1
面倒見の悪い親のほうが、子どもはすくすく育つ?!意外と知られていない話ですが、プロの選手には、おもしろい傾向があります。「一流選手には、長男よりも次男が多い。長女よりも次女が多い」という結果です。プロ野球選手は、次男が圧倒的に多い傾向があります。例えば、誰もが知っている野球界のヒーロー「王貞治」「長島茂雄」「イチロー」「松井秀樹」など、次男です。大横綱といわれる「大鵬」「北の湖」「貴乃花」「朝青龍」にも兄がいます。オリンピックに出場した選手の兄弟・姉妹関係を調査したリサーチ結果をみたことがあります。それによると、長男・長女が全体のおよそ20 パーセント、次男・次女がおよそ70 パーセント、一人っ子がおよそ3 パーセントという結果でした。見ての通り、圧倒的に次男が多いですね。はたまた歴史上の偉人たちも、なぜか長男より次男が多い。聖徳太子、坂本竜馬、織田信長も次男坊です。なぜ、次男ばかりがこれほど強くなるのでしょうか。まずひとつ目に挙げられる理由は「体格」です。体格は、長男より次男、長女より次女のほうが身長が高くなりやすいのです。次男次女は、母親にとって二度目の出産になります。つまり、すでに子宮が伸びているため、二人目のほうがお母さんのおなかの中でのびのびと育ちやすくなります。その結果、身長も高くなりやすいのです。もちろんすべてがその限りではありませんが、傾向が強いのは事実です。そして、メンタル面にも違いが出てきます。長男・長女は、親にとって初めての子どもです。初めての子どもですから、親は懇切ていねいすぎる子育てをしてしまいがちです。面倒見がいいのはすばらしいですが、度合いにもよります。あまりにも面倒を見すぎてしまうと、子どもが試行錯誤したり努力したりする機会まで奪ってしまいます。「面倒見がいい」といえば響きはいいのですが、あまりにやりすぎるのも問題なのです。その点、次男や次女は違います。親にとっては、二人目の子どもです。育児についてはいくぶん慣れがあるため「このくらいは放っておいても大丈夫だろう」「このくらいは安全だ」と、手を抜きやすくなる。その上、二人目の子どもですから、次男・次女の世話に割ける時間はどうしても少なくならざるをえない、という事情もあります。結果として「いい意味」で、子どもをほったらかしにするのです。これがいいのです。次男や次女は、親が面倒を見てくれないので、子どもなりに努力をしようとします。親からの面倒見が少ないぶん、わからないことは自分で試行錯誤します。「自分のことは自分でやる」という習慣も身につきやすい。そして常に年上の兄や姉の存在がいるので、競争心を燃やしやすいのです。その結果、自立心の成長がうながされ、優れた精神力を兼ね備えやすくなります。だから、オリンピック選手には、次男・次女が多いのです。「面倒見のいい親=子育て上手な親」とは限りません。面倒見が悪いほうが、子どもは強く成長するとは皮肉ですが、そういう現実があるのもたしかなのです。
2011年09月04日
閲覧総数 3737
2
失敗を素直に認める選手は超一流。失敗を成功につなげる選手は一流。責任転換をして失敗を繰り返すのが二流。三流は、自分が失敗したことすら気づかない
2011年11月26日
閲覧総数 74