温泉旅行は宿泊派?日帰り派?

温泉旅行は宿泊派?日帰り派?

PR

Category

草津温泉/くさつおんせん

(49)

赤倉温泉/あかくらおんせん

(12)

秋保温泉/あきうおんせん

(30)

熱海温泉/あたみおんせん

(29)

有馬温泉/ありまおんせん

(36)

あわらおんせん/芦原温泉

(18)

飯坂温泉/いいざかおんせん

(9)

伊香保温泉/いかほおんせん

(35)

石和温泉/いさわおんせん

(14)

伊東温泉/いとうおんせん

(31)

伊豆長岡温泉/いずながおかおんせん

(20)

いわき湯本温泉/いわきゆもとおんせん

(14)

越後湯沢温泉/えちごゆざわおんせん

(4)

大江戸温泉/おおえどおんせん

(25)

奥飛騨温泉郷/おくひだおんせんごう

(22)

皆生温泉/かいけおんせん

(27)

河口湖温泉/かわぐちこおんせん

(26)

鬼怒川温泉/きぬがわおんせん

(34)

城崎温泉/きのさきおんせん

(35)

霧島温泉/きりしまおんせん

(5)

黒川温泉/くろかわおんせん

(33)

下呂温泉/げろおんせん

(33)

蔵王温泉/ざおうおんせん

(12)

塩原温泉/しおばらおんせん

(6)

四万温泉/しまおんせん

(34)

白浜温泉/しらはまおんせん

(29)

田沢湖温泉/たざわこおんせん

(22)

道後温泉/どうごおんせん

(34)

那須温泉/なすおんせん

(26)

鳴子温泉/なるこおんせん

(7)

野沢温泉/のざわおんせん

(13)

登別温泉/のぼりべつおんせん

(23)

白馬八方温泉/はくばはっぽうおんせん

(9)

箱根温泉/はこねおんせん

(31)

磐梯熱海温泉/ばんだいあたみおんせん

(30)

東山温泉/ひがしやまおんせん

(15)

別府温泉/べっぷおんせん

(17)

湯河原温泉/ゆがわらおんせん

(21)

湯田温泉/ゆだおんせん

(10)

湯の川温泉/ゆのかわおんせん

(31)

由布院温泉/ゆふいんおんせん

(24)

和倉温泉/わくらおんせん

(18)

Free Space

設定されていません。

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Calendar

2011.04.23
XML

野沢温泉 四季の宿 河一屋旅館

野沢温泉 四季の宿 河一屋旅館
〒389-2502
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8923-1
TEL 0269-85-4126
FAX 0269-85-3825
チェックイン 15:00
(最終チェックイン:18:00)
チェックアウト 10:00
豊田飯山IC⇒R117「野沢温泉」方面25分 

⇒野沢温泉行バス20分「野沢温泉」下車徒歩2分
駐車場 有り:
(専用駐車場)20台 無料・(村営駐車場)1500円

内湯と露天風呂で異なる2種類の源泉
野沢温泉の中でも特に泉質が良いと言われる
霊泉『真湯』の源泉を引く露天風呂。
100度近い熱泉が湧く
天然記念物にも指定されている『麻釜』から引く内湯。
居ながらにして2種類の源泉を楽しむ事ができるのが、
最大の魅力。
さらに13ヶ所の外湯巡りにも便利な立地。
ぜひ温泉三昧の休日を野沢温泉で過ごしてみては・・・。

野沢温泉名物『13の外湯巡り』は如何でしょうか。

村民組織により守られてきた野沢の『湯宝』。
豊富な源泉を存分に楽しめます。


外湯のひとつ『上寺湯』
場所は当館の真横。
少し熱いお湯ですが、
建物も比較的新しくキレイな浴室です。

5・6人で利用するには十分。
お湯は「丸釜」という麻釜にある源泉のひとつから引いていて、
入り始めは皮膚がピリピリと感じますが、
入っているうちに体の真へ向かってじわ~っと
温かくなってくる温泉です。
外湯は「湯仲間」という村民組織が管理をしており、
それぞれお掃除などをする担当外湯があります。
河一屋はこの「上寺湯」。
精一杯キレイにします!
この外湯、野沢へお越しくださるお客様には
全て無料にてご利用頂いております。
お楽しみ下さい!

外湯のひとつ 霊泉『真湯』(徒歩2分)
昨年11月にリニューアル!!
この湯は、天下の名湯の折紙をつけられた源泉で、
住民にもお客様にも真湯ファンがたくさんいます。
やはり熱い温泉ですが、入るとスグに、
他の温泉と違う!と分かるくらいの温泉です!!
またこの真湯の湯、別名「五色の湯」とも言われ、
季節や気候によって色を変え、
えも言われぬ風情を漂わせてくれます。
今日は、お湯の色はミドリ色でした。
この源泉、実は河一屋旅館の露天風呂にも引いています。
河一屋のお風呂は24時間(冬季は別)ご利用できます。
河一屋旅館の露天は、白濁色の場合が多いです。
この湯に浸かっていると、この湯の素晴らしさに、
毎度毎度ありがたく思います。野沢温泉の宝だな~と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.23 14:54:09
[野沢温泉/のざわおんせん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: