♡日々是好日♡

PR

Profile

maisilk

maisilk

2020.11.18
XML
カテゴリ: 【Z会】
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男が小学校へ入学しました。
長女は3月で小学校を卒業します。

先日、こちらの記事( 『【小6】中学校入学後の勉強をスムーズにしたい!と願うの巻 』 )で紹介したZ会の中学準備コース。




11月号のセットが届きました。

印象的だったのは、長女の表情。
ものすごく嬉しそうでした。
なんというか…中学校への期待が溢れ出ているような…。

一番食いついているのが、 『スキマ学習 厳選・小学校総復習号』

解説も含めていますが、総224頁となかなか厚めです。
長女は、問題部分をコピーし学校の宿題の自学学習ノートに貼り活用しています。

そして、11月の中学準備コースは英語!
テーマはbe動詞でした。
Z会小学6年生の英語と比べると文字が小さい!解説が細かい!
音声はスマホで読み取る!等違いはありますが、
文法を細かく記してありちゃ~んと解説を読める子は理解できるんだろうなという感じ。

重要表現攻略BOOKというものもあり、アルファベットの書き方から英語の単語の書き方、英語の文の書き方などゼロからスタートする人にも安心の内容。

正直、「中学準備コースはやらなくてもいいかな…。
その分、英検や漢検などやっても…」と、私は思っていましたが
長女の

「中学校に入るにあたり、自信を持って入学したい」

と、いう気持ちを尊重して受講しました。


小学校復習号以外には今月は英語だけしか教材はありませんが、
英語の基本の部分から丁寧に解説してくれているので

「なんとなく流していたけど、実は重要だった」
という部分が改めて理解できるのがよかったです。

あとは、長女が解説をちゃんと読むかどうかなのですが…。
やはり一人で勉強をしていると読み飛ばし&聞き逃しがちなんですよねぇ…(うちだけ?)



我が家は姉弟ともにZ会の通信教育を利用

長女は、中学校でもZ会を継続予定。

Z会には市販の問題集もあります。我が家も長女が小3~4で利用。
小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。
体験談等はこちら→ 『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』

小学生の家庭学習 教育ブログ・テーマ
小学生の家庭学習

小学生ママの日記 子育てブログ・テーマ
小学生ママの日記


子ども達のプチプラ服。首元が伸びないのがよい!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.18 10:12:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

最近とても眠い🥱原… New! kazu06sawaさん

年末を実感した。 New! かかずぼらさん

高校三年生の進路決… New! ハピハピハートさん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

スタバ福袋2026の結… オレンジ3861さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: