♡日々是好日♡

PR

Profile

maisilk

maisilk

2020.11.19
XML
5学年差の姉弟の我が家。
3月には長女は小学校を卒業します。

『【小6】1月には漢検4級と英検5級同時受検?の巻【前半】』 の続きです。

1月に英検と漢検同時受検ができるのか、自信をつけてもらう意味でも取り組んだ英検5級の過去問。


リスニング問題は今までもアプリなどでちょこちょこと取り組んでいました。
そして大体問題なし。

初めて取り組んだ過去問は…

リスニング:25問中24問正解 計408点(425点満点)

会話の応答文選択 10問 (170点):10問、170点
会話の内容一致選択 5問 (85点):5問、85点
イラストの内容一致選択 10問(170点):9問、153点


記述:25問中19問正解 計323点(425点満点)

短文の語句空所補充 15問 (255点) :12問、204点
会話文の文空所補充 5問 (85点) :2問、34点
日本文付き短文の語句整序 5問 (85点):5問、85点

合計:731点(850点)

初見の過去問ながら85%ぐらい取れていたので、
まぁこれなら合格するのでは?

よって、漢検4級もこのまま勉強を開始し、1月に同時受検することになりました。


先日、中学2年生の子を持つママ友とお話をすることがあったのですが、

■通信教育だけで今のところ頑張っている。
■中学の内申書の資格は準2級以上じゃないとほぼ加点されない(もちろん希望の学校のレベルによる)。
■「どの資格も3級」というよりは一つの資格で2級とかの方がよい。
■よって、ママ友家は中2で漢検準2級を受検した。小6の下の子は漢検3級を受検した。

通信教育で行けるところまで…というのはうちと同じ。
さらに 漢検が一番取り組みやすいということも話題 になり、なるほどなと。

長女にもこの話をし、今のうちに取っておくのがいいかなと。

最近長女はバスケにはまっていて、放課後は友達とバスケ練習三昧。
週末の朝は友達とランニング…。

Z会の通信教育&Z会中学準備コースに加えて漢検・英検もというのはなかなか難しいかもしれないけど、時間がない中、完璧に全部をしあげるというのではなく要領よくこなしていくという面の練習だと思って頑張ってほしいところです。



自転車のかごに入れて運ぶと事故とかありそうで怖い…


現在、英検5級勉強に使用中。
他にも基礎英語1の音読&ライティング、通信教育Z会の英語も受講しています。


ラジオの基礎英語1は既に1年継続中♪
確実にリーディング力&リスニング力ついています。
これでワンコインは安すぎる。


漢検は10級受検の時からずっとステップ&過去問の2つセット。


高学年に人気のピッタマスク。
色合いが絶妙。


我が家は姉弟ともにZ会の通信教育を利用

長女は、中学校でもZ会を継続予定。

中学準備コース始めました♪
【関連記事】 『【小6】中学校入学後の勉強をスムーズにしたい!と願うの巻』
『【小6】Z会の中学準備コースを始めました。 』

Z会には市販の問題集もあります。我が家も姉さんが小3~4で利用。
小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。
体験談等はこちら→ 『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』

小学生の家庭学習 教育ブログ・テーマ
小学生の家庭学習

小学生ママの日記 子育てブログ・テーマ
小学生ママの日記








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.20 05:38:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

最近とても眠い🥱原… New! kazu06sawaさん

年末を実感した。 New! かかずぼらさん

高校三年生の進路決… ハピハピハートさん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

スタバ福袋2026の結… オレンジ3861さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: