ママが先生☆自宅学習のススメ

2013.01.07
XML
プチーがTOEFLを受けることになりました。
今までTOEFLを受けたことは一度もありません。

サリー自身がペーパー時代のTOEFLを一度だけ受けたことがありますが
あの頃とは形式が随分変わっているようです。

今のTOEFLは、読む、書く、聞く、話す、と四つの分野があり
それぞれの分野の中に、いくつものパターンの問題が盛り込まれていて
なんだか複雑そうです・・・。

問題集を買ってきたものの、なにせ現地語なものですから
攻略法もわかったようなわからないようなで


ネットでも調べましたが、色々情報が出てくるものの、どれが最新のものか
よくわからず、あたふたしっぱなしです。

プロに任せようか、という考えが頭をよぎりました。



そして、思い出した。
プロ、と言ってもほとんどがインチキなんでした。


サリーはTOEIC800ちょっと、TOEFL(ペーパー)500で
英語が全く出来ないわけでもないけれど
インターへ通う中高生を指導できるほどの英語力ではありません。

それでも、こちらの英語塾でのTOEICやTOEFLの指導を是非とも
とお声をかけていただいたことがあります。

サリーがお断りした理由は、自信がなかったからというよりは


断っていなかったら、間違いなく自分自身がTOEICやTOEFLの
指導をする塾講師になっていました♪
これってインチキです!



プチーのTOEFL対策に必要なものは、英語力そのものを磨くことではなく
TOEFLのテストの際に彼女の力をめいいっぱい発揮できるよう


それにある程度合わせる形で対策することで
今持つ英語力を、TOEFL対応型にちょっと改良したいだけです。

ですから、プチーよりも高い英語力があるだけの
ただの英語の先生ではだめなのです。
TOEFLを熟知した先生じゃないと☆
(ちなみに英検はサリーとプチーは同じ準1級。
 TOEICはプチーの方が100点ほど高い。)



ですからTOEIC990点、英検1級、なんていう先生であっても
TOEFLを受けたことがなかったり、TOEFLを研究したことがなければ
話になりません。


その上プチーは、まだ中学生ですから
テンプレートにはめ込むような指導も向きません。



というわけで、結局サリー自身が必死で調べています。
信頼できる人が見つかればお任せしよう。(丸投げはようしませんけれど)
でもやっぱりサリー自身が、プチーにどう指導してやればいいのか
調べてみないと。





なんだか懐かしい。
英検の時も、中学生や高校生向けの対策本は使えませんから
いつもサリーが自分なりにプチーに合うように
改善した対策を考えていたんでした。

小さい頃は、受験会場の机が高すぎることや
椅子からずり落ちる心配までしながら
受けさせていたんでした。



人はそれぞれ条件が違うから
自分に必要な情報や対策は
自分できちんと見つけていかないといけません。

塾やお教室の先生は、一般論しか知りません。
多数派だったり典型的な学生だったりする場合はそれでも
しっくり来る場合もあるでしょうけれど
プチーのためのオーダーメイドにしてもらうことは
多分難しいと思います。

ここまでプチーに親身になれるのはサリーしかいないはず。



対策を少々間違ってしまっても
自分でしたことなら納得もいきます。



お気楽英語子育て、随分昔に卒業しちゃった感がありましたが
今月一ヶ月だけ復活です~♪

なんだかワクワクするわ~。




 このブログには関係ありませんが、よかったらどうぞ
 本家[ お気楽英語子育て ]ウエブサイトものぞいてみて下さい♪
 ここがサリーの原点で、プチーが幼稚園年中の頃からの英語の記録を
 残してあります。

 ここ1年ほとんど更新していませんでしたがまた最近
 ぼちぼち更新中です~。








にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.07 15:41:22
コメント(2) | コメントを書く
[中学校生活(国外)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱり自分で調べなくっちゃ気がすまない(01/07)  
あやkids  さん
こんばんは、サリーさん。
知育あそび&子育てわあるどの、はやしっちです。
大変ご無沙汰しています。
毎年1月の英検時に、お気楽英語サイトを参考させて頂いています。
今回、準2級を受けましたが、3級より更にハードル高くてビックリしました。合格率も36%前後です。
それでもギリギリ合格できました!
私が思ったのは長文読解は、とにかく日本語訳でも内容が難しいということ。それがあの年で理解できたプチーちゃんは本当に大したものです。感心します。
これから2次に向けて頑張ります!
サリーさんもプチーちゃんと共にTOEFL対策がんばってくださいね!応援させて頂きます♪ (2013.02.10 20:50:43)

はやしっちさんへ  
おめでとうございます!
プチーもぎりぎりだったのを覚えています~。

準2級は難しいですよね!3級の次の急とは思えぬ
大人っぽさで、子供達には大変です☆


プチーを含め、とても小さいのに合格する子供達は
多分、大人っぽすぎてわからないところでは
点を落とし、わかる範囲で答えることでなんとか
合格できているんじゃないかなぁ、とそんな気がします。

TOEFLはもう終わったんです~。
ちゃんと報告しないといけませんでした~。
ごめんなさい~。



ところではやしっちさん、大変ご無沙汰しております!
毎回丁寧に報告の書き込みをありがとうございます♪ (2013.02.11 07:04:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

プチーの母サリー

プチーの母サリー

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
プチーの母サリー @ ばーぶーさんへ ジョージ君、もう高校生だから色々苦悩が…
まるママ5725 @ すべきこと、きちんとしてかなくっちゃなぁ 自分から勉強するということは、小学校の…
プチーの母サリー @ pumiさんへ やはりそういうものなんですよね。 「みん…

お気に入りブログ

0歳からのバイリン… まるべりーふぃーるどふぉーえばーさん
■ Sky's Room ■ すかいチャンさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
小学生の問題集 mouse0125さん
Jewel あおいしおんさん
Ojuのめざせ難関中・… ojury88さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: