いしのあるいし(okota)

いしのあるいし(okota)

PR

プロフィール

Netriders Okota

Netriders Okota

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2025.07.26
XML


1.はじめにゃ〜
にゃにゃ?列車の乗り換えで待ち時間30分ぐらい?
ひま〜にゃん 」「 お腹すいた〜にゃんね 」って、椅子やスーツケースの上でゴロゴロしてるヒト、けっこう見かけるのにゃ。
でもにゃん、ちょっと待ってにゃんね。
そのまま改札出たら……負けにゃっ。
途中下車できるほど遠くから来たにゃらば良いけど、乗車券を清算して、購入し直す??
そんなの悔しすぎるにゃろ。

そんな駅、あるの? 」って?
あるのにゃ〜。  福岡の小倉駅 が、まさにその理想郷にゃんね。
改札の中だけで、パン、うどんやラーメンまでにゃら、地方都市でも大きな所ならあるかにゃ?
でもにゃ、 寿司にゃ。 カレーにゃ。  スイーツまで網羅しているにゃんて、まるでグルメテーマパークにゃ〜。
東京駅じゃないよ。 大阪駅でもないにゃんよ。  九州にある駅にゃんよ。
なんと、小倉駅(福岡)は、「改札の中」だけで、お腹いっぱいになれるくらいグルメが豊富にゃ。
って、あたしテンション上がりすぎて肉球浮いてるにゃ。

2.食の自由度が高すぎる駅たち
 改札の中だけで「今日は何食べるにゃ〜?」って選べる駅って、実はレアなのにゃ。

(1)全国のグルメ駅たち(改札内限定にゃよ)
 ①東京駅? はい、グランスタ最強。でも大大都会にゃ。
 ②新大阪? あそこはうどんとたこ焼きの覇権争いにゃ。
 ③名古屋? きしめんと味噌が飛び交ってるにゃ。
 ④仙台?  牛タンも寿司もあって困っちゃうにゃ。
 ⑤岡山?  あそこのうどん、意外と本気にゃ〜。

「小倉駅、負けてないどころか、むしろ推しにゃ!」
 地方都市という、絶妙な立ち位置。
 なのにこの選択肢の広さ。
 え?小倉ってこんなグルメ駅だったっけ?って言われがちだけど、ほんとすごいのにゃ〜!


3.小倉駅ってどういう構造にゃの?
 小倉駅は、JR西日本とJR九州が共存するレアな乗換駅にゃ。
 しかも、新幹線と在来線がつながってて、移動もらくちん。
 ここが大事→新幹線も在来線も、改札の中に飲食店がたっぷりあるにゃ!
 なので、乗り換えの空き時間中に「改札出にゃくても食事ができる」超ありがたい駅なのにゃ〜。

4.在来線小倉駅のホームグルメにゃ (ガチで降りたら食べにゃ)
(1)連絡通路ゾーン( うどんの香りに引き寄せられる罠)
 小倉駅を知る人なら誰もが鼻をヒクヒクさせる場所にゃ。
 2階の連絡通路にある立ち食いうどん屋さん、これは殿堂入りにゃ。
 甘めの出汁と柔らかめの麺、揚げ物やかしわご飯と一緒にズルズルいけるにゃ!
 急いでる時でも、ふらっと入って食べて出られるありがたさ。
 「今日もうどんでええか」と思わせる吸引力にゃ〜。
(2)列車に乗車・降車するホームにあるにゃんね。
1)駅ラーメン
 まさかの駅のホームに本格派ラーメン屋が登場したにゃ。
 醤油豚骨ベースのスープに、弾力のある中太麺。旨味の洪水にゃ〜。
 にゃんこもズルズル鳴きながら食べちゃうくらいの満足度にゃ。
2)駅カレー (2024年8月上旬オープン予定)
 来るにゃよ、ホームカレー革命。
 スパイスの香りで駅ホームが食堂化する未来が来そうにゃ。
 予定の列車が到着するホームでなく、香りに誘われて違うホームに立ち寄るにゃんね。
 列車待ちの空腹タイムに、あつあつカレーでエネルギーチャージ。
 これは革命にゃっ。 
(3)軽食・駅弁ゾーン (小腹にもフレキシブルにゃ)
 ホームの売店では、駅弁・おにぎり・サンドイッチなど、サクッと食べられるものも充実にゃ。
 パン系も手に入るし、飲み物も揃ってる。
 暑くても寒くても、ここでちょい満たしして次の列車へにゃっ.

4.新幹線小倉駅のホームグルメにゃ (こっちも本気にゃ〜!)
(1)新幹線改札内の通路&待合ゾーンにゃ
1)立ち食い寿司(気づけばにゃんこも魚くわえてた)
 ここにはね……お寿司を立って食べられるオシャレ空間があるにゃ!
 カウンターでサクッと握ってもらって、パクっといけるにゃよ。
 新幹線を待ちながら寿司って、にゃんという贅沢〜!
 ネタも新鮮で、小倉クオリティが詰まってるにゃ。
2)パン屋・カフェ系(人間も猫もトーストの香りに弱い)
 焼きたてパンの香りに誘われて入っちゃうパン屋さんもあるにゃ。
 クロワッサンやカレーパン、コーヒーまで買えて、優雅なモーニング気分にゃ。
 改札を出にゃくても、ここだけでブランチ成立しちゃうにゃ!

5.まとめにゃ
小倉駅は「降りにゃいともったいない駅」 だったにゃ.
ということで、小倉駅は「改札の中」だけで、食事も軽食もスイーツも完結する奇跡の駅にゃ。
しかも、2024年夏にはラーメン屋&カレー屋が追加されて、もう 「グルメホーム」 が爆誕にゃ!
★待ち時間が30分以上? → むしろ歓迎にゃ!
★切符を買い直したくない? → 改札内で完結にゃ!
★ 食のジャンルで迷いたい? → 麺・飯・パン・寿司・スイーツ全部あるにゃ!
こんな駅、そうそう無いにゃよ〜。

6.番外編:ホームうどん・ホームラーメンのある九州の駅たちにゃ!
 ☆彡: 博多駅:ホームにうどんスタンドあり。立ち食い感あるけど改札外は別世界にゃ。
 ☆彡: 佐賀駅:在来線ホームに小ぶりなうどん屋さんありにゃ。出汁香る〜
 ☆彡: 熊本駅:在来線ホームにうどん屋があって、待ち時間の救世主にゃ。
 ☆彡: 宮崎駅:ローカル感あふれる立ち食いうどん屋さんが駅ホームに残ってるにゃ!
 ☆彡: 大分駅:ホーム上にラーメンは少にゃいけど、うどん文化がしっかりにゃ。

#小倉駅グルメ #改札内グルメ #ホームランチ #九州駅メシ #立ち食い寿司 #駅ラーメン #駅カレー #乗り換え飯 #駅ナカグルメ天国 #小倉駅ホーム飯 #うどんは正義 #猫旅ブログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.26 22:52:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: