minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

2024年05月16日
XML
カテゴリ: 障がい福祉

0・1・2歳児の造形あそび実践ライブ 低年齢児が夢中になる遊びがいっぱい! (保カリbooks) [ 村田夕紀 ]


学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) 学研_王さまのビュッフェ(対象年齢:6歳以上)Q750821


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村     ​ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ピアサポート・ピアカウンセリングへ ​​ にほんブログ村   にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へ にほんブログ村

あなたは「もう〇歳だから」と人生を年齢で区切っていませんか?


本来は、何歳からでも、やりたいと持った瞬間から新しいことにチャレンジしてもいいはずなのに、年齢であきらめてしまうことは多いですよね。


今日は、年齢による制限から解放されることで自己肯定感が高まることをお伝えします!


年齢による限界を作ってしまうと、本来はどこまでも広がっている可能性を狭め、「できない」という思い込みを生み出します。


これはマイナス思考のスパイラルの始まりです。


年齢は積み重ねてきた日々を示す尺度であり、可能性を制限するものではありません。


しかしメディアには


「30代ならこの服」
「40代からのマナー」
「50代からはこうやって生きよう」


といった、年齢で区切りをつける情報が溢れていますよね。


でもそれを自分に当てはめる必要はないのです。


社会が決めた年齢の基準をどんどん乗り越えていきましょう。


年齢を気にせず、チャレンジできるようになるためにおすすめのエクササイズは、
みんながいいと思うものではなく、自分がいいと思うものを選ぶ練習をすることです。


このエクササイズを通して、積み重ねてきた年齢を肯定的に受け止めることができるようになり、


自分の過去を認められることで、自己肯定感がぐんと高まりますよ!


年齢の制限を超えて、新たな挑戦をしてみませんか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月16日 16時38分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: