全4456件 (4456件中 1-50件目)

昨日から三泊四日の予定で下の孫1歳8ヶ月のみっくんを預かっています。かねてより息子に頼まれていたのですが息子が1年前にマンションを購入しようやくそのマンションが完成、入居することになり引っ越しの際上の孫みーたんは日中保育園に預けてそれ以外の時間もさすがに来年小学生とあれば手がかからず何でも一人でできるから安心だけど下の孫みっくんは同じように夕方まで保育園に預けたとしてもとにかくそれ以外はつきっきり目が離せず朝起きてから寝るまで衣食住、排泄…全てがまだまだ赤ちゃんしっかり歩いて力も強くいろんなものに興味があり手を振りほどいて走り出すしその都度ぶつけたり転んだり話す言葉はほとんどわからない単語それでは引っ越しの片付けもままならないので私たち夫婦が預かることになりました。ただし、あまり会ったことがないし、私たちも子育ては息子以来、30数年ぶりなので夏の終わりと今月の頭(みーたんとの旅行から帰宅した同じ週の週末))息子がみっくんを連れてきて私たちは預かりの予行練習をしました。本番は息子がいない状況で全てが不安でしたが息子が詳しいみっくんマニュアルを作ってラインで送ってくれて前もって買うものは教えてくれているし洋服などは1日目、2日目、パジャマ、など仕分けてくれていてそれだけでもすごく助かっています。昨日朝7時15分に車で家を出ていつもは1時間で着くところ横浜を抜けるあたりから朝の渋滞にはまり9時15分に都内の息子の家に到着みっくんをピックアップして我が家ヘUターンしました。実は親と別れさせる時に大泣きされるのではとそこが一番心配だったのですがみっくんは出かけるまでポポちゃんに抱っこされてたけどチャイルドカーシートに乗せられると泣くこともなくバァイバァイと手を振りあっさり別れることができました。車の中でもご機嫌で最後眠くなって激しくぐずりましたがそれも寝るまで…到着したら、ちょうどのタイミングで目をぱっちり覚ましそこからは泣くこともなかったのでセーフ!でした。遊びも食事も一つ一つクリアおむつ替え、特にウンチも今のところ失敗なくできています。お昼寝の寝かしつけも上手くいきました。でも夕方になって急にさみしくなったのかトイレやお風呂場を覗いて「パパ…パパ…」と探し出しベソをかきだしました。それがなんとも切なくてこっちまで悲しくなりました。ママじゃなくて、パパ、ってところがまたなんとも…私の友達の家の話を聞いてもみんな若いお父さんはよく子育てに協力しているということ今どきのパパはいかに育メンかということでしょうか。おっぱいこそ出ませんが夜の授乳は息子の担当何から何まで私たち親の目から見てもよくやってるなあと思ってました。だから真っ先に思い出すのはパパだったのかもしれません。それと家ではパパと呼ばせていないのですが保育園で送り迎えにみっくんパパと保育士さんたちが呼ぶので「パパ」と覚えたのかもしれません。そんなみっくんですが6時には夕食なので5時半にはお風呂に入れなければなりません。お風呂はダンナ担当予行練習の時は息子がいたせいかなんでパパとお風呂じゃないのばかり大泣きされました。だから泣きべそのままお風呂では大泣きになるのではとすごく心配でした。ところが昨日はすごくご機嫌で入ってくれてお風呂から上がるのを今度は私が受け取りバスタオルでくるんで抱っこするのも全然嫌がらずホッとしました。その流れで夕食もご機嫌でたくさん食べてくれました。ところで先週末みっくんは中耳炎になり、おそらく風邪から来ているのか鼻水もたれ食後朝晩薬を飲ませなければなりません。歯が生え揃って来たので歯磨きも始まりそれもまた大変ですがひとしきり暴れたり泣いたりして歯磨き終わったあとはすんなりねんねモードになり8時45分には就寝し朝まで寝ました。ものすごい寝相でくるくる1回転してましたが夜泣きもしなくて本当に良かったです。
November 12, 2025
コメント(3)

楽天さんの不具合で日記の続きが遅れました。2日間の晩ごはん2日目27日は前日と打って変わって凄く晴れて暑いくらいの陽気でした。まずは温泉に行きたいというのでご飯前にみーたんを連れて温泉に。朝から内風呂と露天を行ったり来たり会う人会う人に愛想をふるい昨日は虹が見えたんだよと説明しみんなにかわいいとほめられました。戻って着替えると朝ごはん朝はこのホテル初めてのバイキングを堪能いろいろ選べてワクワクするのか子どもってバイキング好きですよね。最初の目的はホテル下の水族館に行くことみーたんが楽しみにしていたイベントです。前もって予約すればイルカショーで海に浮かぶ船からイルカを間近に見れるというので息子と孫の分だけ予約してショータイムまでみんなで一通りお魚を見て回りました。ショータイムの時間前に2人はスタンバイ私とダンナはショータイムの場所を間違えてしまいすでに人で溢れていてベストポジションで見ることができなかったけどなんとか場所を確保しました。息子と孫を探すと小舟に雨合羽を着た2人が。2艘の船があるのに乗っているのは片方のみ夏休みならこの船に乗りたい親子連れで溢れるのに。今回はなんと息子と孫だけイルカの生贄みたいなポジションになっていて笑えました。息子たちの上をイルカが飛び越えたりするたびに笑いと拍手て会場は大盛りあがりでした。↑右のオレンジの小船に息子とみーたんがいます。さて水族館をあとにして今度はロープーウェイて寝姿山へロープーウェイを降りても頂上まではちょっとした登山みーたんは健脚でどんどん息子と先へ行くので見失ってはいけないので私と痛む足を引きずるダンナと私もなんとか頂上まで登りました。いつもはダンナにすがりついて行く私も逆にダンナを案じつつゆっくり進みました。↑一見元気そうに見えるダンナ。寝姿山を降り、再びロープーウェイで地上に到着するといつもお世話になっているお店で昼食私たちはおそばときんめとアジの押し寿司を食べみーたんは朝、食べすぎたのでパフェを食べました。頑張って山登りしたのでご褒美です。そこから帰るつもりがみーたんがどうしても昨日よりもっと大きな海が見たいというので2日目は吉佐美という海岸を訪れました。夏はパラソルで埋め尽くされる海岸がもう私たちだけのプライベートビーチ状態果てしない水平線どこまでも続く白い砂浜写真では伝わらないかもしれませんが本当に白くてさらさらした砂です。私たちまでテンションマックスで思う存分貝殻拾いができました。とにかくこの日は暑いくらいで海遊びにはもってこい。欧米人家族が一組なんと海水浴をやってました。いくらなんでも危ないですよね。みーたんはさすがに満足してお部屋に戻りました。(まあホテルが好き?!らしくお部屋でも十分楽しんでいたのですが。)その時点で3時を過ぎていましたが中国からと仙台からと加えてクラブツーリズムの3団体旅行客がチェックインするというのでお昼寝前にみーたんと温泉に行きました。みーたんは規則性が好きみたいで昨日と朝と同じ下駄箱、同じ脱衣かごを選択してお風呂に入る前に水を飲むことと息子に言われているので給水機でお水を私の分まで汲んでくれて。。お風呂場の中に入るとまた同じ洗い場を選んで自分用に子ども椅子も持ってきました。みーたんは自分で体を洗うので私は流してあげるだけで本当に楽です。そしてまた内風呂と露天をいったりきたり空いてはいますが湯船で居合わせたお客さんに挨拶してまたまた虹の話を嬉しそうにしていました。中には一人旅らしい若いお姉さんもいたのですがそんな人にまで寄って行って話しかけてでもみんな優しく応対してくれるので私まで気持ちがほっこりしました。お風呂から上がると脱衣所でも自分の服を畳んだりこまめに動くので入り始めた団体さんのご婦人方にここでも褒められまくりでますます調子づくみーたんでした。髪を乾かしてあげて着替えて部屋に戻るとお風呂に行けずにお留守番のタータ(ダンナ)に『すごくよかったよ!みんなきっとマーミ(私)のことお母さんだと思ってると思うよ』と説明していました。すっぴんだしそんなわけはないけれどみーたんにそう思われたことがうれしかったです。気持ちよくなってみーたんはそのあとご飯まで爆睡しました。今回の旅では広いお部屋を選びエクストラベッドを入れてもらいツインベッドは私と息子まんなかにみーたんエクストラはダンナと予定していたのですがみーたんがエクストラベッドに一人で寝たいと言い出ししっかり占領したので結局足が痛いし、一番体もでかいダンナがはじき出されてソファーで2泊・・になってしまいました。この日も一丁前のディナーを食べ夜は息子とみーたんが二人で作った下田すごろくで遊び10時にはおとなしく就寝翌日は朝バイキング後ホテルのシャトルバスで9時前に息子とみーたんのみ出発となりホテル前でぎゅーしてくれて別れました。下田の駅からは伊豆急リゾート21を息子が予約していてみーたんは最後まで楽しい旅行だったようです。
November 9, 2025
コメント(1)

10月末晩ご飯昨日ようやくダンナは抜糸を終えました。今日からお風呂OK先生からお許しが出たのでコリもせず今日からウォーキングにでかけました。さて、10/26から2泊でなんとかみーたんと下田へ行ってきました。昨夏も今夏もみーたんが熱を出したりして予約キャンセルばかりの下田でしたが1年半かけてようやく念願が叶いました。土曜日にお医者さんに確認してGOサインがでたのでダンナも自ら車を運転し参加しました。1日目は小雨もようでしたがダンナはホテルでゆっくりお留守番で曇天でしたが近くの海岸に私とみーたんと息子で貝拾いに行きました。ホテルは高台にあるので真下とはいえ海岸に降りるのはひと苦労それでも海に行きたい一心でみーたんよく歩きました。帰ってきてからはホテルで開催している貝殻アート教室でハロウィンのフォトフレームを作りみーたんは大満足その後私とお風呂に入りに行き露天風呂でものすごく大きな虹を見てみーたん大興奮湯船にいた女性に話しかけられて虹を見ながらお話もしました。室内のお風呂と露天を行ったり来たり私はのぼせるかと思った😂とはいえみーたんは体も一人で洗えるしシャワーも嫌がらないのでとっても楽しい入浴タイムでした。夜はレストランでDinner大人でも良いくらいのメニューこれほぼ全部平らげて大満足でした。その2へ続く…#おうちごはん
November 5, 2025
コメント(2)

最近の晩ご飯先週の土曜日いつものように午後3時頃、ダンナはウォーキングに出かけました。私も一緒に…と思ったのですが風が強いし雨も降りそうなのでパスしいつものように気をつけてね!と玄関で見送りました。そこからはだいたい1時間半位帰ってこないダンナなのですが30分ほどで帰ってきて玄関先で「怪我しちゃったあ!」と訴えるように大きな声で私を呼びました。急いで玄関に行くと膝下から血が流れ出ている😱どうしたの?と聞くと転んでコンクリートにぶつけたのだと。公園には湧き水があちこち出ていて遊歩道だけど傾斜もあり滑りそうなところがたくさんあるのです。転んだ場所は梅林の周りが遊歩道になっているところ。遊歩道と梅林の境目は低いコンクリートで囲われているのでどうやら滑って転んだ瞬間にそのコンクリートにぶつけたらしいのです。急いで水道で傷を洗いなんとか歩いて戻ってきたようです。傷を見ると場所は左足裂傷だけど少しえぐれているようにも見えるし流血の具合も酷いように思われました。キズパワーパッドで治るよ、大した事ないと本人は言うので大きめのキズパワーパッドを貼ったけれど血が止まらず…病院にかかったほうがよいとダンナを説得しダンナもさすがにそうしたほうが良いと理解してくれました。でもその時点でもう5時少し前で土曜日のその時間でもやっている病院に電話をしましたがもう終わる時間なので明日まで延ばさず今からかかれる病院を#7119に電話をして聞いたほうが良いとのアドバイスをもらいました。さっそくそちらに電話をしましたがそこから行けるのはお隣の区の病院のみでもここは行くしかないとそちらの病院に電話をし救急で受けてくれることになりました。タクシーで行くことも考えましたがおそらく片道4〜5000円位かかりそうなのでダンナは左足は使わないからと自分で運転して行くことにしました。私も急いで支度をし行ったことのない病院へナビを頼りに向かいました。国道1号を通るのですがそこは昼夜問わず渋滞の多い場所結局40分以上かけて到着そこからはすぐに診察室に呼ばれましたが結局長い時間かけて縫合してもらい、抗生剤を処方されました。翌日からは毎日消毒に通院が必要らしいのですが遠い病院なのでわざわざ来なくても地元の病院で治療してもらえば良いと言われました。そしてまたダンナは運転しました。帰りにセブンに寄ってお弁当を買い帰宅したのは午後8時でした。そして毎日消毒に通院していますがまだ、熱を持っていて治るまではまだ時間がかかりそうです。短い距離なら歩けることは歩けるし 今日も病院には運転して行きましたがごみ捨てや重い荷物を持つのは無理なので今までダンナに頼っていた私はとても不便を感じています。#おうちごはん
October 22, 2025
コメント(4)

ここ数日の晩ご飯この日はコンタクトを買いに横浜駅に行ったのでそごうでお弁当とお惣菜を買って来ました。メインはめばちまぐろ天然物で美味でした。冷凍しておいたお肉で肉じゃがも作りました。小松菜のおひたしも。茹で物や肉じゃがは半分残して保存容器に入れ翌日もいただきます。紫玉ねぎは北海道産小ぶりですか特売だったので。アントシアニン!どこにも出かけず家にあるもので。藁焼きカツオ(冷凍品)手前はお豆腐のグラタン相模屋というお豆腐屋さんの半製品お野菜をたくさん入れてチーズ増々でオーブントースターで焼きました。そして今日の晩ご飯前からやってみたかったせいろ蒸しニトリでせいろを買ってきてけどちょうどよい鍋やフライパンがなくて結局蒸し器のついた鍋で作って出来上がりをせいろに移し替えました。でも雰囲気は味わえてダンナも大喜び。根菜いっぱい!さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、人参、茄子、オクラ、ブロッコリーカレー塩、ナッツ塩、オーロラソースでいただきました。たんぱく質も取りたいので、最近はまっている牛肉のサラダ菜巻きも。涼しくなってきたせいか今日ようやくサラダ菜が100円台に。お金をかけないで栄養を摂るのは難しいなぁ。ダンナの年金を申請して4カ月まだもらえてなくて…ようやく今月もらえるらしいけど食費を削って節約しなくちゃね。#おうちごはん
October 9, 2025
コメント(0)

もうずいぶん前のことになりますが9月22日、23日で息子が下の孫みっくんを連れてやってきました。11月息子の家で引っ越しの時、みっくんを我が家で預かるのですが8月に会った時、かなり慣れなくて泣かれたので少しでも慣れるようにとまたまた連れてきました。すると一歳半のみっくんでも少しは覚えていてくれたのかだいぶ泣かなくなりました。相変わらずダンナにはとても懐いて二人っきりで公園に遊びに行ったりして…みっくんにねだられてみっくんを抱っこして滑り台を滑ったとか。 68歳身長178cm体重77kgのダンナには傾斜が急なステンレス製の滑り台は加速がついてかなりしんどかったみたい。結構遊んだあとみっくんを抱っこして帰ってきました。ダンナはお風呂も入れましたが息子がお風呂のすりガラスの扉の向こうに居るのが分かってしまってみっくん号泣😭そのあと扉を開けて2人で湯船に浸かっているところを見たら息子の同じ頃にすごくよく似ていてみっくんは大泣きなのにクスッとしてしまいました。私はオムツ替えをやってみたり少しずつ距離を縮めて…すると台所に立っている後ろからみっくんがやってきて私の足にギュ~っとしてきたりするようになりました。遊びも好みもお姉ちゃんのみーたんとは全然違うしなぜか息子を育ててた時のことも思い出せなくてなかなか大変ではありますが 子育てはとにかくそれぞれ違うし実践の積み重ねとお互い慣れることなんだなあと。そして…夜、みっくんを9時半に寝かしつけることになりみんなで私とダンナの寝室ベッドへダンナはベッドの下に布団を敷いてそこで寝てダンナのセミダブルに息子とみっくんが寝て私はみっくんを挟むように自分のベッドに横たわりました。みっくんは一瞬ぐずりそうになりましたが電気を消すとすぐに落ち着いてオネンネモードに。 息子がアンパンマンのテーマをハミングするとなんとか寝てくれました。ついでにダンナも寝ちゃいましたが私と息子はいったん起きてリビングで2時間ぐらいいろいろ話をしました。そうして12時過ぎに再びみっくんを挟む形で眠りにつきました。ところがみっくんが無意識だとは思いますが私にピトっとくっついて離れず私は何回も目が覚めてしまいました。おまけにすごい音がしてえ~んという声で飛び起きるとみっくんが足元から下に落っこちたみたいで😱同じく飛び起きた息子が慌てて引きずり上げましたがみっくんはそのまますやすや寝たので問題なくてホッとしました。今度来たら落ちないように落ちても影響ないように考えなくてはと思いました。一泊だったので翌日帰りましたが車でみなとみらい線の元町中華街駅まで送っていって私だけ改札まで見送りに行くとベビーカーに乗りながら何度もバイバイと手を降ってくれてそれだけですごく嬉しかったし疲れも吹っ飛びました。子育てで親は成長すると思うけれど孫育てでジイジとバアバも成長できるといいなあ。#おうちごはん
October 3, 2025
コメント(3)

最近ピザの半製品を買ってきて野菜とチーズをマシマシにして焼くことが多いのでピザ用の木製ボードをニトリで買いました。乗せるとより美味しそうに見えます😊今日は大船でコーラスの発表がありました。中学校のママさんコーラスで今年度から音楽の先生が代わりあくまでも中学の先生なので学校側の方針が代わり私たちの指導はもうしないということになったのですが新しい先生が自らやりたいと校長先生に直談判してくださって授業に支障がない範囲で私たちの指導をしてくださることになりました。そして今回、初めてステージで指揮棒を振ってくれました。手前味噌ながら出来栄えも良くて先生との呼吸も合いすごく良かったです。帰りはアフタヌーンティーで同期5人でランチ紅茶鴨と栗のガレットガレットの中にジャガイモが入っていてソフトなガレットが食べやすく完食しました。#おうちごはん
September 16, 2025
コメント(1)

最近の晩ご飯をご紹介・・こちらは休肝日の冷やし中華ボリュームありすぎて胃が休まらないか?茄子はレンチンしてごま油、オイスターソース、醤油、カンタン酢て下味つけてます。玉子を買い忘れて黄色い彩りがありません。焼豚・白髪ねぎ・茄子・ホワイトセロリ・ミョウガ・きゅうり・人参・ロースハムこの日買い物にも行かなかったので冷蔵庫の余り物で作りました。↑の写真の右下はマグロのカルパッチョです。今夜の晩ご飯毎日何やかやと忙しく過ごしております。中学校ママさんコーラスも始まり9月16日にはステージがあります。ダンナもレコード会社時代のお仲間に会ったり昨日は大阪でお仕事を共にした方が出張で東京にいらっしゃるというので西麻布まで会いにいったり案外友達がいて良かった家は リフォームして本当に満足です。いろいろ捨てたせいもありますが同じ家とは思えないくらい広くなり、布団の上げ下ろしのないベッド生活もとても快適おかげさまで安眠できてます。台所は以前のリフォームのあともずっと丁寧に掃除してきましたが今回はなおのこと大切に扱っています。夕食の後片付けの後、シンクをきれいに洗うたびに私の母が実家を建て替えた時体中の痛みを我慢しながら一所懸命シンクを磨いていたのを思い出しています。#おうちごはん
September 5, 2025
コメント(3)

昨日まで3日間の晩ごはんつい作りすぎ…ダンナは少ないと物足りなさそうだし加減が難しいです。今日から恒例の下田に来ました。夕食はホテルにていつもは町中まで出ていき行きつけのお店でご飯するのですが今回の旅みーたんが来るはずだったのでレストラン予約してありました。和洋折衷ディナーそれにしてもこの時期なのに子ども連れが多い。みーたんは保育園なので夏休み関係ないけれど夏休みそろそろおわりなんじやないの?って思える小学生たちの姿もたくさん見かけました。調べたら東京都は8/31まで夏休みなんだとか。東京から来ているお客さんが多いのかな?(まあ昔は普通に8/31まで夏休みでしたけど、授業のカリキュラムの関係で夏休み短くなったんですよね)ちなみにわが横浜市は8/26までとか。もしかしたら小池知事はこの猛烈な暑さから子どもたちの健康を守るため少しでも夏休みを長くしたのかもしれない。小池さんが好きなわけではないけれど子育てしている息子から聞く限りでは小池知事の政策実現は 子育て世代に手厚く助かっているとのこと。リベラル派の息子が言うんだからなんだか納得。その息子みーたんのリベンジとやらで10月に下田に連れてきたいらしい。さすがに9/28でプールは終わるしとにかく9がつまでは予約が取れない状況ですが10月末ならなんとかなりそう。砂浜で遊ばせて水族館に連れていったり温泉に入ったり…できるなら経験させてやりたいけど2ヶ月先のみーたんの体の具合までは保証できませんね。#おうちごはん
August 25, 2025
コメント(1)

最近の晩ごはんご無沙汰しております。お盆の時、都内でホテル泊をしそのあと息子が下の孫を連れて我が家に来ていたため日記の更新できませんでした。ホテルのごはん1日目は宿泊ホテル内「水簾」少し写真を撮り忘れましたが本当はもっと品数あります。2日目は六本木まで歩いてANAホテル「雲海」こちらも撮り忘れあり。そして スペシャルデザートも…右上はORIGAMIのメロンパフェホテルに着いた時ラウンジにていただきました。こんなにメロンを食べられて満足1000%左下は雲海のコースのシメのデザートしろくま風かき氷これもまたコースの最後とは思えないほどの大きさなのでさすがに残しました。こんなに食べたので体中パンパンに成長して帰ってきました。さて…今週末から今度は息子と孫娘みーたんと下田旅行土曜日に息子たちが来て我が家で一泊して車で下田に行き息子たちは2泊して電車で先に帰る…という予定でした。ところが先ほど息子からLINEみーたんが百日咳になってしまいキャンセルさせてくださいとのこと私たちはもとよりみーたんも息子もとっても楽しみにしていたのに咳が止まらす今朝医者に連れて行き診断が下されたそうです。みーたんはプールも水族館も温泉も行きたいしプールでは長椅子に寝そべりたいとかプールサイドレストランで海を見ながらラーメンやかき氷も食べたいって言ってたのにそして私と温泉に行って露天も入るんだと言ってたのにすごく残念できっと泣いちゃっただろうな。ばあちゃんも泣いちゃうよ。実は昨年も一緒に下田に行くつもりが直前にみーたんは手足口病になってキャンセルだったのてす。だから同じことにならないかすごく心配していてここまで来たので今年こそは連れていけるだろうと期待していたのに…ダンナも超落胆しています。孫がいなかったらこんな感情を持つこともなかったのでしょうけれど。とにかく今はみーたんの病気がこれ以上悪化せず早く回復することを祈りたいと思います。#おうちごはん
August 20, 2025
コメント(2)

仮住まいから自宅に戻りあっという間に半月が経ちました。ようやく片付けも落ち着いてきて昨日最後の段ボールを開けこれで段ボールも無くなります。リフォーム代金のお支払いも済みホッとしたところです。ですがまだ手直し箇所が多少あり職人さんのスケジュールが合わず明後日までは追加工事が続きます。その上、家具を捨てすぎて新しい家具を買い足しまだそこへ収納し直す作業も残っています。でももうすぐもうすぐ終わりそう。ダンナも疲れが出て喘息発作が起きてるけど頑張ります。そんな中今日は大学サークルの友人たちに会ってきました。友人の一人がある病を発症しその人が入所しているグループホームに私も含めて4人で会いに行ってきたのです。今まで私以外の3人は何回も面会に行っていましたが私は初めて。とても不安でしたが彼女のお部屋に入って声をかけたら彼女は目を開けてくれてシクシク泣き出しました。いつもは目を閉じたままでほかの3人にしてみればこんなこと初めてのことだったようです。私たちは音楽サークルで彼女ともいっぱい歌を歌ったので少しでも元気づけようと4人で歌を歌って彼女に聴かせました。彼女は毛布の中の膝や手を動かせて歌に反応してくれました。その後入所者の方々がリクレーションの一環でリビングで全員で歌う懐メロのカラオケをしていたので私たちもそちらに参加して一緒に歌いました。私たちの声が大きいので皆さん大喜びちょっとした慰問状態になりました。しばらくして介護士の方が車椅子で友人もリビングにつれてきてくれました。これもまた初めてのことなのだそうです。介護士の方がおっしゃるには友人もまた目を閉じながらかすかに口ずさんでいたそうです。とにかくリビングは盛り上がり私たちが帰る時には皆さん一所懸命手を振ってくれました。最後に介護士の方が友人と私たちとの記念写真を撮ってくれて私たちは施設をあとにしました。一緒に行った3人は私のパワーだ!と言ってくれたけど3人が辛抱強く何回も通っていたのでようやくその気持ちが伝わったのかもしれません。これからは私もなるべく面会に行こうと思いました。#おうちごはん
August 4, 2025
コメント(1)

11日仮住まい最後の夜冷蔵庫の余り物で夕飯12日土曜日に息子が来て引っ越しの手伝いをしてくれるというので11日までにすべての荷物を荷造り使いながら徐々に荷造りするのでなかなかはかどらず心配でしたそれでもなんとか無事に引っ越し完了12日は息子と引っ越しそばを食べに関内までその晩息子は私たちの家で泊まって行きました。新しくなったフローリングにマットと布団を敷いて寝ました。昨日も今日も後片付けで1日中はたらいて 昨日はダンナと外食しましたが今日は天気も悪く途中リフォーム会社の人が最終確認と工事終了の手続きに来るのでご飯を作る時間も気力も無く3食セブン飯でした。 まだまだ荷解きは続きます。きれいなうちに写真を撮ろうかと思いましたが何も無い部屋ではなく荷物が積み上がっていてこれでは写真は無理だなと諦めました。明日もがんばろう!#おうちごはん
July 14, 2025
コメント(1)

お友達に誘われて先週のコーラス帰り道山手エレーナで季節のパフェをいただきました。今はメロンパフェです。先週からアップできずようやく楽天ブログ開けたので画像は七夕飾り付きです😅ほかのネットに繋がるのに楽天ブログだけ繋がらなかったので。楽天さんは大丈夫かしら?gooブログは秋に終了ですって。さて私はもともと甘い物好きてすが血糖値や脂肪などが気になり普段はあまりこの手の物を食べませんがたまにはいいかと。ところで…いよいよ工事も大詰め明日終了予定で12日土曜日に自宅に戻ることになりました。12日は息子も引っ越し手伝いに来てくれてリフォームした家に泊まることになりそうです。まだこちらの段ボール詰めも終わっておらずそのあと自宅のものすごい量の荷物(段ボール)を開封しなくてはならないのでかなり憂鬱ですがリフォーム前の忙しさを思ったらいつまでに片付けるなどといった期限は無いわけですからなんとかがんばるぞ∼!#おうちごはん
July 10, 2025
コメント(2)

ネット環境が悪く、特になぜか楽天ブログがよろしく無くてなかなか更新も皆様の元へ訪問もできていません。そうこうしているうちに7月になりましたね。仮住まいもあと12日もう少し…です。いろいろ不満点はあるけれどやっぱりネットが繋がらないのは一番つらいなあ。そこ?って感じですが。繋がらない時はスマホでさえ駄目ですから。ところで昨日はカーテンとベッドを買いにニトリへ比較的近くに大型店舗があるので昔から利用してます。以前I◯EAが市内に出来た頃スウェーデンということとおしゃれさに惹かれてクローゼットを買ったのですが使い方が悪かったのかすぐに金属ボールが根元から折れて落下してしまい使い物にならなかったのです。そもそも組み立てもダンナと息子ふたりでやってものすごく大変だったし、それなのに壊れたのであちらへの信用は激落ちです。その後ニトリで買ったロッカータンスは安いのに丈夫なので我が家では家具といえばまずニトリに行ってます。ニトリも完璧ではありませんがお値段以上のところがダンナはお気に入りです。ベッドは結婚して42年でなんと初めての購入これからは布団の上げ下ろしが辛くなるのでベッド生活に踏み切りました。マットはNスリープで硬めの物を選びました。全ての部屋のカーテンも替えたのでとにかくどちらも好みのものを選ぶのも大変だしサイズも正確に考えなくてはならないし値段もそれなりになってしまうので悩みに悩んで一度には決まりませんでしたがようやく購入できました。今まではとにかく節約第一でお安いものの中からまあまあ好みに寄せたものを私の一存で選んでいましたがダンナと買い物するとその辺の考え方が違う。彼はまずは好みにあった良い物を選びたい。お値段はあとから。だから予算オーバーになってしまうのですがでも案外それで失敗したことはないかも…と。そうやって選んだものはやはりお気に入りになるし長持ちしているのです。(たまに安くても絶対壊れず長持ちしているものはありますが)それで今回はダンナの意見を取り入れベッドもカーテンも使い捨てではなくこれからずっと自宅に住む限り長持ちさせるという前提リフォームの一環として少しだけグレードの高いものにしました。カードで購入しましたがリフォーム全体でいったいどのくらい費用がかかったのか計算が怖いです。#おうちごはん
July 3, 2025
コメント(2)

晩ごはん先週突然マウスが使えなくなりました。お手頃価格なのにすごく持ちやすくケース付きでブルートゥースで簡単に接続なのでとても気に入って使っていたので残念しかも現実問題としてネット環境が相変わらず悪い上にマウスまで使えないと本当に不便MAX!ちょうどエクセルで書類を作っていた最中だったのでマウスなしではものすごくやりづらくこういう時はどういう操作になるかといちいちスマホで調べながらでまったく先に進めず結局もうパゾコンを開く気分にもならず。。。だけどそのままにはしておけないので以前使っていたものと同じマウスを買い直し接続し直してみたらまったくできないそもそもそこ?Windowsなのでデバイスマネージャーを開いてBluetoothを見たらBluetoothのON/OFFすら消えてないネット環境のせいかとも思ったけれどネットにつながっているときも関係なくダメでエラーコードが出ています。結局ヘルプに尋ねることにしたら電話かチャットで相談できるということがわかり待たされることも嫌なのでチャットを選択してみました。するとJennaという人がチャット先に出てきていろいろ質問をされエラーコードなど伝えていくとマイクロソフトのサポートのページに誘導されました。もうだんだん詐欺だったらどうしようとか怖くなってきたけど無料ですか?と念押しで聞くと無料ですと返事もありいつでも×で辞めることができるというのでいちかばちかJennaの言う通り進んでみました。それでサポートのページに進むとそこに待っていました!と言わんばかりにJennaがまた現れチャット画面にメッセージを入れてきました。今まで何度かほかの場面でチャットサポートは使っていたので会話の感じからこの時点でJennaは人・・ではなくAIなんだと確信していたのですが。そこからいくつかこちらが承認すると急に画面が遠隔操作になり一瞬気持ち悪かったけれどあっという間ものの1分もかからないうちにBluetoothが復帰して不具合を直してもらいました。マウスを使ってみると前の通りに問題なく使えてBluetoothのON/OFFも戻りました。その後、Jennaからサポート詐欺が増えているという注意喚起がありこのあとすべて完了したらマイクロソフトよりメールをします。とあり丁寧にサポート終了が告げられました。おかげで今こうしてパソコンからスムーズにブログも書けています。もちろんマイクロソフトからの詳細メールもありそこにもJennaのサインがありました。AIとのかかわりは私には関係のないことだと思っていたけれど。最近ではグーグルピクセルでタイマーをかけようとOK グーグル!!と話かけるとGeminiというAIが出てきてタイマーをつけてくれるし。いつのまにか身近なところにもAIさんたちがやってきてるんだなと感じました。#おうちごはん
June 23, 2025
コメント(2)

一昨日のご飯昨日のご飯そして今日はダンナの68歳の誕生日でした。今日のご飯ご飯の途中で息子、みーたん、みっくんから発信がありLINEビデオ通話をしました。普通は土日にしかお電話無いのですが昨日も一昨日もネット環境が悪く電話を取り損ねて特別、今日かけてきてくれました。みーたんはタータいくつになったのお?と。ダンナが68歳だよというとびっくりしたように目を丸くしてました。5歳のみーたんにはとっても大きな数字なのね。ダンナが68まで数えられるのか?と聞くと一所懸命、数えてくれました。みーたんの成長が見られることが何よりのプレゼントです。ちなみにみっくんはそばで自由な動きを見せてくれました。こちらもなんとも可愛かったです。#おうちごはん
June 17, 2025
コメント(2)

今夜の晩ごはん今日はコーラスだったので帰りにダンナと買い物焼き鳥を買ってきて後は残り物アレンジで済ませました。昨日は数年前一緒に会計のお仕事した仲良し4人でアフタヌーンティーを楽しんできました。場所は、みなとみらいパシフィコ横浜の展示ホール海側にあるレストランダンゼロいちごづくしのコースでした。本当は先月誘っていただいたのですがこれからリフォームが始まるという忙しい時で延期してもらっていました。60代3名と一回り下の人がひとり仕事をしている時はみんな微妙に任期の時期が重ならず顔は知っているものの私だけがそれぞれとお仕事をしたことがありだから私がみんなを繋ぐハブのような立場でした。ところが任期が満了になりそれから4人でご飯に行くようになりました。これがとっても楽しくて今一番気の合う仲間かもしれません。みんな若々しくて美人で可愛くておしゃれでそういうところも大好きです。65を過ぎてもこんなに仲の良い友人ができるものなんですねえ。横浜みなとみらいのフレンチレストラン | ダンゼロDANZERO#おうちごはん
June 12, 2025
コメント(0)

土曜日の晩ご飯デパ地下グルメスペイン料理と残り物リメイクで。今日日曜日の晩ご飯今日はRF1祭り😂土曜日に自宅の様子を見てきました。まさに工事現場段ボールの山は養生シートでカバーされていました。こんな状況ですが和室の床は全て貼られていますしお風呂場はほぼ完成していました。大工さんは助手さんとお2人で取り組んでくれています。やり甲斐があると言ってくれました。とても感じが良い丁寧な方で良かったです。#おうちごはん
June 8, 2025
コメント(2)

今週木曜日ダンナとふたりで社会保険事務所に行きダンナの年金の申請に行ってきました。来月68歳になりますのでまる三年受け取りを遅らせたということになり金額も私たちにとっては予想以上に増えることになりました。ダンナは私の2月の誕生日に合わせて同時にもらい始めることにしようかとも悩んでいたようですが何しろあと半年無収入で貯蓄を食いつぶしてしまい半年遅らせるのはあまり意味のないことだと結論に達し手続きに踏み切りました。ダンナは私立学校で15年ほど勤めましたのでその間入っていた私学共済からもいただけることがわかり共済金は高くて、なんでこんなに取られるのかと毎回ブーブー文句を言ってましたがかけていた甲斐がありました。慎ましく生活すればなんとかなるなあと二人して安堵しおかげで昨日は、よく眠れました。しかし…そんな気持ちに水を差すようなことが…今日は土曜日で工事がないので自宅に戻り手紙のチェックや花に水やりなどをしてきたのですがその手紙の中に市民税県民税の請求書が。退職するとそのあとの請求は大きいと聞いてはいましたがまあここまでとは…2人分だと私の年金の年額と同じような金額収入の無い今分割にしてもあまり意味はないので一括で支払うつもりですがその金額だとコンビニでは支払えないそうてす。これ、払えない人はどうするんだろうと。税金重いなあ…と改めて生きづらさを感じるのでした。#おうちごはん!
June 6, 2025
コメント(2)

5/316/16/26/3土日は、工事が休みなので様子を見に自宅へ帰り花にも水をやってきました。さて、仮住まい生活にもだいぶ慣れてここからコーラスも通っています。同窓会のコーラスは新しい先生の指導をみんな楽しんでます。若い男の人というだけで目がハートになる人もいてみんな若返るんじゃないかしら。客観的に見ると気持ち悪いかもしれないけどそれで華やぐなら本当に良き媚薬のようなものかも😂一方火曜日はママさんコーラスにも参加車だと会場まで30分ほどだけど電車では1時間ぐらいかかるのでダンナに送り迎えしてもらってます。そんな中、お友達とランチもできていろいろお話もできてストレス解消にもなっています。私がコーラスに言っている間はダンナはゴルフの練習に行っています。#おうちごはん!
June 6, 2025
コメント(1)

27日の晩ごはん尾島のチャーシューとシウマイ山芋と梅のサラダ根菜煮物ちくわサラダほうれん草おひたしポークソーセージと野菜サラダ28日の晩ご飯牛カルビ野菜巻き冷奴タコの燻製ブロッコリーとと生ハム根菜煮物ほうれん草おひたし29日の晩ご飯厚揚げマグロ切り落とし生姜天サラダ煮物昨日は、写真撮り忘れました😂煮物や茹で野菜は作り置き、ハムなども保存容器に入れて2〜3日食卓に登場します。油揚げやキノコ系は、刻んで小分けにし、冷凍。お味噌汁や煮物が楽に出来上がります。工事が始まり2週間が過ぎました。いろいろ粗大ゴミを捨てましたが大型家具は移動できず障害者や運び出せない65歳以上の人向けの清掃局の粗大ゴミ持出し収集制度を利用することにしたと以前書きましたが。21日にお願いしていたのですが午前午後いつ来るかは指定できず家の中は工事中で待機場所もないのでとりあえず持っていってもらう家具を玄関先まで移動し、あとは大工さんや担当者によくよくお願いし家を離れ私はコーラス。ダンナは車であちこち行き別の用事をしていました。ところがそんなダンナのもとにリフォーム担当者から電話が入り清掃局の人たちはお昼前に来て本人がいないなら駄目…と収集せず帰ってしまったと。リフォーム会社の人たちは何度もお願いしてくれたようですが断固として受け入れてはもらえなかったそうです。お役所仕事なので…結局、家具は玄関先にそのまま職人さん達にも迷惑かけてしまい…私たちは申し込みし直し28日取りに来てくれることになりました。今回は管理会社に事情を話し、集会室で待機させてもらうことになり、清掃局の人が来たら職人さんが呼びに来てくれることに。そのくらいは清掃局の人も待っててくれるという約束をしました。収集時間は8時半からお昼休みを挟んで15時まで指定できないため8時20分までに引っ越し先から自宅に戻りとりあえず大工さんにご挨拶もう足の踏み場もない状態ですが早くも南側の元和室はフローリングが貼られ始めその隣のお風呂場はすっかり取り除かれてただの部屋みたいになってました。お風呂場は和室寄りに拡張することになっています。持ち出してもらう粗大ゴミを確認し料金を払った証明になる粗大ゴミシールを貼りその後管理人さんに鍵をもらい集会室へ移動待機しました。そこからが長い待てど暮らせど来る気配無ししかも古いマンションの集会室なので外は陽が差していたのに寒くて…ダンナはゴルフの練習に出かけて私はひとりで退屈でした。結局、午前中には来なくてそのうちダンナも帰還私は近くのコンビニで昼ごはんを買い私たちもお昼休みとなりました。で、ランチを済ませたところで清掃局の人たちがやってきました。2トントラック1台清掃車1台車はこれでどうやって持ち出すのだろうという感じでしたが、人員はなんと8人皆さん力持ちそうな雰囲気の頼もしそうな方々階段2階の我が家からあっという間に家具7点を運び出しました。驚いたのはその直後木製の家具はすべてその場で清掃車に入れて壊していったのです。バリバリとすごい音を立てて私の嫁入りタンスが…😱悲鳴をあげてるみたいでさすがに見てられませんでした。でも捨てるとはこういうことなのですよね。もう清掃局の人に引き継いだので全てが終わる前に私たちは家を後にしました。今回は前回頼んだタンス4点に加えてスチール棚、シューズボックス、ガラス付きの小型の収納棚計7点持出し代は無料ですが粗大ゴミ代は支払います。全部で6700円ほどでした。ショックな気持ちも味わいましたがまあ終わってホッとしました。今日は、また早起きして私は地元の皮膚科へダンナは美容院へ引っ越している事情を話すと皮膚科の先生は2ヶ月分のお薬を出してくれました。#おうちごはん
May 31, 2025
コメント(3)

一昨日と昨日の晩ご飯引っ越しをしてから10日余りようやく仮住まいでの生活にも慣れ始めました。中でも一番不便なのはネットが繋がりにくいこと。ソフトバンクエアーをレンタルしているのですが非常に電波が弱いです。なので、ブログをアップすることができない時もあり困っています。息子に聞いたら同じような高さの建物が周りにあるの?と聞かれましたがとにかく同じような高さの建物だらけですから。30棟かと思ったら全部で48棟でした。今は何故かサクサク行ってるので慌ててアップしてます。料理にしても最初は、食器が少ない調理器具が使いにくい自分でどこにしまったか忘れた備え付けの冷凍冷蔵車が冷凍庫の割に冷蔵室取り分け野菜室が狭いなどなど超不便で料理をする気分ではなかったのですが家に戻った時、段ボールの山からなんとかフライパンを見つけ出して持ってきたり100キンや無印で食器や調理器具を買い足したり収納もきちんと整理し覚えるようにしてようやく手料理をする気になりました。スーパーもわが町とは全く違う感じで同じ区内とは思えないほど違いますが普段買い物するお店より安いのは助かります。今日はダンナのお伴で横浜駅の眼科にコンタクトを買いに。JR線を利用しますが横浜駅まで遠い😭家から片道50分もかかりました。始発駅に近いので電車は空いてて良いのですが自宅から横浜駅までは路線は違うけれど30分以内だったので同じくらいなのかなと思っていたらちょっとした遠出状態でした。ちなみに自宅から仮住まいまでは車で20分ほどです。アマリリスもう1輪咲きました。#おうちごはん
May 26, 2025
コメント(0)

勝手の違う仮住まいまるで貸別荘かコテージに来ているみたいそれでもようやく普段の生活ができるようになってきてご飯も作りました。家から持ってきたアマリリス蕾がもうすぐ開花というところで引っ越しの移動中に2つ折れてしまいました。それでも残りの蕾が華やかに開いてくれました。昨年は全く休眠状態で2年ぶりです。しかもまた新たに花芽が顔を出し始めています。なんだか落ち着かない生活に潤いを与えてくれています。#おうちごはん
May 21, 2025
コメント(1)

15日にリフォームが開始となりました。14日は最後の最後まで段ボール詰めがあり慌ただしかったけどなんとか2人で夕食をとりました。翌15日、配管関係もあり和室からリフォームが始まりました。そして…家の方は職人さんに任せて私とダンナは仮住まいに引っ越しをしました。15日は職人さんの仕事が12時までで次に来るのが20日本格的開始は21日になりました。私とダンナは仮住まいに荷物を運びいれると2時頃に家に戻りました。いやはや疲れました。何しろ段ボール15箱階段しかない4階に往復ですからダンナが1便をひとりで続いて2便は2人で私も6箱運びました。その晩は夕飯は外食にして自宅に帰りました。段ボールの山の中私はリビングのソファに布団を敷きその下のフローリングにはダンナが寝ましたが布団ごとダンナの上に落下しお互い安眠はできず今日17日が荒天というので16日には完全に引っ越すことにしました。まだ少し運びそびれているものもありますが21日までにすべて終わればとおもっています。 上は私に部屋下は窓からの景色リビを挟んでダンナとは別々の個室…ベッドルームです。30棟からなる古い団地ですがすべてリノベされていて部屋の中も綺麗でホッとしました。緑も多くて疲れた心身に癒しを与えてくれます。明日はまた自宅に戻り何点かある鉢植えを救済してこようと思っています。#おうちごはん
May 17, 2025
コメント(1)

今日は母の日なので少し豪華なご飯です。パスタは余ってしまって明日の昼ごはんです。いよいよ今週引っ越し片付けは大詰め棚はダンナの本とCDで埋め尽くされていましたが空っぽになりました。引っ越し先には最低限のものを持っていくのでうちに置いていくものと持っていくもの捨てるものの仕分けと箱詰めで手こずっています。単純な引っ越しならおまかせコースで引っ越し業者に頼めるのにね。そんな中息子から母の日にとカーネーションが送られてきました。先週届きましたが生産者からのメッセージで届いたらすぐに包装を外して思い切って間引きし咲きそうもない蕾は剪定してと書いてあったのでその通りやってみました。健気に咲いてくれています。息子に感謝。#おうちごはん
May 11, 2025
コメント(0)

昨日の晩ご飯ちらし寿司豚汁生姜焼きさばのみぞれ焼き冷奴今日の晩ご飯天ぷらお刺身3種盛りサラダほうれん草とチーズのオムレツ絹厚揚げ焼き(写真無し)大根おろしリフォームまで半月となり毎日毎日片付けたり、捨てたり、箱詰めしたりの日々です。とりあえず箱詰めした段ボールはほとんど息子の部屋に積み重ねているので息子の部屋は倉庫のようになっています。粗大ゴミも結構出していますがどうしても自力では持ち運べない家具もあります。今回はお嫁入り道具のロッカーダンス、登りダンスなど捨てたいのですがいずれも高さがダンナの身長を超えていてとても無理なので横浜市の近くに近親者の居ない高齢者向け制度を利用し取りにきてもらうことにしました。ただし料金は普通にかかります。タンス類はだいたい¥1500お願いした家具は4点で¥6000自分たちで収集場所に運ぶ粗大ゴミも予約していてそちらは全部で¥3200なので全部で¥9200リフォームを決めてからあれこれ粗大ゴミをだしてきたので累計で粗大ゴミに¥20000ぐらいは使っていると思います。他にもゴミ袋やガムテープ圧縮袋などものすごい量使っています。お金も使って労力も使ってゴミを出すのも一苦労そもそもそんなに溜めなきゃよかったという話ですが。でもこうして片付けを始める前まではゴミ…ではなかった。どれも普通に使っていたものばかりで。中には大切にしていたものもあります。視点を変えたら必要のないものだったという感じです。キッパリ、スッキリ。ダンナもせっせとブックオフに本やレコードを出しております。#おうちごはん
May 2, 2025
コメント(4)

昨日と一昨日の晩ごはん今日は42回目の結婚記念日結婚以来毎年、必ずお祝いをしていましたが11年前からはこの日が私のコーラスステージとなり1日ずれてのお祝いをするようになりました。ただ、記念日にかこつけて 飲みたいたけなんてすけど。そして…今日も例年通りコーラスステージでした。もっとわかるかもしれませんが私は向かって右から3番目です。私たちコーラスは最高齢91歳平均年齢68歳で頑張っています!#おうちごはん
April 29, 2025
コメント(3)

晩ご飯お久しぶりです。毎日朝から晩まで家の片付けで忙しく更新も訪問もなかなかできませんでした。このままでは仮住まいに引っ越す5/15までに終わるんだろうかと気持ちばかりが焦るのですがなかなかうまくはいかないものです。何しろダンナがいるので3食ご飯を作らなくてはならず買い物にも行くのでその間はお片付けもできず。でも最近ダンナも爆発的に片付けしてくれているのでせめてご飯で労わなくてはと特に夕方は憂鬱になりながらもご飯作っております。ここ数日のご飯写真だけは撮っていたのでアップします。最後の写真は今日の晩ご飯です。 さて今日は、息子の34回目の誕生日。私がブログを始めたとき中1だった息子もすっかりオヤジになりました。片付けをしていると昔の写真など出てきて小さい頃の息子の写真につい立ち止まってウルウルしてしまう私です。#おうちごはん
April 23, 2025
コメント(1)

昨夜は友人夫婦の招待で近所のイタリアンでご飯をいただきました。お店は昨年8月開店駅からは一歩入った立地で隠れ家的なお店私達は5時から予約しましたが6時には4つあるテーブルとカウンタすべて満席となりました。友だち夫婦はとにかくワイン好きそして…強い。勧められたまあまあ高いワインを楽しそうに飲んでました。もちろん私も彼らの1割程度は頂けました。上の写真の前菜はひとりずつに盛り付けてくれてこれだけで満足…といいながら他にもいっぱい頼みました。オーナーはシチリアに2年住んでいらしたそうです。友人夫婦も秋にはシチリアに行くそうでシチリアのワインの話で盛り上がってました。そして…最後はこんなデザートプレートが登場するサプライズダンナの退職をお祝いしてくれました。このお店を9時頃後にするとコンビニでつまみを調達し今度は友人の家に場所を変え11時頃まで飲みました。同じマンションの同じ棟なので数分で自宅に帰宅で来ちゃいます。本当に楽しい夜でした。 #おうちごはん
April 14, 2025
コメント(2)

昨日のごはん竜田揚げ、ササミカツとコロッケ残り物蒸し野菜新じゃがいも、いんげん、なすミニトマト、ブロッコリー、かぶ、ピーマン、人参パプリカ、新玉ねぎ、みょうが、エリンギ3種のタレでいただきます。カレー塩、オーロラソース、ごまオイスターソース昨日は、今年度初の中学ママさんコーラス帰りにダンナと待ち合わけ買い物をしました。夕方帰宅し、少し片付け物をして慌てて夕飯の仕度をしました。今日のごはん塩サバ、カルビ、エリンギ添えゆで卵入り、野菜サラダほうれん草、浅漬け、筋子ゴルフレッスンに通い始めたダンナ今日は、そのレッスン日で午前中いなかったのでその間に私は、皮膚科に通院しました。帰宅後ダンナが売ってほしいと持ってきたアロハ4着をMercariで売る準備で写真を撮りました。ダンナが帰宅する時間になりいったん中止しまた午後からキャプションを考えてアップする作業そうしたらまずアップした1点目がものの数秒で売れました。知る人ぞ知るブランドだし、何年も前の物だけど、未使用品だし、ビンテージとして高く売られてもおかしくない品々ですが今回は、格安で設定とにかくいくらでも売れれば御の字です。#おうちごはん
April 10, 2025
コメント(2)

晩ご飯ひき肉の野菜巻とお刺身がメインです。ひき肉は豚肉チンした人参、しいたけ、ねぎはみじん切り生姜のすりおろしフライパンで炒めながら味付けです。オイスターソース大さじ1塩コショウ酒みりん各大さじ1味噌大さじ2 醤油小さじ1を全部入れてよく炒めさいごに片栗粉でとろみをつけました。今年も敷地の桜が美しく咲いてくれています。お部屋の前の桜ももう40歳なのに元気です。相変わらず毎日片付け家中ゴミだらけです。うちは、古いマンションなのでごみ集積場は外横浜市の指定の日に出しに行くのでそれ以外の日は家で保管です。普通ゴミ、燃えないゴミは月金プラごみは火曜日 古紙、古布回収は水曜日木曜日が食品の瓶、缶。小さい金属その他粗大ごみは申し込みをして同じ集積場に出しに行きます。先週金曜日はなんとゴミ袋15袋分。明日は3袋ですが粗大ごみが結構あります。スーツケース、姿見、クリスマスツリー、突っ張り棒、太枝切狭、レジャー用の椅子ダンナに頑張って出しに行ってもらいます。うちは階段の二階ゴミ集積場はそこからさらに敷地内の階段を30段以上降りて行きます。私はそれで転んで骨折しました😵💫ダンナも最近コケるので慌てず行ってくれるといいな。さて…今日、ようやく仮住まいが決まりました。同じ区内ですか違う沿線のちょっと離れた場所です。公団の4階(エレベーター無し)ウイークリーマンションサイトで見つけたのですが3DKのお部屋がシェアハウスになっていて知らない人同士3人で借りて個室には鍵がかかり、水回りが共同という形もできますし、もちろん3DKまるまる借りることもできます。でも3DKを2ヶ月借りると結構なお値段なので2DK分を借りることにしました。その場合は私たちのみ、もう他の方は入れないそうです。水道光熱費は少額取られますがレンタル代に含まれていて家電、エアコン、ベッドなどそろっています。駐車場は月額20000円で敷地内にあります。13棟位ある大きな団地で目の前に公園もあるのでまあまあな条件です。とりあえず決まってホッとしました。#おうちごはん
April 6, 2025
コメント(2)

3/27木曜日の晩ご飯3./28金曜日の晩ご飯コーラスの帰りダンナと待ち合わせをしてデパ地下でこの時期限定の野毛、尾島のさくら弁当を買いました。3/29土曜日この日は息子が来てくれました。いよいよ来月からフルリフォーム開始とりあえず息子に息子の部屋の衣類と本を捨てるもの取っておくものを仕分けてもらうため一泊で来てもらいました。そして夜は吉田町八十八の鰻!ダンナの「卒業式」を3人で祝いました。3/31月曜日昨日ですね。朝は片付け午後はリフォーム会社の人営業と今回初対面の現場監督さんら4人が来訪され部屋の隅々まで現地調査を行いました。そして…専有部分の給排水管もやったほうが良いということで。(これに関してはこのあと管理会社に尋ねて経年劣化でここ数年2軒が立て続けに水漏れを起こしたので共有部分はあと4年後にやる予定だけど専有部分は個々で早急にやることをおすすめしたいとのことでした。)ただでさえフルリフォームで大変なのにさらに大掛かりになるので一時期仮住まいをしてほしいということでした。借りるのにもお金がかかるしなかなか短期物件もないのでいろいろ考えて家に居続けながらリフォームすることを決めたのですがその話が一気に覆されて大慌てとなりました。とりあえずリフォーム会社の人たちが帰られてから仮住まいのサイトやレンタル倉庫を調べたりしましたがあっという間に5時過ぎになり慌ててご飯作りました。豚ロース生姜焼きほたるいかカルパッチョ新玉ねぎサラダなすオイスター炒めさつま揚げ、ほうれん草お浸し、煮物、などなどそして今日4/1朝からまたまた片付けダンナは昨日の現場監督さんの言葉にようやくスイッチが入りすごい勢いでクローゼットのものを片付け始めました。夜は雨の中みなとみらいにおでかけ横浜ベイ東急の大志満さんでダンナの第二の人生入学式をしました。よろしくの意味を込めてダンナがご馳走してくれました。さあ明日もまたお片付けがんばろー#おうちごはん
April 1, 2025
コメント(2)

昨日はひとりご飯メインは豚汁納豆アボカドと海老のサラダほうれん草お浸し甘辛鶏かつ(冷凍)昨日はダンナが帰宅する日でしたが私が出かけることもあり都内で人に会う…ということで私は帰宅後ひとりご飯となりました。昨日は 来年度からコーラスの指導に当たる予定の先生のステージかありました。先生のプロデュースで椿姫のハイライトとしてわかりやすく字幕付き、解説付きのダイジェスト版でした。メンバーのうち13名で伺いましたが始まる前に逗子のイタリアンでランチトラットリア ア ターヴォラこちらのコーラスのメンバーは4月29日のステージに向かって毎週練習で顔を合わせてはいますが練習が午後からということもありご飯もお茶も滅多にしないので楽しい時間でした。さて…今日からふたりご飯パスタ2種(ナポリタン、明太子)ピザカジキマグロソテー生ハム&サラダ(サラダ菜、新玉ねぎ、ミニトマト、きゅうり)ホタルイカカルパッチョ サラダセロリ添えここのところあまりお酒を飲まない私も久々ワインをいただきました。#おうちごはん
March 25, 2025
コメント(1)

今日は私ひとり前回買って美味しかった成城石井のチーズハンバーグ今日が賞味期限のお見切り品¥234 本体とソースお湯で温めるだけで私にはご馳走です。ひとりなのでレタス、サラダ菜、ミニトマト、きゅうり、ブロッコリーをワンプレートに盛り付けてあとは残り物の白菜漬けとフリーズドライのなすの味噌汁ご飯のお供の瓶詰めもちゃんとあります。今朝7時大阪へと出発したダンナマンションの敷地を歩きながら後ろ向きに私に手を振ってます😄さてダンナにとって今日は最後のお仕事の日今日を限りに退職となります。67歳と9カ月長い間、お疲れ様でした。今月はいろんな人と送別会を個別に開いていたようですが今日のこの最後の日は講師の先生方など16人ほど集まって送別会を開いてくださるそうです。写真に写ってますが左手に持っているグリーンのエコバッグには皆さんにお配りする小さなプレゼントが入っています。聖新陶芸 育てるカプセル サボテン GREEN CAPSULE 1個 【 栽培セット キット ガチャガチャ さぼてん 丸サボテン 柱サボテン うちわサボテン インテリア 置物 】ガチャガチャのカプセルより一回り大きなカプセルに小さな植木鉢とサボテン栽培のセットが入っています。前にロフトで私はタマゴバージョンを買いましたが(元々見つけたのはダンナ)またロフトに行くと数が揃ったのはコチラでしたので。「目が出てきたらオレのことを思い出してくれ」ということらしい。無料の紙袋をもらいダンナがお昼寝している間にラッピングしてあげました。あくまで洒落のつもりで渡すプレゼントですがそれでも感謝の気持ちを込めて全員分メッセージを書いて同封しました。今朝は「お店でトイレに入ったらハンドソープでよく手を洗ってね!とだけ言って送り出しました。明日元気に帰ってきますように。#おうちごはん
March 23, 2025
コメント(1)

18日夕方ダンナが職場から電話をよこし電新しいスマホがdocomoから19日の午前中に宅配便で届くというのでどこにも行かずお家で待機でも天候のせいか全然届かずそのうち昼頃ダンナが帰宅しました。さっそくダンナに何が起きたのか聞くとスマホをホテルで落としてそこから画面が真っ暗になりどうにも使えなくなったということでした。新しいスマホは2時頃届いたのですが結局、配達のバイトのお兄ちゃんの見落としだったらしい「「すみません。これ午前中お届け指定だったのに、他のところに入っちゃってて…」と。まあ無事届けてくれたのでお咎めは無しです。届いた時にはお昼寝中だったダンナですが起きてきてからスマホのデータ移行を始めました。ちなみにスマホは同じ機種、同じカラーでした。簡単な手引きがついていたのでそこに書かれている通り前のスマホからSIMカードを抜いて新しい方に差せばデータ移行が簡単にできるということ。さっそく手順通りにSIMカードを差し込み途中までは何とかうまく言ったのですが手引き書には書かれていない画面がでてきて「SIMカードを入れてください」と表示されてる。SIMカード入ってるのに😮💨そして画面上では今探してます的なグルグルグルグルが始まってダンナにしては根気よく待っていたけどしばらくして「認識に失敗しました」みたいなことが表示されました。何度やっても駄目なのでこれはSIMカードに問題あるんじゃないの?と私の方で調べてみるとSIMカードが上手く入っていない、SIMカードが汚れているSIMカードが壊れているなど考えられますとでてきました。それでまずは入れ直すことにしたら、今度は入れたSIMカードが出せなくなってしまいました。SIMカードを入れる場所の蓋が開かないんです。やり方が悪いのかと古いスマホで試すと簡単に開く😵💫新しいスマホのSIMカードの蓋をよくよく見るとなんだか、斜めに盛り上がっている?!どうやら入れ方が悪かったようです。結局docomoショップに行くしか手立てがないので近くの店舗の予約をサイトで見ると翌20日の17時以降しか空いていないので一応そこの予約をしてダメ元でお店に電話してみました。全然繋がらずようやく繋がったら3〜40分お待たせするけれどそれでも良ければこれからお店に来てくれとのことでしたのでダンナは、1日置くよりマシだと急いでお店に行きました。出掛けになんでこううまくいかないんだ…とボヤいてましたが。ところが、ダンナはものの30分ほどで帰ってきました。「どうしたの?だめだったの?」と聞くと「中で待たされず入口の受付の人が簡単にSIMカードの蓋を開けて取り出してくれたよ。」と。やっぱり曲がって入っていたけどお店の人には極めて簡単なことだったらしい。入れ直してもらったSIMカードは即座に反応して「その先のデータ移行もついでにやってくれちゃってあっという間に終わっちゃったよ」ということでした。料金も一切かからず…「良いこともあったね」と私もホッとしました。あとはアプリなど再ログインするのみ。助かりました。で、新しいスマホに同封されてた黄色い封筒で古いスマホを返すことになっていたので改めてその封筒に書かれていることを読むと古いスマホは初期化するよう書かれていました。だけどスマホは電源がはいらないので初期化はできません。というわけで結局、ダンナは、予約通り20日17時古いスマホも持ってdocomoショップに行きました。帰宅後、ダンナから聞いたのですがスマホはどこが壊れていたかというと画面は衝撃吸収のコーティングをしていたので全く無事だったのですが落とした衝撃で画面の内部が壊れたんだそうです。それにしてもどんな落とし方したんだろ。だから真っ暗な画面のままなのに着信の音だけは鳴っていました。ほんと、気をつけてほしいわ。首からぶら下げておけって話です。#おうちごはん
March 20, 2025
コメント(3)

週末のごはん豚バラと鯛のしゃぶしゃぶにしました。前菜のような感じでちょこっとおかずかぼちゃ煮とお煮しめたこの燻製五目揚げかまぼこほうれん草おかか和えきゅうりと白菜ニンニク入り浅漬けさんま甘露煮ダンナが大阪に行きましたので昨日と今日はひとりご飯です。なすのレンジ蒸しめんつゆ生姜和え玉ねぎと赤ピーマン炒めほうれん草オムレツ朝(大きめに作って朝昼晩3食食べました)メンチカツ(冷凍)お煮しめ残り物納豆十二穀米インスタント味噌汁(道場六三郎監修らしい)サラダ菜とミニトマトときゅうりのサラダしゃけしゃけめんたい瓶詰め黒豆麦茶そして今日は片付けものをしていたので簡単にお鍋白菜、鶏肉、ほうれん草、ミニトマト、みょうが、ねぎ、油揚げ、しいたけそしておもちまで入れちゃいました。鶏だし旨塩系大阪に行くのは来週が最後のダンナこの先、パートで働くことがあるかもしれませんがこれでいったんリタイアです。人生で最後の職業が大阪でしかも大学教授だなんて若い頃は想像もつかなかったことてす。準備期間も入れたら7年も大阪と横浜を行き来したのですから本当にお疲れ様でした。今回の2日間は学外でいろいろお世話になった方々とのお別れ会昔、一緒に仕事をしていて再会した方も居られるので再びのお別れは寂しさもあるのでしょう。話を聞いているだけで私まで残念に思えてしまいます。心臓術後1年なので先週、今週と検査もありますし気をつけて欲しいけれど折角のお別れ会なので多少羽目を外しても…と大目に見ることにしました。昨日も遅かったのでしょう。何の連絡もないし今朝も用事でラインしても既読にもならなくてまあいつものことが…と思っていたら…夕方、ダンナからメールが。メールは重要なことの時が多いので急いで開いてみるとなんとスマホを落として壊してしまいました…とな。docomoの保険に入っていて型落ち機種だけど割引で買い替えることができるので急いで買い替えたらしい。しかもdocomoのポイントを15000円分使って。私よりあと昨年の夏に買ったばかりのGooglePixelなのに。何やらかしてくれちゃったのよ。明日こちらに帰るので新しいスマホも明日こちらに届くようにしたらしい。ぜーんぶ設定し直しじゃない。前回は、SONYのエクスペリアからGooglePixelに替えてデータ移行とか全部私がしてあげたけど今回はなあんにも入っていないスマホに1からあれこれ入れていくことに。もう私はやりたくない😮💨知ったこっちゃないないわ😤#おうちごはん
March 18, 2025
コメント(4)

3/93/10この日は横浜駅に行ったのでそごうで青山でお弁当と、ハゲ天で野菜天ぷらを買いましたついでにこの前買って美味しかったたねやの道明寺と草餅道明寺のあんは桜あん草餅にはたっぷりきな粉でいたたきます。3/11昨日は、コーラスで午後会議もあったので夕方駅でダンナと待ち合わせ聘珍楼で中華惣菜を買いました。3/12今日はダンナのリクエストで最近ハマっているかぼちゃを煮ました。そごうに行ってお惣菜を選んでいた時目の前にベビーカーと傍らに若いお母さんが。ベビーカーにはおそらく2歳前の女の子が乗っていて少しぐずりだし「抱っこして!」とお母さんに訴えました。でもお母さんは「抱っこはできないよ」と。お母さんは生まれたばかり位の小さな赤ちゃんを抱っこしていたんです。すると女の子は激しく泣き出しました。私はそこでの買い物はしなかったのですぐその場から離れましたがみっくんとあまり変わらない女の子が抱っこを我慢させられた様子が可哀想で頭から離れず「抱っこして」という声がいつまでも思い出されました。お母さんだって分かっていてもできないんですものね。うちはひとりしかいないからその苦労は分からないけどみんなそうやって育てているんでしょう。それから1日経ってふと思い出したのはよく息子が「アッコして〜!アッコ、アッコ〜!」と泣いて訴えたこと。その頃、息子は、2歳。言葉が遅く、抱っこがアッコでした。歩くのが嫌になるとしゃがみ込んで抱っこしてほしいと駄々をこねたのです。もちろん私には他に抱っこする赤ちゃんはいなかったのですが息子は4月生まれのせいか結構発育が早く体格が良くて重たくて抱っこして歩くなんて大変たったのです。だから「ママは抱っこできないからアンヨしてよ」諭したものでした。今思えば息子はただ、疲れて歩くのが嫌だったのではなかったのかと。あの時の息子はまだ赤ちゃんに毛が生えたようなものベビーカーでだっこしてと泣いていた女の子と同じきっと甘えたかったんだな…とこんなに時間が流れてしまいましたが今更ながら気づきました。#おうちごはん
March 12, 2025
コメント(2)

今日は久々ひとりご飯ダンナはお仕事関係の方と会食私は例によって残り物と冷凍食品で夕食気楽だぁ!息子からおもちが届きました。昨日、みっくんは1歳のお誕生日を迎えました。それでお祝いに一升餅を買ったらしく小分けになっているので我が家にもお裾分けということで送ってくれたようです。ハートのところは名前がはいってます。一升餅(1.8キロ) 紅小餅+白小餅6個セット 風呂敷付き お名前シール無料 つきたて、やわらかい!【送料無料(北海道、沖縄は1000円】あっという間のようでいろいろあった1年。ダンナの心房細動の手術をしたのも今日1年前の昨日でした。つまり同じ時間に別々の病院にいたということ。みっくんがこの世に生まれてきた時ダンナも手術中でした。そして…23年前の今日、私の母が亡くなりました。今日は命日です。夜の10時半に病院から電話があり、11歳小学校5年生の息子をひとり寝かしつけて途中ジジの家でジジを拾って車で30分ほどの病院に向かいました。到着した時は母は既に意識が無く心臓マッサージが始まりました。数日前に父と3人で話ができてその日も昼間は会えたけれど最後は間に合いませんでした。あれからもうこんなに年数がたつて息子もすっかり大人になってお父さんにもなったけれどあの日のことはまるで昨日のように…忘れることができません。#おうちごはん
March 5, 2025
コメント(1)

ひなまつりなのでちらし寿司を作りました。蛤は高いので普通の味噌汁にしました。海鮮は乗せずお刺身をいただきました。今日は大学のサークル仲間3人と久しぶりにランチしました。場所は大船冷たい雨が降りしきっていましたが友だちと会えると思うと心は温かい大学1年生…18歳からのお付き合いなので今年で49年です。2時間半ほどでしたがあっという間に時間が過ぎました。さいごに私以外の3人は3月生まれ私もついこの前だったのでお互いのお誕生日を祝ってプレゼント交換をしました。みんなおしゃれなのでプレゼントも素敵。予算は決めてなくて「ちょっとしたもので…」ということでしたがそこは付き合いが長いのでだいたい同じような金額のもの。マカデミアナッツチョコ靴下手作り石鹸とポプリ嬉しかったな。私は急遽の参加でたまたま手土産で何か渡そうかなとロフトにいた時連絡取り合っていたひとりから誕生日プレゼント交換するかもとLINEで知らされたので当然のようにロフトでの買い物になりました。聖新陶芸 EG-60 エッグリングエコ02バジル 栽培セット 家庭菜園 ギフトバジルとミントを買いました。それと入浴剤と薬湯久世福の毎日だしを1パックずつ頂き物でお家にあったロクシタンのミニハンドクリームロクシタン ハンドクリーム ミニ セット 10ml メルシーボックス LOCCITANEギフトバッグにつめてプレゼントしました。ランチのあと3人はもうひとりのサークル仲間のお見舞いに。体の事情でグループホームの個室に入っていて眠ったままなのでもうおしゃべりすることはできませんがたまに様子を見に行っています。私は足の痺れのお薬を切らしてしまって内科通院のため3人と別れて帰ってきました。次は会いに行くよ、Uちゃん。#おうちごはん
March 3, 2025
コメント(0)

昨日と今日の晩ご飯昨日はなめた鰈煮付けがメイン新じゃがいもと人参、なすも一緒に煮ました。あとはちくわサラダちくわは4本100円でした。 軽く茹でて水気を切り、チンした人参と、塩もみきゅうりをマヨネーズと塩麹少々、コショーで和えました。メジマグロお刺身とんかつ生ハムとサラダセロリとミニトマトのサラダ今日は、キッコーマン鶏白湯豆乳鍋の素でお鍋に。たら、鶏肉、鶏肉団子、白菜、椎茸、ねぎ鶏肉団子はねぎの青いところとしいたけをみじん切りにして片栗粉、オイスターソース、塩麹、みりん、ごま油でよおく混ぜ込みました。みーたんが来たとき彼女の好きなごっこ遊びをしました。今、プリキュアに夢中その中でもキュアミルキーが好きらしくごっこ遊びは自分がそのキュアミルキーになりきってお友達の私と遊ぶという設定前回来たときからやっている遊びで その時、私に「なんて名前にする?」と聞くので口から出任せで「ウ~ン、じゃあ…そらみ!」って言ったらそれ以来、私はそらみになってしまいました。今回は、「苗字もつけてよ、苗字は何にするの?」と聞くので「そらみだから、空の色でブルーにする。」「ブルーそらみよ。」と懲りずに再び口から出任せを言いそこから私はブルーそらみになりました😄そんな私にキュアミルキーことみーたんがお手紙を書いてくれました。判読が難しい5歳児のお手紙何とか読んでみました。そらみへ♡みらいのせかいはどうだった たのしかったなら まだみらいのせかいにいる?もしかしてみなってる!(ポポちゃん曰く、見習いしてるの意味ではないかと)なら おしえてあげるね そらみだいすき♡またあそぼうね みらいのせかいでとうくにいってみる!こわいなーとおもったらいいよそらみのゆめなあにキュアーみるきーより♡このお手紙をくれたとき「そらみ読んでみて」と言われ一度じゃ読み進めなかったら「みーたんが読む(一瞬キャラを忘れる)」と目の前で作文を読むように読み上げてくれました。みーたんが帰って部屋を片付けているときもう一度お手紙を手にして何度も見るうちにようやくみーたんの不可解な文字も判読できるようになりました。そうしてじっくり読んでいるうちになんだか胸がいっぱいになりました。もちろん一所懸命書いてくれたことも嬉しかったのですが私はみーたんのいるみらいのせかいに一緒に行けるのだろうかなんて思うともちろんごっこ遊びの中の設定とはわかっているのだけど…切ない気持ちになってしまいました。みーたんの思い描く未来どんな世界だろう私も頑張って一緒に行ってみたいそらみのゆめなあにと問いかけられて夢なんてもうとっくに忘れてしまった私たけどひとつ夢が叶うとしたら少しでも長く生きてみーたんと未来の世界を歩いてみたいそう思いました。そらみだいすき♡キュアミルキーこと みーたん私もあなたがだいすきだよ。#おうちごはん
February 28, 2025
コメント(1)

今日のご飯TANOJIのお弁当水菜ときゅうりサラダも作りました塩昆布とごま油、塩麹和えです。今日はダンナはみなとみらい呼吸器内科で検査私は老眼が進み度数を変えて新たなコンタクトを購入するため横浜駅に。眼科でダンナと合流しその後、横浜そごうのスワロフスキーでクリスマスにスワロフスキー大阪阪急でダンナが買ってくれた時計の金属ベルトのサイズを縮めてもらいました。その後、そごう9階のURでリフォーム中の賃貸マンションについて話を聞きに行きもうその時点でダンナのお腹はペコペコ(検査で朝食を抜いたので)で、連絡通路でスカイビルに行きお昼ご飯を食べに行きました。スカイビル菜な鯛茶とおばんざい三種と天ぷら帰りはまたそごうに移り夜のお弁当を買って帰宅しました。さて日、月と息子たち家族が遊びに来てくれて改めて私の誕生日をお祝いしてくれました。もちろんもてなすのは私ですが。ご飯からお布団まで準備から片付けまで本当に疲れます。ところで誕生日といえばケーキ…私はどちらでも良いのですがみーたんがろうそくのふぅー!をしたいと思うので買いました。横浜 霧笛楼のタルトセゾンてす。みーたんと2人でふぅー!したあとみーたんは、まるで自分のケーキというように真っ先にチョコレートプレートを取って嬉しそうにムシャムシャ食べてました。何をやっても可愛くて許せちゃう私です。みーたんは、ケーキを取り分けていると私に「いくつになったの?」と聞きました。「いくつでしょう?」と返すと少し考えて「33歳!」って。ポポちゃんがそばで「それじゃあ私より下になっちゃう!」と言ったのでみーたんは、また悩む仕草をして「じゃあ…44歳!!」そんな風に言われて悪い気はしなかったけどここは正直に「本当はねえ…67歳よ」と教えるとみーたん、目をまんまるくして「えええ~!それじゃあバッタより年上じゃない」すごく驚きました。バッタはポポちゃんのお母さん。つまりもうひとりのおばあちゃんです。みーたん去年はまだ二桁まで数えられなくてこちらも下一桁で答えていて「マーミは6歳だよ!」なあんていい加減に教えていたけどだんだんいろんなことが分かって誤魔化しがきかなくなってきました。これから毎年みーたんは私の年を聞くたび数字の多さに驚くのかしら😂#おうちごはん
February 26, 2025
コメント(2)

今日の晩ごはん今日のメインは真ほっけ干物酢だこボイルヤリイカかぼちゃにもの大根の皮と人参のきんぴら生ハム切り落としとブロッコリー豆腐のグラタン浅漬けほうれん草お浸し相変わらずの居酒屋風メニュー明日息子たち家族が私の誕生日を改めてお祝いということでお泊りにやってきます。もてなすのはなぜか私ですが。最近みーたんは大人のお菓子も食べられるようでおやつを準備するのを忘れてたのでお手頃無印良品に行ってきました。そしたらダンナも興味を示して結局いつになくいろいろお菓子を買ってしまいました。 写真にはありませんが二人して一番興味を持ったのはピーナツチョコなんだか昔懐かしい。ゴツゴツした不揃いの形にピーナツの破片があちこち埋め込んであります。食べ始めるとやみつきになります。私とダンナは、同い年なので流行ってた歌とかテレビ番組とか昔のことなら、いろいろ話が合いますがピーナツチョコなんて、結婚して40年間たぶん今まで一度も買ったこと無かったけどそれぞれ子ども時代に食べてたなんて住んでた場所は宮城と神奈川で全く違うのに同じ時代を行きてきたんだなと…未だ、新しい発見があるものです。この中でバウムはみーたんのおやつみーたんはおやつをしっかり食べてもご飯もたらふく食べるので安心です。でも彼女は小さくてお痩せです😂さてクリスマスにダンナが買ってくれたミニシクラメンいつもはもう今頃貧相なものになったり虫が湧いてだめになったりしてましたが今年のはすごいです。一通りの花が終わったあととにかくまめに花柄摘みをして余分な葉を取って栄養剤を入れてあげて手をかけてあげたら第二弾が咲き始め満開になりました。まだまだ楽しめそうです。#おうちごはん
February 22, 2025
コメント(1)

おとといあのあとダンナは発熱具合悪くて機嫌が悪かったのね。言葉で表現できずグズってる状態?大人になりきれない奴だとは思ってたけど赤ちゃん並みだわね。みっくんと一緒かあ🤣て、昨日は元気になりましたがまあやっぱりどこかだるそうで昨日も今日も珍しく運動もせず明日は大阪日帰りなのでとにかく大人しくおうちで過ごしてました。幸いご飯はよく食べます。やっぱりみっくんと同じかも。昨日の晩ごはん買い物に出かけなかったのですがAmazonの『ライフ』で必需品のみネット注文。たことしゃぶしゃぶにいれる宮城県産牡蠣を一緒に買いました。豚と牡蠣のしゃぶしゃぶたこのおろしあえ山芋梅あえ白菜ときゅうり浅漬けお誕生日の仕切り直しでスペシャルビールの日グラスはプレモルですが中身はエビスビール今日の晩ごはんきんぴらごぼう茹で大根菜の辛子醤油ソーセージとブロッコリー、きゅうりサラダレンチン新ごぼう&ピーマンゴママヨ和え白菜きゅうり浅漬け厚揚げ煮物とちくわ生姜天(まつおか)他に豚汁と炊き込みご飯明日はコーラスなので、明日も食べられるメニューにしてみんな保存容器に入れて冷蔵しました。さて昨日元気になったダンナからようやく?😂プレゼントもらいました。梅田の阪急のスワロフスキーで買ってくれたみたいです。もう退職でこれが最後のフンパツプレゼントになりそうなので気合入ったようです。私の手が小さくてベルトが長く付けると数珠みたいになるのでベルトのサイズを縮めてもらわなくてはなりませんが一応メンバーなので近くのお店でもやってもらえるそうです。こちらは先週息子たちから…どんな物が欲しいと聞かれたのでバニティポーチをリクエストしていたのですが実際どんな物が来るかは期待してなかったのですがサイズもデザインもドストライクでした。ペンシルポケットがついてるのがうれしい。適当に小さめで、荷物にもならないです。そして私が自分にプレゼントしたバッグとお財布元々セレブとは程遠くブランド物にはあまり興味は無い私。で、こちらはブランド物というほどてはないのですが最近はこのメーカーを気に入ってます。バッグは小さいけど底のマチがあって便利です、最後はホテルの朝食この朝食が食べたくて朝食付きプランにしてます。キャピトル東急のオリガミで頂くのでメニューには洋食のコースがいくつか載っていて和食はこれだけですが好きなものの中からチョイスできます。これでも少し品数減ったかなと。コースにはすべて食前のジュース、飲み物、食後のデザートがつきます。#おうちごはん
February 17, 2025
コメント(2)

今日はお誕生日でした。昨日から一泊で都内のホテルへまずはウェルカムドリンクお部屋に着くとバースデーメッセージとお菓子のお出迎え外は夕やけ都心の空の上は飛行機がひっきりなしに行き交います。夜は和食のお店さいごにバースデーデザートプレートでお祝いしていただきました。ダンナとふたりの写真も撮っていただきカードにしてくれました。帰宅後ダンナはなんだか具合が悪いと…なんとも体温を測っています。それでも夕食にお寿司屋さんの予約をしていたので出かける支度をしていたらちょっとしたアクシデントがあり結局出かけられずお店はキャンセル慌ててあり合わせで夕食の支度をしました。ダンナは一応ご飯は食べたけどなんだかずっと不機嫌で夕食後早々と寝てしまいました。ホントは私、今日が誕生日なのにな。昨日の幸せ気分が消えちゃうくらいなんだかモヤモヤ。ダンナ…男の更年期かい?#おうちごはん
February 15, 2025
コメント(4)

今日は洋風晩ごはんナポリタンと明太子パスタ北海道野付産サーモンと新玉ねぎ豚バラとナス玉ねぎ炒め添えサラダとチーズ、ソーセージ盛り合わせクリームシチューリメイクグラタングラタン用パスタを茹でバターを塗ったグラタン皿にパスタ、クリームシチュー、バスタ、クリームシチューの順に入れて溶けるチーズを上にまんべんなく乗せてオーブントースターで15分焼きます。今日は無かったけど、チーズの上にパン粉を乗せても香ばしいです。今日日本酒が届きました。バレンタインデーのプレゼントです。日高見、伯楽星、乾坤一、墨廼江ダンナが大好きな純米酒です。こちらでは宮城のお酒といえば浦霞と一ノ蔵ばかり。なんだかなぁ~😮💨宮城のお酒はそれだけじゃないのに。宮城には沢山の酒蔵があって美味しいお酒がたくさんあるんです。だから、そういうお酒を置いてあるお店はそれだけで一目置いてしまいます。偉そうに言ってるけど私は大して飲めません。たくさん飲めたらいいけど気持ち悪くなっちゃうので。でも利き酒だけは自信ありますよお!宮城には素晴らしいお酒があることもっと広まるといいなあ。日本酒 墨廼江 すみのえ 特別純米酒 720ml 宮城 墨廼江酒造#おうちごはん
February 13, 2025
コメント(1)

週末のごはん豚バラと鯛のしゃぶしゃぶにしました。前菜のような感じでちょこっとおかずかぼちゃ煮とお煮しめたこの燻製五目揚げかまぼこほうれん草おかか和えきゅうりと白菜ニンニク入り浅漬けさんま甘露煮ダンナが大阪に行きましたので昨日と今日はひとりご飯です。なすのレンジ蒸しめんつゆ生姜和え玉ねぎと赤ピーマン炒めほうれん草オムレツ朝(大きめに作って朝昼晩3食食べました)メンチカツ(冷凍)お煮しめ残り物納豆十二穀米インスタント味噌汁(道場六三郎監修らしい)サラダ菜とミニトマトときゅうりのサラダしゃけしゃけめんたい瓶詰め黒豆麦茶そして今日は片付けものをしていたので簡単にお鍋白菜、鶏肉、ほうれん草、ミニトマト、みょうが、ねぎ、油揚げ、しいたけそしておもちまで入れちゃいました。鶏だし旨塩系大阪に行くのは来週が最後のダンナこの先、パートで働くことがあるかもしれませんがこれでいったんリタイアです。人生で最後の職業が大阪でしかも大学教授だなんて若い頃は想像もつかなかったことてす。準備期間も入れたら7年も大阪と横浜を行き来したのですから本当にお疲れ様でした。今回の2日間は学外でいろいろお世話になった方々とのお別れ会昔、一緒に仕事をしていて再会した方も居られるので再びのお別れは寂しさもあるのでしょう。話を聞いているだけで私まで残念に思えてしまいます。心臓術後1年なので先週、今週と検査もありますし気をつけて欲しいけれど折角のお別れ会なので多少羽目を外しても…と大目に見ることにしました。昨日も遅かったのでしょう。何の連絡もないし今朝も用事でラインしても既読にもならなくてまあいつものことが…と思っていたら…夕方、ダンナからメールが。メールは重要なことの時が多いので急いで開いてみるとなんとスマホを落として壊してしまいました…とな。docomoの保険に入っていて型落ち機種だけど割引で買い替えることができるので急いで買い替えたらしい。しかもdocomoのポイントを15000円分使って。私よりあと昨年の夏に買ったばかりのGooglePixelなのに。何やらかしてくれちゃったのよ。明日こちらに帰るので新しいスマホも明日こちらに届くようにしたらしい。ぜーんぶ設定し直しじゃない。前回は、SONYのエクスペリアからGooglePixelに替えてデータ移行とか全部私がしてあげたけど今回はなあんにも入っていないスマホに1からあれこれ入れていくことに。もう私はやりたくない😮💨知ったこっちゃないないわ😤#おうちごはん
February 12, 2025
コメント(0)

昨日のごはんシチューの残りがあってダンナはまた休肝日にするぞ!というのでご飯のお供におばんざいのようにお惣菜をいくつか作ってみました。レンチンなすの中華風(お酢と砂糖、醤油、オイスターソース、ごま油、ラー油)ちぢみほうれん草お浸し新ごぼうサラダゴママヨ風味紅はるか紅茶煮(ダージリンティーバッグ、レモン、みりん、砂糖)蕪の葉と人参、きゅうり浅漬け(おとといの残り物)酢豚(RF1)筋子ササミカツサラダは少し多めでりんごを入れてフルーツサラダにしました。結局、このおかずを見てやっぱり飲もうということになりアサヒ生ビール飲んじゃいました。今日一泊で大阪に出かけたらダンナ私は美容院に行って帰りにどうしてま食べたくなって横浜の和菓子屋さん濱うさぎで豆大福と道明寺を買いました。一個だけ買うという勇気がなく2個。賞味期限が明日までなので今日豆大福を食べて明日、道明寺食べようと思ってます。写真は道明寺のみ。昼間糖質制限してるのに…たまにはいいかな😅濱うさぎ#おうちごはん
February 12, 2025
コメント(3)

晩ごはんクリームシチュー (鶏肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、かぶ、芽キャベツ、ブロッコリー)サラダ (パストラミビーフ、レタス、きゅうり、スナップえんどう、ミニトマト、カラーピーマン)かぶの葉のお浸しかぶの茎ときゅうりの浅漬け鶏ササミカツ(お昼の残り惣菜)今日は休肝日ダンナは毎晩晩酌をしたい人…それでダンナがいると私まで飲んでしまうダンナが大阪の時はほとんどノンアルだったのでたとえビール350mlでも(ダンナはもっとてすが…)さすがに毎晩はまずいなあと2人で休肝日を設けることに。というわけで本日は休肝日お酒を飲みたくならないメニュークリームシチューになりました。昨日の富士山めちゃくちゃ綺麗でした。裾野の方まで雪が積もって美しい#おうちごはん
February 10, 2025
コメント(2)

昨日はせり鍋前回はポン酢で食べましたがケンミンショーでやっていたのを見て宮城県出身のダンナがせりの根まで食べたいというので本格的なせり鍋に近づけてお出汁とお醤油の味付けで作りました。ふるさとの味ですね。入っているのはせりの他は鶏肉とお豆腐そしてふるさとつながりで仙台麩も入れて見ました。これがコクが出て結構良い仕事をしてくれました。実際はこの写真を撮ったあと、せりをもっと山盛り入れました。とにかく根っこの下ごしらえが大変でした。宮城のせりはもっと太くてしっかりしている感じでも白菜よりお安くて助かります。今日はダンナが石狩鍋が食べたいと。でもちょうど良い鮭が無かったので鮭、たら、ホタテ、海老、蟹、蛤が盛り合わせで入っている寄せ鍋海鮮バックを買ってきてあとは鶏肉、豚バラ、油揚げ、お豆腐そして、石狩鍋風にするためじゃがいもを入れて他は白菜、葱、椎茸、お豆腐を入れて味噌味のお鍋にしました。あったまりました。#おうちごはん
February 8, 2025
コメント(2)

昨日と一昨日の晩ごはんダンナは3月いっぱいで仕事を辞めることになって大阪のマンションを引き払いました。あと数回通うのですがその際はホテル住まいになります。定年は来年なのですが昨年心臓の手術をして喘息もあるし大阪との行き来は結構大変でもう身が持たないそうです。よく頑張ったと思います。それで大阪最後の記念にいろいろお土産を買ってきてくれます。これはりくろーのチーズケーキちょっとシワシワですが…なんとハートを持っていてバレンタイン仕様でした。#おうちごはん
February 7, 2025
コメント(2)
全4456件 (4456件中 1-50件目)