は不安でいっぱいです。 んで、ゆきちゃんですが、最近家族の間であだ名が付きました。「ゆきち」と呼ばれてます。「ゆきちゃん」が短くなったような、、、騒ぎが凄くて「キチ」っぽいからか。。。それとも福沢諭吉にあやかってか・・・そのうちもっとへんてこなあだ名が付くかもしれません。。。だって我が家の住人はあだ名が付く事が多く、猫ちゃんの名前は本当は「プリ」です、、、が、なぜか「ごろずん」と呼ばれます。はい、わたしのHNとして使ってる名前ですね~そして、上の子は「ちゃびん」と言われ、下の子は「あちゃま」と呼ばれます。まったく意味わかんないんですが・・・パパ&ママはあだ名がついてません!ホッ≡こうに書くと、変なの!!! 最近暑くなりましたねーワンコの暑さ対策のひえひえボードなどをまだ購入してないので、この暑さ、どうしたらいいかなぁ~と考えた結果、とりあえず、間に合わせにペットボトルを凍らせて靴下に入れてゲージに置いて来てあげる様にしました。入れた時はカジカジして持ち歩いたりしてましたが、しばらくして体をくっつけて寝ているようでしたので、少しは役に立ってるかなぁ~と思って置いて来ました。高いところの窓は網戸にして、ゲージは二部屋にしてあってフローリングでも寝れるようになってるので何とか大丈夫かなって思ってますが、これからもっとすさまじい暑さになったらクーラーですかねぇ
2007年06月19日
コメント(12)

5月から体調を崩し、最近は体力がないなぁ~って感じていた上の子が今度は骨折!!もぉ、母はお墓参りにでも行かないと気が済まない状態です。昨日、学校でレクリェーションのドッチボールの最中に左のひじを剥離骨折してしまいました。もー言葉もありません今週の日曜日に開催される陸上の県大会も、もちろん出られなくなり、月末の野球の公式戦もどうだかあやしいです。陸上の県大会は5年生では一人だけ出場することになっていて、親としてもとても楽しみにしていたので、ホントがっかり。。。そして、野球の公式戦も連戦する予定なので、どこかで投げる予定でいたのに。私はかなり落ち込みました。。。何かがあるんじゃないかと。。。こうなってくると神がかり的なものを感じちゃいます!家族全員、生活を改めなくちゃって感じになっています。あーーーー、息子よ!試練のときだ!がんばれよー!!のほほ~んとしているのがゆきちゃんだけです。癒されます。。。朝、まだ梅雨に突入してません!明日から雨で散歩が出来ないかも~
2007年06月14日
コメント(10)
全128件 (128件中 1-50件目)

![]()
![]()