わたしのブログ~

わたしのブログ~

PR

コメント新着

誤算丸子 @ Re:友が来て。。その5(出雲大社編)(11/15) New! 出雲発祥の「善哉」とは、食の女神様が導…
星影の魔術師 @ Re:友が来て。。その5(出雲大社編)(11/15) New! いつもありがとうございます。 出雲大社は…
Pearun @ Re:友が来て。。その5(出雲大社編)(11/15) New! 白みそ善哉食べて出雲大社に向かいました…
こ う @ Re:友が来て。。その4(クイズの答えと地図編)(11/14) 昨日のクイズ おばんです 私はしっかり…
星影の魔術師 @ Re:友が来て。。その4(クイズの答えと地図編)(11/14) いつもありがとうございます。 クイズの答…

カレンダー

2025.11.15
XML
カテゴリ: プチ観光


その後、松江城の周りをウロウロし、
次の目的地出雲へ
目的地は出雲大社そして稲佐の浜←ここは友の目的地でもありました^^
私の方は、数回出雲大社に行ってはいるものの、まだ未経験の
稲佐の浜で砂を頂き出雲大社に持って行きお清めしていただいて
島の家の庭に撒こうとおもってたので、

まず、稲佐の浜へ








稲佐の浜の駐車場に車を停めて、出雲大社迄(片道1.1kmくらい)を往復



庭に撒くとご利益があるらしいとのことだったので、
お砂を頂こうとおもったのだけど、
砂浜から人々が砂を持ち帰ってしまうと
浜辺の砂がなくなるということにも。。という意見もあって、
なるほどね。と思った。
そして何より、出雲大社の砂と替えて、砂浜の砂はきっと元の場所?に
戻されるんだろうな~
と想像。

ということでビニル袋も持って行き、持ち帰る気満々だった私だったけど、
砂を持って行くのもね。。
その1行動が自然を壊すことになりかねない??←あとで元に戻されるので関係ないのかもしれないが

落ちてる松ぼっくりはまた沢山いただいてしまったけど←おい( ゚Д゚)

松ぼっくりマニア?
友には、どれがどこの松ぼっくりかわかるん?
と言われたけど、
全くわかりません~

10数年前からあり、しかし実現せず('◇')ゞ

ということで、
稲佐の浜は見学だけして、出雲大社に歩いて向かい
丁度お昼時間だったので、
出雲そばを食べなくては!
と思ったのですが、
どこのお店も長蛇の列。

列に並ぶのが嫌いな女子2人
それではと、
出雲発祥と言われる善哉を食べようということにw

普通の粒あんの善哉は



私は初めましての『白みそ善哉』



というのがあったので、食べてみようと。

この白みそ善哉がおいしかったので、
善哉レパートリーに追加したいと思い

帰宅後、早速作り方を検索してみるのだけど、見つけられず('◇')ゞ
楽天で探してみたら
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【花びら餅】白みそぜんざい【RCP】
価格:702円(税込、送料別) (2025/11/12時点)



売られてたので、材料を確認すると
原材料:ぜんざい【砂糖(国内製造)、米みそ(大豆を含む)、大手亡豆】・丸もち【水稲もち米(国産)/コチニール色素】
らしい。

作り方の中に
>大手亡豆を白みそで炊く
とあったので、
大手亡豆を炊いて柔らかくしたあと、味噌で溶いて
善哉にしたらいいのかな?
再現して食べたい。
というか、
私のレパートリーに入れたいくらい美味しかったです。

ということで、善哉を食べて、
出雲大社に参拝←参拝順序が逆?('◇')ゞ



須佐之男命

本殿


本殿の裏から


結局ゆっくりと出雲大社を見て回って、お社を出ても、
やっぱりお蕎麦屋さんの列はあり。。
待ってられないと、食べるのを断念(笑)

以前2回ほど出雲大社には行ってるけど、
こんなに混んでて食べられないことはなかったのにな~
と思ったり('◇')ゞ

ということで、
出雲大社~稲佐の浜の散策中に見つけたもの(笑)



私も嵌ってる軒下の干し柿。
こちらのお宅ばかりではなく、数件の家の軒下に干されてました^^
そして、
私が今回のドライブ中で一番萌え萌えだったものは



七福神と思しき多肉ちゃんの群生
誰もいないのを確認して鉢ごと持ち帰りたい衝動に駆られてました←おい( ゚Д゚)
こんな風に力強い七福神を育てたい( ゚Д゚)

格好いいでしょう??
多肉の中でも最高に大好きで、
我が家にはどうにも合わない?七福神が環境を好まない?感じで、なかなか根付いてくれないのですよね。。
今現在、1株だけがなんとか1年経ちましたが、
こんな風になるのは、いったいいつのことですかね??('◇')ゞ
多肉植物なので、増えるときにはどんどん増えてくれるような気がするのだけど('◇')ゞ

常々思うことなのだけど、
やってみたいとか、行ってみたいとか、見てみたい
強く思うと、実現確率が上がりますよね。
恐らく、興味のあることにたいしてだけは、情報をキャッチできたりするんですよね。
つまり、
自分がアンテナを張った情報に敏感になるのですね。
人間の七不思議。

当たり前なのかもしれないのだけど^^

たぶん、この七福神とか干し柿、
友達はそれほど?全く?
興味を引くものではないので、どうでもよかったに違いない(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.15 10:00:06
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:友が来て。。その5(出雲大社編)(11/15)  
Pearun  さん
白みそ善哉食べて出雲大社に向かいましたか。
善哉に抹茶が付いているんですか、変わった組み合わせですね。
出雲大社は名が知れているので、観光客も多いですね。
(2025.11.15 13:32:30)

Re:友が来て。。その5(出雲大社編)(11/15)  
いつもありがとうございます。
出雲大社は八百万の神々の集まる場所で卯からね。
人手が多いタイミングだったのですね。
パートナーが何だかご朱印に目覚めたので
行きたがるかも知れない
(2025.11.15 19:48:46)

Re:友が来て。。その5(出雲大社編)(11/15)  
誤算丸子  さん
出雲発祥の「善哉」とは、食の女神様が導いた素敵な出会いですね!
白みそ善哉、食べてみたいです。
我が家の相棒は多肉愛好家です。紹介したいですが名前が分からないしブログもバレるので断念します(笑)
いつもいつもコメント応援ありがとうございます。
ポチっと応援も引き続きおねがいします。
写真を見るだけでなく私の投稿モチベーションにもなっていますm(__)m

(2025.11.15 21:23:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: