ワイヤークラフト @ アクアリウム @ そして、おやじの日常!

ワイヤークラフト @ アクアリウム @ そして、おやじの日常!

2024.07.15
XML
カテゴリ: アクアリウム
はい、こんにちわ!

家では週に一度、水槽の「水替えと掃除」を行います。(60cm規格水槽)
水替えの量は、毎回ほぼ同じで15リッターのバケツで2回行い(多い時は3回)、水を吸い出すのと同時に低床に溜まった糞を吸い出しています。

長年、同じペースで水替えをしていると、いつもより水槽のガラス面やシャワーパイプの汚れが酷い時があります。
画像で見るとこんな感じです。



シャワーパイプを外して見やすくすると・・・汚れているのが、よく解るかと!



飼い主である私にしか、解らないかと思いますが、なんせいつもと汚れ方が違います。

こう言う時って、ろ過フィルターの中の汚れが溜まりきって、物理ろ過しきれていないサインなので、フィルターを開けてみました。

すると案の定、元は白いウールマットが真っ黒な状態にまで汚れていました。




いつもは、外部フィルターのホースの汚れ具合で判断しているのですが、今回ホースの汚れはあまり酷くなく、外部フィルターの清掃タイミングが遅れてしまった感じです。
日記を見る限りでは、前回掃除したのが11月なので半年くらいですね。

これ以上、掃除をせずに使い続けていると、水質悪化で熱帯魚が★になる恐れも!

これから夏本番で、水温が36℃を越える環境の我が家ですが、清掃のタイミングとしては丁度良かったかと思います。


物理ろ過になる部分は、必ず掃除や交換が必要になってきます。

このあたりの管理が、アクアでは重要になると私は思います。

「やりすぎず・・・放置しすぎず・・・のさじ加減!」



熱帯魚やエビなどが、弱って異変が出てからの掃除だと、間違いなく遅いです。

自分の水槽と向き合い。どれくらいのタイミングがベストなのか!


上手に水槽管理して行きましょう!
では、良いアクアライフを。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.15 16:55:57
コメントを書く
[アクアリウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: