PR
フリーページ
午後からも午前の続きで、指導員と一問一答といった具合で業務論文で使用するユニットの回路についてあーだこーだ言い合ってました( ゚Д゚)アーダコーダ
いやぁ、久しぶりに電気回路の話しましたが、やっぱり指導員には全然敵いません(*´∀`*) トランジスタ一つでも自分が全然知らないことを知っていてサラっと教えてくれました(*゚∀゚)=3 今日は機嫌が良かったのか? まあ、メモメモっと。
そして15時頃ようやく一段落し、指導員から
「んじゃ、回路も理解できてるようだし。そろそろ波形を測定していった方がいいんじゃないか?NG波形がどんなものか見て、それをどう改善していくか考えていき。」
「ういっす(*゚∀゚)=3 待ってましたよ、波形観測(。-`ω´-)」
「じゃあ試験室行って自分の場所とオシロの確保してきてな。あとユニットと(。-`ω´-)」
「ういっす(*゚∀゚)=3 う、うい?え、自分一人でっすか( ゚Д゚)チョw」
そして試験室(。-`ω´-)
まあ上期に何度か足を運んだ試験室ですし、場所もユニットもどれを用意すればいいか指示はされてましたし、オシロも確保しました(*´∀`*)ニヤリ
しかし試験室に向かったのが16時過ぎで、そこから場所を綺麗にして、ユニットの配線の準備をしてたらあっという間に17時に( ゚Д゚)アラ?
明日はユニット配線の続きと英会話と波形観測(*´∀`*)
いよいよ実戦じみてきた業務論文。おそらくこの業論の内容が来期の僕の担当となると思うので気合入れてモノにするぞー(*゚∀゚)=3ふんがー
カレンダー
コメント新着