がっちゃなの宝物

がっちゃなの宝物

PR

Comments

がっちゃな @ Re:宙に浮いた責任 その4(09/07) はるみちさんへ 2016年9月21日の記事「宙…
はるみち@ 宙に浮いた責任 その4 Q:代車借りる時保険等の手続きが無かった …
はるみち@ 宙に浮いた責任 その3 Q:料金や見積り工程表がなかった。 今回の…
はるみち@ 宙に浮いた責任 その2 Q:カゾリンスタンドから離れた所で修理が行わ…
はるみち@ 宙に浮いた責任よみました。 まず、自己紹介から私は、横浜に住むもの…

Favorite Blog

LunchBox ピグ535さん
「ときど記」 Ronricoさん
葉隠餡 ぢゃるさん
♪The rainbow of an… 美紅0324さん
2016年10月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
rblog-20161001170007-00.jpg


今日は何度も防災無線から「早めの台風対策を」と放送あり。
緊張感が増してきた。



こちらに引っ越してきて5年目。
これまでに2回、恐ろしい音とともにベランダの仕切り板を破壊された。
共用廊下の天井板が引っ剥がされて飛んでいき、うちの玄関ドアが傷だらけになった。
風圧で窓ガラスがバンバン鳴り、いつか割れはしないかとヒヤヒヤする。
サッシの下から水が吹き込んでくるので新聞紙を詰める。
停滞されて丸々2日間、暴風域に入りっぱなしなんてザラ。

その間、激しい音と恐怖感で眠れず、クタクタになる。
台風の時だからこそ、休日でも夫は仕事に出て行く。
玄関を開けるのも一苦労。2人がかりで開け閉めし、夫を送り出す。
台風が明けて外に出ると、大木が根こそぎ倒れているのを目の当たりにする。
やっと復旧したテレビから、全壊した店舗の映像が流れてきたのは、昨年だっけ?
もう本当に、台風は絶対にイヤだ!



すると今年の夏は、台風がことごとく沖縄本島だけを回避し続けた。
強風域に入ることはあったけど、暴風域には入らなかった。
台風が来ないと珊瑚の白化が〜と言われるけど、私には実感がない。
サンゴ関係者、地球を愛する方々には申し訳ないけど、「珊瑚を守るためなら私は台風に耐えます」と真っ先に思えないのが本音。
まずは自分と周りの安全を確保することが先で、余裕ができてから初めて珊瑚の心配をしたいと思うよ。




「帰省したいな」と思っても、数週間〜1ヶ月先に台風が来ないとは限らず、計画を立てるのを躊躇する。
県外に行くには飛行機しかないのでね。(船もあるのかもしれないけど、遠すぎて現実的ではない。ていうか、台風だと船も無理だよね?)
飛行機は飛んだとしても、家を空けてる間に台風が来るかもしれないなら、ベランダや窓や車の台風対策をしてから出発しないといけないし、旅先でも落ち着かないよね。



9月の初め頃、沖縄出身在住の知り合いに「今年は来ませんね」と話したところ、「いやぁ、10月頃に大きいのがドカンと来るんじゃないですか?」と言っていた。
彼女の予感が的中するか?





網戸飛ばされませんように。
窓ガラス割れませんように。
ベランダ破壊されませんように。
出勤の夫を無事に送り出せますように。
玄関ドア壊れませんように。
車に傷がつきませんように。

そして、沖縄を通過した後、本土のどこにも被害がありませんように!




本日10月1日の気温「最低27℃ 最高32℃」。まだ痛い日差しが降り注ぐ毎日。長い夏…。
東京から来た手紙に「秋の気配を感じ」「凌ぎやすい季節」「朝夕冷え込んで」などの挨拶が書かれていたけど、そうなのか〜?と温度差を感じる。
時候の挨拶って、北海道から沖縄まで共通にするのは無理があるね!

この台風が去ったら少しは涼しくなるといいな。



さて、今日はガソリンを満タンにして、買い出ししてきた。
明日は車を安全な立体駐車場(有料)に避難させてこよう。
今回の台風は遠くで発生したため、早めの対策ができて有難い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月04日 10時38分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: