いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2025.06.19
XML
やっほー!今日はちょっとテンション高めなのだ。
なぜって?それはーーー空自基地の近くの食堂で昼ごはんを食べてから山へレッツゴーしたから!にゃんと!
いや別に空飛んできたとかそういう話じゃないにゃ。
歩きだよ。いや車だよ!  誰も歩くとは言ってないにゃろ!
 どっちだにゃ!(自分でボケて自分でツッコミスタイル)

でね、今日はそのまま勢いで山間部にワープ……したわけじゃなく、普通に車走らせて、「城井ふるさと村」っていうところにおじゃま虫したわけです。
あそこ、のどかでいいんだにゃー。なんかもう、田舎の空気が胃に沁みるというか(胃に?)
いやいや、呼吸するのは肺にゃ! 胃に沁みたら怖いわ!

城井ふるさと村
※ここは卵かけごはんもおいしいにゃん。


晩ごはんのおにぎり弁当が欲しかったからにゃ。
そう、にゃんと!【おにぎり弁当】ってだけでわざわざ山に向かうこのフットワークの軽さ。
これがにゃんこの機動力ってやつだにゃ。
 機動力というか衝動力。 思いつき100%にゃ。

さてさて、お目当てのおにぎり弁当。これがまた最高にゃのよ。
まず入ってたのが、かしわおにぎり×2個と、卵焼き×2個。
「え、少なくない?」って思ったそこの君! いやオレも最初思ったわ!
「これ、絶対足りにゃい予感ぷんぷん丸やん…」って、ぷんぷん丸って誰だにゃ!

ところがどっこい!
このかしわおにぎり、ただの米じゃなかったにゃ。
お米の粒ひとつひとつに鶏のスープが染み込んでるのだ。

これもうさ、ひと口食べた瞬間に「親子丼やん!」って叫びたくなったにゃ。
いや違うにゃ、親子丼じゃない、親戚丼にゃ。
米は従兄弟くらいのポジションで、鶏が叔父さん。ゴボウは近所の人。
謎の家族構成始まったにゃ!誰がまとめてくれるのこの食卓!(自分で収拾つけるやつ)

そしてそして!驚くのがこの卵焼き。

だけどこの卵焼き、鶏スープの旨味がじゅわわわわ〜って広がってくるのだ。
甘い。でもしっかりダシ効いてる。でも甘い。でも鶏。え、鶏??
「鶏、お前こんなところにまで潜伏してたのか……!」
もはやこの弁当、鶏の陰謀にゃ。鶏会議が開催されてるに違いないにゃ。
卵と鶏が仲良しなの当たり前だろ?家族やぞ?
もうこれは…親子丼以上、家族会議弁当にゃ!

しかもさ、厚焼き卵ってさ、たまにパサつくじゃん。
でもこれは違った。ふわふわ、じゅわ~、ほんのり甘い、でもくどくない。
完全に胃袋にラブレター渡してきたにゃ。
「すみません、この卵焼きさんからお手紙です」って言われたら即受け取るレベル。
『また食べに来てください』って書いてあったら、オレその場でプロポーズするかも。
「嫁にしてくれ!」(卵焼きに)

でね、コレ言いたい。
「かしわ」って言うけど、要は鶏だにゃ。
いや知ってるわ!ってツッコミくるだろうけど、関東育ちのにゃんこは「かしわ」って言われても一瞬「柏?」ってなるにゃ。
でも違うの、これは鶏。
関西・九州だと「かしわ=鶏肉」ってなるらしいにゃ。
日本語って不思議だにゃん。今度は言葉の旅もしたい気分。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.19 22:07:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: