鬼瓦の部屋

PR

Profile

ONIGAWARA

ONIGAWARA

Comments

たくちゃん9000 @ Re:これからは運動不足解消に(10/30) コメントをありがとうございます。 お元気…
終末の預言 @ Re:諸説なども含めて(07/18) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たくちゃん9000 @ Re:積み重ねていくうちに(07/16) おはようございます♪ ようやく自宅に落ち…
たくちゃん9000 @ Re:充実した1日になるように(03/17) 相変わらず充実の日日のご様子にほっとし…
ONIGAWARA @ Re[1]:読書の時間が増えてきた(03/14) たくちゃん9000さんへ  いっ時、ブログを…
2009/02/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日は。外は晴れ間が出て、少しは暖かいでしょうか。午後から予定が入っていましたが、急な用事のため中止せざるを得なくなりました。その後出かけてもよかったのですが、明日のこともありますし・・・

 それではということで、PC前に座りました。朝のブログでは、次回に紹介予定ということで、寂光院を予定していました。寂光院は、明日の朝に回す事にして、今回は 阿波内侍のお墓 の紹介です。

507

 寂光院入り口から草生川沿いに、上流へ歩けば、川を渡ってこの史跡へと続く道があります。通常は鍵がかけられている(?)フェンスがありますが、この日は開いていました。そこから写真のような石段を登ります。

502

 暗いので、明るさを平均化しています。

503

 どれが、阿波内侍のお墓なのでしょうか。真ん中2つのうちのどれかではないかと思いますが・・・(お墓の後ろ側から撮っています。)


504

505

 おそらく、右から2つ目が阿波内侍のお墓かと・・・

506

  一般の方々は、ここ阿波内侍のお墓まで足を延ばすのは少ないでしょうね。ONIGAWARAも初めて知りました。

 それから、暗くてよくわからなかったのですが、阿波内侍のお墓からの帰路、真正面に「???遺跡」の石碑が立っていました。前方20mくらいのところから、アップで撮りましたがはっきりしませんね。後日、調べてみようかと思います。

501

 帰路につくときには、このように空は澄み渡っていました。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/02/10 03:58:44 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: