ケンさんのお天気とマラソン

ケンさんのお天気とマラソン

PR

2025年10月24日
XML
カテゴリ: つれづれなること
​​​無用の用とも少し違うけど雑誌を読んでいてガーンと胸に響いた言葉に出合いました。

「そうやって山のように無駄なことをして初めて分かることがあるんだよ」
清武英利氏(ノンフィクション作家)が有働由美子との対談で述べているのです。(文藝春秋11月号)

無駄なことをして初めて分かることもある。ホントにそうだと思います。

効率第一の世の中にあって、今年のノーベル化学賞の受賞者の北川進氏は次のように述べました。高密度の物質を誰もが追求するときに真逆の穴だらけの構造に興味をそそられ「無駄なこと」と陰口叩かれ「まだやっているの」と呆れられても愚直にずっとその研究を続けての快挙でした。微細な穴を無数にもつ多孔性材料「金属有機構造体」の発見と研究で今後の応用範囲は広いものがあります。

私もまた山のように無駄なことをしています。このブログも無駄なことかもしれません。ですがブログの閲覧者はすでにのべ512万アクセスを超えました。
なんとか原稿依頼などが来てほしいと切望しています。このまま無用の用で終わっちゃうのでしょうか。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月24日 07時09分07秒
コメントを書く
[つれづれなること] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: