いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2025.02.01
XML
出水市にある観測センターは、10月中旬から3月下旬まで飛来するツルを観察できる素敵な場所にゃ。
中では鶴にまつわる話を聞けたり、展示がされているので、子供と一緒に社会見学を兼ねて入館するのがおすすめにゃ。 ※入館料は200円前後だったと思うにゃ。

場所は国道3号線を利用して出水市に入ると、「最南端鶴飛来地」などの看板が出ていて、観測センターまで迷うことなくたどり着けるにゃ。


観測センター前の立入禁止部分になっている畑では、餌つけのために餌を撒いているにゃ。
そのおかげで、鶴はダチョウのように下を向いたまま餌を食べているにゃ。
また、遠くで餌を食べている姿も見られるにゃ。


出水市を訪れる際には、鶴を祭っている鶴岡八幡宮も訪れてみると良いにゃ。
鶴岡八幡宮は、歴史と伝統が息づく神社で、鶴にまつわる神事や祭りが行われているにゃ。
鶴の保護と繁栄を祈る場所として、地元の人々や観光客に親しまれているにゃ。

境内には美しい自然が広がり、四季折々の風景を楽しむことができるにゃ。
また、鶴にまつわる展示や資料もあり、鶴の生態や歴史について学ぶことができるにゃ。
鶴の神聖な雰囲気を感じてみてにゃ。
また、出水市ツル博物館クレインパークいずみは、日本で唯一のツルに関する博物館で、ツルの生態や歴史について学ぶことができるにゃ。展示やはく製もあり、大人から子供まで楽しめる施設にゃ。
#出水市 #観測センター #ツル観察 #社会見学 #鶴の生態 #観光地 #家族旅行 #自然観察 #ツル博物館 #最南端鶴飛来地 #鶴岡八幡宮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.01 17:33:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: