2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今まで特に考えてもいなかったのですが、今年の目標に株式投資をあげていたので、このたび株をスタートすることにしました。まだ勉強中で、本も何冊かフォトリーディングしています。なんとか株で成果を出して、神王さんみたいになりたいなあなんて。。神王さんってこのひと
2005.02.22
情報起業の商品を印刷でスタートしていたのですが、商品特性上の思わぬ依頼がありました。それは、「家に届けられるのはなんか嫌なのでデータで送ってくれま せんか?」という依頼だったのです。確かに家族で住んでいたらちょっと抵抗があるかも知れませんよね。これはジャンルがどうこうもありますが、情報商材は金額が高額(一般の通販の商品よりは)になりますので、金額をみた親がなんだこれは!?と思うこともあるのだと思います。もちろんどんなパッケージにするかも重要です。次回はそこらへんを少し書いてみます。
2005.02.21
最近はアフィリエイトの本はかなりたくさん出ていますよね。しかし、具体的にどうすればいいのかがわからない。いいことが書かれていても、高度すぎて使えない。こういったことが多いと思います。アフィリエイターの安田さんがそんな方たちのためのノウハウを作っています。アフィリエイトの成功に特化したノウハウをつくろう。具体的に何をどうしたらいいのかを、すべて書こう。今からホームページを作ろうという初心者の方でもわかるものにしよう。という思いで作ったそうです。ポイントは、1.どうやったらアクセスが集まるか2.どうやったらクリック率が上がるか3.どうやったらクリック先で買い物をしてもらえるかうーーん。重要ですね!!すぐにでも知りたい!
2005.02.19
情報起業の商材を印刷物にするかPDFにするかで悩んだのですが、最終的には印刷物にしました。なぜそうしたかというと、発注者の気持ちを考えたのです。PDFにするということはどうしても「先にお金を振り込む」という不安が発生すると思います。商品を先にメールして後から振り込んでもらうというのは今度は販売側が未回収のリスクがあるので、どうしても入金確認後メールで発送となります。入金したのに商品が送られてこないといったトラブルを良く聞いていたので、ここには心理的負担が発生します。逆に、印刷物を代金引換にすれば相手も商品がちゃんと届いたのを確認してお金を払うということで心理的負担が若干軽くなると思ったのです。まあ、厳密には商品を確認する前にお金を払うので、その分リスクはあるのですが・・・とりあえずそういう理由で印刷物にしたのですが、商品特性上の思わぬ依頼がくるようになったのです。その依頼とは・・・
2005.02.18
情報起業用の商品をどうするかはとても悩みました。印刷物として発送するか、PDFでデータとして送るかです。もちろん、メールで送った方がコストは安く済みます。しかし、不安もあります。それは、手軽にメールで転送できてしまうことです。最終的に私はどうしたか。印刷物にしました。しかしそれは別の理由からです。その理由とは・・・また次回。。
2005.02.16
デル・カーネギー氏は人に好かれる六原則を書いています。 1 誠実な関心を寄せる 2 笑顔を忘れない 3 名前を覚える 4 聞き手にまわる 5 関心のありかを見ぬく 6 心から誉めるどれも大切ですよね。商売人としてはどれも外せないことですよね。大切な教えです。
2005.02.15
なかなか難しいですが、本を読まなければならないことが多いので、しっかりと自分のものにできるようにしたいと思います。今度、すでにフォトリーディングをマスターしている人にいろいろと話を聞こうと思っています。はやくたまった本を読みこなしたい・・・
2005.02.14
以前からずっと見たいと思っていた劇団四季のライオンキングを見に行きました。想像以上に楽しく時間があっという間に過ぎました。動物の張りぼてがあんなリアルに作っていて、いやーとくにティモンは最高ですね。おおいに笑わせてもらいました。また、行きたいし、他のも絶対見たい。非常に有意義な一日でした。
2005.02.11
私はコーチングを勉強しています。コーチの仕事をする人は必ずその人にもコーチがいます。なぜなら、「コーチは必要だよ!」といくら力説しても自分がコーチを雇っていなかったらその言葉そっくりそのまま返されてしまいますからね。ということで私にもコーチがいます。何か行動を起こす上でコーチの存在はとても大きなものです。別にコーチが何かを教えてくれる訳ではないのです。あくまでもコーチでティーチではないので。あなたもいかがですか?
2005.02.10
オールアバウトジャパンの広告って安いみたいですね。ジャンルごとに掲載できるようですが、安いジャンルだと1,000円からできるようです。ちょっと試してみようと思います。また、報告しますね。
2005.02.09
出来事には意味がないといわれています。どういうことかというと「自分の受け止め方」が違うだけなのです。確かに状況自体は変わらないかもしれません。しかし、その受け止め方を変えるだけで、心が変わります。たとえ嫌なことがあっても、「これは自分が勉強するときなんだ」というように受け止め方を変える。心が変わっていけば、行動も変わっていきますよね。
2005.02.07
アクエリアスTVって知っていますか?いたずらマーケティングのアライさんがビジネスの世界で有名な方々にしたインタビューを無料で動画で配信しているのですが、すばらしい企画ですよね。とても勉強になります。興味がある人は見てみてくださいね。
2005.02.04
何でもそうだと思うんですが、自分のやっていることを既に成功している人を見つけて付き合うようになることができれば、自分のやっていることはある程度は加速して行きますよね。まあ、その人を超えなければとかも考えると思うんですが、世の中トップになることだけが重要じゃないと思っているので、とりあえず自分がしていることを楽しんで、成果があがるようになればひとまず十分だと思います。後は、その経験をどう活かすかですよね。
2005.02.03
勉強でもなんでもそうですが習慣化するって大変ですよね。今までの自分のペースがあるものに新しいものを追加する訳なのでうまく時間を作ってそれを行うことを自分で決めなくてはならない。どうしても、「まあ、明日でもいいや」という気持ちがでてきますよね。私は今英語を勉強しようと毎日の中に英語の時間を入れるようにしています。なかなか難しいですが、あまり無理な計画にならない程度に、取り組んで行きたいですね。
2005.02.02
面白いサイトを発見しました。ランキングサイトで一気にTOPになる裏業というサイトです。実行すれば必ず毎日2500アクセス保証獲得間違いなし!!とのこと。本当かどうかはご自身でチェックしてみてくださいね。■■「ランキングサイトで一気にTOPになる裏業」はこちらをクリック!■■私は買おうかなと思ってます。けど。
2005.02.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1