それもよし

それもよし

PR

コメント新着

たんぷく @ Re[1]:パン給食がなくなる?(03/14) heliotrope8543さん コメントありがとう…
heliotrope8543 @ Re:パン給食がなくなる?(03/14) こんばんは。ご無沙汰しております。お元…
保険の異端児・オサメ @ Re:取り戻す!(12/05) 明けまして おめでとう ございます。 今…
たんぷく @ Re:re:裏取引・・(02/08) オサメさん こんにちは。 書き込みあり…
オサメ@ re:裏取引・・ 最近は何でも疑いたくなるようなことが少…
たんぷく @ Re:幻の日いずる国(02/06) つぶやき三郎さん こんにちは。 書き込…
たんぷく @ Re:re:日本の政治って・・・(02/06) セイヤ777さん こんにちは。 書き込みあ…

プロフィール

たんぷく

たんぷく

2014年03月14日
XML
テーマ: ニュース(95848)
カテゴリ: カテゴリ未分類
「和食のユネスコ無形文化遺産登録を受け、京都市教育委員会が和食中心の小学校給食を検討する委員会の設置を決めた
らしい。

「パン食が京都市の給食からなくなるかもしれない」
らしい。

私も基本和食派だし、玄米も食べています(寒い時期限定だけども)。



「和食」の真髄はどこにあるのか・・・。


「食文化の多様化」「異文化交流」


ほっぽっといてみ家庭でいろいろな「食」にふれるのだけれども、、、
家庭で食文化を説教することはない。



それを教師に説教させるのがそもそも無理か・・・・・・


何を教育するために「和食中心」にするのかが「和食中心を決める人の課題」なのかも。。。


わたしなら・・・・・・・・

というのはあるけれども・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月15日 00時44分37秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パン給食がなくなる?(03/14)  
heliotrope8543  さん
こんばんは。ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
パン食が推奨されたのは、アメリカが小麦を売りたいからだったようですが、それはともかく、今ではすっかり日本に定着していますね。人の話を聞く限り、アメリカのパンより日本のがおいしいようです。 (2014年03月26日 23時03分54秒)

Re[1]:パン給食がなくなる?(03/14)  
たんぷく  さん
heliotrope8543さん

コメントありがとうございました。
また思い立ったときにふらっと書いていこうと思っています。
PCのせいなのかOSのせいなのか、コメントの閲覧、書き込みが不能な状態でお返事ができませんでした。
ごめんなさい。
これからもよろしくお願いします。 (2014年04月22日 04時02分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

集団ストーカー・テ… New! 保険の異端児・オサメさん

おいしい給食・炎の… 天地 はるなさん

ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
日々随想 天真9879さん
マイペンライ 宮竹外骨さん
しあわせになろう たか3765さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
芳村思風先生の1語1… サムシンググレート4710さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: