August 9, 2007
XML
カテゴリ: 放浪の旅


(続き)

それにしてもええ天気やな。
夜な夜な人の生き血をすすって生きている
おいらとしては太陽光は天敵。
太陽油脂の日焼け止めを塗り、出来る限り日陰の下を歩く。


太陽油脂パックスナチュロンUVクリーム 45g



コール紅茶をしばいてから
平和公園に戻ると、まだ混んでた。
公園内には色んなモニュメントがあるんやけど
お坊さんが お経の路上ライブ でしてはったり



とりあえずすいてる 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
(地下にある方)から見学開始。

家族でやってきて、死没者の名簿をコンピューターで
検索してはったりしました。被爆者の家族かなあ・・・
資料館に比べたら小さいけど、見ごたえありましたよ。

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国として、原子爆弾死没者の尊い犠牲を銘記し、追悼の意を表すとともに、永遠の平和を祈念するため、被爆地である広島と長崎に設けられた施設です。
当館では、原爆死没者を追悼し、平和について深く思索する空間を設けるとともに、主に次の事業を行っています。
入場無料



続いて 広島平和記念資料館 へ。
こちらは入場料50円。
大勢の人に見てもらいたいという心意気か。

広島平和記念資料館
広島市中区中島町1番2号(〒730-0811)
開館時間■ 3月~11月 8:30~18:00 (8月は19時閉館)
12月~2月 8:30~17:00
(入館は閉館30分前までにお願いします。)
休館日■ 年末年始 12月29日~1月1日
(ただし情報資料室は土・日・祝日、1月3日も閉室(へいしつ))



朝よりはだいぶすいてるが、それでも混んでいる。
(でもやっぱり今日来て良かったわ)

はっきり言って観て回るのがメチャクチャ疲れます。

これから行く人は、体調を整え、ご飯をしっかり食べて
歩きやすい靴、水筒などを用意して、何度も椅子で休憩しながら
回るのがいいかと思いますわ。



ここから下の日記はちょっと刺激が強いかもしれないので
苦手な方は全部読み飛ばして下さい。



当時の広島市の模型や、被爆の後の生々しい写真などがある。


話はそれますが、アラビア半島の イエメン には拷問博物館と
いうのがあり、昔の独裁者に拷問された人の顔写真が
壁にズラーーーーーーーーーーーーーーと並んでいるそうです。

観たかったんですけど俺が行ったとき、
丁度改装か何かで観れなかったんですよね。

北キプロスと南キプロスの軍事境界線(国連軍の管理下)
にも行きましたが、北側の施設に南キプロス人
(主にギリシャ系キリスト教徒)に虐殺された
北キプロス人(主にトルコ系イスラム教徒)の写真が
カラーの大判 で展示されてました。

それからカンボジアはまだ行った事ないんですが
虐殺現場で今は博物館になっているビルの床には
血のあと がびっちり走り
配水管や外壁にまで残っているらしい。


どうしてこんな所ばかり行っているのか?


それはですね








「人間とは一体なんなのか?」


という疑問を常に抱えて生きてきたからです
正だけでなく、負の部分もちゃんと観る事で
答えに近づける・・・・様な気がします。

地獄も天国も、今生きているこの世界の事であり
それをわかりつつ、期待も絶望もせず、
只真っ直ぐ自分の道を生きていこうと。


話は戻って、被爆後の写真
ここで使うのは 想像力
現実は写真より遥かにえぐかったんやろうなあ。
俺やったら写真撮れてるか?
撮られた人は何を考えたんやろう?

俺の好きな報道カメラマンの 宮嶋茂樹氏 がイラクで言った

「地獄はもう見飽きた」

この言葉だけ聴くと不謹慎と思うかも知れんけど、
本を読むと納得。

宮嶋さん御本人にお話を伺った事もありますが、
凄いエネルギーと気配りの人でした。
(これが戦場カメラマンかー と思った)
ちなみに俺の日記の文体は、氏の影響をかなり受けてます。





不肖・宮嶋inイラク

著者: 宮嶋茂樹
出版社: アスコム

内容(「MARC」データベースより)
死んでもカメラを離さないと堂々とコイていた私が、死んでもいないのにカメラを投げだし、逃げだしたのである-。報道カメラマン不肖・宮嶋がイラク戦争開戦初日から4週間にわたって命を削りながら撮影し続けた写真を公開。




それにしても中国の戦争関連の博物館との違いが
凄いなーと思いました。
中国のはもう感情的で、敵対国(日、米、韓、ソ、国民党軍等)を
これでもかという位に悪者に描いて、恨み辛みが並んでましたわ。

この祈念館は原爆に対する嫌悪はあっても、アメリカに対する
恨みというか、感情的な部分はほとんど感じませんでした。




続く


沖の英語教室

(健康的な)日焼け:suntan
(炎症の)日焼け:sunburn
お経:sutora
イエメン:Yemen
キプロス:Cyprus
カンボジア:Cambodia
大量虐殺:massacre















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 15, 2007 12:08:01 PM
[放浪の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: