いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2025.06.29
XML


七夕の夜空がやってきたにゃ。
星がきらきら光って、猫のオイラもついつい夜空を見上げてしまうにゃんよ。
みんにゃ、七夕飾りってただのきれいな飾りつけだと思ってにゃい?
実はあれ、ひとつひとつに深い意味があるんだにゃ。
短冊に願いを書くのはもちろんにゃけど、その色にまで意味が込められてるんだにゃん。
青、赤、黄、白、黒 ……五色が陰陽五行に基づいて「 仁・礼・信・義・智 」の徳を表してるにゃんて、ちょっとカッコよくにゃい?
徳ってにゃに?と首をかしげつつ、オイラもその徳の力にあやかりたいにゃと思うわけにゃん。

吹き流し
にゃんと便利な飾りにゃ。
折り鶴 は「鶴は千年」で家族みんにゃの健康と長寿を願うものにゃし、 巾着 は金運アップにゃんだとか。
これでカリカリもおやつも増えるといいにゃとオイラの心はウキウキだにゃ。
網飾り は幸運や豊漁、豊作をすくい取る意味があるにゃんて、これは食いしん坊のオイラには魅力的にゃ。
紙衣 は裁縫の上達と衣服に困らない願いが込められてるし、厄除けにもなるんだにゃ。
くずかご は整理整頓の心を養う意味で、飾りを作ったあとの紙くずを入れて、片付けの心も大切にするっていうのが粋にゃんだなと感心するにゃ。
ちょうちん は心を明るく照らしてくれるし、輪飾りは人との縁が星や天の川のようにつながる願いが込められているんだにゃん。

そんな願いを込めた飾りたちは、 小郡市の七夕神社 に集められ、最後にはお焚き上げで天に届けられるにゃんよ。
この神社、にゃんと 全国でも珍しい「七夕」の名を持つ神社
毎年8月7日に七夕祭り、そして翌8日にお焚き上げが行われる んだにゃ。
短冊は全国から集まって、神前に奉納されるにゃん。
郵送でも受け付けているから、遠くの人の願いもきちんと届けられるにゃんだ。

自然を大切にするために、昔のように川に流すのではなく、火で清めて天に帰すという現代のスタイルになっているところも、優しさと知恵が光るところにゃんだろうなと思うにゃ。
祭りの日には「 獅子まわし神事
獅子が家々をまわり、子どもの健やかな成長を祈るその姿に、地域のあたたかさと信仰の深さを感じるにゃんよ。
オイラもそっとその姿を見守りたくなるにゃ。
小郡の七夕流し は、ただの飾りの片付けじゃなく、願いの最終章、祈りと浄化、そして自然との調和の時間にゃんだとしみじみ思うにゃ。
夜空に上る煙と共に、みんにゃの願いが星に届いていくようで、心がほんわりあったかくなるにゃん。

さあ、みんにゃも今年の七夕は、飾りや短冊に気持ちを込めて、星空に願いを飛ばしてみてにゃん。
夜空の星たちは、きっとその願いを見守ってくれるにゃ。


楽天ROOM内にコレクションを作っています。
下記のリンクをクリックすると、コレクションに移動します。
「​​​​ 七夕 ​」コレクション


#七夕にゃん #小郡七夕神社 #お焚き上げ #星に願いを #短冊奉納 #七夕流し #福岡の七夕 #にゃんこ祈願 #星空ロマン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.03 09:31:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: