ワイヤークラフト @ アクアリウム @ そして、おやじの日常!

ワイヤークラフト @ アクアリウム @ そして、おやじの日常!

2023.11.13
XML
カテゴリ: アクアリウム
はい、こんにちは!

アクアリウム。。。っと言うか!
熱帯魚を飼育する上で、タブーとされている事ってあります。

今回、私がやっていた「低床を厚く敷く」事も何気にタブーとされている事ですね。
先週の状態から低床をさらに薄くして、少し殺風景だったので龍王石を追加しました。



現状としては、これで飼育環境は完成としたいと思います。

水草水槽で維持していた時、低床はかなりの厚さでず~っとやってきたので、問題無いと思っていたのですが、ベアタンクに近い状態だと駄目みたいですね。

今は、所々底面のガラスが見える所があるくらいに大磯砂を少なくしました。
これで、硫化水素が発生する様な事は、まず無くなるのかな?っと思います。




1,アンモニア
2,亜硝酸
3,硝酸塩

ここに注目しがちですが、それ以外にも色々とありますよね。

・水温管理
・塩素の中和

なんかは、もう当たり前すぎて話題にも出ませんが、長年飼育しているとこのどちらでも、一度は皆さん失敗しているかと思います。
私たち人が、何かをし忘れる事なんて、よくありますよね。

私も、コンセントの差し忘れ!だったり。
コントラコロラインの入れ忘れだったり。。。ですね。

他の人の話では、ヒーターの故障だったり。。。





水槽を管理していく上で、色々と問題に遭遇します。
ネットの情報を上手く活用できるか!は、常に自分の水槽を見て、上手く育てている人と何が違うのか?
どうすれば上手く行くのか?考えてから行動に移す様にしないと。

アクアの世界では、あの人が出来ているからと言って、自分も出来るとは限りません。
真似る事は、別に良いかと思いますが、それが自分にとって、最良とは限りません。


まずは己を知る事(自分の飼育状況)が大事だと思います。


では、良いアクア生活を!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.13 17:46:52
コメントを書く
[アクアリウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: