全1155件 (1155件中 1-50件目)

2012年 春スパニッシュビューティーマダムアルフレットキャリエール ルィーズ・オジェアブラハムダービーマダムイサークペレールタワーブリッジブルボンクィーンスパニッシュビューティーおおでまりアンジェラオクタビア・ヒルライラックペニーレーンコーネリアスピリットオブフリーダム ピンクシフォンジュビリーセレブレーションフォールスタッフゴールデンセレブレーションサマースノーコテージローズグラニープリンセスナポレオンシドニーパレードコテージローズ マダム・ハーディーオクタビア・ヒルガートルド・ジュキル ガーデンガーデンに載りましたウイリアム・モーリスバーガンディースピリットオブフリーダム
2020.09.08

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら 応援クリック宜しくお願いします (別窓にて開きます) 昨日は 昨日UPしたルィーズ・オジェの剪定をしました迷ってましたが・・・・ (だれも教えてくれなかったので 適当に・・・)そして 小道も作っていました。草花と薔薇の咲くお庭を目指して 頑張ってま~す。私は 庭が迷路のような感じが好きです。どこか小人になって迷い込んだような 映画のアリエッティーのような感覚そうそう DVD発売なったら絶対に買うっていってたのに また購入してないわ久しぶりにレンタルしてみよう~っと 最後の仕上げ マルチングもしましたよ^^牛糞堆肥を株元30センチの所に厚さ5センチで敷きました。これからの雑草防止です。それでも 空いた所には 少し宿根草を植え込んでみました。千鳥草とワスレナグサと もうひとつはちょっとわすれました 笑 いつもホワイトガーデンを作ってた所にも 白いビオラを植え付けましたよオンファロデスも育ててます。白のクレマチス 雪おこしと 白のタイツリソウもいます。そのバックを飾るのは トットちゃんです。ペニーレーンエリアは 広範囲にマルチングしてみました。 恒例の今日の薔薇は・・・スヴニール・ドゥ・ドクトール・ジャメインです。オールドローズ 中輪 深いビロードのようです。遠くからでも 赤がよく映えますシュートも沢山でます雨にも強いですよ 今日はイベントに行ってきました。グリームズの店長さんやひろろんちゃんともいっぱい話してきましたよ^^色んなブログの人にもあって 約束してたのんちゃんとショッピングを楽しみました♪そして 帰りにのんちゃんちに遊びにいってゆっくりしてしまいました。さくらちゃんも懐いてくれて 夫はずーっとさくらちゃんをなでなでしてました。そのときの様子は また明日UPしますね~。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.03.03

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してってくださいね とっても更新の励みになってます(別窓であきます^^)昨日は のんちゃんの飼ってるさくらちゃんの9回目の治療でした。もうあれから のんちゃんと何回会ったんでしょうか~私も心を許して色んなお話をしてます。でも 少し疲れたのかな・・・ お互いあまりどこにも行かず お店でまったりがよくなってきました。それに ここの田舎ではもう連れてってあげる所がなくなってきちゃったわ 笑それでも デザートは場所を変えて行きました。コーヒーも美味しくて のんちゃんは気に入ってくれた様子です。コーヒーの豆まで買ってましたよ~♪そのときの様子は のんちゃんブログで見てってくださいね。 さて 私は 昨日の寄せ植えをもっとアップで見せてって言ってもらったので気をよくして 撮影してまいりました こんな感じの寄せ植えなのこの鉢 下に同じ素材の受け皿がついてて めちゃ軽いし お気に入りです。片手でひょいくらいのサイズが今は気に入ってるのもう 昔みたいに重たいのは 移動が腰にきて 嫌なんですよね・・・ ラナンキュラスの色も めちゃくちゃ好きです^^ プリムラ いちごのミルフィーユ 四葉のクローバー プラチーナミルフィーユはもう少し 色んなピンクだったのに 白っぽくなってしまいました。でも 蕾がどんどん咲いて長持ちしてます。グリちゃんで買った苗は高いけど もちもいいような気がします 笑 それでは ちょっと今恒例になってる 我が家の薔薇のご紹介を!!今日は 「ルィーズ・オジェ」にしてみました。今日のルィーズ・オジェです。まだ剪定してないんですよ><。。これって どんな風に剪定したらいいんでしょうね~つる薔薇扱いでいいのでしょうか?アップで こんな感じなんですよね・・・3芽で切ればいいのかな?では お待ちかねの 開花写真を5月中旬 下のほうから 少し咲き始めました。 まだまだ 蕾です。私は 何を思ったか ゴールデンセレブレーションの後ろに植えてしまって誘引するものが なくて半円のオベリスクが安いのでひとつ設置するとどんどん増えていき 今は3個並べて設置しています。その後ろにも マダムイサークがいるので 2枚の薔薇のスクリーンになってしまいました。5月下旬 いよいよ一斉開花です。「ルィーズ・オジェ」 オールドローズ 中輪 ロゼット咲き よくシュートもでて 1季のように言われてますが 秋にも少し咲きました。反対 小道側からです。今年もこの可愛いお花たちに会えるでしょうか~ 咲くまで不安よ~~ 明日は のんちゃんと一緒に Green Time's というイベントに出かけてきます。グリームズガーデンさんも参加されてるようで 店長さんやひろろんちゃんにも会えるかなそして ブログのお友達にも会えたら嬉しいな~って密かに思ってますよ毎晩 夫の仕事からの帰りが遅くて 今日は5時起きが辛かったけど 明日連れてってもらえるから 感謝です(*^^)(アーチやブランコ設置もあるというのに・・・ (^^;; ) にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね~ ありがとう♪
2012.03.02

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら 応援クリックしていただけたら 更新の励みになり嬉しいです (別窓であきます)昨日は暖かかったので 庭の作業かたがた 寄せ植えも作りました。以前買ってた苗を組み合わせて左側の 黒っぽい鉢のです。ラナンキュラス プリムラジュリアンイチゴミルフィーユ プラチーナ 四葉のクローバーで 作りました。ラナンキュラスも咲いてきて とっても可愛いです さて・・・今日の薔薇は スパニッシュの下にいたルイちゃん特集にしようと思います。もう15年くらい一緒に暮らしてます 我が家では 超古株さんよ 『 ルイ・フィリップ 』チャイナ系 繰り返し咲き 小輪 抱え咲き 木立ち性(30センチ)と 書かれてました。我が家では 30センチは超えてますが あまり大きくなりそうにないので 地植えにしてますけど 鉢のほうが向いてるかもしれません。はじめは 硬く閉ざされたように コロンとまるい形です。それが 咲き進むにつれて ふわ~っと開いてぜんぜん違う顔を見せてくれるんですよシュートも思いがけない所からでてきます。棘も少なく すらっとした枝ぶり周りが濃いピンクで中央は薄いピンクです。香りも爽やかで 大好きな香りです。この子をみるたび 薔薇を育て始めて 大切しながらわくわくどきどきしてた頃を思い出します。今年は 馬糞堆肥もいれて 肥料も入れました元気に咲いてくれるといいなぁ~~ にほんブログ村いつも応援くださってありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.03.01

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してね^^ (更新の励みになります)みなさまの所では 雪が降ったのでしょうか・・昨日は寒かったですが 今日は春を思わせる陽気でぽかぽかな中薔薇の剪定をしました。今日は小学校の遠足なのかな?わいわいがやがやと牛の近くの道を子供達が歩いてました。のどかな午前中 一気に剪定と誘引をすませたんですよ少々 飽きてきました><。。こんなバケツの4杯くらい 剪定新しいシュートのスカスカしてるのは 短く剪定してだいたい 我が家では長めにしました。もうちょっと 切ろうか切るまいか悩んでるんですが これはヘリテージです。あとで 夫にチェック入れてもらおう~っと ^^600円だった小さなヘリテージがこんなに大きくなってくれたと思うととっても嬉しいんです。てっぽむしにも何箇所もやられて おまけにガンシュまで><。。今年はどうなることやらそれでも シュートはよくあがってました。スパニッシュ・ビューティーもやっと剪定と誘引を切りたくない長めのシュートがまだまだあるので 右側にもオベリスクを立てて誘引してみようと思うんです。 ということで今日は スパニッシュ・ビューティーをご紹介します。ひらひらの 少しグラデがかった可愛いお花です。LCl 大輪咲きクライミング・ローズ早咲き種で 強健 一季咲き 栽培がやさしく初心者むきマダム アルフレットキャリエールが来るまでは このコが一番を飾ってましたが今年はどうなるかしら~??下の赤いのは 「ルイ・フィリップ」です。 今日 お庭の作業をしてると ブランコが届きました♪夫が丸太のブランコを買ってくれたみたいです。お庭の薔薇達を見ながら ぼーっと乗れると思うと今から楽しみです にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.29

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してってくださいね^^ (ぽちってしてもらえたら励みになります)今日は薔薇友さんたちとオープンガーデンの計画をたてました。色々案を出しながら少しずつ計画していこうと思ってます。^^ そして 私がまたお買い得のものを買占めに行くのに付き合ってもらいました。その途中 美味しいオムライスのお店にもいき帰りにお茶をしに 前から行ってみたかったお店に寄りました少し道から入った所にあってどうよどうよと進んでいきましたが近くまでくると なんだか素敵ぃー!!吹きガラスの工房もありましたよみんなでケーキセットを注文して・・・カウンターも前には 小川が流れてて時間が止まったような感じです。小さな段になった所を水が流れていくのを みてるだけで癒されていく自分がいました店の中には 色々な作家さんの品物を売ってました 去年を振り返り少しずつ お庭の薔薇をご紹介しようと思います。『 ラ・マリエ 』お友達のブログをみて どうしても欲しかった薔薇のひとつ一昨年の暮れにお迎えしました。FL 中輪 四季咲き 樹高1.0m 中香 鉢植え向き河本オリジナルの薔薇です。うちのは ちょっとガンシュなんじゃないかと 疑わしいのですがとりあえず春はよく咲いてくれましたステムも長くて 切花にも向きそうですね ピンクのふりふりが なんとも可愛いらしい薔薇です。 手前です 「 ラ・マリエ 」小さな鉢に植えてるせいか ちょっと秋はあまり綺麗ではなかったんですよこれは 春のものです。 今年は綺麗なのが咲いてくれますように~~♪ 今日 ラ・マリエちゃん 剪定しました にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.28

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね^^ 今日は朝から 夫とお庭の土や資材を買いに出かけました。そして・・・軽トラを借りて運んで帰ったりまた 道の駅に行って トールペイントを描く木の板を買いにいったり資材の価格調査にも遠くまで行ったので 帰ったらもう夕方><一日があっという間に過ぎていきました。 とってもお買い得だったものを見つけました^^これが100円で売ってたので飛びついて買ってしまいましたよ定価は598円くらいのものなんですが 色んな種類のがあってどれもこれも100円だったのストーンの花壇をつくるキットも100円でいいって店長さんが言ってくださったのでそれも色々買いました。ビオラの苗も30円だったので それも・・・ 夫も色々と資材を買ってましたよ。やはり 私一人では庭の構想がなかなか広がりませんけど夫がいてくれると100人力あれもこれもと 夢が広がっていきます。とっても頼りにしてま~す^^ アトリエで育ててた ヒヤシンスですがばたばたしてる間に 花が咲きそうになってしまいました。こんなに 蕾があがってしまったのよ 毎回 成長を記録してたのにびっくりです開花もまじかです。。。 そしてこの前 チューリップをUPしたとき青いお花は何?と聞かれたのですが勿忘草です。私は 薔薇を育て始めたと同時に このワスレナグサもいつも一緒に毎年育ててるんです私にERを教えてくれたお友達がいっぱい咲かせててそれ以来 ずーっとです。お庭のあちこちに 散りばめて育ててるんですよ。残念なことに この土地では薔薇と一緒に開花しません少し薔薇が遅いんですけどね今年はどうなるでしょ~とっても楽しみですよ(^^) にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね~ ありがとう^^ 人気ブログランキングへ
2012.02.27

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら ↑をぽちっと応援クリックお願いしますね (とっても励みに・・^^)更新遅くなりました。みなさまに体調が悪くなったのではと ご心配おかけしてすみませんでした。 実は 長期出張の夫が帰ってきて バタバタとしてました。今日は 車検に出してた車を取りに行って そのまま福岡に遊びにいきました。行った先は キャナルシティーここが好きで年に何回か遊びにいくのですが夫がラーメン食べに行くというのでここの「一蘭」に来ました。一人ずつに仕切られててじっくり周りを気にせず食べることができます。前ののれんが上がって ラーメンが運ばれてくるんですよ夫が手術して ら~めんが大好きで あちこちいってたけどどの店のも 後で吐いてしまったり めっきり行かなくなってましたがここのだけは 大丈夫なんだそうです。ひさしぶりに 食べてきました美味しかったですよ~ お庭のことも しなくてはいけないのですが明日頑張ります^^私の大好きな薔薇 ペニーレーン咲き始めは 綺麗に整った形で 咲き進むにつれて くしゃ~っとなります。色も形も大好きなんですよやっと 夫が帰ってきてくれたので アーチを立ててもらおうと思ってます晴れるといいな~~ にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.26

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら ↑ をぽちっと応援していただけたら とっても励みになります。 昨日は暖かい一日でした陽気に誘われて 近所の人も歩き回ってます。皆 暖かくて嬉しかったんでしょうね~ 笑うちは まだ薔薇の剪定をしてなかったのだけど こんな暖かさが続いたら芽吹いてしまうんじゃないかと慌てました。土を買いにいく元気はなかったので 剪定でもしちゃおうかなと思いいろいろ切ってました。まだ 雪が降ってできてなかった 馬糞堆肥と寒肥も入れました。雪のため 途中庭仕事が中断して私もノリノリ気分が失せてましたから・・・それでも とにかくできる日は少しでも進めておかなくっちゃ!遅かろうがなんであろうが やってしまわなくては・・・><。。雪の前に 馬糞堆肥を入れたところには 寒肥も入れておいたのだけどどこに入れたのかわからなくなって・・・頭がこんがらがってきました本当は 一気にしてしまいたい所なんだけど 一人では進まなくてでも暖かく作業もしやすかったです 年末に作ってもらったリース水を切らさないようにするのに大変ですすぐしなしなになってしまうのそれに 黒くなるって言われた葉牡丹もだんだんあざやかになってきて上の方のが ピンク色が目立ってきました 寒くないからなのかな・・・野ねずみジミーちゃんは 沢山咲いてくれて可愛いですよお気に入りなので いつも玄関外に出したり 中に入れたりして 楽しんでいますよ ブルー色のプリムラもいっぱい咲いてくれてますこの前のお買い物の苗をご紹介しますね去年も育ててたのですが 寒さに弱いみたいで駄目にしてしまったので リベンジよのんちゃんにもアドバイスを色々もらいました^^『 オレガノケントビューティー 』『 ダイコンドラ 』 『 八重のマーガレット 』もう何年も育ててましたが がんしゅもできて この前の雪でなんだか弱ってしまって玄関の中に入れたりしてたのに その日だけもう面倒になって出してたんです寒さより 雪がかかると駄目みたいですね なので 白の可愛いマーガレットを見つけたのでお迎えしてしまいました。暖かくなったら 挿し芽で少し増やしたいなって思ってます。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.25

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してね^^昨日は のんちゃんのさくらちゃん(チワワ)の8回目の治療でした。私はヘルペスができてて ちょっとお会いするのが恥ずかしかったんだけどのんちゃん大好きなんで 逢いにいっちゃいました~♪連れてってあげたかった ランチカフェに行きましたよお店の前から のんちゃんはとっても喜んでくれました。ここは ルンルンママちゃんが以前教えてくれたお店です。 ちょっと 悲しかったことを いっぱいのんちゃんに聞いてもらったのよ二人で 同じパンプレートを選んで ・・・お話もはずんで 食べるのが遅くなっちゃったわ随分 のんちゃんを待たせちゃいました。 ごめんね><。。ここは 隣にケーキ屋さん入り口にも ナチュラルな雑貨や紅茶 入り口の横は ブティックがありました。全部一通りみて さぁ~ 薔薇やお花の好きな私たちがいったのは・・・園芸店です。薔薇苗も 草花の苗も クリスマスローズもい~っぱいありました。3月10日は 薔薇の講習会があるそうですよ行ってみようかな~さくらちゃん(のんちゃんの犬)のお迎えの時間がせまってたので焦って苗と肥料を少し買いました。それは また後日UPしま~す。 私も のんちゃんの町にいつか遊びにいくぞー!! にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.24

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね^^ 昨晩 ブロトモさんとずーっとお話をしていました。離れてても話せるインターネットって嬉しいですよね^^夫も加わって色んな話をして あ~~~楽しかった そこにピグ友ちゃんやいつも遊びに来てくれるなおちゃんも加わって薔薇談義は夜更けまで続いたんですよ栽培のこと 予防のこと お店のこと 好きな薔薇のこと 終わりがありませんよね春満開の時期に 遠くから来てくれる約束までしてしまって我が家はそんなお友達のために ゲストルームをつくっててツインのお部屋を作ってるんです。いずれは ペンションでもしようかな~??ってのは 冗談ですけど皆泊まるとこを気にせず 遊びに来てくれるんですよ私もとっても嬉しいの 今日は写真を整理してて お庭が出来たばかりのころの写真が色々でてきてしかも 2009年なので 引っ越してはじめての春のお庭よきっと これは前にも出したと思うのだけど何もない所へ まず線を引いて アーチの幅だけとって引越しまえの庭に 鉢植えの薔薇をどんどん地植えにしたんです。そのあと 煉瓦を置いて アーチをたてました。お友達たちに 何もないところからの庭つくりが参考になったって言ってもらって昔のブログからさかのぼっていっぱい読んだっていうから ちょっと載せてみます桜の咲く時期は このくらい芽ぶいて反対側は こんな感じでした。土地も斜めになってて 土も落ちる感じ左側のほうは 糠か籾殻がいっぱい置いてあって 山になってました。ここからいえば 今年は3年目の春がやってくるわけです。きっと あのころのブログには恥ずかしくてあまり載せてないんじゃなかと思うのよ 3年後は こんな風になりました^^ 2012年1月です2011.5月です。緑豊かになりましたね~♪あともうすこし やはりこういう写真を眺めてると 頑張ろう~って元気が湧いてきますね最後に 大神ファームで食べた 薔薇のケーキをどうぞ~薔薇ジャムがいっぱいのって とっても美味しかったの我が家でも 今年は焼いてみたいわ薔薇のアイスもどうぞ~~♪これも ラズベリーに薔薇ジャムいっぱいよまねして 一昨年少しオープンガーデンをしたときに薔薇ジャムアイスを出しました。夫が飾りつけしてお客様にもってきてくれるの かわいかったわ~~ 笑 昨日はお見舞いどうもありがとうございます。気持ちは十分元気なんですけどね・・・やっぱ 年かな? (;´д`)トホホ にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.23

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね^^ 今日は案の定くたびれがでてしまい 口にも昨日からへルペスができてしまいました><あっくんきたので 疲れたのかな??・・妙に興奮しちゃったのかもしれません。頭も痛くてよく寝ると思えば こんなことです。お天気もいいのだけど ぜんぜんガーデニングする気も起きないんですよ。お手入れの楽なお庭に早くつくりあげなくてはいけませんね 剪定もまだ残ってて 夫が帰って一緒に何もかもしてしまおうと思ってるので ちょっとひとやすみ・・・なので・・ 変わった画像もなく 春を思わせるお花をUPしたいと思います。このチューリップたちは 2010年春のものです 周りのビオラはすべてこぼれたねから 育ったものだったんですピンクのフリフリチューリップ(ハウステンボス) と アンジェリケを固めて植えてました。前の年に植えたチューリップが少しだけでて 咲きました^^オレンジの元気をもらえる色も 花壇に植えました寄せ植えに使ったブラックチューリップなのですが 1個しか発芽せずポツンと1本だけ咲くことになった なんともバランスの悪い寄せ植えです><。。今年はね あまり植えてないんですよアトリエの前の花壇に 密集して植えただけです。どんな風に咲いてくれるのか ちょっと楽しみでもあり 不安でもあります。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね ありがとう~♪ 人気ブログランキングへ
2012.02.22

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援お願いしますね^^今日はトールペイントの教室でした。とっても楽しみな日なんです今は ピエールのリースを描いてて 楽しく昔の話や 子供の話 薔薇の庭のことなどおしゃべりしながら おてては なかなか進みませんが・・ 笑こんな 花の形に切られた薔薇を描いているんですよこれをリースに貼り付けていきます生徒さんも もくもくと今日は頑張っていっぱい描かれましたよ(*^^)細かい作業で 気が遠くなるみたいです。 今日は 我が家のスイセンをご紹介しようと思います。去年の4月に咲いたものですなかなか 八重で開かなかった水仙この小さな水仙もとても香りがいいんです。 我が家で一番多い水仙お隣さんとの境にずら~っと咲きます。この水仙は 近所のおばあちゃんがくださった水仙 毎年咲くと もうすこし色々植えたらよかったな~って思うのですが・・今回は新しい水仙のお迎えはありません。お庭が綺麗になったら 掘り起こさない所に 今年は植え込みたいな~って思います。春・・・お花のまだ少ない時期に咲いてくれるので 嬉しいお花です。 お部屋のヒヤシンスは またまた伸びてますよ葉っぱの伸びて蕾もだいぶ覗いてきました。 今年はお庭で仲良しさんたちとオープンガーデンをしたいねって言ってます私のお庭で薔薇友さんたちが 集えるようにしたいんですペイントの小物も置きたいねって・・・・色々企画をたててます。楽しみにしててくださいね(*^^) にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.21

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね^^ 今日はとってもいい天気でした。朝から 電話やらピンポンぜめにあって 無理して起きたので頭が痛い・・・ 玄関の中に入れてたお花も出して日光浴です。水が切れてふりふりパンジーがしなしなになっててびっくりでした。(もとにはもどりましたけど・・)早く 暖かくなってガーデニングしたいですね~今日は体の具合が悪かったので 何もせず 市報配りに近所をまわっただけ・・・ あっくんの写真もあまりないので去年のクリスマスローズ 私どんなものを持ってたかな?と写真を見ていました。白のダブルのクリスマスローズは憧れですブチのクリスマスローズもあります。赤いのもありますよダブルの紫の濃いのも たくさん咲きます。 去年お迎えは この子です。 今年はまだ1株もお迎えしてないので 何かひとつ欲しいなぁ~ お花が癒しだったのに 孫がくると孫の笑顔が一番です。心変わりしちゃって・・・あっくんは 今2歳2ヶ月最初あったとき 恥ずかしくて机の下に 顔をうずめてたんですよあっくんは 上にのった苺につられて シフォンケーキを苺はペロリと食べて クリームだけフォークですくって食べてます焼き芋をかじるあっくんも可愛かったなぁ~~ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.20

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら 応援クリックしてくださいね (励みになってます) 昨日は 雪が心配されましたがにゃんちゃんに下界の様子を聞くと まったく雪はないという話で楽勝でした~ 来ましたよ~~ 孫っち君新幹線口の改札口にいそいそお迎えにいってなんかそれらしき子がちょろちょろ走ってますが なかなかこっちにきません「ん??」 待てど暮らせど・・・ ちがったのかな?いえいえ トイレに行ってただけでした (⌒▽⌒)アハハ! 連れてってやりたかった 薔薇友さんたちともよくいくお店へきました。美味しそうに食べてますよ実は・・・家でとった写真 SDカードが壊れて 全部だめになったんですよ><。。なので これ1枚だけ 娘に送ってもらいました。苺や トマト お野菜中心に大好きな子に育ってました。これは「いちご~~」っていってるんかな? お風呂も3人で一緒にはいって凄く楽しかったし わざとお湯を手でかけてくるんですよ 悪いでしょ~寝るのも3人で同じベットで寝ました。間に挟まれて スヤスヤ。。。。幸せそうに眠ってましたよ 娘が 「かあさん 今回こそは早く寝かせてマリオカートしようや!!」 っていうので寝かしつけて二人こっそり布団をぬけでてWiiのマリオカートを2時ごろまでやったんですよ 帰りに道の駅で ごんちゃんの石焼き芋を買いました。ここのお芋 凄く大きくても300円で 美味しかったんです。大喜びで食べてます 娘はいつも家事 育児 仕事で休まるときもないらしくて子供が起きてるときにぐっすり寝れたことがなかったと今日のお寝坊さんを大変喜んでいました。また 骨休めに来てくれたらいいな~と思います。上げ膳据え膳は実家でしかできませんものね私も疲れたら よく実家に帰って寝てたことを思い出します。 笑 新幹線口に送りに行きましたがシクシク泣いてしまって ・・・帰りもずーっと泣いてました 誰がって 私だよん今日帰ったばかりなのに また来てくれるのが楽しみ今度は私が娘の所にいかなくっちゃ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.19

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら 応援してってくださいね^^今 猛吹雪今日は 娘と孫っちがくる予定なのです。雪はきっと降ったりやんだりだとは 思うのですがちょっと 心配になってきました。。ソリも買って 雪遊びすると言ってますこんな自然もめったに見れないかと 新幹線でくるんですけどね内心 怖い・・・家の中なら 少々雪が降ろうが平気なのですが どうか無事送り迎えできますように こんな感じよもう こっちの雪の写真みるのも嫌でしょ車の雪は粉雪で 払うとさら~っと落ちていきました。朝方 降って積もった雪のようです。我が家の孫っちくんです。 車が大好き今朝も「ばあばに逢いたい・・」と電話でいってました。娘が言わせてるだろうけど 嬉しいですよねまだまだ はなぺちゃくんでしょ~婆馬鹿 炸裂しそうですわ (^0^*オッホホ そんなことで 今日は 去年の4月の我が家の花たちを集めてみました。あと1ヶ月と少し・・・待ち遠しい春ですでも 芽吹きはじめると 気持ちも舞い上がっていって早いからこういう じっと待つ冬も必要ですよね我が家から 見える梅の木が咲き始めます。私達に命の力をくれた梅たちです。咲き始めたら またあの木の下まで行って 生命のすごさを感じたいと思ってますそのときは またUPしますねムスカリたちも 甘い香りを振りまいて 可愛いお花を咲かせまじめます。 黄色のスイセンだって 何もなかったお庭に元気をくれます。芝桜もびっしり残念なことに 今年はこの芝桜はいません><。。花壇になってしまいました門の近くの桃の花も 可愛かったわメインは 村中に咲く 黄色の菜の花今年は 我が家の周りもいっぱい咲きそうです もちろん裏の庭にも^^草取りせずに 除けてます 笑家を取り巻くかのように 咲く桜家にいながらお花見ができますよ下に黄色 上にピンクの世界はもうすぐそれが過ぎると・・・お庭の薔薇達が一斉に競演をはじめることでしょう思ってるだけで わくわくする自分がいました。引っ越してきて 誰もこない誰もこないと嘆いてた私昔住んでた所では バス停もちかい コンビニも近くで お友達が行く途中に寄ってたんです何かの用事でも通り道のような感じだったのでなおのこと 寂しさが増しましたがもう大丈夫 今年は色んなお友達に支えられて 元気でいれそうもちろん 孫っちもきてくれるし~~ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.18

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら 応援クリックしてってくださいね (とっても励みです) 今日はまた雪・・・今夜降り続いたら また積もるかもしれません。 以前 納屋の屋根のことを書きましたが雪止めも古くなってとれてて 昔の施工は泥で瓦をとめてるんですって良心的な業者さんで 安く直してくださるんですけどとめてた釘も錆びて 膨張して瓦が割れてと そんな状態なんです。私的には古臭くて好きな納屋なんですけどね今は人に貸してるけど いずれ夫の作業場にするかもしれませんから 大切に持たさないと・・・だから 雪が積もると 瓦が気になる私です><。。水はけの悪かった穴は 夫にも相談したらもっと深く掘って粘土質のものを除けるとか言ってました。我が家のお庭 井戸を掘るときにけっこうな粘土質が流れ出たんですよねみなさまも色々対策を教えてくださってありがとうございます。掘ってすぐ植えなくて良かったわ 昨日 ブロ友さんと夜中までいっぱいお話をしたんですよ~^^お互い同じようなお庭を持ってて 頑張ろうね~ってまだまだのお庭ですけど 参考にしてくれてたり ヒントをもらえるっていってもらったり一人で作業はしてても 一人じゃないんだって思えてきました。お互いに良い刺激を受けつつ ガーデニングできたら嬉しいことですよね そして・・・私はこんなこともしてます。一昨年からマイブームだったブラックビオラもトールペイントに残したんですよ『 今日もいっぱい楽しいことがあるといいね~ 』 部屋の中のヒヤシンスはこのくらい 蕾があがってきましたよ~ にほんブログ村いつも応援してくださってありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.17

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね^^ 昨日の興奮から一夜あけて・・・私はなかなか眠れず ニューローズを隅から隅までベットの中で見てました。昔のに比べると中身が随分変わってるんですね今頃になってびっくりです。情報に疎い私 危ない危ない 本に載ってる薔薇すべて欲しくなっちゃうもん・・・結構収集癖があるんですよね(^^;; 今日は 裏の納屋の屋根を直してもらいました。雪が降って重みでずってきたんですよ><。。もう毎年毎年なんやかんや 修理があって大変ですそして 寒い中お庭のこともしようかな~って思ったけど ちょっとした誘引 剪定だけで終わってしまいました。葉っぱに虫が隠れてたりします。むしれそうな葉っぱを毟ったりもしましたよこんな感じで ガゼボの柱につるミミエデンを誘引してみました。土台のコンクリートがあるので 少し離して植えたため かなりシュートを引っ張ってきてます。急にやって折れないように ちょっとずつ引っ張って最終的には もうすこし引き寄せて誘引したい私。ここには ミミエデン ゴールドバニー グルスアンアーヘン ハーマイオニーがいます。今年は ミミエデン沢山咲いてくれるかな~~向こうのアーチは ポールズヒマラヤンムスクで ガゼボの所へカーテンのように垂れ下がるように 誘引してるのポールズはすぐ大きくなるから頼もしいですよあっちへこっちへ 可愛いお花が垂れ下がるように仕立ててます。この前掘った穴なのですが水がいつまでたってもひかないんですよ><。。ここには 植えないほうがいいのかな・・・水はけ悪そう他のところも掘ったままでしたが ぜんぜんこんな水溜りないんですものどうしたらいいのでしょうね・・・ クリスマスローズの季節がやってきたので 私もお庭のクリローさんを見てみました。立ち上がって もうすぐ咲きそうなのが ありましたよ。我が家に17株ほどあるクリスマスローズ 庭のあちこちに植えているのですが開花までは まだのよう一昨年 薔薇友さんたちと買ったブルーメタリックのクリローですが今年も葉っぱだけかもしれません。。白のダブルは 2つくらい蕾ありそうです。渋いラナンキュラスがあったので にゃんちゃんとおソロで買ってきました鉢も黒い鉢を ・・・寄せ植えできたら またUPしますね^^ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.16

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら 応援クリックしてくださいね ^^ 今日は グリームズガーデンにローズソムリエの小山内さんが来られたんですよ楽しみにしてて 薔薇友さんたちとワクワクしながらでかけました。お店に行くとレジのところに こんな可愛いリースがありました。りすさんが中にいるから 余計に可愛いですね♪私も作ってお庭に飾りたいな~って思います。門のところに飾ってもいいねまた 私のお友達たちも注文しそうだな 「きゃ~かわいい(o^-^o) ウフッ」この寄せ植えも好きなんですよ今日は お客様もいっぱいで 何がなんやら選べなかったのでまた後日ゆ~っくりいきたいな来週のんちゃんくるし 一緒に行こうかな・・・さくらさんご夫婦が 小山内さんに苗を選んでもらってらっしゃいました。お勧めはなんだったのかな~~きっと『 ラムのつぶやき 』 かな?と思うのだけど・・・歌手 倖田 來未さんが命名した薔薇だそうです。 京阪園芸さんの薔薇の説明を色々聞きました。さすが ソムリエさん 薔薇についての形 色 香りの説明を聞いてるとどれもこれも欲しくなってしまいました。しかも コンパクトに鉢で育てられるものばかりもうそろそろ植えるところのなくなった私の庭には ぴったりじゃないですか!!毎月1株ずつそろえちゃおうかな それにふさわしい可愛い鉢も買わなくっちゃまた 楽しみが増えた瞬間でした。私が気になった薔薇は みさき と セシル ドゥ ボーランジェ あ~~~ 夢に見そうです 可愛かったです^^そして お楽しみのサイン会も開いていただきました。一人ずつ丁寧に話をしながら書いてくださってます。もちろん 私もニューローズの本を買って書いてもらいましたよ緊張しちゃって小山内さんのほうから 色々質問してくださいました。薔薇に携わる方って優しそうな男性が多いですねみなさん 薔薇をわが子のように思ってるんだなって つくづく思いました。色んな思いがあって生まれてきた薔薇達私のお庭でも 咲いてほしいなって思います。最後に書いてもらった サインをみてね今年の春はどんなドラマがお庭に待ってるかしら~♪ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.15

ランキングに参加中ですにほんブログ村上のバナーをクリックしてね^^ 今日はバレンタインですね~我が家では 3番目の子供のお誕生日なんですよお腹にいるときに 男の子と勘違いした私は 男の子の名前まで考えて出産にのぞみました。19日が予定日だったのに 5日早く生まれてきました。バレンタインに生まれたらいいな~って思ってたら本当にそうなってしまって^^でもね 女の子だったんですよバレンタインの日にお誕生日だなんて 男だったら最高だったのにねなので 今日は 我が家では誕生日がメインなのです。今年は仕事だったので 今度のお休みに誕生会はしようかな~って思ってます。「Yちゃん お誕生日おめでとう~♪」彼女にとって もっともっと幸せな年になるといいなって思います。 今日はずーっと冷たい雨が降ってて何をご紹介しようか 悩んでましたが 頂いた可愛いチョコを一緒にみてってくださいなキラキラの箱に入ってました。きゃ~可愛い「はい! どうぞ~」みなさまも一緒に摘んでってくださいね (o^-^o) ウフッ こんな可愛いチョコも頂いたの 可愛いコースターも 窓辺に飾りました~♪ この前 芽だしのヒヤシンスを買いました。やっぱり 部屋で育ててみたくなって毎年作ってた 水栽培が球根がなくてできなかったんですもの(なぜ 近くのHCは売ってなかったのかな・・・)可愛い鉢に ポットごといれて 開花を待ってま~す。雪のしたになったヒヤシンスも元気にしてましたよ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますはじめて 昨日500ポイント応援が超えました押してくださったみなさま どうもありがとうコメントくださった方は 後ほどお伺いいたします ありがとう~♪
2012.02.14

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね ^^ 今日は のんちゃんがこちらにさくらちゃんの治療に来る日でした。せっかく逢えるのに あいにくの雨でしたけど 今日は早起きしていそいそしてましたうひょ~~ のんちゃんとランチに行っていっぱい話しするもんねまたランチですか?って 声が聞こえてきそうです 今日はね暖炉のあるお店へとやってきました のんちゃんもすごく喜んでくれましたよ♪さくらちゃんの治療の間ずーっとここにいようってことで ゆっくり何杯もコーヒーとかおかわりしておしゃべりはつきませんでした。もちろん 薔薇の講習会で聞いたことも いっぱい教えてあげましたよもうのんちゃんと逢うのは3回目なので だんだん慣れてきましたよ うふふ昔から友達だったような感覚パスタとピザを選んでバイキングになってて た~っぷりサラダやおかずも食べれて後フリードリンクにデザートもついて1380円安いでしょ^^レアチーズケーキも ラズベリーソースのムースも美味しかったです。のんちゃんは とってもお洒落な人なんですよ サンルームに通してもらって ゆっくりしました。 雨で残念だけど 滝もみれて良かったです。 そして昨日の雑貨やもらったチョコのご紹介薔薇友さんたちにチョコをもらいました。嬉しいよ~~「友チョコ」だってぇー!どうもありがとうございますウエルカムの飾りは 昨日アンティークショップで買ったものです。小屋のところにでも 今度吊るそうかなって思ってます。アンティークのお買いものは このお皿以前は 自分の描いたものを飾ってたんですが 入れ替えてここに飾りました。1880年代のものなんですって にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.13

ランキングに参加中ですにほんブログ村上のバナーをクリックして応援してね ^^ やっと今日はお出かけが出来ました薔薇の講習会に行ってきましたよ。何年も育てていても やっぱり原点に戻って確認させてもらえる講習会はいいなと思いました。今日心に残ったお話は寒肥などを施した後に 牛糞堆肥を5センチ薔薇のまわりに敷いておくと寒さからも守ってくれるし 乾燥防止 草防止 黒点病の防止にもなるということでした。我が家も草が多いので これをやってみようと思いました。今年の私のガーデンの目標は 雑草の生えない庭ですからそして 一番見たかった 剪定と誘引の実演もありました。石灰硫黄合剤に変わるものはダコニールを1.2月に散布ってのも聞きました。ベト病がやっかいだそうで・・・お薬のことは 来月の講習会で教えてくださるそうなのでここはきっちり聞きたいとこです。バラゾウムシとアザミウマには悩まされていますから今年はお花をより多く 綺麗に咲かせたいんです。薔薇苗はもちろんですが クリスマスローズも勢ぞろいしてましたよ もっと楽しかったことはブログで長いことお付き合いのあった方とはじめてあったことでした♪ とっても誠実そうなやさしいブログで大好きだったのですがなかなか会うチャンスもなくてでもお互いブログで行ったりきたりしてたんです。やっぱり ブログは人をあらわしますね思ってた通りの方でしたよお家も近かったんですもの~~ はじめてあったのに 薔薇友ちゃんたちとみんなでランチに行くことにもなったんですそこで 薔薇の名前が出るわ出るわ会話がとっても弾むので嬉しくなってしまいました。 そしてその方とは前から知らずにあってたことでした私がよくいくお食事の所に勤められてたことがあって記憶をたどれば そういえばお会いしてたわ~と かすかに記憶が蘇るのでした・・・縁というものが あるし 巡り合わせがあるのだと つくづく思う日でした。 昔聞いたことがあります今付き合ってる人たちとは 前世でも繋がってたのよと そのあと 恒例の雑貨めぐりを新しくオープンしたアンティーク雑貨の店にいきました。きゃ~~~ 買っちゃったぞ!!それから 園芸店めぐりで 行くとこ行くとこで苗を買いHCで 私の作りかけの道に使う資材を調達して帰ってきました (*^^) にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.12

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね~(*^^) 今日は良い天気で お庭の雪も溶けたのでずーとお庭のことをしていましたそのせいで ピグのクエストが時間を過ぎてしまって あと1個つくったら良かったのに時間切れになってしまいましたピグしないひとには わからないですね(アメーバーピグライフでチョコのケーキ ザッハトルテをつくって可愛い椅子がもらえるという ゲームなんですけどね (^^;;)そこで ブログのお友達とも話ししたりしてるんですよ全国に広がっていくお友達の輪が楽しくもあります。みんなお庭も楽しみにしてくれてるので 今日はやっと頑張れたわ今日は 穴を掘ってでた 真砂土をここに敷き この前用意した 枕木風の踏み石を置いてみました。が・・・しっくり行かないので ここは煉瓦にしようと思います。これは 薔薇の花壇との間に敷きましょう~♪写真でみたり 何日か眺めて変えることも多いんですよね ここから右側はほぼ案が固まっています。早く ベンチ部分にパーゴラを立ててほしいな~(物はもう届いてます) むこうに見える雪 わかりますか? 山のふもとはまだまだ雪が残り屋根の上にも雪があります。ざざざーーーって落ちてくるんですよここにあった クロード・モネを鉢にあげました。根っこはまずまず広がってたけど あまり大きくなりそうにないので鉢で大切に育てようと思います。今年鉢上げになった子が 沢山います。新苗でも大苗でも 1年は鉢で育てて 様子をみて地植えするほうがいいですね。今頃 わかってきた私です そしてここには 穴を掘ってました。「ジェネラス・ガーデナー」を植えようと思うんですよ鉢の下に 根っこがでてきて 大きくなりたがってます。その横に 花桃があるんだけど 私抜きたい・・・花桃の下には 苺ちゃんをいっぱい育ててるんですよあ~ でも このブログを書いてたら ここはバーベキューコンロを作っておきたくなってきました。 今年はお友達と焼肉パーティーもできそうで嬉しい今日ね このピオラちゃんがしなしなになってたのよもう びっくりお家の中に入れてても どんどん乾いていくんですよね作業してる間に 戻ってくれてよかったです。買った時より どんどん垂れ下がってきて 良い感じになってます。小さなこの籠は 移動もしやすくって お気に入りです。去年は こんな風に飾ってたのよ。今年も苺ちゃん成るといいんだけどねそして 今年も作りたい ホワイトガーデンエリア写真右側ですどうしても このエリアは ホワイトでまとめたい私玄関へといざなうエリアなのです。「 5月のオンファロデス 」可愛いお花でしょこれを いっぱい咲かせたいのよ 塀まわりに白薔薇を アトリエ前のガーデンは ピンクの薔薇と白い草花を柔らかい色合いのガーデンに仕上げたいと思ってます。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いしますね ありがとう~♪
2012.02.11

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援してくださいね~^^ ここ何日もこちらのほうは 雪が積もって溶けませんでした。。。今日は我が家の雪景色のお庭をみてってくださいね~ 何もかも隠れてしまってます新しく作った花壇も 鉢まで埋もれそうでしょ こうなると 私の憂鬱がはじまるんですよね雪だるまでも作ってみようかしら・・・・ 薔薇のお世話もどこまでしたか 忘れてしまったし剪定もまだです日曜日に薔薇の講習会があるので薔薇友ちゃんたちと聞きに行くことにしてます。もしも ブログをみてる近くの方いらっしゃったらお会いしましょうね~♪ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いしますね ありがとう~♪
2012.02.11

ランキングに参加中ですにほんブログ村よかったら クリック応援お願いします^^ 昨日の私が薔薇栽培にはまるきっかけの 薔薇「ストロベリーアイス」は こんな薔薇です。可愛い薔薇でしょ^^そして そのあとはじめてみたERが アブラハムダービーそれから ERにはまっていったんですよ~ さて・・2011年 お迎えの薔薇ですが「 シドニー 」私は ERやオールドローズが好きです。「 ビアンヴニュ 」形に惚れて やっとお迎えしました~苗残ってて良かったわ「 アマンディーン・シャネル 」新苗だったので 画像がなくて 生けたのがやっとありました。 「 メイド・マリオン 」これもずっと写真で気になってた薔薇で 30%オフのときに ゲットです^^ 「 コンテスセシルドゥシャンブリア 」 新苗どんなお花なのか みたくて咲かしちゃいました。 【バラ苗】 コンテスセシルドゥシャンブリアン (HP桃色.) 国産苗 長尺苗 6号鉢植え品 ◇ 【オールドローズ.ハイブリッドパーペチュアルローズ】 ブログをしてて思うことですが こんな活字の中にも心があってちょっとした変化にも気づき 気にかけてくれるお友達ができたこと ほんとに幸せに思います にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.10

ランキング参加中ですにほんブログ村クリック応援してね^^ 昨日はブログのお友達のみなさま 勇気付けてくださってありがとうございます私もやっぱり くしゃんと凹むときがあって・・・・あんなこと思ったら自分がつまらない人間になるから やめましょう(^^;; 私が薔薇を好きになったのは もう15年くらい前だったかしらトールの生徒さんが ストリベリーアイスの挿し木をくださってそれが咲いたときの感動が忘れられなくてそのうち 薔薇ブームがやってきました。アブラハムダービーを育ててた友達が 花が好きという雑誌にも載って取材の方が来られる前の日かに 呼んで見せてくれたんですめちゃめちゃ綺麗だったERに 惚れちゃったわけそれで 広島バラ園とかも教えてもらって そのときお迎えした薔薇が まだ何本か生きてますよHTは 何もわからなかったので買ってきた鉢のままにしてたりして 枯らしちゃったけどねお客さんと争って残りの1個のピエールドゥロンサールを買ったこともあったなぁ~ さて~2011年お迎えの薔薇です『 ジェネラス・ガーデナー 』これはね 夫がタグをみてお迎えした薔薇です。元気のいい薔薇でいっぱい咲きます冬も遅くまで咲いていました 『 ウエッジウッド・ローズ 』九州で買おうとしたら売り切れだったのだけど こちらのお店にあったから嬉しくて~♪惚れ惚れしちゃう 形と色大好きです 『 マダム・アルフレット・ルージュモン 』これも可愛くて可愛くて とろ~~~ん 『 ガートルード・ジュキル 』HCで安くなってるのをゲットです 『 ローブリッター 』うどん粉にかかってるけど 残りの1株だったのでお迎えしました。この薔薇も好きで ずーっと育ててたのだけど ガンシュにかかり成長が悪くなってもりもり咲くのがほしくなり リベンジです。 「2009年 5月 スパニッシュ・ビューティー」長尺苗を○進でお迎えして ウキウキで誘引してます 笑「去年の5月 スパニッシュ・ビューティー」 大きくなりましたよ^^ にほんブログ村いつも応援してくださってありがとうございます^^コメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね~ありがとう♪
2012.02.09

ランキングに参加中ですにほんブログ村バナーをクリックしてね^^ 今日はトールの教室の日で またまた楽しい時間を過ごしました。もう随分慣れて おしゃべりもしながら φ(・ω・ )かきかきしています生徒さんは まだ軒下に残る雪にびっくり 外も冷蔵庫のように寒かったです今は 手芸普及協会のものを描いてるために UPができません><。。著作権に触れてはいけないので 慎重になってます。とっても楽しみにしてくださってるみなさまには 悪いなって思ってますがまた新しい自分の作品を描いたときに 見てくださいね さて 去年お迎えした苗をUPしようと思うのです。しかし 書き出してみると 唖然としたことがどんだけ買ったんだーって ちょっとびっくりしましたさかのぼってみてみるとしのぶれどジェネラスガーデナーベラドンナクロード・モネマダムアルフレットルージュモンシドニーラデュレローズ・ポンパドゥール (これはもう枯れました><)ウィリアムモーリスウェッジウッド・ローズビアンヴニュローブリッターファンタンラトゥールアマンディーン・シャネル (新苗)レオナルド・ダ・ビンチ (新苗)サレット (新苗)ヘルモサ (新苗)コンテスセシルドシャンブリア (新苗)ペール・デ・シャルダン (新苗)イプシランテ (新苗 しかも花もみず枯らす)ジュリア (新苗)マチルダ (新苗)ザ・フェアリー (新苗)ドロシーパーキンス (新苗)トットちゃんメイド・マリオンマダム・フィガロガードルード・ジュキルジェームズ・ギャルウェイクチュールローズ・チリア花ぼんぼりローズ・ポンパドゥールルデゥーテL.Dブレスウェストシャルルドゥナーヴォーマダム・アルディシャルルド・ミル37株・・・ どんだけ お迎えしたんだと ゾっとしました。どんなお花が咲いたか 少しずつご紹介しますね 「クチュール・ローズ・チリア」ビーズ刺繍デザイナーの田川啓二さんに捧げた薔薇※※※ 【バラ苗】 クチュールローズチリア (KB淡紫) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ ※2月末までにお届けの予約大苗「 ジェームス・ギャルウェイ ER 」 「 ジュリア 」 ※※※【バラ苗】 ジュリア (HT茶色) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【四季咲き.木立.大輪.ハイブリッド・ティー】※2月末までにお届けの予約大苗「 ペール・デ・シャルダン 」 「 ローズ・ポンパドゥール 」 2009年最新品種※※※ 【バラ苗】 ローズポンパドゥール (Del桃) 国産苗 大苗 6号鉢植え品 ★ 【デルバール】※2月末までにお届けの予約大苗 「 ルドゥーテ 」 「 花ぼんぼり 」トゲが少なく病気に強い【バラ苗】花ぼんぼり(FL)【国産苗】大苗 6号ポット苗 みなさまのブログに訪問すると まだまだ欲しい薔薇が・・・どうしたら いいのでしょうか~~ にほんブログ村応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.07

ランキングに参加中ですにほんブログ村上のバナーをクリックしてね^^ お庭の雪はまだ溶けず 薔薇のお世話は止まってしまいました><。。せっかくのりのりでやってたのに 出来ない日は とってもくさくさします。剪定もまだまだしなくていいと 夫に言われ 我が家では3月末を目標に置いています。ほんと寒いですからねまずは 雪が溶けたら 寒肥を入れなくてはね今日 油粕 骨粉 バットグアノを買ってこよう~っと 今日はね 昔からの写真で 同じようなところを撮ったのを出してきたんですよ(写真がとっても少ないの あまり写してないんですよね><)これが 引っ越して間が無い 2009.2月です。何も無いところに 煉瓦で道をつくりました。手前のはね 夫が作ってくれた 煉瓦の階段なんです。我が家は ここに側溝があって 土地が離れてるんですよ玄関にいくのに ぐるりと回るのは面倒ということで 一番最初に夫に作ってもらったのです大変だったんですよ前にも載せましたがこんな感じですから業者の人が 階段部分までしかブロックもしてくれてなかったのでほんとに やりっぱなしの業者です><お金をだせば キチンとしてくれたのでしょうがエクステリア料がすごかったんです。何をやめても同じ金額って なんじゃらほいですよねなので 自分たちでやろうねっていうことになりましたが 自分たちといえども夫ばっかり頑張ってます。私には何もできませんもの><。。この階段だって 今はいい味でてるんですよ。そして その年も6月 この辺一帯は ベランダで育ててた子を 地植えにしたんです。手前のアンジェラも ちょろんでしょ それが 2010.6月こんなに大きくなりました。薔薇の間にもいっぱい草花を植え込んだりしましたよラベンダーもあちこちに咲かせてました。2011.6月確実に薔薇は大きくなってるはず そして今年はどんな感じで咲くでしょう~ にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は のちほどお伺いしますね~ ありがとう♪
2012.02.05

ランキングに参加中ですにほんブログ村上のバナーを クリックして 応援していただけたら とっても嬉しいです^^ 雪が降り しかも次の日も雪が残りとうとう 私の憂鬱な日々がはじまったのですが・・ 昨日は にゃんちゃんが仕事帰りに マクドナルドのハンバーガーを買って遊びに来てくれました。二人でキャンドルナイトを楽しむためです。とりあえず ハンバーガーにかぶりついてキャンドルに火を灯しました。母がたくさん空瓶をのけててくれてその中に ロウソクを入れました。 このために 庭をぜんぜん歩かずににゃんちゃんも裏から家の中にあがってもらったのです。 雪は寒さで 氷のようになって ロウソクを置くとツルっと動きます 笑 10個以上つけたけど お庭には まだまだ足らない感じでした。甘いバニラの香りのする キャンドルもつけてみましたよ^^(ちょっと やみつきになってしまいそうです)こんなことを 一緒にして楽しむ友達が出来たのが 私にとっては一番嬉しいことでした そして朝 娘から電話がかかって まごっちが 「ばぁばにあいたい」 と言う言葉を聞かせてくれたんですよこの前来たときは ばぁば!!がやっとだったのに成長の早さにびっくり近くにいたら 毎日成長を見れるのになっていうと「後悔したって遅いのよ 遊びにいくけぇ」って 言ってくれました。今から 新幹線で来てくれるのが と~っても楽しみになりました お昼過ぎても まだ溶けてません私の予想では あっけなく 溶ける予定だったのにかなり寒いし 雪が凍ったせいですねほら~~ぜんぜん溶けてませ~~ん でもでも 大丈夫よ道路にはぜんぜん積もってませんから出て行くのは平気です。もちろん 夕べはにゃんちゃんもきたくらいですから~今日も庭仕事はお休み にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたします ありがとう~♪
2012.02.05

ランキングに参加中ですにほんブログ村みなさまの応援が 励みになってます よろしくお願いします^^ 一夜明けて ちょっとお寝坊しました最近わくわく早起きしてたので 夕べは眠くて早々と寝たんですが屋根から落ちる ズズズズーーーという音で 目が覚めました。なに?って以前は思ってましたけど もう慣れっこですここに・・・落ちていくんですよ雪の照り返しがあって とってもまぶしいのまだまだ 一日では 溶けそうにありませんこうなると 私の憂鬱がはじまるんですよねここに また雪が降ると最悪です。家にいながら 年に何回か味わえる自然の感動ですけどね(-_-;)もちろん 薔薇のお世話も止まったまま まだまだすることあるのにぃー 今日はね薔薇と一緒に植えた去年のお花をご紹介しようかなって思ってます。「オルレア」去年 はじめて植えてみたのですが とっても可愛く薔薇とよく合います。アレンジにもぴったりだし零れたねでもいっぱい発芽してます。「ナデシコ と ノコギリソウ」やはり 白を選んで植えてます。ナデシコもノコギリソウも冬越しできそうです。(この雪が溶けたらどうなってるか見てみたいですが いままでは寒い冬に耐えてました)「オンファロディア」勿忘草のようなお花で白です。これも今年は零れたねでいっぱい発芽私は勿忘草も大好きなのだけど 夏に発芽するせいか あまり育たないんですよ今度種を採って 秋ごろ蒔いてみようかなと思ったり いろいろ考えています。昔はよく育ったのに その土地で違いますね><。。「ギリア」これは ブロ友エビちゃんにもらった苗です。寒さにどうかな?と思い定植が遅れたので 小さな苗で咲いてしまいましたが好きな花です。苗が売ってたら お迎えしたいのだけどね「タピアン」花手まりも好きですが 虫がついたことがあったので タピアンを植えました。白を植えたのですが これは どこからかの零れたねで買った苗の土に混ざってたんでしょうね我が家のお庭を占領中なんです。どんどん増えていきますよ「スカビオサ」ピンクの薔薇を引き立ててくれます。こういう 黒系大好きなんですよ「カモミール」ローマンとジャーマンとありますけどこれは・・・ ジャーマンカモミール ローマンはどんどん広がって困った為に 抜きました こんな風に飾るのが楽しみなのです。我が家では 今年は二株しか育ってないので 春に出回ったらお迎えしたいです お花の花壇を 去年は作ってました。ある日 もぐらに根っこをやられ どんどん枯れていったんですよ><なので 今年はこの花壇はつぶしました。そのかわり メアリー3姉妹の薔薇の花壇に変わりましたよ もう少し暖かくなって 雪の心配がなくなったら もっともっと草花を植え込みたいなと 楽しみにしてます。 にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.04

ブログ村のランキングに参加中です。にほんブログ村よかったら こちらのバナーを1クリックして このブログに応援してください。(一人1日1回1クリック10ポイントです) 今日はわくわくして 目が早く覚めました。しーんと静まりかえった気配を感じながら カーテンをあけようとするとベランダの雪が扉を開けたら入ってきそうですでもでも歩いてでて 2階のベランダから~ベランダの小さな穴にも 積もってるので やっとカメラをのぞかせて撮りましたよガゼボの上の丸いぽちっが 可愛いでしょ~~誰の足跡もついてなくて とっても綺麗です。青空も出てきてと~っても綺麗なの青と白の世界です 窓の網戸が凍り付いて 開かないのでお水をたらしました。すぐ開きましたけど隣のおじいちゃんが一生懸命雪かきしています。(おじいちゃん 撮影の邪魔~) こんな雪なのに 今日は節分のお集まりがありました。近所のおばあちゃんが電話をくださったけど 「いかない・・」と言いました。もう 私はいく気がないんですだって みんな親みたいな人ばかりなんですもの><。。市報を雪の中 配ってると 集会所で楽しそうな声がしていました。小屋の中で ドラム缶に火を炊いて その上で鰯やしいたけなどを焼きながらお酒を飲んだり ぜんざいと食べたり 色んなものもつまんでお話をするんですよみんなこうやって仲良く暮らしてるのです。とってもいいことだなぁ~って思います。ここ半年ほど 仲良くしてもらってたにゃんちゃんが就職してしまったのでまた寂しくなりました仲よしさん この村に引っ越してこないかな~~分譲もないので 地元の人ばかりで なんとなくよそ者みたいで嫌なんですよね・・・今日は にゃんちゃんが雪景色を見に来るということで裏の 雪かきもして にゃんちゃんの車を止める所も雪かきしましたがまた 粉雪が降り始めたので 危ないから 来ないようにいいました。風もなく 月明かりの綺麗な雪景色って いつみれるかしら キャンドルナイトのために 庭を歩いてもいないのですがまた 今回も残念 見送りですね><いつか キャンドルナイトの写真を撮ってアップできたらいいな~と思ってます^^「 6月の庭より 」やっぱりお花の時期が一番いいです (*^^)ピンクシフォン ジュビリーセレブレーション グラニー カスミソウ オルレア etc にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いいたします ありがとう~♪
2012.02.03

ランキングに参加中ですにほんブログ村こちらのバナーをクリックして 応援していただけたら 嬉しいで~す^^ 昨日は 凄い雪になりました。朝早く起きて 少々の雪なら雪かきして 出ようと思ってましたがとんでもない 道にも積もってます。凄いのなんのって雪がやむなら お日様で溶けるからと 思ってもいましたが どんどん吹雪にもなっていきます。雪が舞って とても出られない天気になったんですよ 車の雪ダルマにとんでもない 雪の量で鉢も隠れてしまいました。 そんな天気の中ウッドチップを頼んでた荷物が届くっていうんですもう~~ 今日じゃなくていいのに と思いながらもドライバーさんが 来るっていうから長靴を履いて表にでました。長靴にも雪が入るほどの深さなんですもの荷物を運んでもらう 道を雪かきをして 長靴の中も びしょぬれです「さむいよ~~~」傘をさす手もかじかんで・・><。。 薔薇も 根元が見えないほど 積もってしまいましたよ お部屋の中で 暖かくして昨日はトール三昧してました我が家の 金魚ちゃんその1です にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.02.03

ランキングの参加中ですにほんブログ村訪問くださったみなさま このブログにポチっと応援してくださいね(*^^)(落ちそうなので 宜しくお願いします ペコリ(o_ _)o)) ) 昨日は と~っても寒く雨が 夕方には雪にと変わりましたさっきみると それほど積もってもいませんでしたがさて・・・朝はどうなっているでしょう~ちょっと 心配だって のんちゃんのさくらちゃんの治療の日なんですものお天気であってほしいし 一緒にしゃべりながらランチも食べたいものどうか 山を降りていけますように 薔薇の家さんから 長尺苗が届いたんですよ(アトリエの中に お庭のオブジェも鉢も 寒さで割れるので収めてます 見苦しくてごめんね) この苗 夫と一緒に選びました!私が欲しかったのは 一つあとは 夫が選んでくれました。ブランド苗じゃないけど 可愛いのが届きましたよ。そして どれも立派で 私の背丈ほどあります。これで しょぼいアーチもちょっとは 見栄えがよくなるかな 笑とっても楽しみです。 楽天フォト めんどくさいですね><。。さっき登録したら 縦の写真が横に入ってるのどうしたらいいのかしらね 写真を整理してたら秋にいったアンティークのお店のがあったので お洒落なので載せてみますね薔薇友さんに教えてもらって行ってみたかったお店です。店内です。 私はベーグルセットを まだ外が気持ちいい季節だったので木陰の席に座りました デザートも色々乗ってて お洒落です。 カップもアンティークのものに 入れてくださって ここに 可愛い天使のシェードがあったんですよ私は欲しくて もうすこしでカードで買いそうになってしまいました。 皆は迷ってる私をしらけた顔で待ってるのよ><なので ぐっとやめました吊るすところもないので ぐっと我慢でした 笑 奥の 水色のぶつぶつの器もアンティークちょっと気になりました^^ また行きたいな~って思ってます にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いしますね~ ありがとう♪
2012.02.02

ランキングに参加中ですにほんブログ村このブログに応援くださる方は こちらのバナーをポチっとお願いします。 昨日はトールペイントの教室の日(毎週火曜日におこなってます)今は新しい作品に取り組んでいます 板を擦ったり 色を塗ったりおしゃべりもしながら いっぱい頑張りました。 板に図案を写して「ピエールドゥロンサール」を描くんですよ昨日は ここまでの作業となりました。 そして薔薇友 ブロ友の にゃんままちゃんが再就職が決まり 夕飯を食べにおいでと誘ってくださったのでいそいそと出かけて行きました車で10分ほどの一番近いお友達なのです。お洒落なお家に着きました。カフェのような お玄関先にゃんちゃんの寄せ植えが迎えてくれます。お揃いの鉢に寄せ植えも出来上がってましたよ~こっちにも可愛い寄せ植えが・・・薔薇苗もどんどん増えていってます ふふふ・・・頑張ってるなぁ~~ 塀の上にも お洒落な1株植えがありました ソラ君が 出迎えてくれます ルイちゃん(私のお気に入り)もスリスリ ムークンも やってきましたよ 今夜のメニューは ● 蟹のトマトクリームパスタ ● ロールキャベツ 二人でお喋りしながら 食べました。と~っても美味しかったです♪おでんは 私持参です (⌒▽⌒)アハハ! この ロールキャベツも 抜群でした。お料理の上手なにゃんままちゃん 旦那様はお幸せだわ~~ 私より 20歳くらい違う 娘のような方ですが とっても気があって愚痴もいっぱい聞いてもらってます。 最後に 私の好きな ルイちゃんの電灯の上を歩く ぎゅーぎゅーです。こっそりこっそり「ぎゅーぎゅー」って何の音?ってみあげるとルイちゃんが歩くんですよ!! 楽しいお食事の時間はあっという間に過ぎていきました。いつも一人で食べる私を気遣ってくださったにゃんままちゃん どうもありがとう幸せで暖かい気持ちになりました 帰ると 薔薇友ちゃんたちが ピグに集合またまた ピグで薔薇談義と遊ぶ計画の話 あと趣味の作品作りの案などが飛び交い楽しい夜は更けるのでした~ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いしますね夕べプロバイダーの調子が悪く ブログ訪問がままなりませんでした一夜あげての訪問となりました 応援遅れてすみません><。。
2012.02.01

ランキングに参加中ですにほんブログ村このブログを応援くださる方は こちらのバナーをぽちっとクリックしてくださいね。いつも応援ありがとうございます^^ 昨日は のんちゃんが 私のお家に遊びにきてくださったのよ私は毎晩夜更かしが過ぎて お寝坊してたために とっても慌てました><。。近くのわかりやすい場所で待ち合わせをして そこでのんちゃんとお昼もご一緒して我が家に案内したんですよ5分と言えど まだ走るんかい!?って のんちゃんは思ったはず着くと 「牛は?」って言われたんですが今日は放牧されてないようでした。しかも 運悪く 雲でお日様が隠れてて さむ~~い冬の庭にお客様を招くこともなかったために ちょっと躊躇しましたがせっかく 遠いところから来てくださったのですものもうブログでも毎日付き合ってて 親しいからいいわよね (な~んちゃって・・)のんちゃんは いっぱいお土産を抱えてきてくださったんですよ素敵な箱でしょ~♪薔薇の絵っていうだけで 嬉しくなってしまう私みて~ 薔薇型の焼き菓子です。 食べるのもったいないわ・・・!! 色んなお味が楽しめそうです。(ちょっと写りが・・(^^;;) 私が 寄せ植えにはまってるのでこ~んな素敵なハンキングバスケットもくださったの嬉しいわ~~ 春までには ハンキングをかける場所を作りたいって思ってたところなのよのんちゃんは そんな私の気持ちを察してくださったようなのです。 ほんとに ありがとう~♪そしてもうひとつ天使のリングも下さったのよこれは 何かしら?何かを吊るすのかしら?と~っても可愛いです。 色々考えて使わせてもらいますね のんちゃんのさくらちゃん(わんちゃん)の治療も8回まであと 何回お会いできるかしら?いっぱい連れていってあげたい所があるので楽しみにしてます。さくらちゃんも 頑張ってね~ 「 6月 ピエールドゥロンサール 」 子供達が成長するころは 子供達がお友達と引き合わせてくれて ママ友さんになりいまでも 続いてるお友達が何人かいます。そして 今は 薔薇達が ブログを通じてお友達を引き合わせてくれてまた新しい友達が それも全国に広がってて 私はなんて幸せ者なのだろうとつくづく思っているところです。薔薇以外の季節にも こうしてランチやお茶が飲めるお友達ができたこと とっても感謝していますよ~~♪ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね^^ ありがとう~♪
2012.01.31

ランキングに参加中ですにほんブログ村こちらのバナーをクリックして 応援してね^^私がいつもお庭に入れ込んでる 馬糞堆肥はこ~んな お馬さんからでたものです真っ白い綺麗な馬・・・ひょっこり 顔を出してました。 薔薇友さんに教えてもらって ちかくの乗馬苑に 夫ともらいにいったのですよ ここの娘さんって カッコイイの思わず撮ってしまったんだけどね ユンボをとりに行って 軽トラにつんでくれています。 このとき ぬかるみに軽トラがはまったんだけど娘さんが応援を頼みに行ってる間に 夫がさっさと泥濘からぬけだしてくれました夫もかっこいい~~ 笑 そんなこんなで 皆の手を借りて ここに馬糞堆肥があるのです。 山盛りもらってきたので せっせと 鋤きこんでいるわけです。 今日は寒く 小雨を降ってたために お庭のことは中止でした。花籠にも また可愛いフリフリパンジーさんが 仲間入り 寄せ植えの出番まで ここで過ごしてもらいます。 ここにあるのは 寄せ植えのお花で 宿根草も色々用意してるんです早く堆肥などを入れて 宿根草などを植えたいのになかなか作業が進みません><。。気分的にも落ち込むことが多くて お庭のことでもしてると 夢中になれるのにな「6月の ルィーズ・オジェ」 みんな 色んな予防薬をされてて 記事を読んでちょっと焦ってる私ですが私は去年木酢液散布だけで 乗り切りました。夫もあまり使わないようにというので 今年も何もせず 木酢液だけ散布しようと思ってます。どうなるかなぁ~。。。。 ちょっと不安な私です後は 自然の力と食物連鎖の力を信じましょう・・・・ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.01.29

ランキングに参加中ですにほんブログ村バナーを ポチっとして 応援してね^^ 昨日は 暖かかったので色んなことをしました~♪昨日 作った寄せ植えで~す。スティックも挿さなくっちゃ みなさんは ぼちぼち薔薇のお世話も終了なのでしょうが私はまだまだなんですよ一日中一人でやってるんだけど なかなか進みませんそれでも 毎日少しずつ コツコツ 買い物から施肥から花壇や小道つくりから やることいっぱいなの雪が降るとできなくなるので それ以外のときは少しでもやらなくっちゃねここには 寒肥を鋤きこみました。馬糞堆肥しか私入れてませんから 夏の終わりにやった追肥(ぼかし)の残りを入れました。 モンジャルダン ブルームーン パフビューティー ピエール ドクトルジャメインメアリーローズ ルドゥーテにです。これで このエリアは完了 パットオースチン にも 馬糞堆肥をやっぱり元気だと思えば 根っこも元気よね~スピリットオブフリーダムにも 馬糞堆肥とぼかしを・・ 移植もしました。穴を掘れば でるわでるわ真砂が一輪車に2杯もでました。ついでに ミサト コーネリア ペニーレーンに馬糞堆肥を入れてソフィーズパーペチュアルを移植しました( 大きくならないタイプだったので ) 道沿いにもってきたんですよ。ここに もう1本植えようか 思案中ですこのエリアは ガゼボの陰になるので・・・ この平煉瓦もこの前買って来ましたちょっと試しに置いてみたのよ^^周りは砂利を敷こうかなとか いろいろ考えてはいるんですけど 門を入ってすぐに目立ちすぎるような気もします・・・ ボレロの土換えもしたんですよずーっと咲きかけのものが残ってたけど 切ってしまいましたまだ 本剪定はしてません。今年はみさきちゃんが ちょっと気になってます そして この前 のんちゃんと行ったときに買った苗は これー!!「 ER ジャネット 」 です。みんなのブログをみて 欲しい欲しいって思ってた薔薇です。のんちゃんの薔薇を選んでたとき 偶然みつけてしまって 目の前にあったんですよこれは 私に連れて帰って~って言ってるみたいでお店のスタッフの人に いい苗を選んでもらって帰ってきました実は・・・ 薔薇の家でも まだ頼んでるんですよね~><どこに植える気なんでしょうね 私ったら にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は 後ほどお伺いいたしますね^^
2012.01.28

ランキングに参加中ですにほんブログ村こちらのバナーを ぽちっとお願いします 昨日は 薔薇友さんに教えて~って言われてた チーズケーキを一緒に焼きました。雪の中車でやってきてくれましたよ(道路には無かったですけどね (^^;;)よっぽど 山奥のように思われてて嫌だわ~そんな坂道もない緩やかな道をちょ~~っと奥にはいっただけですわよ (T▽T)アハハ!まず最初は私が作って見せて・・「ようわから~ん」って言われるので 2回目は二人でやってみてくださいということでお二人さんに させております 笑なかなか良い手つきですよ^^50分ほど焼くのですが 薔薇談義に花が咲いてると あっという間に過ぎました。さっそく チーズケーキを取り分けて 食べましたよあとのは お持ち帰りです。とっても楽しいひとときは あっというまに過ぎて・・・みんなが帰った後 涙がでました。。(ちょっと寂しかった・・・) そして 今日はいっぱいお庭の作業をしましたよ。外が暖かかったので 鉢のものを外にだして お日様に当ててたら寄せ植えを作りたくなりました。以前 バードバスに寄せておいたお花が 弱っていきそうなので薔薇友さんたちとお揃いで買った可愛い白い鉢に 寄せ植えを作っております。 そして ダンボールの中のは この前また買い足してきた67円のふりふりパンジーです可愛いでしょ~~ (今年は この苗がちょっとお気に入り ) 飾ったのは ここガゼボの中の自転車の後ろひとりで寄せ植えを眺めては 作業をしました。鉢の土換え 馬糞堆肥の入れ込み 寒肥の鋤きこみ そして それが終わって やってみたかったことを決行!!のんちゃんと別れて 買いに行った煉瓦やタイル今年はパーゴラの下ではなくてパーゴラの先に 寄せ植えステージをつくりたかったんです。(この上に花台を置き その上に寄せ植えの鉢を置きます)防草シートを敷いて タイルなどを置いていきました。なかなか 可愛いじゃんよあと 道を作ったら完成です。右には ピエールドゥロンサール左は キングローズ バイオレット シーザーがいます。ステージの向こうは ラベンダー さくらさんにもらったアジサイと アナベル 八重のコデマリと植えてて そのむこうはタイムを植え込んでいます。我が家の土地はここまでとなります。 またいい案が浮かんだら変えるので 固めたりはしませんただ置いてるだけです。春のことを考えて 今回はこんな風にってお庭を変えていくのがとっても楽しみです。今年の目標は 「草取りを減らそう!!」です 笑 にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね^^
2012.01.28

ランキングに参加中ですにほんブログ村上のバナーをクリックして応援してっていただけたら とっても嬉しいです。宜しくお願いします^^ 昨日は 感激!! ブロ友さんの のんちゃんとお会いしました。飼われてるわんちゃんの治療に こちらまで新幹線で来られるということで治療の間のいつかに会いたいね~って話してたんですが 昨日 念願が叶ったんですよ~ただ 我が家のほうは 雪深い所なので しっかり約束もできずでも新幹線では大変だろうな~と ・・・・行ってあげたいなって思ってて 朝行けそうだったら電話しようと思ってました。すると 写真にとってなくて 残念なのですが 朝起きると雪が凄かったんですよ><。。「どうしよう~」と思いながらも 夫も行ってあげんちゃいっていうので頑張って 車の雪かきをして エンジンもかけっぱなして30分くらいかけて車が出せるようにして さっそく電話してみました。すると のんちゃんは「もう病院にいるよー」って 元気のいい声でじゃ 今からでるから会おうねって約束して あわててでてみると山を降りていくにつれ ぜんぜん雪がないんですよなんじゃこれ?? ですよ。まったく積もってないの 信じられない世界でした。なんとか 病院にお迎えにいって はじめてあった のんちゃんは元気よく手を振ってました 笑そこからは 「きゃーはじめまして」 なんだけど昔からの友達みたいに色々話して (きっと毎日ブログで行き来してるからこんな気分になるんでしょうね )そして 年も近い感じだしなんだか ホッとしました。一緒にランチしても ずーっと話をしてて食べられないくらい 笑そのあと グリームズガーデンにもいったんですよそのときの 様子は のんちゃんのブログでみてね^^のんちゃんはERをいっぱい買われました~グリのあのいっぱいの苗を前にしたら 買わずにはいられませんよね私も 夫に内緒なんだけど・・・・ (ないしょよ・・・)欲しかった薔薇を買っちゃったんですよね~~ そして ブログのお写真で見てたさくらちゃんにも会いました。 ほれほれ こっちむいてやっと向いてくれた さくらちゃんおとなしくて可愛いわんちゃんです。見てると私 わんちゃん欲しい欲しい病が出そうですよさくらちゃんの治療してるお手手も見えてますね 小さなバックに手荷物扱いで新幹線に乗ってきたんですってほんとに 可愛かったですよ~はやく治療が終わって いつもの生活が戻りますように!!「さくらちゃん 頑張ってね^^」 そのあと あれこれと一人でお買い物をしました。帰りは真っ暗雪道怖いな~って ドキドキしながら あまり飛ばさないように帰ったのですが雪はすっかり溶けてました あんなに苦労して 車の雪を溶かしたのに なんじゃらほいです。そして 今朝 また雪が積もってて日中で ここまで溶けました。(今日の夕方撮影です)今日は 薔薇友さんたちと チーズケーキを一緒に焼いたんですよ下界は雪はないみたいで 来られたときに景色がだんだん変わってくるのにびっくりしたって言われました。いつも曇りじゃないんかって言われるのよそんなこともないんだけど たしかに山だからなぁ~~そのときの様子は また明日UPします夕べカーテンも2枚完成して ちょっと吊るしてみました。こんな感じクリップランナーリングは 引越しのときにインターネットで沢山頼んでたんですカフェカーテンをこれで 吊るしたかったのですがやってみると ちょっとおかしくて 出番がなかったのカーテンを縫って使えるようになったんですよね開けると こんな感じになります。ここはアトリエでカーテン代をけちってたけど やっとできましたよ にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は後ほどお伺いいたしますね ありがとう~♪
2012.01.27

ランキングに参加中ですにほんブログ村上のバナーをクリックして応援していただけたら と~っても嬉しいですあなたの1クリックが励みになってま~す 昨日は カーテンを縫ってました~こんな感じにできあがったんですよ 二十歳のころに買った思い出深いミシンを何年かぶりに出してきて縫いました。動くかなって心配でしたが なんとか動きました 笑この生地 カーテン屋さんのはぎれで つめ放題1000円を夫が帰ってきたときに買ってくれて い~っぱい仕入れてきました。テーブルクロスとか色んなものを作りたいなって思ってるところまっすぐ縫えばいいんだから 簡単だい! 笑 このカーテンは まだ借りでクリップランナーにはさもうと思ってるんですよまた 綺麗にしたらUPしますね~^^ 昨日は雪がいっぱい積もってびっくりしたでしょでもね ここは面白いところで積もって綺麗だけど 昼間にはあっというまに溶けるんですよそんなに長く庭に積もってたことはなくて もちろん雪解けでべちゃべちゃにもなりません雨あがりくらいなんですよ道路には雪がないので もちろん車ででていくのもぜんぜん平気です。ほんとに おかしな場所ですが 私は 冬の雪をほんとに楽しみにしているんです家にいて こんな凛とした静寂を味わえるのですから今まで住んでたところだと スキー場にでもいかないと こんなことは味わえなかったですもの薔薇友さん達も体験したいって うちにくるき満々なのよ さて・・お庭の作業も中止になってますしどうしようかなって思いましたが門のあたりから 去年の春のお庭のご案内でもしようかなって思います。まず 門の傍にある小屋の傍に 去年「マダム・アルフレット・キャリエール」を植えました。これは 大神ファームから連れて帰った新苗ちゃんです。育ちが早くって 四季咲き性もよくて なんといっても春一番に咲きます。今年は 誘引のときに もう小屋の上まで届いたんですよ生育良好★強靭美花★バラ 苗国産バラ新苗4号鉢★マダム・アルフレッド・キャリエール(CL/OLD)★バラ 苗 とっても可愛い薔薇ですよ そして 門の傍には「フランソワ・ジュランビル」をアイアン付きの門に這わせて咲かすのが 夢なのですこの子は 薔薇の家で1000円ぽっきり新苗を買いました。もちろん送料も無料だったんですよ。早くも 上のアイアンに届きました。棘少強健耐寒★つる性で優雅な景観が★バラ 苗国産バラ新苗4号鉢★フランソワ・ジュランビル(HWich)★バラ 苗この子は 遅咲きさんです。 そして ジュランビルの隣には「 ニュードーン」がその横に ノスタルジーと ラクラック・タイム アイスバーグのつると続きます。私の狙ってたシーンも実現することが できました。塀に穴をつくってもらって そこから 薔薇を覗かせるというシーンですこの薔薇がニュードーンです。 今年は大きくなったので 塀の上から 外に向けて咲かすことができるかなって楽しみにしてるんですよ私は もりもりたわわに薔薇が咲くのはあまり好きじゃありませんはらはらと儚げに優しく咲く そんなシーンが大好きです(夫は もちろんもりもりと咲くのがいいみたいですけどね 笑 )こんな 感じかしら~?「5月のグリーンパークより」 にほんブログ村いつも応援ありがとうございますおかげさまで ランキングアップしてます どうもみなさまありがとうコメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね
2012.01.26

ランキングに参加中ですにほんブログ村上のバナーをクリックして 応援していただけたらと~っても嬉しいです 夕べはまだまだ 降って・・夜は もっともっと積もりました。一人で 街頭のところまで 出て行ってあ~~ 綺麗だなって見てました 2階のべらんだの穴からも 撮ってみました。ベランダは小さな四角の窓のような穴が6つ付いててそこからじゃないと 写真が撮れませんその上だと 台をもってこないと・・・なので 写せる範囲が決まってますふもとの方も 真っ白なのよ一瞬にして 真っ白になり 汚いものをすべて隠してしまいます。大変なこともありますが雪は好きです。家族で見れたらもっといいのにな~っていつも思います。孫ちゃんも来れば ソリとかもできそうです 笑みて~~車のゆきだるまになりました。出かけるときに 面倒です。雪を落としてから でかけないといけないのが ちょっと嫌カーポートもあるんですが 夫の車が今は入ってるので><。。 そして 昨日はさすがに玄関の中に お花達を避難させました。可愛いお花もあったので お正月の飾りをおろしてこんなものを 作ってみました。可愛いバードバスに ポットごと寄せただけですが ちょっとお気に入り 欲しかったブルーのプリムラに アンティークな色のプリムラをあわせてシルバーの葉っぱのものも あわせました。タグがついてなかったので なんて名前かわかりません。 しばらくは こうして飾っておこうと思います(^^) にほんブログ村いつも応援ありがとうございますコメントくださった方は のちほど伺わせていただきますね^^
2012.01.25

ランキングに参加中にほんブログ村上のバナーをクリックして 応援していただけたら 嬉しいで~す。 今日はこちらでは 雪が積もりました。ちょうど1ヶ月ぶりの積雪です。薔薇の花壇も この通り雪で道も花壇もわからなくなりました。作業のやりっぱなしの 一輪車にも雪が・・・どんどん 雪が降ります。まだまだ積もるのかしら~とうとう 雪の季節到来です!! お庭のことは しばらくお休みになりそうですね 「オレンジのビオラ」「野ねずみビオラ」寄せ植えにも 雪がかかってビオラちゃん達もくたっとなってました。 今夜は 玄関前の軒下のお花達 お家の中に 入れてやろうと思います「さむいよね~~~」 今日は トールの教室でしたが雪の為 中止になってしまいました><。。雪が降り出すと 雪深いところなので 予定が大幅に狂ってしまいます。今までこんなことは なかったのに雪景色は好きだけど 雪のためってことが嫌だな~今日はお部屋でトール三昧です。生徒さんの要望で ピエールのリースを描く予定ですまた 出来上がったら みてくださいね~♪ にほんブログ村いつも応援ありがとうございます。コメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね^^
2012.01.24

ランキングに参加中ですにほんブログ村バナーをクリックして 応援してくださいね 宜しくお願いします~ 今日は晴れたり 曇ったり みぞれが降ったり 雨になったり・・・コロコロとお天気が変わって 外もとっても寒いので すぐに退散してしまいました。「ヒヤシンス」 地植えのヒヤシンスですが 見てみると蕾があるみたいです。毎年部屋の中で水栽培や鉢植えで楽しんだあとは 庭のこのあたりに埋めるんですよ いい感じに芽吹いてますね~♪ 「ヘリテージ」我が家では こんな薔薇ばっかりですが・・剪定まで 楽しませてもらってます。「ヘリテージ」 「ジェネラス・ガーデナー」「グリーンネックレス」この多肉ちゃんも何度買ったことか・・・でも この外で育ててる 引っ越す前からの鉢のだけ 元気です。あまり増えたりもしないけど 蕾があがってました。うれし~~~い!! 寄せ植えの籠の花達も元気ですよ 暮に作った リースもまだまだいい感じただ・・・シダのようなのが 汚い気もするんですけどね・・・籠の中の サクラソウも綺麗に咲いてますよ早く寄せ植えにしてあげないとと 思いながら ポットのままなのよ 寄せ植えのほうは どんどんお花が咲き進んで 大きくなってるみたいです。マラコイデス(ウィンティー) リナリア パンジー ビオラ です。 あ~~~いいねぇ~~~お花を見てると 癒されます (*´∇`*) にほんブログ村いつも応援ありがとうございます^^コメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね
2012.01.23

ランキングに参加中ですにほんブログ村こちらの バナーをクリックして 応援してくださると 嬉しいで~す 宜しくお願いします 今日は こちらは小雨がちらついてお庭のことは お休みしました。私も ちょっと疲れ気味 冬の天候に庭仕事も左右されるので なるべくできるときにはと 頑張ってたんですけど 一日中寝込んでいました><。。雨も降ると 体調も悪くなるんですよね。そして 荷物が一つ届きました。これで アーチ2こ パーゴラ1こ早く夫に立ててもらいたいなぁ~~それまでに 寒肥入れを終えておかなくっちゃ新しいPCも 一昨日 届いたんですよこのPCって カメラも内臓なんですって私を見せることもないから 嫌なんだけどねーこのごろは TV電話みたいにできるんですよね 面白いわ前のは NECだったのですが 2年で壊れたので もう安いのでいいやって思ってます。この前きた小さいPCは 夫が出張に持ち歩くんですって><。。そのほうが 画面が縦に長いので 私には良かったのにな・・今回のはワイドです 問題の字の大きさは 全然かわりません>< そういえば サイドのところに 我が家の薔薇リストを書き始めてるんですよただ今 ERのみですが どんどん書かなくっちゃそれを書くのに字が小さくて 気分も悪くなってしましました 今日は 5月のガーデンを載せてみます。昨日 改造してた小道はここです。春にはいい感じでしたが夏には 草ぼうぼうになり 小道が埋もれてしまったんです。今年は ぜったいに生えないようにするぞーー!! ホワイトガーデンに憧れて この辺は白の花ばかり植えています。オオデマリの後ろは ライラックです。その先には八重のこでまり 昔からあるアヤメも少し咲きます。(隣のおばあちゃんが植えたものです) ガゼボの周りも 白でまとめています「ビバーナム」ガゼボの周りも サマースノーが囲っていますサマースノーは 扱いやすい薔薇で 新苗で買ったのに もうこんなに大きくなりました。 色々と夢見て お迎えした苗はあるのですが思うような大きさになるまでには 時間がかかりますねガゼボの前にも アナベルを植えてます。 ホワイトガーデンがあちこちに点在する形につくっているのですがやはり 色が入ってしまいますよね。もしもお迎えするとき迷ったら白って決めてるんですよ憧れている ラベンダーの小道も なんど枯らしたことか・・それでも このイングリッシュラベンダーが好きです。 前住んでた所では ぜんぜん枯れることなかったのに悔しいな~ ここの土地には合わないのかな・・・・頑張れ~~ ラベンダー!! にほんブログ村いつも 応援ありがとうございます^^コメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね
2012.01.22

ランキングに参加中ですにほんブログ村こちらのバナーをクリックして ランキングUPにご協力お願いします。 さて・・今日もお天気がよかったので お庭のことを・・・気分は全然したくない気分だったのですが 重い腰をあげて庭にでると俄然やる気になってくる私あれをこうしてと考えてると のりのりになってくるんですよね~♪昨日の続きの花壇にチューリップを植えることにしました。去年は まっすぐ植えたので 今年はランダムにしてみました。 どうなるかは 春にご期待を! 左側には クリスマスローズが2本埋まっててその横は オンフォロディアという白い勿忘草のようなお花の咲く苗が 零れたねで育ってます。その間に穴を掘って 球根を3~5こ固めて植えました。そして右側のほうにも あちこちに固めて植えたり とびとびに植えたりしてその間に この前買った60円のパンジーとビオラを植えこんだんですよ。 これだけ 植えました。ばかでかいパンジーさんも 一番右に植えてます。今年は ブラックビオラをやめて 紫系のパンジーとビオラです。そして 白いオンフォロディアと ピンクのチューリップ 濃い紫のチューリップ昔大好きだったアプリコットビューティーも沢山植えました。 どんな風に咲くのか わくわく ドキドキです。 テンションが下がる出来事もあったんですよこの フリフリチューリップ4球で298円半額で買ったかもしてませんけど ふにゃふにゃだったんですよ選べず網にはいってるから 見ては買うのですが まさか全部とは・・・他のものは 芽がでてたりしてるのに これはスカスカ腐ってました。ちょっとしか入ってないものは もっと良質のものを入れて欲しいですよね 小道の改良もしています。ここは アンジェラと おおでまり ライラックがある小道脇には クリスマスローズや ちょっとした草花を育ててますが日陰の植物のほうが いいかもしれない><煉瓦の間にも 草が生えて このいったいは草ばっかり生えるので今のうちに 改良しようと思ってとりかかってます。井戸のポンプの電線も埋まってるので あまりへたなことができない部分なんですよなんとか お洒落な空間に仕上げたいのだけどね~夫がちっちゃな小屋でも建ててくれないかな~~お願いしますです にほんブログ村応援宜しくお願いします^^コメントくださった方は のちほどお伺いいたします
2012.01.21

ランキングに参加中なのにほんブログ村こちらの バナーをクリックして 応援してね^^ このごろ夜更かししてていけません早寝早起き心がけなくっちゃね><今日もお庭の作業を頑張ってましたここに 埋まってたラ・フランス を鉢あげしました。好きな薔薇で 2株あったんですが・・・・大きくなってくれると期待してたのに 1株は枯れてしまって・・私が間違えて 新しいシュートを根元から切ったら 枯れていってしまったのよなんとも情けないもう1株は 今回地に下ろした ポンパドゥールの陰になりそうなので鉢あげしました。 根っこもさほどはってなくて もう少し鉢で育成ですね それとは うってかわって去年の暮れに買った ポンパ様 根っこがびっしりでした。やっぱプロのわざは凄いな~って感心してしまったのよ。鉢の四角い形のまま ぜんぜん土が崩れないんですものいただいた ローズスタートもまぶして しっかり植えつけておきました。 そのついでに 周りの薔薇達にも 馬糞堆肥を入れ込みましたよ。 元気な薔薇は 根っこが来てる来てる長い根っこの先に 細い根っこがぶわ~っと凄いのこんな根っこみると 嬉しくなっちゃいますね サックラーの根っこは 30センチ以上 伸び伸びでしたどうりで この秋 長いシュートがあがったもんねー(お写真左のエリアを作業中) 今ね このブログ書いてたら のんちゃんから電話がかかってきたのよ~いつもブログで行き来してるブロガーさんとお話するのってなんだか スターの人と話す気分 舞い上がっちゃって 凄く嬉しかったわありがとう~ のんちゃんで 今度さくらちゃんの治療に来られるから お会いすることにしてるのよなんだか わくわくしちゃうのんちゃんって どんな方かなぁ~~ ちょっと 話がずれましたがその次はあれだけ 植え付け 鉢上げ 馬糞堆肥入れをするとさすがに 飽き飽きしてきてそうそう 花壇も綺麗にしなくっちゃ!!去年はチューリップとビオラで飾ったわと思ってたら やるき満々になって少し零れたねを鉢にあげて チューリップとビオラのスペースをつくりました。新しい土も入れて どんな風にしようかな~まっすぐ整列は嫌だなと思い あちこちに穴を掘って チューリップのランダム植えいきますよ~んというとこで 今日の作業はおしまいアンジェラの株元に広がったイワノブシジウム可愛いので まだ掘り起こして堆肥いれしたくないのようううううお庭の作業って同じようなことの 繰り返しなので 飽きてきて あれやったりこれやったり少しずつですけど 頑張ってま~す。寒さに弱いので 大切に育ててるマーガレットですがなんかお花が変なのよふにゃふにゃって感じで・・・ どうしたことかしら~蕾は沢山あるんだけど みんなこんなんじゃ ガッカリですわ・・・何故かわかったら教えてくださいね^^ にほんブログ村ただ今4位 応援宜しくお願いしま~す。コメントくださった方は のちほどお伺いいたしますね(*^^)
2012.01.20

今日は 『 トールペイントのお教室 』 でした。朝から雨で お庭のこともお休み生徒さんとまたずーっとお話してて あっというまにお昼になっちゃったのよ><。。相変わらず おしゃべりがつきないお教室でごめんねここの アトリエで描いてるんですよ^^ とーってもいい生徒さんに恵まれて普段も仲良くしてもらってるのよ彼女もブログを描かれてるので ブログの話もいっぱいします薔薇栽培も一緒の趣味だしよぼよぼになるまで 仲良くしようね~っていつも言ってるのよなので 私もリラックスしすぎて 緊張感のない教室なんだけどね 私は自分の育てた薔薇を見ながら 図案に起こすのが大好きで今年はいっぱい描きたいなぁ~って 思ってるのこのごろぜんぜん描いてなくて・・・・><。。お庭が忙しかったのですもの (リアルにも ピグライフも )やっぱり少し頑張らないとなぁー全体作品は こちらです。もう何年も前の作品で お家が建つことを夢見つつ 描いた作品懐かしい写真が出てきたのでUPしてみました~♪ そして お庭も懐かしいお写真なのよ一昨年2月の写真ガゼボの前に ラベンダーの小道を作りたくてまっすぐな道を作りその道に芝を張ろうとしているところですね 笑お庭作りは 道からはじめる!! な~んて思ってる私です。道さえ決まれば だんだん植えるところもきまってきますものね そして今は こんな感じよそのつど 思いにあわせて作ったお庭です。きっとまだまだ変わると思いますけど それも楽しみのひとつ体力が続く限り 楽しもうと思いま~す 皆さん お楽しみの生徒さんが仕上げてくださった作品です見てあげてねと~っても素敵でしょ♪ ランキングに参加中なのでにほんブログ村こちらの バナーをクリックして 応援してってくださいね~ただ今4位です。宜しくお願いします。
2012.01.19

更新遅くなりました><朝からずーっとお庭のことをしてて腰も背中も痛くて 座ってPCに向かうのも辛くなってしまいました 今日はポチ逃げするかもしれませんが にほんブログ村読んだよ~の しるしに こちらのバナーをクリックして 応援してってくださいね~^^ さて今日 朝からのりのりになってやってたことはまず スヴニール ドゥ ドクトルジャメイン を地植えしました鉢植えしてて 根っこが下から出そうになってたので 地植えしてる子の傍に 2本並べて 植えつけました。「 スヴニール ドゥ ドクトルジャメイン 」こんな お花です。馬糞堆肥も このへん一体に全部入れました。根っこぎりぎりまで 掘っていれましたよやっぱり 元気そうな薔薇は根っこも元気だってこと 再確認です。ここを 今改造中なのよ中央にはなみずきがあるでしょ小道の先を 何にしようか 考えてるんですけどむこう側の牛へ続くみちに なんとなく続くように見えるので 建造物を置くのはどうしようか 考えています。道の先には 大好きな梅の木が沢山植えてある場所もあるし周りの景色と一緒につくりあげたいなとも 思ったり まだまだ思案中なのよベンチの前にも こんなことをしました。草防止の為に「瓦チップ」を買ってきたんです。黒い防草シートを敷いて その上に置いていきました。かなり細かいので そのほうがいいかな?と思って・・・この道の先は もうやりたいことが決まってるの 笑また改造したらUPしますねここは すべてこのチップでいこうと思います。まだまだ いるみたいですね><。。(あけたのは 12キロ2袋です) あと ポールズの剪定少しポールズとゴールドバニーにも 馬糞堆肥を入れました。左のシダンホンジンの横にホワイトクリスマスとブルームーンを移植しました。はなみずきを ぐるりと薔薇で囲むようになってしまいましたが まだ はなみずきが小さいので いいかな・・・そして このエリアで 気に入ってるシーンは これ! 「マダムピエールオジェ」を オベリスク仕立てにしています。去年は可愛いお花が沢山咲いてくれました。今年も咲いてね~~ ランキングに参加中ですにほんブログ村ただ今4位 みなさ~ん 応援してくださいね~^^
2012.01.18

今日は暖かくガーデニングの作業もはかどりましたよなんだか 汚らしいこの画像ですが クリスマスローズの花壇です。ここにかしわば紫陽花ともっこう薔薇も埋まってます。ロックガーデンにクリローが似合うかな?と思い引っ越して 最初に作ったこの花壇何もないお庭になかなかいい感じだったのですが今は ライラックやオオデマリの陰になりつつあってなんとか しなくてはいけません><。。傍にいって見ましたが 蕾がいっぱい上がってきてます。大株に育ってるみたいで わぁ~どうしましょ~植え替えって いつごろだったかしらね?薔薇の花壇にも 馬糞堆肥をいっぱい入れて空いた場所に鉢の台を置きました。寄せ植えを花壇の中に置こうと思ってるのよ薔薇が咲かないときに こうして飾ろうと思ってます。今日は ここを綺麗にしました。3連アーチの片方の薔薇達に 馬糞堆肥を沢山入れ込みました。新しくつくった花壇との間にも 草防止のために 枕木風煉瓦を置いて間は砂利を敷く予定なのよ。こんな 煉瓦の連結のものも買ってきました。これは ベンチの下に敷く予定なのよ。毎日ちょっとづつではありますが お庭は変わってきてますよ 今日は 去年5月のチューリップをみてってね薔薇の花壇の1角に作ったチューリップの寄せ植えハウステンボスやアンジェリケ 黒のビオラ 勿忘草をかためて植えました球根の小道にも ブラックチューリップ アンジェリケをムスカリは早く咲いたので チューリップのころには 終わりかけていました。アトリエの前の花壇にも チューリップとビオラの寄せ植えを・・・ 今年はどんな風に咲かせましょうかまだ チューリップ植えてないんですよ ぽちっと応援してくださいねにほんブログ村こちらのバナーをクリックして ランキングに応援してっていただけたら 嬉しいで~す^^
2012.01.17

今日は 夫の検診に病院に一緒にいきました。何事もなく順調だったので 一安心でした。思えば あれは ブログ村に戻った矢先の出来事で いろんなことあったな~って思い出しますけど 皆様のコメントに支えられて 頑張ってきたなって思うんですよ。そして 無心にお庭も作ってきましたよ今日は お祝いに 「RoseUmeshu」 を飲みました買い物にいったら roseの香りの梅酒があったんですよほんのり 薔薇の香りに包まれて いい気分だよ~~ん 昨日から ばたばたと忙しくしてて 写真もとれてないんですよ写真の整理をしてて な~つかしい写真がいっぱいでてきて思い出る浸る私なのですが みてってねこれはね 今はもうない ティファニー美術館のエントランスなんですよ大好きなところでした。特に ここの白い薔薇ばかりの空間が憧れで夫に こんなお庭がほし~いって おねだりしたものでした。 そして 鳥取花回廊も憧れのイングリッシュローズガーデンがあるんですよこの前載せた 木のタワーに咲く薔薇です。 素敵でしょ~ここのナチュラルな感じが大好きなのよこんな感じのお庭にしたくて 私達夫婦は薔薇にはまり あちこちのローズガーデンを巡ることになるのでしたぁ~ 笑 ランキングに参加中なのでにほんブログ村クリック応援してってくださいね 宜しくお願いします (*^^)(上の花ブログと書かれたバナーをクリックしてね)
2012.01.16
全1155件 (1155件中 1-50件目)