ママが先生☆自宅学習のススメ

2013.05.05
XML
カテゴリ: 文化の違い(国外)
先日
いつもチャットやメールでやり取りしていたのですが
昨日初めて、スカイプで会話してみたところ
男性でした。男だったんだ・・・。

平日でも休日でも、がんがんメッセージが届くし
夜は子供の面倒をみるから忙しいと聞いていたので
てっきりお母さんなのだと思っていたらお父さんでした。



「なんで、そんなに子供の面倒みるの?」
と、きいてみたところ、子供が父親の方が好きだから



「なんで、毎日定時に帰るの?」
と、きいてみたところ、自分の時間が欲しいから
ということでした・・・。


「自分の時間には、何するのが好きなの?」
と、きいてみたところ、友達と食事をしたりゲームをしたり
ということでした・・・。


「同僚の日本人は残業してるでしょ?」
と、きいてみたところ、「なんであんなに残業するのかな」
とおっしゃっておりました・・・。


「あなた達がとっとと先に帰るからじゃないの?」
とは、言ってません♪




と、褒めてみました。

日本的な感覚だと、ここで
「いえいえ、あなたの方こそ、現地語が上手ではないですか」
と、展開するはずですが、少々違いました。

「私は日本人のように日本語を話したいです。

という答えでした。ここまでは、正論というか
納得です。


そこから、サリーの現地語学習暦の話になりました。
「だらだら勉強しているからなかなかうまくならないわ~」
と、伝えると
「なかなか上手にならないのは、努力が足りないということ。
 努力した人は必ず上手になっている。」
と、返って来ました。


そんな真剣な話をするつもりではなかったんだけれど
少々諭されてしまいました。



そう言えば以前、彼との通信のやり取りの仕方がよくわからず
(新しいソフトのようなものを使っていました)
うまくできずに手間取ったことがありました。

その時に
「もう歳だから、最新機器にはめっぽう弱いのよね~」
と、チャットに書いたら
「あなたは、歳ではありません。まだ私と同じ年代です。
 大切なのは、気持ちを若く保つことです。」
と、その時も諭されたのでした・・・。



サリーは諭されるのは別に嫌いじゃないんです。
ただ、半分冗談まじりの謙遜の時も、真剣に諭されると
その度に「おお!」とびっくりします♪


文化の違い、とはまさにこういうことね!










にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.05 08:44:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

プチーの母サリー

プチーの母サリー

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
プチーの母サリー @ ばーぶーさんへ ジョージ君、もう高校生だから色々苦悩が…
まるママ5725 @ すべきこと、きちんとしてかなくっちゃなぁ 自分から勉強するということは、小学校の…
プチーの母サリー @ pumiさんへ やはりそういうものなんですよね。 「みん…

お気に入りブログ

0歳からのバイリン… まるべりーふぃーるどふぉーえばーさん
■ Sky's Room ■ すかいチャンさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
小学生の問題集 mouse0125さん
Jewel あおいしおんさん
Ojuのめざせ難関中・… ojury88さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: