August 11, 2007
XML
カテゴリ: 放浪の旅


(続き)

祈念館、原爆ドームを観た後に時間があったので
広島城にも行って来ました。
この城のオリジナルも爆風で破壊され、
今は近代的な内装に変わっています。
15LDKの広さで天守閣付き鉄筋コンクリート
最寄の交通機関まで馬で5分!


城の中は広島の歴史についての展示
ふむふむ、昔は広「島」というだけあって
中州の島やってんや。
日清戦争当時には広島市に大本営が置かれて



裃

暑い・・・


それにしても広島って綺麗な街やね。
ゴミが落ちてないのにビックリ。
浮浪者がいないのもビックリ(大阪なら大きな公園や
橋の下に行くともうスラム状態になってます)
それから 美人 が多い!(こことっても重要)
夜が結構早いのにはビックリしたけどええ街やーん!

JR広島駅の改札を出て、すぐ左にあるケーキ屋さんは
美味しかったぞい。旅行者は着いたら真っ先にチェックしてや!


わしが高校生のころ 「バッドボーイズ」 っちゅう

繁華街の八丁堀なんか歩きながら思い出してしもうたわい。



BAD BOYS
1988年から1996年まで「ヤングキング」に連載され、単行本の累積発行部数2200万部を誇る広島を舞台にしたヤンキーマンガの金字塔。関連作品として「グレアー(全16巻)」「女神の鬼」(ヤングマガジン連載)があり、舞台となる時代を変えながらその世界観は継続中である。


ほれからもちろん 「仁義なき戦い」 の舞台でもあるわい。
アッツイ映画やったのう。


仁義なき戦い


それから 「はだしのゲン」
されてとったんかい、他の漫画とバランスとれんのう。



はだしのゲン
著者: 中沢啓治
出版社: 中央公論新社



最近では漫画 「夕凪の街 桜の国」 も映画化されたわい。


夕凪の街 桜の国
著者: 国井桂 /こうのふみよ
出版社: 双葉社
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
生きとってくれてありがとう。広島―ふたつの時代に生きるふたりの女性を通して、いま、生きる喜びを痛感する。各メディアから絶賛された感動の物語。こうの史代原作コミック『夕凪の街桜の国』の映画版ノベライズ。



まだしつこく続くんじゃ





中洲:sandbank
鉄筋コンクリート:ferroconcrete
天守閣:castle tower
日清戦争:the Sino-Japanese War
大本営:the Imperial Headquarters
暴走族:motorcycle gang
はだし:barefoot











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 17, 2007 08:25:46 AM
[放浪の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: