全2件 (2件中 1-2件目)
1
今年は皆様にとって、どんな一年だったでしょうか?去年の年末くらいから、アメリカで起こったサブプライム問題が徐々に大きくなってきて、わが国も対岸の火事から、徐々に影響が出てきました。訳の分からない殺人事件や、年末に向け派遣切りなどの問題が出てきています。福田政権から受け継いだ麻生政権は、ぶれて行き先が決まらず、民主党も攻めきれてません。今年一年を表す漢字は、「変」だそうです。これにつきるかもしれないです。世界でも優秀な企業のボーイングでも、予想外の設計変更があり、B787のローンチが大幅に遅れ、賠償問題にまでなっています。経済が落ち込み、人、ものの移動が無くなれば、航空界にとっても、明るい未来は描けない状況になっていますが、ともあれ、来年は皆様にとっていい年でありますように祈りながら、今年一年の締めとしたいと思います。来年は、もっと、飛行機のことを書かなければと反省しています。それでは、また来年、お会いしましょう!!
2008.12.25
コメント(4)
14日に、那覇空港で、航空自衛隊で基地祭があったので、友人と見てきました。事前にブルーインパルスが来ると情報はあったものの、沖縄の自衛隊に対する感情を意識して、また民間機の間を縫って披露するから、たぶん去年と同じようなローパスくらいのマニューバー(動き)になるんじゃないかと思っていたのですが、ローパス以外にもハートマークをやってくれました。この分なら、来年は、上方開花やロールなどもやってくれるのではと、期待が膨らみます。ある人は、これは自衛隊のイメージをよくするための宣撫工作(表現が古い!)だと言います。自衛隊にしてみれば、こんなすごい技術をもっているよといういい宣伝の機会ではあります。傍らに、パトリオットやら、機関砲などの展示もあって、やっぱ、軍隊というイメージと重ね合わせてみる人もいるし、ましてや、この間更迭された田母神氏のようなヘッドに率いられた高度な戦隊は、やっぱり過去の日本帝国軍とダブル気持ちはよく分かります。ただ、何も自衛手段を持たなくて、交渉で戦争を回避するべきという日和見主義者の言い分には納得がいきません。上記のような人は、「あなたは、戦争状態になって戦争に行けと言われたら行きますか?行かないと言うのなら、すべての軍備を放棄させるよう動くべきだと」と、言います。決して戦争を美化するつもりなど毛頭無いし、このまま戦争の無い時代が少しでも永く続くことを念願しています。不条理な論理がまかり通る暗黒の世に戻るのだけは絶対反対です。ただ最低限の自衛手段は持ってもいいと思っています。もちろん正しい使い方をするというのが大原則ではあります。
2008.12.15
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
